JPWO2005082923A1 - 塩基部無保護法による新規核酸合成法 - Google Patents

塩基部無保護法による新規核酸合成法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005082923A1
JPWO2005082923A1 JP2006510452A JP2006510452A JPWO2005082923A1 JP WO2005082923 A1 JPWO2005082923 A1 JP WO2005082923A1 JP 2006510452 A JP2006510452 A JP 2006510452A JP 2006510452 A JP2006510452 A JP 2006510452A JP WO2005082923 A1 JPWO2005082923 A1 JP WO2005082923A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
synthesis method
oligomer
alcohol
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006510452A
Other languages
English (en)
Inventor
関根 光雄
光雄 関根
清尾 康志
康志 清尾
大窪 章寛
章寛 大窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Publication of JPWO2005082923A1 publication Critical patent/JPWO2005082923A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明の目的は、これまでの塩基部無保護法においては12量体の合成が限界であったが、本発明により、塩基部位を全く保護しないで、少なくとも10量体の核酸分子オリゴマー、例えば、20量体程度のDNAオリゴマーを固相法において極めて高純度で合成することができる、新たな核酸オリゴマーの合成方法を提供することである。本発明は、ホスホロアミダイト法においてアルコール型活性化剤、又は、アルコール型活性化剤及び酸触媒の組み合わせを用いることを特徴とする、核酸オリゴマーの合成方法等に関する。

