JPWO2005029513A1 - サーミスタ - Google Patents

サーミスタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005029513A1
JPWO2005029513A1 JP2005514138A JP2005514138A JPWO2005029513A1 JP WO2005029513 A1 JPWO2005029513 A1 JP WO2005029513A1 JP 2005514138 A JP2005514138 A JP 2005514138A JP 2005514138 A JP2005514138 A JP 2005514138A JP WO2005029513 A1 JPWO2005029513 A1 JP WO2005029513A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistance
electrode
electrodes
heat generating
thermistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005514138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5079237B2 (ja
Inventor
洋幸 小山
洋幸 小山
佐藤 隆
隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Raychem KK
Original Assignee
Tyco Electronics Raychem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Raychem KK filed Critical Tyco Electronics Raychem KK
Priority to JP2005514138A priority Critical patent/JP5079237B2/ja
Priority claimed from PCT/JP2004/014125 external-priority patent/WO2005029513A1/ja
Publication of JPWO2005029513A1 publication Critical patent/JPWO2005029513A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079237B2 publication Critical patent/JP5079237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/008Thermistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

要約なし

Description

本発明は、温度の変化によって電極間の抵抗値を変化させることにより任意に該電極間の通電量を極端に減少させるサーミスタに関する。
本願は、2003年9月22日に出願された特願2003−330707号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
過電流保護素子としてのポリマーPTCサーミスタは、熱膨張することによって導電性を低下させる導電性ポリマーの正の抵抗温度特性(PTC;Positive Temperature Coefficient)を利用して通電を断続する素子である。従来のポリマーPTCサーミスタは、2つの電極間に導電性ポリマーを介在させた構造となっていて、2つの電極間に導電性ポリマーを熱膨張させるのに必要な電流が流れた場合、または所定の温度環境下に置かれた場合に、電極間の通電量を極端に減少させる動作をする。
また、上記構造のポリマーPTCサーミスタをベースにして、導電性ポリマーに、なんらかの働きかけに応じて発熱する熱源を熱伝達可能な状態に付加した構造のものもある。このポリマーPTCサーミスタは、所望のタイミングで熱源を作動させ、導電性ポリマーを加熱して熱膨張させることで、電極間の通電量を極端に減少させることが可能である。
これに関連する技術として、例えば、特開昭56−38617号公報には、入力電極2,3と出力電極6との間に設けた正特性磁器層1Bからの放熱を利用して電圧を制御する定電圧素子について記載されている。
ところで、所望のタイミングで通電を断続することができる後者のポリマーPTCサーミスタにおいては、前者のポリマーPTCサーミスタに加えて熱源や該熱源を作動させる機器が別個に必要になり、構造が複雑になって製造コストが嵩むことが問題となっている。また、部品数が多いためにモジュールが大型であることも問題となっている。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、構造が単純で小型であり、かつ安価に供給することが可能なサーミスタを提供することを目的としている。
本発明は、第1、第2の2つの電極間に、温度の変化によって抵抗値が変化する可変抵抗部を介在させ、該可変抵抗部の抵抗値の変化に応じて前記第1、第2の電極間の通電を断続するサーミスタであって、
前記第1、第2の電極のいずれにも接することなく設けられた第3の電極と;前記可変抵抗部と同一の材料により一体に形成されて前記第3の電極に接し、該第3の電極と前記第1、第2の電極のいずれか一方との間に通電されることで発熱して前記可変抵抗部の抵抗値を変化させる発熱部と;を備えるサーミスタを提供する。
本発明によれば、第3の電極と第1、第2の電極のいずれか一方との間にトリップ電流以上の電流を流すと、発熱部が発熱して可変抵抗部を加熱する。加熱された可変抵抗部は、温度の変化によって抵抗値を変化させ、第1、第2の電極間の通電を断続する。可変抵抗部が上記のような正の抵抗温度特性を備える場合は、加熱されることで抵抗値が高まるので、第1、第2の電極間の通電量が極端に減少することになる。可変抵抗部が上記とは逆の負の抵抗温度特性(NTC;Negative Temperature Coefficient)、つまり相転移することによって導電性を向上させる特性を備える場合は、加熱されることで抵抗値が低まるので、第1、第2の電極間の通電が可能になる。
