JPWO2006022228A1 - シミュレーション装置、シミュレーションプログラム、シミュレーション方法 - Google Patents

シミュレーション装置、シミュレーションプログラム、シミュレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006022228A1
JPWO2006022228A1 JP2006531896A JP2006531896A JPWO2006022228A1 JP WO2006022228 A1 JPWO2006022228 A1 JP WO2006022228A1 JP 2006531896 A JP2006531896 A JP 2006531896A JP 2006531896 A JP2006531896 A JP 2006531896A JP WO2006022228 A1 JPWO2006022228 A1 JP WO2006022228A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
image
layout
instrument panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006531896A
Other languages
English (en)
Inventor
俊弥 岡本
俊弥 岡本
文明 藤本
文明 藤本
和彦 依田
和彦 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2006022228A1 publication Critical patent/JPWO2006022228A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Abstract

本発明のシミュレーション装置は、車両に搭載され、車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む運転情報をインパネ画像として表示する表示部(21)と、上記表示部(21)に表示するインパネ画像のレイアウト情報を作成するレイアウト作成部(11)と、上記レイアウト作成部(11)によって作成されたレイアウト情報と、上記運転情報とに基づいてインパネ画像のレイアウトを決定する情報処理部(22)とを備える。上記表示部(21)は、上記情報処理部(22)によって決定されたレイアウトでインパネ画像を表示するので、実際の走行フィールに近いシミュレーションを行うことができる。

Description

本発明は、車両のインストルメントパネル(以下、インパネと称する)に車速やエンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の運転を支援するような付加情報を表示させる場合のインパネ画像のレイアウトの決定までのプロセス(アプリケーション)の開発を支援するためのアプリケーション開発支援ツールを実現するためのシミュレーション装置に関するものである。
近年、自動車のインパネに、車速やエンジンの回転数等の車両状態情報の他に、ナビゲーション画像等の運転を支援するような付加情報を表示させる車両用表示装置が例えば公知文献1(日本国公開特許公報:特開平9−123848(1997年5月13日公開))に提案されている。
公知文献1では、ワイドディスプレイに走行状況に応じた所望の情報を表示して運転者に報知することで、快適かつ円滑な走行を可能にしている。
ところで、インパネに表示される画像(以下、インパネ画像と称する)のレイアウトは、車両毎あるいはユーザの好みに応じて様々な形態を考慮する必要がある。例えば、公知文献2(日本国公開特許公報:特開平10−297319(1998年11月10日公開))には、ユーザがインパネ画像を込みに応じて自由に選択できるインパネ画像選択装置が開示されている。
一般に、安全性の問題等からインパネ画像のレイアウトの決定は慎重に行う必要がある。このため、選択された各レイアウト案に対して十分に検討を行って、最終的なレイアウトを決定する必要がある。これは、上述の公知文献1及び公知文献2の何れの技術においても同様である。
ところが、事前に決定したレイアウトに沿ってインパネ画像が表示されるようにシミュレーションを行った場合と、実際に車両を走行させた場合とでは、インパネ画像の見え方に違いが生じる虞がある。
このように、シミュレーションした場合と実際に車両を走行させた場合とで、インパネ画像の見え方に違いが生じた場合、安全性に問題が生じる虞がある。
従って、シミュレーションした場合と、実際に車両を走行させた場合とで、インパネ画像の見え方に違いが生じない、つまり実際の走行フィールにより近い適切なシミュレーションが可能なアプリケーション開発支援ツールが望まれている。
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであって、その目的は、実際の走行フィールにより近い適切なシミュレーションを行うことが可能なアプリケーション開発支援ツールを実現するためのシミュレーション装置を提供することにある。
本発明は、車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するためのシミュレーション装置であって、前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、前記車両情報の内容に対応する画像を記憶する画像記憶手段と、外部から供給される前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を前記画像記憶手段から取得する取得手段とを備え、前記車載用表示装置は、前記取得手段が選択した前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示することを特徴とするシミュレーション装置である。
また、外部から供給される前記車両情報は、車両に搭載された複数の装置の動作を模擬的に行う車両シミュレータにより生成されることが望ましい。
また、外部から供給される前記車両情報は、自動車に搭載された装置により生成されることが望ましい。
また、ユーザからの入力を受け付ける操作手段と、前記ユーザの入力に基づいて前記レイアウト情報を生成するレイアウト情報生成手段と、前記レイアウト情報生成手段が生成したレイアウト情報を前記車載用表示装置に送信する送信手段とをさらに備えていることが望ましい。
また、複数パターンのテスト画像を記憶するテスト画像記憶手段と、前記テスト画像を合成したデータに相当する合成テストデータを記憶する合成テストデータ記憶手段とをさらに備え、前記取得手段は、外部から供給される前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記テスト画像を前記テスト画像記憶手段から取得し、前記車載用表示装置は、前記取得手段が選択した前記テスト画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示し、前記車載用表示装置が表示する合成画像と前記合成テストデータ記憶手段が記憶している前記合成テストデータとを比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果をユーザに通知する通知手段とをさらに備えていることが望ましい。
また、本発明は、車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するためのシミュレーション装置であって、前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、前記車両情報の内容に対応する画像を記憶する画像記憶手段と、前記車両情報を模擬的に生成する車両情報生成手段と、前記車両情報生成手段が生成した前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を前記画像記憶手段から取得する取得手段とを備え、前記車載用表示装置は、前記取得手段が選択した前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示することを特徴としていてもよい。
なお、本発明は、シミュレーション装置のみならず、これらに用いられるプログラムや方法に対しても向けられている。
本発明の実施形態を示すものであり、アプリケーション開発支援ツールの要部構成を示すブロック図である。 図1に示すインパネの表示部の表示例を示す説明図である。 図1に示すインパネの情報処理部の要部構成を示すブロック図である。 図1に示すアプリケーション開発支援ツールの具体例を示すブロック図である。 図4に示すレイアウト作成部によるレイアウトマネージャーの表示例を示す図である。 図4に示すアプリケーション開発支援ツールによって決定されるレイアウトの設定動作の流れを示す図である。 インパネの表示部に表示される表示例であり、走行時の表示例を示す図である。 インパネの表示部に表示される表示例であり、停車時の表示例を示す図である。 インパネの表示部に表示される表示例であり、バック時の表示例を示す図である。 本実施の形態に係るアプリケーション開発支援ツールを適用する自動車の表示システムの概要を示すブロック図である。 本発明のシミュレーション装置の一実施例を示す概略構成図である。 本発明のシミュレーション装置の他の実施例を示す概略構成図である。 本発明のシミュレーション装置のさらに他の実施例を示す概略構成図である。 本発明のシミュレーション装置のさらに他の実施例を示す概略構成図である。
自動車に搭載されるインストルメントパネル(以下、インパネと称す)に種々の情報を表示させるための表示システムとして、図8に示す表示システムが提案されている。当該表示システムは、スピードメータやタコメータ、カーナビゲーション装置などの複数の装置から出力される情報に基づく画像を合成して合成画像を表示するシステムである。以下に、当該図8に示す表示システムについて説明する。
当該表示システムは、インパネ表示システム301、車両システム303、アメニティシステム304、セーフティシステム305、パワートレイン系車内LAN321xおよびボディー系車内LAN321yを備える。パワートレイン系車内LAN321xは、エンジンやギアなどの状態を示す情報を生成して車両システム303に出力する。ボディー系車内LAN321yは、ドア、ライト、エアコンなどの状態を示す情報を生成して車両システム303に出力する。
