JPWO2005123058A1 - 老化防止剤 - Google Patents

老化防止剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005123058A1
JPWO2005123058A1 JP2006514811A JP2006514811A JPWO2005123058A1 JP WO2005123058 A1 JPWO2005123058 A1 JP WO2005123058A1 JP 2006514811 A JP2006514811 A JP 2006514811A JP 2006514811 A JP2006514811 A JP 2006514811A JP WO2005123058 A1 JPWO2005123058 A1 JP WO2005123058A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decrease
aging
theanine
cystine
body weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006514811A
Other languages
English (en)
Inventor
康博 高木
康博 高木
由紀雄 秋山
由紀雄 秋山
柴原 進
進 柴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT, Ajinomoto Co Inc filed Critical OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Publication of JPWO2005123058A1 publication Critical patent/JPWO2005123058A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

シスチンとテアニンとを組み合わせてなる効果的な老化防止剤。シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止用の食品または飼料の提供。

Description

本発明は、シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止剤、老化防止用の食品および飼料に関する。
老化は、一般に加齢に伴う生理機能の低下と定義されている。加齢に伴って低下する生理機能の具体例として、基礎代謝、肺活量、最大呼吸量、心係数、細胞内の水分量、神経伝導速度、腎糸球体ろ過率、腎血漿流量、免疫機能などが挙げられる(今堀和友著、「老化とは何か」、岩波新書、岩波書店、2001)。また、加齢に伴い、特に高齢者では、臓器の実質細胞が減少しその結果臓器が萎縮したり、高齢者では一般に身体活動量が低下し、運動を行なわないために骨格筋が萎縮したりといった、内臓や筋肉の形態変化も認められる。その結果、高齢者では、精神系、神経系、循環器系、呼吸器系、消化器系、内分泌代謝系、血液系、腎泌尿器系、運動系、皮膚を含めた感覚器系などの全身の器官に慢性疾患が出現する(佐藤和人、本間健、小松龍史編、「エッセンシャル臨床栄養学」、医歯薬出版、2003)。
これらの慢性疾患は、老後のクオリティーオブライフ(生活の質、QOL)を低下させることから、老後のQOL向上のためには、生理機能の低下、身体活動量の低下、内臓や筋肉の形態変化などの加齢に伴う全身状態の悪化を改善または予防することが重要である。
脳神経系、内分泌系、免疫系が複雑に関連するホメオスタシス(生体恒常性維持)のスーパーシステムが高齢化(加齢)に伴い衰えることが、身心の機能の低下、即ち老化の原因であり、脳神経、内分泌、免疫の機能の低下をどれほど抑えられるかが老化防止のポイントであると記載されている。しかし、老化防止に「栄養」と「運動」が有効であることが記載されているのみで、具体的な老化防止剤は開示されていない(今堀和友著、「老化とは何か」、岩波新書、岩波書店、2001)。
ここで、テアニンは緑茶中に多く含まれるアミノ酸であるが、テアニンが摂取された後に産生されるエチルアミンが、T細胞の一種γδT細胞に作用してサイトカインであるインターフェロン−γ(IFN−γ)の産生を促進することが開示されている(A.B.Kamathら、PNAS、2003、vol.100(10)、6009−6014)。また、ヒト末梢血T細胞の4%がγδタイプのT細胞であり、摂取したテアニンが体内で代謝されて産生されるエチルアミンが、γδT細胞に作用しサイトカインであるインターロイキン−2(IL−2)の産生を促進することが開示されている(J.F.Bukowskiら、Immunity、1999、vol.11、57−65)。しかし、これらの作用は、試験管内で観察された作用であり、生体内において実際に抗体産生に結びつくという報告はない。また、テアニン摂取が、生体内において実際に抗体産生を亢進させるという知見はない。
さらに、テアニンや、含硫アミノ酸であるシスチン、又、それらを組み合わせた場合の、老化防止作用、就中加齢に伴う生理機能低下、免疫低下の改善または予防作用について開示したものはない。
本発明は、効果的な老化防止剤、老化防止用の食品および飼料を提供することを目的とする。ここに、本明細書において「老化防止」とは、加齢に伴う全身状態の悪化の改善または予防を意味し、加齢に伴う全身状態の悪化には、加齢に伴う生理機能の低下(例えば免疫機能の低下)、身体活動量の低下、臓器や筋肉の形態変化等が含まれる。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、シスチンとテアニンとを組み合わせて投与することにより、老齢マウスに対して優れた免疫増強作用があること、並びに老齢マウスに対して優れた全身状態の悪化の改善作用があることを見出し、この知見をもとに本発明を完成させるに至った。
本発明は以下の項目を包含する。
(1)シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止剤。
(2)老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、上記(1)記載の老化防止剤。