本発明によれば、可変抵抗部を加熱する要素、すなわち発熱部が、可変抵抗部と同一の材料により一体に形成されていることにより、所望のタイミングで通電を断続することが可能な従来のサーミスタと比較して部品数が少なく、構造が単純化されるとともにモジュールが小型化されるので、製造コストを安価に抑えることが可能である。また、発熱部が可変抵抗部と一体となっており、発熱部の熱が無駄に失われることなく可変抵抗部に伝達されるので、スイッチング動作の作動速度や作動精度(作動の確実性)が高い。
本発明のサーミスタにおいては、前記発熱部を、前記可変抵抗部の両側に設けたり、前記可変抵抗部の周囲に設けたりすることが望ましい。このような構造を採用することにより、発熱部による可変抵抗部の加熱が促されるのでスイッチング動作の作動速度や作動精度がより高くなる。
本発明のサーミスタにおいては、前記可変抵抗部および前記発熱部が一体となって板状に形成され;前記可変抵抗部をなす部分の一方の側面に前記第1の電極が配設されるとともに他方の側面に前記第2の電極が配設され;前記発熱部をなす部分のいずれか一方の側面に前記第3の電極が配設されることが望ましい。このような構造を採用することにより、可変抵抗部および発熱部の一体形成物に対する各電極の取り付け作業が行い易くなり、サーミスタを製造するにあたって生産性の向上が図れる。
以上説明したように、本発明のサーミスタによれば、可変抵抗部を加熱する要素である発熱部が、可変抵抗部と同一の材料により一体に形成されていることにより、従来のサーミスタと比較して部品数が少なく、構造が単純化されるとともにモジュールが小型化されるので、製造コストを安価に抑えることが可能である。また、発熱部が可変抵抗部と一体となっており、発熱部の熱が無駄に失われることなく可変抵抗部に伝達されるので、スイッチング動作の作動速度や作動精度を高めることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態を示す図であって、ポリマーPTCサーミスタを斜め上方から斜視した図である。
図2は、同じく本発明の第1の実施形態を示す図であって、ポリマーPTCサーミスタを側方から断面視した図である。
図3は、本発明の第2の実施形態を示す図であって、ポリマーPTCサーミスタを斜め上方から斜視した図である。
図4は、図3に示したポリマーPTCサーミスタのIV−IV線に沿う矢視断面図である。
図5は、図3に示したポリマーPTCサーミスタのV−V線に沿う矢視断面図である。
図6は、本発明の第3の実施形態を示す図であって、ポリマーPTCサーミスタを斜め上方から斜視した図である。
図7は、図6に示したポリマーPTCサーミスタのVII−VII線に沿う矢視断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の好適な実施の形態について説明する。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態を図1から図2の各図に示して説明する。
図1から図2の各図には、過電流保護素子としてのポリマーPTCサーミスタを示している。このポリマーPTCサーミスタは、2つの電極(第1、第2の電極)1,2と、これら2つの電極1,2間に介装され、温度の変化によって抵抗値が変化する可変抵抗部3と、電極1,2のいずれにも接することなく設けられた電極(第3の電極)4と、可変抵抗部3と同一の材料により一体に形成されて電極4に接し、電極4と電極2との間にトリップ電流以上の電流を流すことで発熱して可変抵抗部3の抵抗値を変化させる発熱部5とを備えている。可変抵抗部3および発熱部5は、板状に形成された導電性ポリマー6の重複することのない2つの部分に当たる。
導電性ポリマー6は、平面視すると長方形で厚さが均一な板状で、例えばポリエチレンとカーボンブラックとを混練した後、放射線によって架橋することで構成された高分子樹脂体である。導電性ポリマー6の内部には、常温の環境下ではカーボンブラックの粒子が繋がって存在するために電流が流れる多数の導電パスが形成され、良好な導電性が発揮される。ところが、導電パスを流れる電流の超過によって導電性ポリマー6が熱膨張すると、カーボンブラックの粒子間距離が拡大して導電パスが切られ、抵抗値が急激に増大してしまう。これが上記の正の抵抗温度特性(PTC)である。
電極1は、導電性ポリマー6の可変抵抗部3をなす部分の一方の側面(図1では上面側)に配設され、電極2は、可変抵抗部3をなす部分の他方の側面(図1では下面側)に配設されている。電極1は、矩形の金属片1aと、金属片1aと導電性ポリマー6との間に挟まれて介在するニッケル箔1b等とから構成されている。電極2も電極1と同構造、同形状であり、導電性ポリマー6の側縁に揃えてカットされた矩形の金属片2aと、金属片2aと導電性ポリマー6との間に挟まれて介在するニッケル箔2b等とから構成されている。
電極4は、導電性ポリマー6の発熱部5をなす部分の他方の側面に配設されている。電極4も電極1,2と同構造であり、導電性ポリマー6の側縁に揃えてカットされた矩形の金属片4aと、金属片4aと導電性ポリマー6との間に挟まれて介在するニッケル箔4b等とから構成されている。電極2と電極4との間には平行な隙間7が設けられており、この隙間7からは導電性ポリマー6の他方の側面が露出している。
上記構造のポリマーPTCサーミスタは、導電性ポリマー6の正の抵抗温度特性を使用して、電極2,4間への通電をトリガとするスイッチとして機能する。ポリマーPTCサーミスタは、電気製品の中の主要な回路の一部に組み込まれていて、電極1,2間に流される所定の大きさの電流以下であればトリップする程の熱膨張はしないが、電極2,4間に流されるトリガ電流によって所定の部分(後述するthermal area)が発熱することで加熱されて熱膨張する特性が与えられている。