車両システム303は、パワートレイン系車内LAN321xおよびボディー系車内LAN321yから出力される運転情報に基づいて、画像データを生成する。さらに、当該車両システム303は、合成画像における当該画像データの画像の位置を示すレイアウト情報を、パワートレイン系車内LAN321xおよびボディー系車内LAN321yから出力される運転情報に基づいて生成する。
アメニティシステム304は、DVDプレーヤー、TV、GPS、オーディオなどに接続され、これらの接続機器から出力される運転情報に基づいて、画像データを生成する。さらに、当該アメニティシステム304は、合成画像における当該画像データの画像の位置を示すレイアウト情報を、車両システム303を経由して出力されてくるエンジンやギアなどの情報を示す運転情報に基づいて生成する。
セーフティシステム305は、車両の周囲を撮影するCCDや周囲の障害物との距離を示すセンサなどに接続され、これらの接続機器から出力される運転情報に基づいて、画像データを生成する。さらに、当該セーフティシステム305は、合成画像における当該画像データの画像の位置を示すレイアウト情報を、車両システム303を経由して出力されてくるエンジンやギアなどの運転情報を示す情報に基づいて生成する。
インパネ表示システム301は、車両システム303、アメニティシステム304およびセーフティシステム305のそれぞれから出力されてくる画像データおよびレイアウト情報に基づいて、合成画像を表示する。以上のように、図8に示す表示システムは、画像データを複数のマイコンにおいて生成している。そのため、当該表示システムでは、一つのマイコンにより全ての画像データを生成して合成する表示システムよりもそれぞれのマイコンにかかる負担を軽減できる。
ここで、本発明に係るアプリケーション開発支援ツールは、上記インパネ表示システム301の表示状態を確認するための装置であり、以下に示す3つの機能を備える。まず、アプリケーション開発支援ツールは、上記図8に示すような表示システムのインパネ表示システムにおいて、合成画像のレイアウトを設定あるいは変更する第1の機能を有する。次に、当該アプリケーション開発支援ツールは、設定したレイアウトの合成画像の画像表示状態を確認する第2の機能を有する。さらに、当該アプリケーション開発支援ツールは、合成画像の画像表示状態を確認する際にあらかじめ記憶しているテスト用のテストデータとを比較して、比較結果を表示する第3の機能を有する。以下に図面を参照しながら当該アプリケーション開発支援ツールについて詳しく説明する。図1は、当該アプリケーション開発支援ツールの構成を示したブロック図である。
本実施の形態に係るアプリケーション開発支援ツールは、図1に示すように、表示シミュレーション情報を作成するためのパーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)101と、作成された表示シミュレーション情報に基づいて表示を行うインパネ102と、表示シミュレーション情報を作成するのに必要な情報を与えるための車載LAN(local area network)シミュレータ103とで構成されている。
つまり、上記構成のアプリケーション開発支援ツールは、PC101で作成された表示シミュレーション情報(レイアウト情報)と、車載LANシミュレータ103からの運転情報(車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む情報)とに基づいて、インパネ102内部でインパネ画像のレイアウトを決定し表示シミュレーションを行うツール(シミュレーション装置)である。
上記PC101は、第1の機能を果たすレイアウト・マネージャ・モジュールとしてのレイアウト作成部11、第3の機能を果たすソフトダイアグ・モジュールとしての動作検証部12、画像データベース13、第2の機能を果たすシミュレータ・モジュールとしてのシミュレータ部14からなるソフトウェア・モジュールを含んでおり、さらに、各モジュールによる動作状況を表示するための表示部15、各モジュールを操作するための操作部16、各モジュールによる処理のプログラムを格納したROM17、プログラムを処理するための作業領域となるRAM18、及び上記の各部を制御する制御手段としてのCPU19を含んだ構成となっている。
上記レイアウト作成部11は、第1の機能を果たすときに動作し、実機(一体パネル)としてのインパネ102の画面と同一外観の画面を、上記表示部15上でレイアウト可能なソフトウェア・モジュールであり、インパネ画像のレイアウトを決定するのに必要なレイアウト情報を作成するようになっている。ここで、作成されたレイアウト情報は、インパネ102に送信される。なお、インパネ102は、当該レイアウト情報を蓄積している。
上記動作検証部12は、第3の機能を果たすときに動作し、インパネ102に表示されるべき画像データである動作データをダウンロードし、実機動作を検証するためのテストデータと比較検証し、その検証動作後のテスト結果をCPU19にアップロードし、動作状況(不具合箇所の表示)を上記表示部15上に表示させるソフトウェア・モジュールである。
上記画像データベース13は、実機上に表示する画面に対応したリアルタイム画像データからなるデータベースである。このような画像データとしては、例えば、CCD(Charge Coupled Device)カメラから撮影した道路状況や、スピードメータのアニメーション画像、カーナビの画像といった内容で、形式はMPEG2、MPEG4、MotionJPEG、AVI等を問わない。また、リアルタイムの画像をキャプチャする手段を介した実画像(録画されたものではないカメラの画像)を用いても良い。
上記シミュレータ部14は、第2の機能を果たすときに動作し、画像データベース13に蓄えられた画像を、車載LANシミュレータ103からの運転情報に基づいて取得するソフトウェア・モジュールである。
第1の機能が果たされるときには上記構成のPC101のレイアウト作成部11で作成されたレイアウト情報がインパネ102に送信され、第3の機能が果たされるときには画像データベース13に蓄えられた画像データがインパネ102に送信され、第2の機能が果たされるときには、動作検証部12のソフトダイアグデータがインパネ102に送信される。
上記インパネ102は、図8のインパネ表示システム1に相当し、レイアウト作成部11が作成したレイアウト情報を蓄積していると共に、車両の速度やエンジンの回転数等の車両状態情報の他に、ナビゲーション画像等の運転を支援するような情報を付加的画像として表示する表示部21と、該表示部21に表示させる情報を処理するための情報処理部22とを備えている。
具体的には、上記インパネ102は、上記表示部21として液晶パネル及び上記情報処理部22として液晶コントローラからなるハードウェアのモジュールであり、第2の機能が果たされる際に、車載LANシミュレータ103からの運転情報に基づいて情報処理部22内で記憶しているレイアウト情報を選択し当該レイアウト情報とPC101からの画像データとに基づいて合成画像のデータを生成および表示する。
また、PC101からのダウンロードにより、レイアウト情報の更新や、ソフトダイアグデータを受信して、自身の動作状況をチェックした結果を該PC101にアップロードする機能を有する。
上記車載LANシミュレータ103は、上記インパネ102の表示部21に表示すべき情報、すなわち車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報からなる運転情報を擬似的に作成する運転情報作成手段として機能している。
なお、車載LANシミュレータ103は必須のものではなく、該車載LANシミュレータ103と同じ情報を得るものであればどのような情報源であってもよく、さらに、PC101とインパネ102とを実際に車両に搭載し、該車両から実際の情報を得るようにしてもよい。
つまり、上記運転情報は、実際の車両から直接取り込んでもよいが、上記のような運転情報作成手段である車載LANシミュレータ103によって擬似的に作成してもよい。
例えば、実際の車両から直接取り込んだ運転情報を用いてレイアウトを決定すれば、より実際の走行フィールに近いインパネ画像を表示することができる。
一方、上記のような車載LANシミュレータ103により擬似的に作成した運転情報を用いてレイアウトを決定する場合には、実際の車両から直接運転情報を取り込む場合に比べて手間をかけずに様々なシミュレーションを実行することができる。
何れの場合においても、コンピュータ内でのみシミュレーションを行った場合に比べて、より実際の走行フィールに近いインパネ画像をインパネ102の表示部21に表示させることができる。
上記表示部21は、複数の画像を合成した合成画像を同一パネル上に表示するものであり、例えば図2に示すように、異なる情報を表示する4つの表示領域(第1表示領域21a〜第4表示領域21d)を備えている。
本実施の形態では、上記第1表示領域21aに、付加情報としてのナビゲーション画像あるいはTV画像を表示させ、上記第2表示領域21bに、車両状態情報としての、パワートレイン系の情報(車両の速度やエンジンの回転数等)の画像を表示させ、上記第3表示領域21cに、上記第2表示領域21bとは異なるパワートレイン系の情報として方向指示器の点滅画像等を表示させ、上記第4表示領域21dに、車両のボディー系の情報としてドア開閉状態を示す画像やライトの点灯状態を示す画像等を表示させるものとする。
上記表示部21の各表示領域に表示させる情報は、情報処理部22を介してPC101から送信されるものである。
上記情報処理部22は、例えば図3に示すように、PC101からの画像データや車載LANシミュレータ103からの運転情報が入力される信号入力部31と、作成した合成画像のデータを上記表示部21等に出力するための信号出力部32とを有している。
さらに、情報処理部22には、表示部21上での各領域の画面配置/表示の優先関係を制御する制御手段である描画位置制御部33と、上記描画テーブル36に記憶されたレイアウト情報の読出し制御を行う制御手段である読出し制御部34と、表示部21に表示すべき画像データに対して、表示の拡大縮小/重合せ/半透明処理を制御する制御手段である拡大縮小/重合せ処理部35と、PC101から送信されたレイアウト情報を格納する描画テーブル36と、情報処理部22において行われる処理のプログラムを格納するROM37と、上記ROM37から読み出されたプログラムを処理するための作業領域となるRAM38と、上記の各部を制御する制御手段であるCPU39とを備えている。
上記の構成情報処理部22は、格納しているレイアウト情報と、車載LANシミュレータ103からの運転情報とに基づいて、表示部21に表示するインパネ画像のレイアウトを決定するレイアウト決定手段としての機能を有すると共に、インパネ画像を決定したレイアウトで表示部21に表示させるグラフィックコントローラとしての機能を有している。