(3)シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止用の食品または飼料。
(4)老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、上記(3)記載の食品または飼料。
(5)シスチンとテアニンとを組み合わせてなる併用剤、および該併用剤を老化防止用途に使用することができる、または使用すべきであることを記載した、該併用剤に関する記載物を含む商業パッケージ。
(6)老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、上記(5)記載の商業パッケージ。
(7)シスチンとテアニンとの組合せの割合が、重量比率として100:1〜1:100である上記(1)または(2)記載の老化防止剤。
(8)シスチンとテアニンの投与量が両方あわせて1日あたり100μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である上記(1)または(2)記載の老化防止剤。
(9)シスチンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である上記(1)または(2)記載の老化防止剤。
(10)テアニンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である上記(1)または(2)記載の老化防止剤。
(11)シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止剤を製造するためのシスチンとテアニンの使用。
(12)老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、(11)記載の使用。
(13)シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止用の食品または飼料を製造するためのシスチンとテアニンの使用。
(14)老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、(13)記載の使用。
(15)シスチンとテアニンとの組合せの割合が、重量比率として100:1〜1:100である老化防止剤を製造するための(11)または(12)記載の使用。
(16)シスチンとテアニンの投与量が両方あわせて1日あたり100μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である老化防止剤を製造するための(11)または(12)記載の使用。
(17)シスチンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である老化防止剤を製造するための(11)または(12)記載の使用。
(18)テアニンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である老化防止剤を製造するための(11)または(12)記載の使用。
(19)シスチンとテアニンとを組み合わせて投与対象に投与することを含む老化防止方法。
(20)老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、(19)記載の老化防止方法。
(21)シスチンとテアニンとを組み合わせてなる食品または飼料を投与対象に投与することを含む老化防止方法。
(22)老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、(21)記載の老化防止方法。
(23)シスチンとテアニンとの組合せの割合が、重量比率として100:1〜1:100である(19)または(20)記載の老化防止方法。
(24)シスチンとテアニンの投与量が両方あわせて1日あたり100μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である(19)または(20)記載の老化防止方法。
(25)シスチンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である(19)または(20)記載の老化防止方法。
(26)テアニンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である(19)または(20)記載の老化防止方法。
本発明の老化防止剤、老化防止用の食品および飼料は、加齢に伴う全身状態の悪化(例えば、生理機能の低下、臓器や筋肉の形態変化、身体活動量の低下等、具体的には例えば、運動量の低下、運動機能(例えば、歩行時や走行時の速さ、跳躍力、持久力、瞬発力等)の低下、筋力の低下(特に筋肉の締まり感の減少)、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪・体毛・羽毛の保湿機能の低下(例えば、皮膚や毛髪・体毛・羽毛の乾燥、皮膚の弾力性の低下、皮膚や毛髪・体毛・羽毛のつやの減少等)、免疫機能の低下、日常的な活動低下等)を改善し、または予防することができる。
本発明で使用されるシスチンは、L−シスチンであることが好ましい。
シスチンは塩の態様であってもよく、本明細書における「シスチン」なる用語は塩をも包含する概念である。
かかる塩としては、薬理学的に許容されるものであれば、特に制限はなく、例えば、無機酸または有機酸との塩が挙げられる。無機酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等が挙げられ、有機酸としてはギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、マロン酸、メタンスルホン酸等が挙げられる。また、塩基との塩とすることもできる。塩基との塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等が挙げられる。
本発明で使用されるテアニンは、L−テアニンが好ましい。
テアニンは塩の態様であってもよく、本明細書における「テアニン」なる用語は塩をも包含する概念である。