Description

本発明は、塩基部無保護法による新規核酸合成方法、特に、ホスホロアミダイト法においてアルコール型化合物を活性化剤として用いることを特徴とする、核酸オリゴマーの合成方法に関する。
関する。
従来、塩基部位を保護しないでDNAを化学合成する方法としては、ホスホニウム型縮合剤BOMPを用いて水酸基選択的な縮合反応を行うH-ホスホネート法が知られている(非特許文献1)。この反応では、縮合反応中に生成する活性なホスファイト中間体が、塩基部のアミノ基よいも水酸基に対して優先的に反応することを利用している。
Wada,T.; Sato, Y.; Honda, F.; Kawahara, S.; Sekine, M., Journal of the American Chemical Society 1997, 119, 12710-12821 Gryaznov, S. M.; Letsinger, R. L., Journal of the American Chemical Society 1991, 113, 5876-5877
しかしながら、上記のH-ホスホネート法では、鎖長が長くなるにつれて、DNA合成において分子内環化反応のような塩基部位での副反応が指数関数的に増えるため、12量体を過ぎると主生成物として目的のDNAオリゴマーを得ることは極めて困難であった。また、シトシン塩基を含むDNAは副反応が多く、これを防ぐよい方法は知られていなかった。
そこで、本発明者は、長鎖オリゴマーの合成が容易なホスホロアミダイト法(非特許文献2)において、活性なホスファイト中間体を形成することによって、水酸基選択的なリン酸化を利用したDNA合成法が可能になるのでないかと考え、鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成した。
即ち、本発明は、ホスホロアミダイト法においてアルコール型活性化剤、好ましくは、アルコール型活性化剤及び酸触媒の組み合わせを用いることを特徴とする、核酸オリゴマーの合成方法に係る。
これまでの塩基部無保護法においては12量体の合成が限界であったが、本発明により、塩基部位を全く保護しないで、少なくとも10量体の核酸分子オリゴマー、例えば、20量体程度のDNAオリゴマーを固相法において極めて高純度で合成することが可能となる。かかるDNAオリゴマーはDNAチップ用に有利に使用することが出来る。
本明細書において、「アルコール型活性化剤」とは、ホスホロアミダイト法において活性なホスファイト中間体の形成を可能にする化合物であり、脂肪族炭化水素んいおける水素原子が水酸基に置換された化合物を意味するものではない。アルコール型活性化剤としては当業者に公知の任意の化合物を使用することができるが、高い縮合効率(例えば、95%以上)を得る為には、特に、ヒドロキシベンゾトリアゾール−1−オール(HOBt)、HOBt誘導体、及びフェノール類縁体からなる群から選択される化合物が好ましい。HOBt誘導体としては、ニトロ、ブロモ、ヨード、トリフロメチル基等の置換基が1〜4個導入されたもの、例えば、6−トリフロメチルベンゾトリアゾール−1−オール、6−ニトロベンゾトリアゾール−1−オール、又は4−ニトロ−6−トリフロメチルベンゾトリアゾール−1−オールのようなHOBt誘導体が好ましく、4及び/又は6位にトリフロメチル及びニトロ基のような各種置換基を有するHOBt誘導体が特に好ましい。
フェノール類縁体としても当業者に公知の任意の化合物を使用することが出来るが、同様に高い縮合効率を得る為には、2,4−ジニトロフェノール、3,4−ジシアノフェノール及び2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノールが好適である。
一方、酸触媒としては当業者に公知の任意の化合物を使用することが出来るが、特に、イミダゾール、テトラゾール、及びそれらの誘導体が好ましい。これらの好適な具体例として、ベンズイミダゾールトリフラート(BIT)、4−エチルチオテトラゾール、イミダゾリウムトリフラート、及び4,5−ジシアノイミダゾール等を挙げることが出来る。
アルコール型活性化剤及び酸触媒の組み合わせにおいて、その量比は、各化合物の種類、反応溶媒等の諸条件に応じて当業者が適宜選択することができる。通常、1:10〜10:1の当量比である。
本発明の合成反応は固相又は液相等の任意の系で実施することが出来るが、工業的にオリゴマーを合成するような場合には固相担体を用いる合成方法が好ましい。固相担体は当業者に公知の任意の物質、例えば、CPG又はHCPを使用することが出来る。
本発明において、核酸はDNA又はRNAであり、それを構成する塩基は天然構造以外に、糖部位にシクロヌクレオシド骨格を有するもの、その2’及び/又は4’に各種置換基を有するもの等の各種修飾体及び変異体も含まれる。更に、リン酸基に関しても、例えば、ホスホロチオエートまたはメチルホスホネートのような骨格を有するものも含まれる。
ホスホロアミダイト法において、本明細書中に特記されていない各種反応条件は、本発明の実施に際して、当業者が適宜選択することが出来るものである。
以下、実施例に則して本発明を更に詳しく説明する。尚、本発明の技術的範囲はこれらの記載によって何等制限されるものではない。
実施例1:2量体の固相合成
末端にチミジンを導入したHCP固相担体を使用して、本発明方法における水酸基選択性を検討した。HCP固相担体上の末端水酸基に対して各塩基(A,C,G,T)を含むアミダイトユニット20当量と各種活性化剤40当量を用いて、1分間リン酸化反応を行った後、0.1Mヨウ素溶液(ピリジン:水=9:1)で酸化した(室温で2分間)。次に、3%トリクロロ酢酸―CHCl溶液によりDMTr基を脱保護し(室温、1分間)、続いてアンモニアによるリン酸保護基(2−シアノエチル基)の切り出し・脱保護(室温、12時間)を行った。
活性化剤として従来のIMTを活性化剤として使用した場合には、d[ApT]及びd[CpT]が夫々、77%及び83%の水酸基選択性で得られた。これに対して、活性化剤として、HOBt活性化剤としてを使用した場合には、d[ApT]及びd[CpT]が夫々、99.7%及び99.9%の水酸基選択性で得られた。ここで、水酸基選択性は、HPLCチャートに現れる目的化合物のピークとN−リン酸体のピークの面積比から産出した値である。
実施例2:3量体の固相合成
更に、塩基部無保護DNA合成におけるHOBtの有用性を確認する為に、各種の3量体を合成した。まず、実施例1の方法においてHOBtを活性化剤として使用して、各種2量体を合成し、その後、さらに縮合反応を行い、各種3量体を合成した。d[TpApT]及びd[TpCpT]の合成において、IMTを使用したときにはかなりの量の副反応生成物が観察された。
以上の結果を表1に示す。尚、表1には、CH3CN−NMP混合溶媒系でプロトンブロック法の活性化剤であるNBTを使用した場合の結果も併せて記載されている。
Figure 2005082923
実施例3:DNA合成機を用いる長鎖オリゴマーの合成
d[CCCCCTTTTCTCTCTCTCT]と[TTAAAAATTATTAAATTATT]それぞれの合成はApplied Biosystem Inc.(ABI) のDNA/RNA Synthesizer 392を使用した。DNAオリゴマーの自動合成機による合成は、末端にチミジンを導入したHCP固相担体 (1 μmol, 28 μmo/g, サクシニルリンカー)、また活性化剤として0.2M HOtfBt (6-トリフルオロメチルベンゾトリアゾール-1-オール:アルコール型活性化剤)及び0.2M BIT (ベンズイミダゾールトリフラート:酸触媒)の混合物のCH3CN - N-メチル2-ピロリドン (15:1, v/v)溶媒を用いて行った。合成各鎖伸長サイクルは、以下の表2に示すとおりである。
Figure 2005082923
続いて、DMTr基を1分間のCH2Cl2 (2 mL)中の3%トリクロロ酢酸で除去し、CH2Cl2 (1 mL x 3), CH3CN (1 mL x 3)で固相担体を洗浄した。最後に、固相担体を40分間の濃アンモニア水(500 μL)処理で切り出し、脱保護を行って目的物を得た。
d[CCCCCTTTTCTCTCTCTCT], Mass (M+H) calcd 5868.23, found 5869.92; Enzyme Assay dC:T = 1.00:0.99, isolated yield 79%.
[TTAAAAATTATTAAATTATT], Mass (M+Na) calcd 6130.31, found 6132.69; Enzyme Assay dA:T =1.00:0.94, isolated yield 31%.
20量体程度のDNAフラグメントは遺伝子診断で汎用されているアフィメトリック社型のDNAチップで必要とされている鎖長であり、この長さのDNAが塩基部位無保護で合成が可能になったことは,きわめてコストパホーマンスのよいDNAチップのハイスループト調製への糸口を切り開くもので、バイオ分野に与える影響は大きい。本発明は、塩基部無保護法で初めての実用的レベルに達した合成法であり、本発明方法で合成された核酸オリゴマーのSNP解析などの遺伝子診断への応用が期待される。