なお、上記情報処理部22からの画像表示のための情報は、図示しない画面フレームバッファを経由して表示部21に送られる。
また、上記描画テーブル36に格納されるのは、PC101からのレイアウト情報であってもよいし、車両製造メーカが出荷時に任意に設定したレイアウト情報を格納するようにしてもよい。
上記構成のアプリケーション開発支援ツールを具体化した例について、図4及び図5を参照しながら以下に説明する。まず、第1の機能であるレイアウト情報作成処理について説明する。なお、図5は、レイアウト情報を作成する際にPC101に表示される画像を示した図である。
上記PC101は、図4に示すように、ソフトモジュールとして、レイアウト作成部11、動作検証部12、シミュレータ部14を有すると共に、画像データベース13を有している。
上記画像データベース13は、上述したインパネ102の表示部21の第1表示領域21aに表示するナビ画像データを格納している第1画像格納部13a、第2表示領域21b及び第3表示領域21cに表示するパワートレイン系の画像データを格納している第2画像格納部13b、第4表示領域21dに表示するボディー系画像データを格納している第3画像格納部13cを備えた構成となっている。
これら各格納部に格納された画像データは、必要に応じてインパネ102に送信される。
上記PC101には、インパネ102の表示部21で表示されるべきインパネ画像の画面レイアウトに関する情報であるレイアウト情報を作成するレイアウト作成部11が設けられている。このレイアウト作成部11としては、例えば図5に示すようなレイアウトマネージャーが使用される。
すなわち、アプリケーションの作成者は、図5に示すレイアウトマネージャーを使用し、初期設定状態(インパネ102のスイッチがオンされたときの状態)、基本状態(通常走行しているときのインパネ102の状態)、変移(1)(走行中に単車が近くに寄ってきたときのインパネ102の状態)…変移(N)(ナビゲーションシステムなどを使用しているときのインパネ102の状態)の各状態のインパネ画像の画面レイアウトのレイアウト情報の条件が操作部16により入力する。具体的には、インパネ102に表示される画像における各画像の描画位置の設定・修正を行うと共に、描画対象デバイスと縦横画素の設定、すなわち元サイズと描画対象サイズの設定を行うようになっている。この入力条件に基づいて、PC101のレイアウト作成部11は、レイアウト情報を生成する。
レイアウト作成部11で作成されたレイアウト情報は、実機であるインパネ102に送られる。ここで、インパネ102に送られたレイアウト情報は、情報処理部22の描画テーブル36(図3)に蓄えられる。これにより、第1の機能すなわちレイアウト情報作成処理が完了する。以上で第1の機能についての説明を終了する。
次に、第2の機能すなわちシミュレーション処理について説明を行う。ここで、図6は、当該シミュレーション処理を行ったときの画面の遷移の様子を示した図である。なお、図6の上段は、インパネ102の遷移の様子を示したフローチャートであり、PC101のシミュレータ14においてソフトウェアとして実行されるものである。すなわち、図6の上段の図は、車載LANシミュレータ103からの運転情報に基づいて、初期202、基本203、変移(1)204および変移(N)205の間を矢印の関係で遷移することを示している。そして、遷移統制201がこれらの間の遷移を統括している。また、図6の中段は、各状態においてインパネ102に表示される画面構成を示した図である。また、図6の下段は、各状態において必要となる画像を示した図である。
ここで、インパネ102の表示部21として、横1600ドット、縦480ドット(1600×480)の横長の液晶表示パネルが使用される。このとき、第1表示領域21aは640×480、第2表示領域21bは640×350、第3表示領域21cは640×130、第4表示領域21dは320×480に振り分けられるものとする。
上記第1表示領域21aには、ナビ画面が表示され、第2表示領域21bには、スピードメータ、タコメータ等の動作計器類が表示され、第3表示領域21cには、その他のパワートレイン系、ウインカー、油糧、オイル等の情報が表示され、第4表示領域21dには、ボディー系、ドア開閉、ライト、エアコン等の情報が表示されるようになっている。
上記の各画像は、PC101から出力される画像データと車載LANシミュレータ103からの運転情報と描画テーブル36に格納されているレイアウト情報とに基づいて、グラフィックコントローラとして機能する上記情報処理部22によって表示部21に表示される。
なお、上記の各表示領域に表示される画像は、PC101の画像データベース13からシミュレータ部14により取得された画像である。なお、上記画像データベース13は、第1表示領域21aに表示するナビ画像を格納している第1画像格納部13a、第2表示領域21b及び第3表示領域21cに表示するパワートレイン系の画像を格納している第2画像格納部13b、第4表示領域21dに表示するボディー系画像を格納している第3画像格納部13cを備えた構成となっている。
これら各画像データベース13に格納されている画像は、車載LANシミュレータ103からの運転情報に基づいて、シミュレータ部14によって切り替えられる。すなわち、シミュレータ部14は、運転情報に基づいて、車両の状態(停止状態であることや走行状態であること等)を判断し、車両の状態に応じた画面をインパネ102に表示させるために適切な画像を画像データベース13から取得してインパネ102に出力している。つまり、上記運転情報は、車載LANシミュレータ103から送られてくる車両の動作状況データを示しており、この運転情報に基づいて、PC101から実機であるインパネ102に伝送する画面を切り替えるようになっている。PC101は、上記運転情報から画像の切替タイミングを検出し、画像データベース13からの画像またはリアルタイム画像を切り替えてインパネ102に表示させる。
ここで、リアルタイム画像とは、車載のCCDカメラからの画像等をいう。
上記車載LANシミュレータ103は、第2の機能すなわちシミュレーション処理が行われている間、PC101側に運転情報を送信する一方、インパネ102にも運転情報を送信するようになっている。
上記車載LANシミュレータ103は、インパネ102の表示部21に表示されるナビ画像のシミュレートを行うナビ/TVシミュレート部、上記表示部21に表示されるスピードメータ、タコメータ等の表示画像をシミュレートするパワートレイン(1)シミュレート部、ウインカー等の表示画像をシミュレートするパワートレイン(2)シミュレート部、ドア開閉、ライトの点灯情報を示す画像をシミュレートするボディー系シミュレート部からなる。
上記の各部は、制御系ネットワークのCAN(Controller Area Network)に接続されており、その中でボディー系シミュレート部は、ボディー系ネットワークのLIN(Local Interconnect Network)に接続されている。すなわち、上記各部は、自動車に搭載される各装置が実際の動作を行った場合と同様の情報をリアルタイムに運転情報として出力する。これにより、実車両に近い情報を得ることが可能となる。
従って、レイアウト決定に必要な運転情報を、上記構成の車載LANシミュレータ103から得ることで、より実際の走行フィールに近いインパネ画像を表示部21に表示させることが可能となる。以下に、インパネ102の画面の遷移の一例について図7を用いて説明する。図7は、基本状態、変移(1)状態および変移(M)状態におけるインパネ102の画面構成を示した図である。具体的には、図7(a)は、走行時のインパネ画像のレイアウト例を示している。この例では、表示部21のナビ画面やスピードメータの他に左右両サイドにミラーCCD(Charge Coupled Device)カメラによる画像を表示させているのが特徴である。また、図7(b)は、停車時のインパネ画像のレイアウト例を示している。この例では、表示部21にナビ画面と観光情報画面のみを表示するようにしているのが特徴である。さらに、図7(c)は、バック時のインパネ画像のレイアウト例を示している。この例では、表示部21の中央に車両の後方正面に設置されたCCDカメラからの画像をバック時のガイドとして表示させ、その左右両側に、左右後方別々に設置されたCCDカメラからの画像を表示させるようにしているのが特徴である。以下に、図7(a)、図7(b)、図7(c)の順に画面が切り替わるときに本システムで行われる動作について説明する。
まず、図7(a)に示す画面が表示されるときに本システムで行われる動作ついて説明する。車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報に基づいてシミュレータ部14は、画像データベース13より画像データを取得する。具体的には、車載LANシミュレータ103は、通常走行が行われていると仮定して通常走行に対応した運転情報をシミュレータ部14に出力する。シミュレータ部14は、運転情報の中のスピードメータの情報を参照し、走行中であると判断し、画像データベース13から基本状態に対応した画像データを取得する。なお、図7(a)では、左ミラー、ナビ画面、スピードメータ、燃料系等および右ミラーの画像が表示されるので、シミュレータ部14は、これらの画像を画像データベース13から取得し、インパネ102に出力する。
インパネ102の情報処理部22は、シミュレータ部14から出力されてくる画像データと車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報と格納しているレイアウト情報とに基づいて、図7(a)に示す合成画像を表示する。具体的には、情報処理部22は、車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報のスピードメータの情報に基づいて、自動車の状態を判定して、状態に応じたレイアウト情報を特定する。この場合、情報処理部22は、基本状態と判定して、当該基本状態に対応するレイアウト情報を取得し、当該レイアウト情報に基づいて各画像データを合成し、図7(a)に示す合成画像を表示部21に表示させる。
次に、図7(b)に示す画像に遷移するときに本システムで行われる動作について説明する。車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報に基づいてシミュレータ部14は、画像データベース13より画像データを取得する。具体的には、車載LANシミュレータ103は、車両が停止したと仮定して変移(N)(停車状態)に対応した運転情報をシミュレータ部14に出力する。シミュレータ部14は、運転情報の中のスピードメータの情報を参照し、変移(N)状態(停車状態)であると判断し、画像データベース13から基本状態に対応した画像データを取得する。なお、図7(b)では、ナビ画面と観光情報画面とが表示されるので、シミュレータ部14は、これらの画像を画像データベース13から取得し、インパネ102に出力する。