かかる塩としては、薬理学的に許容されるものであれば、特に制限はなく、例えば、無機酸または有機酸との塩が挙げられる。無機酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等が挙げられ、有機酸としてはギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、マロン酸、メタンスルホン酸等が挙げられる。また、塩基との塩とすることもできる。塩基との塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等が挙げられる。
本発明の老化防止剤は、ヒト、ヒト以外の動物〔例えば、ヒト以外の哺乳類(ブタ、ウシ、ウマ、イヌ等の家畜および愛玩動物)、鳥類(シチメンチョウ、ニワトリ等の家禽および愛玩動物)等〕等に適用することが有用である。
本発明の老化防止剤は、シスチンとテアニンとを組み合わせてなるもの(即ち、併用剤)であり、投与時にシスチンとテアニンとを組み合わすことができるものであればよい。従って、本発明の老化防止剤は、投与時にシスチンとテアニンとを組み合わすことができるものであれば、シスチンとテアニンとを同時に製剤化して得られる単一の製剤であっても、シスチンとテアニンとを別々に製剤化して得られる2種の製剤を組み合わせたものであってもよい。投与形態は、特に限定されず、例えば、(1)シスチンとテアニンとを含有する組成物、即ち、単一の製剤としての投与、(2)シスチンとテアニンとを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、(3)シスチンとテアニンとを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与(例えばシスチン、テアニンの順序での投与、あるいは逆の順序での投与)、(4)シスチンとテアニンとを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、(5)シスチンとテアニンとを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えばシスチン、テアニンの順序での投与、あるいは逆の順序での投与)等が挙げられる。
なお、時間差をおいての投与の場合、両者が体内で共存していることが必要である。
本発明の老化防止剤において、シスチンとテアニンとの組合せの割合は、両者が単一製剤とされる場合、別個の製剤とされる場合のいずれにおいても、重量比率として、通常100:1〜1:100の範囲であり、20:1〜1:2の範囲が好ましい。
本発明の老化防止剤において、投与量はシスチンとテアニンとをあわせて1日あたり通常100μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲であり、500μg/kg体重〜100mg/kg体重の範囲が好ましい。但し、シスチンの投与量は1日あたり通常1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲であり、100μg/kg体重〜100mg/kg体重の範囲が好ましい。また、テアニンの投与量は、1日あたり通常1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲であり、20μg/kg体重〜100mg/kg体重の範囲が好ましい。
本発明の老化防止剤において、上記1日あたりの量を一度にもしくは数回に分けて投与することができる。また投与期間は特に限定されない。
本発明の老化防止剤はその剤型に格別の制限はなく、経口製剤、非経口製剤のいずれでもよい。その剤型としては、例えば錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、エリキシル剤、シロップ剤、マイクロカプセル剤あるいは懸濁液剤等の剤型が挙げられる。本発明の老化防止剤は経口的または非経口的に適用することができる。
非経口的に投与する場合には、例えば、シスチンおよびテアニンを含有する溶液を点鼻噴霧することや注射剤として投与すること等ができる。経口的に投与する場合には、食前、食後、食間を問わない。
本発明の老化防止剤は、必要に応じて、担体、賦形剤、結合剤、膨化剤、潤滑剤、甘味剤、香味剤、防腐剤、乳化剤、被覆剤等を含有することができ、これらとともに一般に認められた製剤実施に要求される単位用量形態で用いることができる。これらの組成物または製剤におけるシスチンおよびテアニンの量は指示された範囲の適当な用量が得られるようにすればよい。
本発明の老化防止剤において、含有することができる具体的な成分としては、例えばトラガント、アラビアゴム、コーンスターチおよびゼラチンのような結合剤;微晶性セルロース、結晶セルロースのような賦形剤;コーンスターチ、前ゼラチン化デンプン、アルギン酸、デキストリンのような膨化剤;ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤;微粒二酸化ケイ素、メチルセルロースのような流動性改善剤;グリセリン脂肪酸エステルのような滑沢剤;ショ糖、乳糖およびアスパルテームのような甘味剤;ペパーミント、ワニラ香料およびチェリーまたはオレンジのような香味剤;モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチンなどの乳化剤等が挙げられる。
調剤単位形態がカプセル剤である場合には上記のタイプの材料にさらに油脂のような液状担体を含有することができる。
また、種々の他の材料を、調剤単位の物理的形態を変化させるために含有させることができる。錠剤の被覆剤としては、例えば、シェラック、砂糖またはその両方などが挙げられる。シロップ剤またはエリキシル剤は、例えば、甘味剤としてショ糖、防腐剤としてメチルパラベンおよびプロピルパラベン、色素およびチェリーまたはオレンジ香味等などを含有することができる。その他、各種ビタミン類、各種アミノ酸類を含有しても良い。
腸溶製剤とするときは、例えばヒドロキシルフェニルメチルセルロースの水溶液を被覆前処理剤とし、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートの水溶液およびポリアセチンの水溶液を被覆剤として常法により腸溶製剤とすればよい。
本発明の老化防止剤は、加齢に伴う全身状態の悪化(例えば、生理機能の低下、臓器や筋肉の形態変化、身体活動量の低下等、具体的には例えば、運動量の低下、運動機能(例えば、歩行時や走行時の速さ、跳躍力、持久力、瞬発力等)の低下、筋力の低下(特に筋肉の締まり感の減少)、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪・体毛・羽毛の保湿機能の低下(例えば、皮膚や毛髪・体毛・羽毛の乾燥、皮膚の弾力性の低下、皮膚や毛髪・体毛・羽毛のつやの減少等)、免疫機能の低下、日常的な活動低下等)の改善または予防に用いることができる。
本発明においては、シスチンとテアニンとを組み合わせてなる併用剤、および該併用剤を老化防止用途に使用することができる、または使用すべきであることを記載した、該併用剤に関する記載物を含む商業パッケージが含まれる。
本発明の老化防止用の食品は、シスチンとテアニンとを組み合わせてなる食品であり、飲食時にシスチンとテアニンとを組み合わすことができるものであればよい。本発明の老化防止用の食品に含まれるシスチンおよびテアニンの量は、特に限定されないが、1日あたりの飲食量が本発明の老化防止剤における上記の投与量と同様の範囲となるようにするのが好ましい。本発明の老化防止用の食品の形態は、特に限定されないが、例えば、シスチンおよびテアニンを粉ミルク等の粉末飲料や飲料、菓子等の食品の中に添加したものが挙げられる。
本発明の老化防止用の「食品」は、食品全般を意味するが、いわゆる健康食品を含む一般食品の他、厚生労働省の保健機能食品制度に規定される特定保健用食品や栄養機能食品をも含むものであり、さらにダイエタリーサプリメントも包含される。また、本発明の老化防止剤は、飼料用途にも適用することができ、家禽や家畜等には、通常の飼料に添加して投与することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
実施例1
2年齢である老齢マウス(C3H/HeN、雌性)に対し、シスチンとテアニンの10:4(重量比)混合物を、16mg/kg体重(ヒト成人投与量980mg/60kg体重/dayより換算)および32mg/kg体重となるように蒸留水に溶解し、1日1回、2週間胃ゾンデを用いて経口投与した。1回の投与液量は、体重25g当り0.1mLとした。なお、対照群には、脱イオン水を投与した。
最終投与の翌日に、抗原としてDNP−Dextranを1匹当たり200μgを尾静脈より投与して抗原刺激した。抗原刺激4、6、10日後に鎖骨下静脈から採血し、血清中の抗DNP−IgM抗体産生量をELISA法を用いて測定し、シスチン/テアニンのIgM抗体産生に及ぼす効果を検討した。
ELISA法による抗体量の測定方法は、以下の通りである。
96穴マイクロプレート(Dynatech製Immulon2)にDNP−BSA(2μg/mL)100μL/wellを分注し、37℃で2〜3時間インキュベーションしてコートした。
0.05%Tween20−PBSによる洗浄後、検体を100μL/well添加し、4℃で約18時間静置した。その後、洗浄し、酵素標識抗体(HRP−ウサギ抗マウスIgM)を100μL/well添加し、37℃で60分間インキュベーションした。洗浄後、基質液100μL/wellを添加し、遮光して室温で約10分間反応させた後、2N硫酸100μL/wellを加えて反応停止した。マイクロプレートリーダーを用いてOD値を測定した(波長490nm)。OD値0.5を示す検体の希釈倍率を抗体量とした。
各個体の抗体量を表1に示す。表1より、対照群(5例)では抗原投与後4、6、10日後の抗体量が概ね10,000〜21,000の間に分布しているのに対し、シスチン/テアニン16mg/kg体重投与群では5例中3例において、32mg/kg体重投与群では4例中3例において最高値23,000〜30,000の抗体量を示しており、シスチン/テアニン投与により老齢マウスにおける明らかなIgM抗体産生量の増加が確認された。
Figure 2005123058
各群のIgM値(抗体量)の平均値を表2に示した。この結果より、シスチン/テアニン投与群は抗原投与4日後という初期からIgM抗体産生を増強することが明らかとなり、加齢に伴う免疫機能の低下に対し、シスチン/テアニンが有用であることが示された。
なお、老齢マウス(約2年齢)においては、成熟マウス(繁殖適齢期で、約3ヶ月齢)に比べ、IgM抗体産生能が約35%に低下することが報告されている(高木康博ら、和漢医薬雑誌 13、94、1996)。
Figure 2005123058
実施例2
2年齢である老齢マウスに対し、実施例1の場合と同様にシスチンとテアニンの混合物及び対照として脱イオン水を投与した。その後、一次抗原刺激としてDNP−KLHの100μgとフロイント不完全アジュバント(freund’s incomplete adjuvant)を混合し、油中水(water in oil)状にした懸濁液を腹腔内注射した。4週後の二次抗原刺激として50μgのDNP−KLH(PBS溶液)を腹腔内注射した。二次抗原刺激後、10日後にマウスの頸静脈から採血を行った。血液サンプルから血清を分離し、実施例1のELISA法と同様の方法により血清中の抗DNP−IgG抗体量を測定した。この場合、酵素標識抗体としてHRP−ウサギ抗マウスIgG抗体を用いた。また、OD値0.5を示す検体の希釈倍率を抗体量とした。各個体の抗体量を表3に示す。
Figure 2005123058
表3より、各群のIgG値(抗体量)の平均値は、対照群38.8(×10)、シスチン/テアニン16mg/kg体重投与群70.2(×10)、シスチン/テアニン32mg/kg体重投与群61.2(×10)となり、シスチン/テアニン投与群は、一次抗原刺激前の投与により、IgG抗体産生を増強することが明らかになった。対照群を100%とすると、シスチン/テアニン16mg/kg体重投与群で181%、32mg/kg体重投与群で158%の増強を示しており、加齢に伴う免疫機能の低下に対し、シスチン/テアニンが有用であることが示された。
高木らによると、成熟マウス(繁殖適齢期、約3ヶ月齢)のIgG抗体価を100とすると、6ヶ月齢で56、1年齢で38というようにIgG抗体産生能が加齢に伴い次第に低下することが明らかになっている(高木康博ら、大阪府立公衛研所報、40号、19頁、2002年)。
実施例3
シスチン/テアニン投与が、加齢に伴う全身状態の悪化に対し、どのような効果を示すかを明らかにするために、老齢マウスを用いて検討を行なった。
実施例1と同様に、2年齢である老齢マウス(C3H/HeN、雌性)に対し、シスチンとテアニンの10:4(重量比)混合物を、16mg/kg体重(ヒト成人投与量 980mg/60kg体重/dayより換算)および32mg/kg体重となるように蒸留水に溶解し、1日1回、2週間胃ゾンデを用いて経口投与した。1回の投与液量は、体重25g当り0.1mLとした。なお、対照群には、脱イオン水を投与した。
投与3日後以降に観察された結果を表4に示す。表4中「−」は、成熟マウス(繁殖適齢期で、約3ヶ月齢)に比較して運動量が少ない、筋肉の締まり感がない、体毛のつやがない、皮膚の保湿性が低いまたは皮膚の弾力性が低いことを示し、「+」は、対照群(投与3日後以降)に比較して運動量が多い、筋肉の締まり感がある、体毛のつやがある、皮膚の保湿性が高いまたは皮膚の弾力性が高いことを示す。なお、表4中「−」は当該群の全例が当該項目について「−」であったことを示し、「+」は当該群の半数例以上が当該項目について「+」であったことを示す。
表4から明らかなように、シスチン/テアニン16mg/kg体重投与および32mg/kg体重投与により、投与後3日目から運動量の増加、筋肉の締まり感の増加、体毛のつやの増加、皮膚の保湿性の増加、皮膚の弾力性の増加等、老齢マウスに対する明らかな体調改善作用が認められた。
Figure 2005123058
以上の結果より、実施例1および実施例2で認められた免疫増強作用と併せ、シスチン/テアニンが、加齢に伴う全身状態の悪化(運動量の低下、筋力の低下、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、免疫機能の低下等)に対し有用であることが示された。
本発明の老化防止剤における有効成分であるシスチン、テアニンは安全性の確立した物質であることから、本発明の老化防止剤は安全性が高く、したがって、医薬用途に限らず、食品、飼料への利用が可能である。
以上、本発明の具体的な態様のいくつかを詳細に説明したが、当業者であれば示された特定の態様には、本発明の教示と利点から実質的に逸脱しない範囲で様々な修正と変更をなすことは可能である。従って、そのような修正及び変更も、すべて後記の請求の範囲で請求される本発明の精神と範囲内に含まれるものである。
本出願は、日本で出願された特願2004−177544(出願日:2004年6月15日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (26)

  1. シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止剤。
  2. 老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、請求項1記載の老化防止剤。
  3. シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止用の食品または飼料。
  4. 老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、請求項3記載の食品または飼料。
  5. シスチンとテアニンとを組み合わせてなる併用剤、および該併用剤を老化防止用途に使用することができる、または使用すべきであることを記載した、該併用剤に関する記載物を含む商業パッケージ。
  6. 老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、請求項5記載の商業パッケージ。
  7. シスチンとテアニンとの組合せの割合が、重量比率として100:1〜1:100である請求項1または2記載の老化防止剤。
  8. シスチンとテアニンの投与量が両方あわせて1日あたり100μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である請求項1または2記載の老化防止剤。
  9. シスチンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である請求項1または2記載の老化防止剤。
  10. テアニンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である請求項1または2記載の老化防止剤。
  11. シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止剤を製造するためのシスチンとテアニンの使用。
  12. 老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、請求項11記載の使用。
  13. シスチンとテアニンとを組み合わせてなる老化防止用の食品または飼料を製造するためのシスチンとテアニンの使用。
  14. 老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、請求項13記載の使用。
  15. シスチンとテアニンとの組合せの割合が、重量比率として100:1〜1:100である老化防止剤を製造するための請求項11または12記載の使用。
  16. シスチンとテアニンの投与量が両方あわせて1日あたり100μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である老化防止剤を製造するための請求項11または12記載の使用。
  17. シスチンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である老化防止剤を製造するための請求項11または12記載の使用。
  18. テアニンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である老化防止剤を製造するための請求項11または12記載の使用。
  19. シスチンとテアニンとを組み合わせて投与対象に投与することを含む老化防止方法。
  20. 老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、請求項19記載の老化防止方法。
  21. シスチンとテアニンとを組み合わせてなる食品または飼料を投与対象に投与することを含む老化防止方法。
  22. 老化が、加齢に伴う運動量の低下、運動機能の低下、筋力の低下、臓器や骨格筋の萎縮、皮膚や毛髪の保湿機能の低下、および免疫機能の低下から選ばれる少なくとも1つである、請求項21記載の老化防止方法。
  23. シスチンとテアニンとの組合せの割合が、重量比率として100:1〜1:100である請求項19または20記載の老化防止方法。
  24. シスチンとテアニンの投与量が両方あわせて1日あたり100μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である請求項19または20記載の老化防止方法。
  25. シスチンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である請求項19または20記載の老化防止方法。
  26. テアニンの投与量が1日あたり1μg/kg体重〜800mg/kg体重の範囲である請求項19または20記載の老化防止方法。
JP2006514811A 2004-06-15 2005-06-14 老化防止剤 Pending JPWO2005123058A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177544 2004-06-15
JP2004177544 2004-06-15
PCT/JP2005/011200 WO2005123058A1 (ja) 2004-06-15 2005-06-14 老化防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005123058A1 true JPWO2005123058A1 (ja) 2008-04-10

Family

ID=35509439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514811A Pending JPWO2005123058A1 (ja) 2004-06-15 2005-06-14 老化防止剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070149619A1 (ja)
EP (1) EP1767200A4 (ja)
JP (1) JPWO2005123058A1 (ja)
WO (1) WO2005123058A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101296693B (zh) * 2005-10-26 2012-07-04 花王株式会社 持久力提高剂
US8962678B2 (en) 2006-07-05 2015-02-24 Kao Corporation Senescence inhibitor
US8257769B2 (en) 2007-12-14 2012-09-04 Conopco, Inc. Process for recovering volatile tea compounds
US20090175964A1 (en) * 2007-12-14 2009-07-09 Conopco, Inc. D/B/A Unilever Composition for enhancing immunity
AU2008345571B2 (en) * 2007-12-21 2011-10-13 Hill's Pet Nutrition, Inc. Pet food composition
CN105392478A (zh) * 2013-07-31 2016-03-09 味之素株式会社 癌症化学疗法时的副作用降低剂
US11102994B2 (en) 2014-08-21 2021-08-31 Clearfast Inc. Pre-operative carbohydrate-rich beverage composition and methods of treatment
WO2017159741A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 味の素株式会社 行動体力向上剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137212A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Sogo Pharmaceut Co Ltd 美容組成物
JP2002519007A (ja) * 1998-06-30 2002-07-02 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル,インコーポレイテッド ヒトγ−δT細胞機能の特異的モジュレータとしてのアルキルアミンおよびそれらの前駆体
WO2002071874A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition improving age-related physiological deficits and increasing longevity
WO2003068214A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Ajinomoto Co., Inc. Nouveau traitement preventif contre les infections

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3797627B2 (ja) * 1995-10-03 2006-07-19 株式会社 伊藤園 興奮促進剤
JPH11139955A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Tsunetaka Yokoyama 植物茶葉の成分を抽出した茶エキス及びアミノ酸、ビタミン類、オリゴ糖を配合、混合した薬用化粧水、クリーム、乳液の製造方法
US20020122835A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 Bucci Luke R. Compositions for enhancing muscle tissue recovery and repair
US20020137785A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 George Kindness Inflammatory mechanism modulator composition and methods with anti-asthmatic properties
US9724318B2 (en) * 2001-04-24 2017-08-08 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Compositions for improving mental concentration
JP2002322050A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Kenji Uehara 発毛剤
US7767714B2 (en) * 2002-02-18 2010-08-03 Ajinomoto Co., Inc. Method of preventing infectious diseases
KR20020057907A (ko) * 2002-05-27 2002-07-12 김대도 건강 음료수

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137212A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Sogo Pharmaceut Co Ltd 美容組成物
JP2002519007A (ja) * 1998-06-30 2002-07-02 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル,インコーポレイテッド ヒトγ−δT細胞機能の特異的モジュレータとしてのアルキルアミンおよびそれらの前駆体
WO2002071874A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition improving age-related physiological deficits and increasing longevity
WO2003068214A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Ajinomoto Co., Inc. Nouveau traitement preventif contre les infections

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAMATH, A.B. ET AL., PNAS, vol. 100, no. 10, JPN6011035681, 2003, pages 6009 - 6014, ISSN: 0001962243 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20070149619A1 (en) 2007-06-28
EP1767200A4 (en) 2007-08-15
WO2005123058A1 (ja) 2005-12-29
EP1767200A1 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005123058A1 (ja) 老化防止剤
JP7434155B2 (ja) オートファジーの誘導のためにオートファジー誘導因子と高タンパク質との組み合わせを使用する組成物及び方法
JP5092400B2 (ja) 栄養組成物および消化管機能低下予防・改善用組成物
US20160367529A1 (en) Debility preventative
US20120309716A1 (en) Motor Function Improver
JP6265335B2 (ja) 骨密度増加剤、破骨細胞活性抑制剤及び骨リモデリング改善剤
US20230201255A1 (en) Composition comprising cinnamaldehyde and zinc to improve swallowing
WO2020130146A1 (ja) 筋質向上剤
US20060204549A1 (en) Method of improving nutrient utilisation by a mammal and a composition for use therein
WO2002038146A1 (fr) Immunomodulateur mucosal et son utilisation
AU2014363403A1 (en) Methods and compositions for increasing energy expenditure using cinnamaldehyde
US20120122984A1 (en) Methods of Treating Lipomas and Liposarcomas
JP2022538265A (ja) 骨格筋における状態又は障害を予防又は治療するための、トリゴネリン及び高タンパク質を使用する組成物及び方法
JPWO2009144977A1 (ja) 経口育毛用組成物
JP2011063552A (ja) 身体活動促進剤
JP2019108364A (ja) 栄養組成物
JP7430442B2 (ja) グレリン受容体の活性化剤
JP7503179B2 (ja) インスリン抵抗性改善用組成物
WO2021079987A1 (ja) 筋質向上剤
US20240207366A1 (en) Food composition and pharmaceutical composition for preventing or alleviating sarcopenia, containing low-molecular-weight collagen as active ingredient
JPWO2008136173A1 (ja) スチルベン誘導体を有効成分とする脂肪細胞分化抑制剤
JP2015096072A (ja) 身体活動促進剤
JP2014152149A (ja) Ampキナーゼ活性化剤及びその用途
JP2022538584A (ja) 骨格筋における状態又は障害を予防又は治療するための、トリゴネリン及びミネラルを使用する組成物及び方法
JP2008255087A (ja) 自発運動促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206