Claims (13)

  1. ホスホロアミダイト法においてアルコール型化合物を活性化剤として用いることを特徴とする、核酸オリゴマーの合成方法。
  2. ホスホロアミダイト法において、アルコール型活化合物及び酸触媒の混合物を活性化剤として用いることを特徴とする、核酸オリゴマーの合成方法。
  3. アルコール型化合物がヒドロキシベンゾトリアゾール−1−オール(HOBt)、HOBt誘導体、及びフェノール類縁体からなる群から選択される、請求項1又は2記載の合成方法。
  4. HOBt誘導体が4及び/又は6位に置換基を有する、請求項1又は2記載の合成方法。
  5. HOBt誘導体が、6−トリフロメチルベンゾトリアゾール−1−オール、6−ニトロベンゾトリアゾール−1−オール、又は4−ニトロ−6−トリフロメチルベンゾトリアゾール−1−オールである、請求項4記載の合成方法。
  6. フェノール類縁体が2,4−ジニトロフェノール、3,4−ジシアノフェノール及び2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノールから成る群から選択される、請求項3記載の合成方法。
  7. 酸触媒が、イミダゾール、テトラゾール、及びそれらの誘導体から成る群から選択される、請求項2〜6のいずれか一項に記載の合成方法。
  8. 酸触媒が、ベンズイミダゾールトリフラート(BIT)、4−エチルチオテトラゾール、イミダゾリウムトリフラート、又は4,5−ジシアノイミダゾールである、請求項7記載の合成方法。
  9. アルコール型活化合物及び酸触媒を等量含む混合物を活性化剤として使用する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の合成方法。
  10. 固相担体を用いる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の合成方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の合成方法によって調製された、少なくとも10量体の核酸分子オリゴマー。
  12. 20量体のDNAオリゴマーである、請求項11記載の核酸分子オリゴマー。
  13. DNAチップ用の請求項11又は12に記載の核酸分子オリゴマー。
JP2006510452A 2004-03-01 2005-02-24 塩基部無保護法による新規核酸合成法 Pending JPWO2005082923A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056707 2004-03-01
JP2004056707 2004-03-01
PCT/JP2005/003053 WO2005082923A1 (ja) 2004-03-01 2005-02-24 塩基部無保護法による新規核酸合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005082923A1 true JPWO2005082923A1 (ja) 2007-11-15

Family

ID=34908936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510452A Pending JPWO2005082923A1 (ja) 2004-03-01 2005-02-24 塩基部無保護法による新規核酸合成法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7807821B1 (ja)
EP (1) EP1721908A4 (ja)
JP (1) JPWO2005082923A1 (ja)
CA (1) CA2558581A1 (ja)
WO (1) WO2005082923A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008110757A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Ge Healthcare Limited Separation process
JP5438922B2 (ja) 2008-06-25 2014-03-12 日東電工株式会社 核酸の製造方法
US9816102B2 (en) 2012-09-13 2017-11-14 Indiana University Research And Technology Corporation Compositions and systems for conferring disease resistance in plants and methods of use thereof
US20150259743A1 (en) 2013-12-31 2015-09-17 Roche Nimblegen, Inc. Methods of assessing epigenetic regulation of genome function via dna methylation status and systems and kits therefor
WO2019157522A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Curators Of The University Of Missouri Small auxin upregulated (saur) gene for the improvement of plant root system architecture, waterlogging tolerance, drought resistance and yield
JP7298866B2 (ja) * 2019-02-25 2023-06-27 国立大学法人東京工業大学 核酸合成用固相担体及びそれを用いた核酸の製造方法
JP2022177332A (ja) * 2019-10-24 2022-12-01 日東電工株式会社 オリゴヌクレオチドを製造する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251695A (ja) 1985-08-29 1987-03-06 Yuki Gosei Yakuhin Kogyo Kk ホスホロアミダイト類の合成法
JPH1180185A (ja) 1997-09-05 1999-03-26 Res Dev Corp Of Japan オリゴヌクレオチドの化学合成法
EP1106603A3 (en) 1999-12-06 2003-11-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. DNA chip and reactive solid carrier
JP4184718B2 (ja) 1999-12-06 2008-11-19 富士フイルム株式会社 反応性固相担体の製造方法
US20030096257A1 (en) 1999-12-06 2003-05-22 Hiroshi Shinoki DNA chip and reactive solid carrier
JP2003002895A (ja) 2001-05-30 2003-01-08 Tokyo Inst Of Technol 核酸の合成法
JP2004099532A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Sigma Genosys Japan Kk オリゴヌクレオチド合成法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005082923A1 (ja) 2005-09-09
US7807821B1 (en) 2010-10-05
EP1721908A1 (en) 2006-11-15
CA2558581A1 (en) 2005-09-09
EP1721908A4 (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sproat et al. Highly efficient chemical synthesis of 2′-O-methyloligoribonucleotides and tetrabiotinylated derivatives; novel probes that are resistant to degradation by RNA or DNA specific nucleases
US5258506A (en) Photolabile reagents for incorporation into oligonucleotide chains
US7795423B2 (en) Polynucleotide labeling reagent
JPWO2005082923A1 (ja) 塩基部無保護法による新規核酸合成法
Rajwanshi et al. LNA stereoisomers: xylo-LNA (β-D-xylo configured locked nucleic acid) and α-L-LNA (α-L-ribo configured locked nucleic acid)
WO1999043694A1 (en) Improved methods for synthesis of oligonucleotides
JPH08311091A (ja) トリスヒドロキシメチルエタン化合物
JPH11501936A (ja) 光除去可能な保護基を用いた核酸合成
EP3778619A1 (en) Segment for oligonucleotide synthesis, production method for same, and oligonucleotide synthesis method using same
Qiu et al. Solid phase click ligation for the synthesis of very long oligonucleotides
JPH07500576A (ja) オリゴヌクレオチドの5’末端へ官能基を提供するための修飾された亜リン酸中間体
JP2562862B2 (ja) 鋳型依存性酵素的核酸合成用プライマーとしてのオリゴヌクレオチド同時合成および直接標識化のための機能性担体
WO2008141799A1 (en) Oligophosphoramidates
JPH0468320B2 (ja)
AU2006316903B8 (en) Polynucleotide labelling reagent
US20030129593A1 (en) Process for producing multiple oligonucleotides on a solid support
JPH0291088A (ja) ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法
Zatsepin et al. Synthesis of DNA conjugates by solid-phase fragment condensation via aldehyde–nucleophile coupling
Hovinen et al. Synthesis of 3′-O-(ω-aminoalkoxymethyl) thymidine 5′-triphosphates, terminators of DNA synthesis that enable 3′-labelling
JPS5993099A (ja) オリゴヌクレオチド誘導体およびその製造法
JP2003002895A (ja) 核酸の合成法
KR20100022470A (ko) 올리고뉴클레오타이드의 합성
JP2023067467A (ja) 3’-エキソヌクレアーゼを用いた長鎖核酸の精製法
JPH0354113B2 (ja)
EP1719778A1 (en) 3'-terminal nucleoside unit containing phosphoramidite

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220