上記構造のポリマーPTCサーミスタにおいては、主要な回路に規定の大きさのホールド電流が流れる限りにおいて、電極1,2間の通電が支障なく行われる状態を保つ。ところが、異常時に主要な回路にホールド電流よりも過剰に大きな電流が流れない場合、もしくは任意に主要回路の通電量を極端に減少させる場合、過電流保護回路にトリガ電流が流れると、電極2,4間に介在する導線性ポリマー6が熱膨張し、抵抗値を増大させて発熱する。発熱部5全体が発熱するのではなく、可変抵抗部3と隣接する部分で、隙間7が形成されることで導電性ポリマー6が露出した部分(図2のthermal area)が局所的に発熱する。発熱部5が発熱すると、一体に形成された可変抵抗部3が加熱されて熱膨張し、内部の導電パスが切られて抵抗値が大幅に増大し、電極1,2間の通電量が極端に減少する。
上記構造のポリマーPTCサーミスタによれば、可変抵抗部3とこれを加熱する役割を担う発熱部5とが、一枚の導電性ポリマー6によって一体に形成されていることにより、別個に熱源を付加する従来のサーミスタと比較して部品数が少なく、構造が単純化されるとともにモジュールが小型化されるので、製造コストを安価に抑えることが可能である。また、発熱部5の熱が無駄に失われることなく可変抵抗部3に伝達されるので、スイッチング動作の作動速度や作動精度が高い。
さらに、可変抵抗部3および発熱部4が一体となって板状に形成され、可変抵抗部3をなす部分の一方の側面に電極1が、他方の側面に電極2が配設され、発熱部5をなす部分の他方の側面には電極4が配設された構造を採用したことにより、可変抵抗部3および発熱部5の一体形成物に対する各電極1,2,4の取り付け作業が行い易くなり、ポリマーPTCサーミスタを製造するにあたって生産性の向上が図れる。
本実施形態においては、本発明のサーミスタをポリマーPTCサーミスタ、つまり導電性ポリマー6の正の抵抗温度特性を利用して電極1,2間の通電量を極端に減少させる素子について説明したが、本発明のサーミスタは、導電性ポリマー6に相当する部分に負の抵抗温度特性を備える部材(セラミック半導体等)を使用し、通電量が極端に減少した状態にある電極1,2間の通電を可能にする素子、いわばNTCサーミスタにも適用可能である。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態を図3から図5の各図に示して説明する。なお、上記実施形態において既に説明した構成要素には同一符号を付して説明は省略する。
図3から図5の各図には、第1の実施形態と同じく過電流保護素子としてのポリマーPTCサーミスタを示している。このポリマーPTCサーミスタは、上記第1の実施形態と同じく長方形で板状の導電性ポリマー6を備えるが、本実施形態では、可変抵抗部3が中央に配され、2つの発熱部5A,5Bがその両側にそれぞれ設けられており、各発熱部5A、5Bに、第3の電極としての電極4A,4Bがそれぞれ設けられている。
電極1は、導電性ポリマー6の可変抵抗部3をなす中央部分の一方の側面(図3では上面側)にその大半が配設されており、一部を他方の側面に回り込ませて配設されている。電極2は、可変抵抗部3をなす中央部分の他方の側面(図3では下面側)にその大半が配設されており、電極1と同様に一部を一方の側面に回り込ませて配設されている。
電極4Aは、導電性ポリマー6の一方の発熱部5Aをなす部分(図3では左側端部)の他方の側面に配設されており、電極4Bは、導電性ポリマー6の他方の発熱部5Bをなす部分(図3では右側端部)の他方の側面に配設されている。電極2と電極4A,4Bとの間にはそれぞれ平行な隙間7が設けられており、この隙間7からは導電性ポリマー6の他方の側面が露出している。
上記構造のポリマーPTCサーミスタにおいては、作動の契機については上記第1の実施形態と変わるところはない。しかしながら、上記構造のポリマーPTCサーミスタによれば、発熱部5A,5Bが可変抵抗部3の両側に設けられており、両側から同時に加熱されることで可変抵抗部3の加熱が促されるので、スイッチング動作の作動速度や作動精度がより高くなる。また、仮りにいずれ一方の発熱部にトリガ電流が正常に通電されなくても、正常に通電された他方の発熱部によって可変抵抗部が加熱され、誤作動なく通電量が減少するので、作動の確実性が高められる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態を図6から図7の各図に示して説明する。なお、上記実施形態において既に説明した構成要素には同一符号を付して説明は省略する。
図6から図7の各図には、第1、第2の実施形態と同じく過電流保護素子としてのポリマーPTCサーミスタを示している。このポリマーPTCサーミスタは、上記の各実施形態とは異なり、円形で板状の導電性ポリマー6を備え、その中央に可変抵抗部3が配され、その周囲を取り囲むように発熱部5Cが設けられており、発熱部5Cの両側面に、第3の電極としての電極4Cがそれぞれ設けられている。
電極1は、導電性ポリマー6の可変抵抗部3をなす中央部分の一方の側面(図6では上面側)に配設されており、電極2は、可変抵抗部3をなす中央部分の他方の側面(図6では下面側)に配設されている。電極4Cは、導電性ポリマー6の発熱部5Cをなす周縁部分の他方の側面に配設されている。電極1,2と電極4Cとの間にはリング状の隙間8が設けられており、この隙間8からは導電性ポリマー6の他方の側面が露出している。
上記構造のポリマーPTCサーミスタにおいても、作動の契機については上記第1の実施形態と変わるところはない。しかしながら、上記構造のポリマーPTCサーミスタによれば、発熱部5Cが可変抵抗部3の周囲に設けられており、周囲から加熱されることで可変抵抗部3の加熱が促されるので、スイッチング動作の作動速度や作動精度がより高くなる。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