インパネ102の情報処理部22は、シミュレータ部14から出力されてくる画像データと車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報と格納しているレイアウト情報とに基づいて、図7(b)に示す合成画像を表示する。具体的には、情報処理部22は、車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報のスピードメータの情報に基づいて、自動車の状態を判定して、状態に応じたレイアウト情報を特定する。この場合、情報処理部22は、変移(N)状態(停車状態)と判定して、当該変移(N)状態に対応するレイアウト情報を取得し、当該レイアウト情報に基づいて各画像データを合成し、図7(b)に示す合成画像を表示部21に表示させる。
次に、図7(c)に示す画像に遷移するときに本システムで行われる動作について説明する。車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報に基づいてシミュレータ部14は、画像データベース13より画像データを取得する。具体的には、車載LANシミュレータ103は、車両がバックする仮定して変移(M)に対応した運転情報をシミュレータ部14に出力する。シミュレータ部14は、運転情報の中のギア位置の情報を参照し、変移(M)状態であると判断し、画像データベース13から基本状態に対応した画像データを取得する。なお、図7(c)では、左後側方と後方と右後側方とが表示されるので、シミュレータ部14は、これらの画像を画像データベース13から取得し、インパネ102に出力する。
インパネ102の情報処理部22は、シミュレータ部14から出力されてくる画像情報と車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報と格納しているレイアウト情報とに基づいて、図7(c)に示す合成画像を表示する。具体的には、情報処理部22は、車載LANシミュレータ103から出力されてくる運転情報のギア位置の情報に基づいて、自動車の状態を判定して、状態に応じたレイアウト情報を特定する。この場合、情報処理部22は、変移(M)状態(バック状態)と判定して、当該変移(M)状態に対応するレイアウト情報を取得し、当該レイアウト情報に基づいて各画像データを合成し、図7(c)に示す合成画像を表示部21に表示させる。以上のような動作により、インパネ102の表示部22に表示されるが面が切り替えられる。以上で第2の機能についての説明を終了する。
次に、第3の機能すなわち比較処理について図4を参照しながら説明する。なお、当該比較処理では、インパネ102の表示部22に正確に画像が表示されているかをPC101において判定する処理である。
まず、車載LANシミュレータ103は、テスト用の運転情報をインパネ102とPC101とに対して出力する。PC101の動作検証部12は、出力されてきたテスト用の運転情報に基づいて、画像データベース13よりテストデータを取得する。さらに、動作検証部12は、テスト用の運転情報に対応する画像データを画像データベース13から取得し、インパネ102に出力する。なお、当該テストデータとは、インパネ102に正確な画像が表示されているかを判定する際の基準となるデータである。
インパネ102の情報処理部22は、テスト用の運転情報と画像データとレイアウト情報とに基づいて、テスト用の合成画像を表示部21に表示させる。なお、この際、インパネ102の表示部21のラインメモリから合成画像のデータが動作検証部12に出力される。応じて、動作検証部12は、当該合成画像のデータを取得する。
合成画像のデータを取得した動作検証部12は、当該合成画像のデータとテストデータとを比較し、比較結果を表示部15に表示させる。具体的には、合成画像のデータとテストデータとが一致する場合には、表示部15に一致した旨が表示され、合成画像のデータとテストデータとが一致しない場合には、表示部15に一致しない旨が表示される。以上で第3の機能についての説明を終了する。
以上のように、上記構成のアプリケーション開発支援ツールによれば、擬似的に運転情報を入力させて合成画像を生成させ、インパネ102に当該合成画像を表示させている。したがって、当該インパネ102が自動車に搭載される前に画像の表示状態を確認することが可能となる。すなわち、インパネ102を自動車に搭載する前に走行フィールに近いインパネ画像を確認することができる。
これにより、事前に決定したレイアウトに沿ってインパネ画像が表示されるようにシミュレーションを行った場合と、事前に決定したレイアウトに沿ってインパネ画像が表示されるように実際に車両を走行させた場合とで、インパネ画像の見え方の違いを低減させることが可能となるので、シミュレーション時と実走行時とにおけるインパネ画像の見え方の違いによる安全性の低下を無くすことができる。
また、上記構成のインパネ102に対するインパネ画像のレイアウトを設定するために、例えば、運転情報に関する全ての画像データをPC101に取り込んで、上述のようにグラフィックコントローラである情報処理部22を介さずPCから直接表示部21に出力する手法も考えられる。
しかしながら、上記手法では情報処理部22(グラフィックコントローラ)を介さないため、上述のように、情報処理部22を用いて表示部21に画像を入力した場合と若干異なる画像を評価することとなる虞がある。実際のインパネ102では、情報処理部22を介して画像を表示部21に入力することにならざるを得ないので、上記手法による評価では不十分な場合がありえる。したがって、上記手法のみでは、却って開発の遅延を招く虞もありうる。
そこで、本発明では、インパネ102を構成する表示部21と、レイアウト情報と複数の画像情報とが入力され上記表示部21に表示する画像を形成するグラフィックコントローラとなる情報処理部22と、前記レイアウト情報を作成できるとともに変更できるPC101と、前記複数の画像データを出力できる情報ソースである車載LANシミュレータ103とを備えたことを特徴としたアプリケーション開発支援ツールを提供する。
このようなアプリケーション開発支援ツールでは、レイアウト情報をPC101上で修正するだけで、表示部21に表示される画像のレイアウトを修正できる。また、実際に自動車に本システムを搭載して情報ソースを実機であるインパネ102からの情報としたときでも、PC101でレイアウト情報を変更するのみで表示状態を確認できるため、開発時間の短縮に貢献できる。
上記PC101はレイアウト情報のみならず、シミュレーション情報(=レイアウトを動的に変更するツールの総称。例えば、位置的重複の確認、RGB各色の階調・明るさ・コントラスト・γ補正値の変更,レイアウトの自動変更などが例示できる。)を含めてもよく、ソフトダイアグ情報(=テストパターンを入力できるツールのこと。例えば、テストパターンを用いてレイアウト等を変更して評価する際に用いる)を含めても良い。
例えば、PC101よりRGB各色の階調を変更できる構成としたときは、情報ソースの画像は修正することなく、階調補正をどの程度行うのが良いかを検討でき、階調補正値の開発を容易にすることが可能となる。
従って、上記構成によれば、レイアウト情報の変更を実機に即して行うことが容易となるので、開発時間の短縮に貢献できるという効果を奏する。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
なお、上記実施の形態のアプリケーション開発支援ツールの各部や各処理ステップは、CPUなどの演算手段が、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶手段に記憶されたプログラムを実行し、キーボードなどの入力手段、ディスプレイなどの出力手段、あるいは、インターフェース回路などの通信手段を制御することにより実現することができる。したがって、これらの手段を有するコンピュータが、上記プログラムを記録した記録媒体を読み取り、当該プログラムを実行するだけで、本実施の形態のアプリケーション開発支援ツールの各種機能および各種処理を実現することができる。また、上記プログラムをリムーバブルな記録媒体に記録することにより、任意のコンピュータ上で上記の各種機能および各種処理を実現することができる。
この記録媒体としては、マイクロコンピュータで処理を行うために図示しないメモリ、例えばROMのようなものがプログラムメディアであっても良いし、また、図示していないが外部記憶装置としてプログラム読取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することにより読取り可能なプログラムメディアであっても良い。
また、何れの場合でも、格納されているプログラムは、マイクロプロセッサがアクセスして実行される構成であることが好ましい。さらに、プログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、マイクロコンピュータのプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であることが好ましい。なお、このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。
また、上記プログラムメディアとしては、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD/MO/MD/DVD等のディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する記録媒体等がある。
また、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であれば、通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する記録媒体であることが好ましい。
さらに、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであることが好ましい。
なお、上述した実施形態では、インパネ102内にレイアウト情報が格納されているものであったが、当該レイアウト情報は、インパネ102に格納されていなくてもよい。以下に詳しく説明する。
上記実施形態では、レイアウト作成部11で作成されたレイアウト情報がインパネ102に蓄積されていた。そして、インパネ102は、シミュレーション処理時に運転情報に基づいて、使用すべきレイアウト情報を特定し、当該レイアウト情報に基づいて画像データを合成して合成画像を表示していた。
これに対して、レイアウト情報がPC101に蓄積される他の実施形態のシステムも挙げられる。この場合、第1の機能すなわちレイアウト情報作成処理で作成されたレイアウト情報がPC101内に蓄積される。換言すると、レイアウト情報は、インパネ102に送信されなくてもよい。次に、シミュレーション処理において、シミュレータ14は、運転情報に基づいて、蓄積しているレイアウト情報から適切なレイアウト情報を選択すると共に、画像データベース13から適切な画像データを取得する。そして、シミュレータ14は、レイアウト情報と画像データとをインパネ102に送信する。応じて、インパネ102の情報処理部22は、レイアウト情報と画像データとに基づいて合成画像を生成し、当該合成画像を表示部21に表示させる。これにより、当該他の実施例のシステムは、上記実施形態のシステムと同様に、合成画像の表示が可能となる。なお、当該他の実施形態のシステムにおいても第3の機能が設けられてもよい。
以上のように、本発明のアプリケーション開発支援ツールは、車両に搭載され、車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む運転情報をインパネ画像として表示する表示手段における表示シミュレーションを実行させるためのアプリケーションの開発を支援するアプリケーション開発支援ツールであって、上記表示手段に表示するインパネ画像のレイアウト情報を作成するレイアウト情報作成手段と、上記レイアウト情報作成手段によって作成されたレイアウト情報と、上記運転情報とに基づいてインパネ画像のレイアウトを決定するレイアウト決定手段とを備え、上記表示手段は、上記レイアウト決定手段によって決定されたレイアウトでインパネ画像を表示することを特徴としている。
上記の構成によれば、インパネ画像のレイアウトが車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む運転情報を考慮して決定されるので、より実際の走行フィールに近いインパネ画像の見え方にすることができる。
これにより、事前に決定したレイアウトに沿ってインパネ画像が表示されるようにシミュレーションを行った場合(シミュレーション時)と、実際に車両を走行させた場合(実走行時)とで、インパネ画像の見え方の違いを低減させることが可能となるので、シミュレーション時と実走行時とにおけるインパネ画像の見え方の違いによる安全性の低下を無くすことができる。
上記表示手段と上記レイアウト決定手段とで車両のインストルメントパネルを構成してもよい。
この場合、車両に搭載されるインストルメントパネル(以下、インパネと称する)側で動作確認及び評価を行うことが可能となるので、より実際の走行フィールに近いシミュレーションを行うことが可能となる。
上記運転情報は、実際の車両から直接取り込んでもよいが、擬似的に作成してもよい。
例えば、実際の車両から直接取り込んだ運転情報を用いてレイアウトを決定すれば、より実際の走行フィールに近いインパネ画像を表示することができる。
一方、上記のような擬似的に作成した運転情報を用いてレイアウトを決定する場合には、実際の車両から直接運転情報を取り込む場合に比べて手間をかけずに様々なシミュレーションを実行することができる。
また、本発明の表示シミュレーション方法は、車両に搭載され、車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む運転情報をインパネ画像として表示するインストルメントパネルの表示シミュレーション方法において、上記インパネ画像のレイアウト情報を作成する工程と、上記工程において作成されたレイアウト情報と、上記運転情報とに基づいてインパネ画像のレイアウトを決定する工程と、上記工程において決定されたレイアウトでインパネ画像を表示する工程とを含んでいることを特徴としている。
さらに、本発明の表示シミュレーションプログラムは、車両に搭載され、車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む運転情報をインパネ画像として表示するインストルメントパネルの表示シミュレーションプログラムにおいて、上記インパネ画像のレイアウト情報を作成する手順と、上記工程において作成されたレイアウト情報と、上記運転情報とに基づいてインパネ画像のレイアウトを決定する手順と、上記工程において決定されたレイアウトでインパネ画像を表示する手順とをコンピュータに実行させる表示シミュレーションプログラムであってもよい。
上記表示シミュレーションプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録してもよい。
また、以下のようなシミュレーションプログラム及びシミュレーション方法であってもよい。
本発明のシミュレーションプログラムは、車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認することをコンピュータに実行させるシミュレーションプログラムであって、前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納し、前記シミュレーション装置は、前記車両情報の内容に対応する画像を記憶している場合、外部から供給される前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を前記シミュレーション装置から取得する取得手順と、前記取得手順で選択された前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を前記車載用表示装置に表示させる表示手順とをコンピュータに実行させるシミュレーションプログラムであってもよい。
また、本発明のシミュレーションプログラムは、車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認することをコンピュータに実行させるシミュレーションプログラムであって、前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納し、前記シミュレーション装置は、前記車両情報の内容に対応する画像を記憶している場合、前記車両情報を模擬的に生成する車両情報生成手順と、前記車両情報生成ステップで生成された前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を前記シミュレーション装置から取得する取得手順と、前記取得手順で選択された前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を前記車載表示装置に表示させる表示手順とをコンピュータに実行させるシミュレーションプログラムであってもよい。
本発明のシミュレーション方法は、車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するための方法であって、前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、前記車両情報の内容に対応する画像を記憶する記憶ステップと、外部から供給される前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて選択された前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を前記車載表示装置に表示させる表示ステップとを含んでいるシミュレーション方法であってもよい。
また、本発明のシミュレーション方法は、車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するための方法であって、車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、前記車両情報の内容に対応する画像を記憶する記憶ステップと、前記車両情報を模擬的に生成する車両情報生成ステップと、前記車両情報生成ステップで生成された前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を取得する取得ステップと、前記取得ステップで選択された前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を前記車載表示装置に表示させる表示ステップとを含んでいるシミュレーション方法であってもよい。
本願発明のシミュレーション装置(図8)を具体化した各実施例について以下に説明する。
(実施例1)
本発明の一実施例について図9を参照しながら以下に説明する。
図9は、本実施例に係るアプリケーション開発支援ツールの概略構成を示す図である。図9において、ディスプレイプラットフォーム部306、液晶パネル307は、図8に示すものと同じであるのでその詳細は省略する。
CANマイコン401は、図8に示すDPF用マイコン309に相当し、専用BUSによりディスプレイプラットフォーム部306に接続されている。このCANマイコン401には、CAN BUSを介してシーン切換用PC402が接続されている。
上記シーン切換用PC402は、例えば図7(a)〜図7(c)に示すような各種レイアウトに対応する情報をシーン番号としてCANマイコン401に送るようになっている。CANマイコン401では、シーン切換用PC402から送られたシーン番号をそのままディスプレイプラットフォーム部306に送る。
なお、上記シーン切換用PC402は、CANマイコン401を介さずに、USB(universal serial bus)等によりディスプレイプラットフォーム部306に直接制御できるように接続されていてもよい。
上記ディスプレイプラットフォーム部306には、さらに、第1ナビ画面用PC403、DVD(Digital Versatile Disc)再生装置404、第2ナビ画面用PC405、メータ用PC406がそれぞれDVI接続されている。
上記第1ナビ画面用PC403は、ナビゲーション画面(以下、ナビ画面と称する)の詳細情報を作成し、ディスプレイプラットフォーム部306に送るようになっている。この詳細情報とは、精密な地図情報、レストランやアミューズメント施設等の利用情報等の情報である。
上記DVD再生装置404は、DVDディスクを再生し、再生情報をディスプレイプラットフォーム部306に送るようになっている。
上記第2ナビ画面用PC405は、ナビ画面の簡易情報を作成し、ディスプレイプラットフォーム部306に送るようになっている。この簡易情報とは、交差点での進行方向表示等の簡単に視認可能な情報である。
上記メータ用PC406は、液晶パネル307に表示されるスピードメータの針、タコメータの針等の各種のメータとして表示させるメータ情報を一括作成してディスプレイプラットフォーム部306に送るようになっている。
このように、各PCから送られた情報に基づいて、ディスプレイプラットフォーム部306は、液晶パネル307に表示すべき内容(レイアウトとその中身)を生成し、生成した情報をDVI接続された液晶パネル307に送るようになっている。
また、上記ディスプレイプラットフォーム部306には、さらに、車両501に搭載されたCCDカメラ502群からの映像情報(NTSC(National Television System Committee)規格の信号)も入力される。そして、ディスプレイプラットフォーム部306は、入力された映像情報を必要に応じて液晶パネル307に表示させるようにしている。上記CCDカメラ502は、車両501の外側および内側にそれぞれ複数、例えば8個づつ合計複数個、例えば16個設けられている。これらCCDカメラ502によって、車内の映像および車外の映像がディスプレイプラットフォーム部306に取り込まれ、車内外の映像が必要に応じて液晶パネル307に表示される。
上記シーン切換用PC402によるシーン切換操作は、手動で行われる。すなわち、ユーザがシーン切換用PC402を操作してシーン切換を行うようになっている。
上述の各PCおよび入力機器の動作は非同期であり、各PCおよび入力機器からのそれぞれ情報は独立してディスプレイプラットフォーム部306に入力される。
図9に示すアプリケーション支援ツールにおいて、上記ディスプレイプラットフォーム部306が、内蔵のフラッシュメモリ(図示せず)に格納されたレイアウト生成プログラムを起動させ、非同期で入力された各種情報を利用してシミュレートしたインパネ画像を液晶パネル307に表示させる。
(実施例2)
本発明の他の実施例について図10を参照しながら以下に説明する。
図10は、本実施例に係るアプリケーション開発支援ツールの概略構成を示す図である。前記の実施例1との相違点は、メータ用PC406がCAN BUSを介してCANマイコン401に接続されている点である。このため、メータ用PC406は、同じCAN BUSに接続されたシーン切換用PC402からのシーン切換信号に基づいてメータ描画を行う。
これにより、シーンに応じたメータ描画を液晶パネル307に対して行うことができ、より、実機に近いシミュレーション結果を得ることが可能となる。
(実施例3)
本発明のさらに他の実施例について図11を参照しながら以下に説明する。
図11は、本実施例に係るアプリケーション開発支援ツールの概略構成を示す図である。前記実施例2との相違点は、シーン切換用PC402の代わりに車載LANエミュレータ407がCAN BUSに接続され、この車載LANエミュレータ407と、第1ナビ画面用PC403、DVD再生装置404、第2ナビ画面用PC405がメディアバスを介して接続されている点である。
上記車載LANエミュレータ407は、図8に示すボディー系車内LAN321yに相当するボディー系シミュレート部407aと、図8に示すパワートレイン系車内LAN321xに相当するパワートレイン系シミュレート部407b等から成り立っていて、それぞれのシミュレート部で作成した情報を、CAN BUSを介してCANマイコン401に送る一方、メータ用PC406に送り、さらに、メディアバスを介して第1ナビ画面用PC403、DVD再生装置404、第2ナビ画面用PC405に送るようになっている。
これにより、車載LANエミュレータ407で作成された情報により、メータ用PC406におけるメータ描画、第1ナビ画面用PC403におけるナビ画面作成、DVD再生装置404におけるDVD再生、第2ナビ画面用PC405におけるナビ画面作成の各動作が連動することになり、より実機に近いシミュレーションを行うことが可能となる。
(実施例4)
本発明のさらに他の実施例について図12を参照しながら以下に説明する。
図12は、本実施例に係るアプリケーション開発支援ツールの概略構成を示す図である。前記実施例3との相違点は、メータ用PC406の代わりにグラフィックジェネレータ408が、汎用のIOであるGPIO(general−purpose input/output)を介してCANマイコン401に接続されると共に、ディスプレイプラットフォーム部306に対してRGB接続されている点である。
上記グラフィックジェネレータ408は、メータ描画に特化したものであり、メータ描画機能はメータ用PC406と変わらない。
この場合、前記の実施例3とほぼ同じ効果を奏する。
本発明のシミュレーション装置は、車両に搭載されるインストルメントパネルに対して、より実際の走行フィールに近いシミュレーションを行うことができるので、シミュレーションの必要な車両であれば、自動車、列車等の車両におけるアプリケーション開発支援ツールとして適用できる。

Claims (16)

  1. 車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するためのシミュレーション装置であって、
    前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、
    前記車両情報の内容に対応する画像を記憶する画像記憶手段と、
    外部から供給される前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を前記画像記憶手段から取得する取得手段とを備え、
    前記車載用表示装置は、前記取得手段が選択した前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示することを特徴とする、シミュレーション装置。
  2. 外部から供給される前記車両情報は、車両に搭載された複数の装置の動作を模擬的に行う車両シミュレータにより生成されることを特徴とする、請求項1に記載のシミュレーション装置。
  3. 外部から供給される前記車両情報は、自動車に搭載された装置により生成されることを特徴とする、請求項1に記載のシミュレーション装置。
  4. ユーザからの入力を受け付ける操作手段と、
    前記ユーザの入力に基づいて前記レイアウト情報を生成するレイアウト情報生成手段と、
    前記レイアウト情報生成手段が生成したレイアウト情報を前記車載用表示装置に送信する送信手段とをさらに備える、請求項1に記載のシミュレーション装置。
  5. 複数パターンのテスト画像を記憶するテスト画像記憶手段と、
    前記テスト画像を合成したデータに相当する合成テストデータを記憶する合成テストデータ記憶手段とをさらに備え、
    前記取得手段は、外部から供給される前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記テスト画像を前記テスト画像記憶手段から取得し、
    前記車載用表示装置は、前記取得手段が選択した前記テスト画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示し、
    前記車載用表示装置が表示する合成画像と前記合成テストデータ記憶手段が記憶している前記合成テストデータとを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較結果をユーザに通知する通知手段とをさらに備える、請求項1に記載のシミュレーション装置。
  6. 車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するためのシミュレーション装置であって、
    前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、
    前記車両情報の内容に対応する画像を記憶する画像記憶手段と、
    前記車両情報を模擬的に生成する車両情報生成手段と、
    前記車両情報生成手段が生成した前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を前記画像記憶手段から取得する取得手段とを備え、
    前記車載用表示装置は、前記取得手段が選択した前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示することを特徴とする、シミュレーション装置。
  7. 車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するためのシミュレーション装置において実行されるプログラムであって、
    前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、
    前記シミュレーション装置は、前記車両情報の内容に対応する画像を記憶しており、
    外部から供給される前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を前記シミュレーション装置から取得する取得ステップを備え、
    前記車載用表示装置は、前記取得ステップにおいて選択された前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示することを特徴とする、シミュレーションプログラム。
  8. 車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するためのシミュレーション装置において実行されるプログラムであって、
    前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、
    前記シミュレーション装置は、前記車両情報の内容に対応する画像を記憶しており、
    前記車両情報を模擬的に生成する車両情報生成ステップと、
    前記車両情報生成ステップで生成された前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を前記シミュレーション装置から取得する取得ステップとを備え、
    前記車載用表示装置は、前記取得ステップで選択された前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示することを特徴とする、シミュレーションプログラム。
  9. 車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するための方法であって、
    前記車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、
    前記車両情報の内容に対応する画像を記憶する記憶ステップと、
    外部から供給される前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を取得する取得ステップとを備え、
    前記車載用表示装置は、前記取得ステップにおいて選択された前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示することを特徴とする、シミュレーション方法。
  10. 車両に搭載された複数の装置のそれぞれから出力される車両情報に対応する画像を合成して合成画像を表示する車載用表示装置の画像表示状態を確認するための方法であって、
    車載用表示装置は、合成画像における各前記画像の位置関係を示したレイアウト情報を複数パターン格納しており、
    前記車両情報の内容に対応する画像を記憶する記憶ステップと、
    前記車両情報を模擬的に生成する車両情報生成ステップと、
    前記車両情報生成ステップで生成された前記車両情報に基づいて、当該車両情報に対応する前記画像を取得する取得ステップとを備え、
    前記車載用表示装置は、前記取得ステップで選択された前記画像と、前記レイアウト情報と、前記車両情報とに基づいて、合成画像を表示することを特徴とする、シミュレーション方法。
  11. 車両に搭載され、車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む運転情報をインパネ画像として表示する表示手段における表示シミュレーションを実行させるためのアプリケーションの開発を支援するアプリケーション開発支援ツールであって、
    上記表示手段に表示するインパネ画像のレイアウト情報を作成するレイアウト情報作成手段と、
    上記レイアウト情報作成手段によって作成されたレイアウト情報と、上記運転情報とに基づいてインパネ画像のレイアウトを決定するレイアウト決定手段とを備え、
    上記表示手段は、上記レイアウト決定手段によって決定されたレイアウトでインパネ画像を表示することを特徴とするアプリケーション開発支援ツール。
  12. 上記表示手段と上記レイアウト決定手段とで車両のインストルメントパネルを構成したことを特徴とする請求項11に記載のアプリケーション開発支援ツール。
  13. 上記運転情報を擬似的に作成する運転情報作成手段を備えていることを特徴とする請求項11に記載のアプリケーション開発支援ツール。
  14. 車両に搭載され、車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む運転情報をインパネ画像として表示するインストルメントパネルの表示シミュレーション方法において、
    上記インパネ画像のレイアウト情報を作成する工程と、
    上記工程において作成されたレイアウト情報と、上記運転情報とに基づいてインパネ画像のレイアウトを決定する工程と、
    上記工程において決定されたレイアウトでインパネ画像を表示する工程とを含んでいることを特徴とする表示シミュレーション方法。
  15. 車両に搭載され、車速、エンジンの回転数等の車両状態情報や、ナビゲーション画像等の付加情報を含む運転情報をインパネ画像として表示するインストルメントパネルの表示シミュレーションプログラムにおいて、
    上記インパネ画像のレイアウト情報を作成する手順と、
    上記工程において作成されたレイアウト情報と、上記運転情報とに基づいてインパネ画像のレイアウトを決定する手順と、
    上記工程において決定されたレイアウトでインパネ画像を表示する手順とをコンピュータに実行させる表示シミュレーションプログラム。
  16. 請求項15に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006531896A 2004-08-24 2005-08-22 シミュレーション装置、シミュレーションプログラム、シミュレーション方法 Pending JPWO2006022228A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244406 2004-08-24
JP2004244406 2004-08-24
PCT/JP2005/015214 WO2006022228A1 (ja) 2004-08-24 2005-08-22 シミュレーション装置、シミュレーションプログラム、シミュレーション方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006022228A1 true JPWO2006022228A1 (ja) 2008-05-08

Family

ID=35967440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531896A Pending JPWO2006022228A1 (ja) 2004-08-24 2005-08-22 シミュレーション装置、シミュレーションプログラム、シミュレーション方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070294073A1 (ja)
EP (1) EP1800932A4 (ja)
JP (1) JPWO2006022228A1 (ja)
KR (1) KR100842546B1 (ja)
CN (1) CN101005972A (ja)
WO (1) WO2006022228A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070069880A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Best Steven F Customizing the layout of the instrument panel of a motorized vehicle
US7984383B2 (en) * 2006-04-28 2011-07-19 Business Objects Software, Ltd. Apparatus and method for using a panel layout to consolidate dynamic and interactive graphics representative of input and output data
US8199167B2 (en) 2006-05-15 2012-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Diagnostic support device and diagnostic support system
WO2008018292A1 (fr) 2006-08-11 2008-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Système d'affichage et dispositif de commande de panneau d'affichage embarqués sur un véhicule
US8819673B1 (en) 2007-05-24 2014-08-26 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for java virtual machine management
KR101050666B1 (ko) * 2009-03-27 2011-07-19 성균관대학교산학협력단 차량 제어 알고리즘을 고려한 네트워크 시뮬레이션 장치
CN102568271B (zh) * 2010-12-31 2014-10-22 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车载系统模拟器
CN102542863B (zh) * 2010-12-31 2016-01-06 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车载系统模拟器
DE102012000123A1 (de) 2012-01-05 2013-07-11 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Simulator für Fahrzeugsysteme
US8930227B2 (en) * 2012-03-06 2015-01-06 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Online system for training novice drivers and rating insurance products
CN102795174A (zh) * 2012-08-29 2012-11-28 深圳市航盛电子股份有限公司 车载倒车模拟系统
CN103909881B (zh) * 2013-01-08 2016-08-24 能晶科技股份有限公司 环境资讯侦测系统及环境资讯侦测方法
JP5832674B2 (ja) * 2013-01-31 2015-12-16 三菱電機株式会社 表示制御システム
KR101772431B1 (ko) 2015-02-09 2017-08-30 (주)디지털인터랙티브 Hmd와 크로마키 기술을 이용한 운전 시뮬레이션시스템
US10600146B2 (en) * 2016-08-05 2020-03-24 2236008 Ontario Inc. Symbology monitoring system
US10559217B2 (en) 2016-08-05 2020-02-11 Intel Corporation Methods and apparatus to develop in-vehicle experiences in simulated environments
US10671514B2 (en) 2016-11-15 2020-06-02 Inrix, Inc. Vehicle application simulation environment
CN107878201B (zh) * 2017-10-26 2020-06-19 北京新能源汽车股份有限公司 一种网速信息显示方法、车机设备及汽车
JP6988438B2 (ja) * 2017-12-20 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 車載制御装置、制御装置、制御方法、制御プログラム、及び発話応答方法
CN108801654A (zh) * 2018-06-26 2018-11-13 上海安吉四维信息技术有限公司 台架测试系统及其工作方法
US11645050B2 (en) * 2019-10-21 2023-05-09 Woven Alpha, Inc. Vehicle software developer systems, methods and devices for vehicle software development
FR3104359B1 (fr) * 2019-12-05 2022-04-15 Psa Automobiles Sa Dispositif de test en série et/ou en parallèle d’équipements communicants à afficheur
CN114413952B (zh) * 2022-01-29 2023-06-16 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车仪表场景重构的测试方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297319A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Furukawa Electric Co Ltd:The インパネ画像作成装置およびその方法
JP2000238552A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Yazaki Corp 車両用計器及びその計器表示方法、計器表示プログラムを記憶した記録媒体
JP2001121989A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Yokogawa Electric Corp 車両用情報表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245363A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Hitachi Ltd データ処理装置
IE60444B1 (en) * 1988-03-30 1994-07-13 Elverex Ltd A software verification apparatus
US5366376A (en) * 1992-05-22 1994-11-22 Atari Games Corporation Driver training system and method with performance data feedback
US5504482A (en) * 1993-06-11 1996-04-02 Rockwell International Corporation Automobile navigation guidance, control and safety system
US5612881A (en) * 1993-12-27 1997-03-18 Aisin Aw Co., Ltd. Map display system
JP2853978B2 (ja) * 1995-07-26 1999-02-03 富士通テン株式会社 ドライブシミュレーション装置
JPH09123848A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Toyota Motor Corp 車両用情報表示装置
JP3224782B2 (ja) * 1998-08-03 2001-11-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 処理分担動的変更方法及びコンピュータ
EP1116210B1 (en) * 1998-09-04 2008-04-02 INNOVATIVE SOLUTIONS& SUPPORT, INCORPORATED Flat panel display using dual cpu's for an aircraft cockpit
US6236909B1 (en) * 1998-12-28 2001-05-22 International Business Machines Corporation Method for representing automotive device functionality and software services to applications using JavaBeans
US6972796B2 (en) * 2000-02-29 2005-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup system and vehicle-mounted-type sensor system
US6812942B2 (en) * 2000-12-28 2004-11-02 International Business Machines Corporation Context-responsive in-vehicle display system
US7075541B2 (en) * 2003-08-18 2006-07-11 Nvidia Corporation Adaptive load balancing in a multi-processor graphics processing system
JP4568087B2 (ja) * 2004-01-28 2010-10-27 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297319A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Furukawa Electric Co Ltd:The インパネ画像作成装置およびその方法
JP2000238552A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Yazaki Corp 車両用計器及びその計器表示方法、計器表示プログラムを記憶した記録媒体
JP2001121989A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Yokogawa Electric Corp 車両用情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100842546B1 (ko) 2008-07-01
WO2006022228A1 (ja) 2006-03-02
KR20070044067A (ko) 2007-04-26
EP1800932A4 (en) 2012-04-25
CN101005972A (zh) 2007-07-25
US20070294073A1 (en) 2007-12-20
EP1800932A1 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006022228A1 (ja) シミュレーション装置、シミュレーションプログラム、シミュレーション方法
US7965177B2 (en) Display system, screen design setting tool, display system program, screen design setting program, and recording medium
JP4455594B2 (ja) 表示システム
CN101278332A (zh) 显示系统、装置、程序、方法和存储显示程序的存储介质
US8228179B2 (en) Information generating device, control device provided with the same, information providing system for mobile body, module for driver's seat, and mobile body
CN108039084A (zh) 基于虚拟现实的汽车视野评价方法及系统
CN111798718A (zh) 一种基于虚拟现实的驾驶适应性训练方法、主机及装置
KR20170131111A (ko) Ar 기기를 적용한 다차종 시뮬레이터
JP5133351B2 (ja) 表示システム、表示用データ出力装置、表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20100245580A1 (en) Display control device, reproduction device, information display system for mobile object, module for driver's seat, and mobile object
WO2007122763A1 (ja) 表示システム、表示システムの表示制御方法、データ表示プログラム、及び記録媒体
JP2005242463A (ja) シミュレーション装置及びその方法
JP2020197664A (ja) 車両用制御装置、車両用表示システム、及び車両用表示制御方法
CN115626173A (zh) 一种车辆状态展示方法、装置、存储介质和车辆
JP2009116043A (ja) 表示システム、表示用データ出力装置、表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2009142056A1 (ja) 画像情報生成装置、並びにこれを備えた表示制御装置、移動体用情報表示システム、操縦席用モジュール、および移動体
CN113744768B (zh) 车载全息显示方法及装置
JP2005208478A (ja) 模擬運転装置
JP2003285701A (ja) 車両診断システム
JP4517335B2 (ja) シミュレーション装置及びその方法
JPH10215407A (ja) 画像取り込み装置、運転支援画像取り込み装置
JP3758744B2 (ja) 実映像及び3次元cg像両用模擬運転装置
WO2007032487A1 (ja) データ入出力制御システムおよび移動体搭載用表示システム
KR20060016232A (ko) 몰입형 자동차 운전 시뮬레이터
CN116400805A (zh) 车载娱乐交互方法、装置、车辆及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100329

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100430