産業上の利用の可能性
本発明は、第1、第2の2つの電極間に、温度の変化によって抵抗値が変化する可変抵抗部を介在させ、該可変抵抗部の抵抗値の変化に応じて前記第1、第2の電極間の通電を断続するサーミスタであって、前記第1、第2の電極のいずれにも接することなく設けられた第3の電極と;前記可変抵抗部と同一の材料により一体に形成されて前記第3の電極に接し、該第3の電極と前記第1、第2の電極のいずれか一方との間に通電されることで発熱して前記可変抵抗部の抵抗値を変化させる発熱部と;を備えるサーミスタに関する。本発明のサーミスタによれば、可変抵抗部を加熱する要素である発熱部が、可変抵抗部と同一の材料により一体に形成されていることにより、従来のサーミスタと比較して部品数が少なく、構造が単純化されるとともにモジュールが小型化されるので、製造コストを安価に抑えることが可能である。

Claims (4)

  1. 第1、第2の2つの電極間に、温度の変化によって抵抗値が変化する可変抵抗部を介在させ、該可変抵抗部の抵抗値の変化に応じて前記第1、第2の電極間の通電を断続するサーミスタであって、
    前記第1、第2の電極のいずれにも接することなく設けられた第3の電極と;
    前記可変抵抗部と同一の材料により一体に形成されて前記第3の電極に接し、該第3の電極と前記第1、第2の電極のいずれか一方との間に通電されることで発熱して前記可変抵抗部の抵抗値を変化させる発熱部と;を備える。
  2. 請求項1記載のサーミスタであって、前記発熱部が、前記可変抵抗部の両側に設けられている。
  3. 請求項1記載のサーミスタであって、前記発熱部が、前記可変抵抗部の周囲に設けられている。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のサーミスタであって、前記可変抵抗部および前記発熱部が一体となって板状に形成され;
    前記可変抵抗部をなす部分の一方の側面に前記第1の電極が配設されるとともに他方の側面に前記第2の電極が配設され;
    前記発熱部をなす部分のいずれか一方の側面に前記第3の電極が配設されている。
JP2005514138A 2003-09-22 2004-09-21 サーミスタ Expired - Fee Related JP5079237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005514138A JP5079237B2 (ja) 2003-09-22 2004-09-21 サーミスタ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330707 2003-09-22
JP2003330707 2003-09-22
JP2005514138A JP5079237B2 (ja) 2003-09-22 2004-09-21 サーミスタ
PCT/JP2004/014125 WO2005029513A1 (ja) 2003-09-22 2004-09-21 サーミスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005029513A1 true JPWO2005029513A1 (ja) 2006-11-30
JP5079237B2 JP5079237B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=34373024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514138A Expired - Fee Related JP5079237B2 (ja) 2003-09-22 2004-09-21 サーミスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7609142B2 (ja)
EP (1) EP1677319A4 (ja)
JP (1) JP5079237B2 (ja)
KR (1) KR101170574B1 (ja)
CN (1) CN1856845B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5385218B2 (ja) * 2009-11-16 2014-01-08 三星エスディアイ株式会社 二次電池の使用方法
US8410892B2 (en) * 2010-08-20 2013-04-02 Chester L. Sandberg Conductive matrix power control system with biasing to cause tripping of the system
TWI411188B (zh) * 2010-09-29 2013-10-01 Polytronics Technology Corp 過電流保護裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638617A (en) * 1979-09-07 1981-04-13 Tdk Corp Constant voltage element
JPH0368104A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Inax Corp 複合サーミスタ
JP2000182805A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Murata Mfg Co Ltd 負特性サーミスタ素子およびそれを用いた負特性サーミスタ
JP2001044003A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sony Chem Corp 保護素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845442A (en) * 1971-02-03 1974-10-29 Nichicon Capacitor Ltd Automatic degaussing device
LU71901A1 (ja) * 1974-07-09 1975-08-20
DE2821206C3 (de) * 1978-05-13 1982-11-11 Danfoss A/S, 6430 Nordborg PTC-Widerstand zum direkten Anschluß an das Stromversorgungsnetz
CN1037038C (zh) * 1994-01-31 1998-01-14 日本钨合金株式会社 正温度系数热敏电阻平面型加热器
JPH0955301A (ja) 1995-08-17 1997-02-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路保護用正特性サーミスタ素子
JP2002502554A (ja) * 1997-06-04 2002-01-22 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 回路保護デバイス
US6300859B1 (en) * 1999-08-24 2001-10-09 Tyco Electronics Corporation Circuit protection devices
US6304166B1 (en) * 1999-09-22 2001-10-16 Harris Ireland Development Company, Ltd. Low profile mount for metal oxide varistor package and method
US6559771B2 (en) * 2001-09-12 2003-05-06 Lansense, Llc Sensing and measuring circuit employing a positive-temperature-coefficient sensing device
TW543258B (en) * 2001-10-08 2003-07-21 Polytronics Technology Corp Over current protection apparatus and its manufacturing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638617A (en) * 1979-09-07 1981-04-13 Tdk Corp Constant voltage element
JPH0368104A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Inax Corp 複合サーミスタ
JP2000182805A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Murata Mfg Co Ltd 負特性サーミスタ素子およびそれを用いた負特性サーミスタ
JP2001044003A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sony Chem Corp 保護素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005029513A2 (ja) 2005-03-31
KR101170574B1 (ko) 2012-08-01
EP1677319A4 (en) 2009-11-11
US7609142B2 (en) 2009-10-27
US20080068125A1 (en) 2008-03-20
CN1856845B (zh) 2010-06-23
JP5079237B2 (ja) 2012-11-21
EP1677319A2 (en) 2006-07-05
KR20060129173A (ko) 2006-12-15
CN1856845A (zh) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003151806A (ja) ポリマーptcサーミスタおよび温度センサ
JP2006086050A5 (ja)
JP2002124172A (ja) サーマルプロテクタ
JP4119159B2 (ja) 温度保護素子
JP5079237B2 (ja) サーミスタ
JP2004134119A (ja) バッテリ装置
JP2004134118A (ja) 熱応動スイッチ
JP2005051873A (ja) 過熱保護回路
JPH1186703A (ja) サーマルプロテクタ
JP2006004682A (ja) 電圧判定方法と電圧判定部品と電力遮断方法と電力遮断装置
JP4464032B2 (ja) 温度保護素子
JPH09251904A (ja) 電子部品
JP7156013B2 (ja) ガスセンサ
JPS6341731Y2 (ja)
JP2019102191A (ja) 面状ヒータ
KR100586574B1 (ko) 정온도계수 물질층이 접합된 바이메탈 플레이트 및 이를이용한 과전류 차단소자
JP2002198208A (ja) 電子式サーモスタット
JPH10211812A (ja) 車両用ブロワ抵抗器
JP2548870Y2 (ja) 電流制御装置
JPH0521135A (ja) セラミクスヒータ
CN112087860A (zh) 印制电路板及其制造方法、电子设备和车辆
JP2018032671A (ja) 電流制限装置および電気ヒータ
JP2019184164A (ja) 電気ヒータ装置
WO2016027496A1 (ja) アクチュエータ
JP2010198751A (ja) 面状発熱体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees