JPWO2004060803A1 - 高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法。 - Google Patents

高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004060803A1
JPWO2004060803A1 JP2004564533A JP2004564533A JPWO2004060803A1 JP WO2004060803 A1 JPWO2004060803 A1 JP WO2004060803A1 JP 2004564533 A JP2004564533 A JP 2004564533A JP 2004564533 A JP2004564533 A JP 2004564533A JP WO2004060803 A1 JPWO2004060803 A1 JP WO2004060803A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
silica fine
powder
hydrophobic silica
highly dispersible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004564533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4968569B2 (ja
Inventor
成泰 石橋
成泰 石橋
力雄 斉藤
力雄 斉藤
武義 柴崎
武義 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aerosil Co Ltd
Original Assignee
Nippon Aerosil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aerosil Co Ltd filed Critical Nippon Aerosil Co Ltd
Priority to JP2004564533A priority Critical patent/JP4968569B2/ja
Publication of JPWO2004060803A1 publication Critical patent/JPWO2004060803A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968569B2 publication Critical patent/JP4968569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

疎水化度50%以上、摩擦帯電量−500μC/gより大きく、粉体表面の有機基の分解率15%以下であって、好ましくは5%アルコール分散液の透過率40%以上、比表面積200m/g以上の疎水化された微細なシリカ微粉末にすることによって高分散性疎水性シリカ微粉末を得ることができ、この高分散性疎水性シリカ微粉末は、疎水化処理の際に、流動床型反応槽内で揮発性の有機珪素化合物からなる疎水化剤をガス状でシリカ微粉末と混合し、その混合時のガス流速を5.0cm/sec以上に調整することによって得ることができる。

Description

本発明は、高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法に関する。本発明の高分散性疎水性シリカ微粉末は、接着剤や塗料などの樹脂の粘度調整用充填剤、または天然ゴムや合成ゴムおよびエンジニアプラスチックスなどの補強性充填剤、またはポリエチレンやポリエステルなどのフィルムのブロッキング防止用の充填剤または電子写真用トナーや粉体塗料などの流動性改善剤として好適である。
シリカ粉末は、その用途に応じてシランカップリング剤やポリマーなど表面改質処理剤により表面改質され、その粉末表面の水酸基を化学的に変換することによって多機能な特性を付与することが知られている。例えば、粉末表面の水酸基によって通常は親水性を示すシリカ粉末を適当なカップリング剤やポリマーを用いて疎水性に変換することが行われている。具体的には、有機ハロシランで疎水化処理された疎水性シリカが従来から公知であり、例えば西独特許第63784号明細書にも記載されている。
疎水化されたシリカ微粉末は樹脂の充填剤や補強材、あるいは樹脂粉末の流動化剤などに用いられる。この疎水化処理によって、シリカ微粉末を樹脂、例えばシリコーン樹脂やエポキシ樹脂などに添加する場合にその分散性を向上し、また硬化物の機械強度を向上することができる。さらに、樹脂粉末の流動性を向上させることや水分の吸着を妨げるなどの効果が得られる。特に比表面積の大きい微細なシリカ粉末は平均一次粒子径が小さいことから、樹脂粉末の流動性の向上に効果的であり、また樹脂やゴム、プラスチックの充填剤として高い補強効果が得られることが知られている。また透明な樹脂などの場合は、その透明性においても高い透過率を示すことが知られている。
従来の疎水性シリカ粉末は、比表面積が比較的小さく、具体的には200m/g以下のものは均質な疎水性を有するものが得られるが、200m/g以上の高比表面積を有する微細なシリカ粉末を疎水化処理したものは概ね疎水化度および処理の均一性が低いと云う問題がある。この場合、処理効果を高めるために疎水化剤の処理量を増加しても、高比表面積のシリカ微粉末は擬集が強いために均一な疎水性シリカ粉末を得ることができない。そこで、流動槽内のガス速度を1.4〜3.0cm/secの範囲に制限して流動状態とシリカの飛散を抑え、処理程度を低下させずに処理剤量を少なくすることが提案されている(特開2001−261327)。しかし、このシリカ粉末は比表面積130m/g程度のものであり、本発明が問題にする微細な高比表面積のシリカ微粉末ではない。
また、処理効率を高めるために反応温度などを上げると、処理剤あるいはシリカ粉末表面の有機基が分解する問題がある。シリカ粉末表面の有機基が分解されると、単に疎水性に悪影響するだけでなく疎水性シリカ粉末の特性に大きな影響を与える。例えば、摩擦帯電量は鉄粉との表面接触によって得られるが、粉末表面の有機基が分解すると目的の摩擦帯電性を得ることが出来ない。また粉末表面の有機基が分解すると、生成した炭素によってシリカ微粉末が黄ばみなどに着色することがある。このような着色はシリコーン樹脂やアクリル樹脂などにシリカ粉末を添加したときに外観を損ねる。さらに生成した炭素の導電性のためにシリカ粉末の帯電性が低下する。従って、トナーや粉体塗料などの外添剤として用いる場合には電気的な特性(帯電性)を損ねることになる。
一方、反応温度を高くせずに反応時間すなわち滞留時間を長くすると生産性が低下する。また、流動床型反応槽を用いた場合には、滞留時間を長くするとシリカ粉末が凝集し易く、分散性が低下して摩擦帯電量にも悪影響を及ぼす。さらに分散性が低下するために、樹脂に混錬した際の透明性も損なうこととなる。
本発明は、このような微細なシリカ粉末の疎水化処理における上記問題を解決したものであり、高比表面積を有する微細な粉末でありながら分散性に優れた疎水性シリカ微粉末を提供する。
本発明は以下の構成からなる高分酸性疎水性シリカ微粉末とその製造方法に関する。
(1)疎水化された微細なシリカ粉体であって、疎水化度が50%以上、鉄粉に対する摩擦帯電量が−500μC/gより大きく、粉体表面の有機基の分解率が15%以下であることを特徴とする高分散性疎水性シリカ微粉末。
(2)5%アルコール分散液の透過率が40%以上である上記(1)の高分散性疎水性シリカ微粉末。
(3)BET比表面積が200m/g以上であって、残存塩酸量が100ppm以下の気相法で合成された微細なシリカ粉体を疎水化してなる上記(1)または(2)の高分散性疎水性シリカ微粉末。
(5)上記(1)〜(3)の何れかに記載する高分散性疎水性シリカ微粉末を製造する方法であって、疎水化処理の際に、流動床型反応槽内で揮発性の有機珪素化合物からなる疎水化剤がガス状でシリカ微粉末と混合され、その混合時のガス流速が5.0cm/sec以上であることを特徴とする高分散性疎水性シリカ微粉末の製造方法。
(6)上記(1)〜(3)の何れかに記載する高分散性疎水性シリカ微粉末を製造する方法であって、疎水化処理の際に、流動床型反応槽内のガス流動速度が3.0cm/sec以上であることを特徴とする高分散性疎水性シリカ微粉末の製造方法。
〔発明の具体的な説明〕
本発明のシリカ微粉末は、疎水化された微細なシリカ粉体であって、疎水化度が50%以上、鉄粉に対する摩擦帯電量が−500μC/gより大きく、粉体表面の有機基の分解率が15%以下であり、好ましくは5%アルコール分散液の透過率が40%以上である高分散性の疎水性シリカ微粉末である。
本発明の上記シリカ微粉末は気相法または乾式法で合成された微細なシリカ粉体を原料として得ることができる。この原料のシリカ粉末はBET比表面積が200m/g以上の微細な粉末を用いることができる。例えば、ケイ素ハロゲン化合物の火炎加水分解により生成された比表面積が窒素吸着法(BET法)で400m/g未満のいわゆるヒュームドシリカ(商品名:AEROSIL200、300、380、380S、日本アエロジル社製品)が用いられる。
本発明のシリカ微粉末には残存塩酸量が100ppm以下に脱塩酸されたものが用いられる。残留塩酸濃度がこれより高いシリカ微粉末を使用すると粉末表面に吸着されている塩酸によって、有機珪素化合物の疎水化剤と混合した際に、有機珪素化合物の吸着効率が低く、結果的には処理度を低下させてしまう。比表面積が低いシリカ微粉末ではこの影響が少ないが、高比表面積のシリカ微粉末ではこの影響が大きい。
本発明のシリカ微粉末の疎水化処理に用いる有機珪素化合物は揮発性のものであれば良い。有機ハロシラン、有機シロキサンなどを用いることができる。このうちシリカに対する反応性の観点より、有機ハロシランでは一般的なジメチルジクロロシランが安価であり好適である。また有機シロキサンの場合には一般的なオクタメチルシクロテトラシロキサンなどが一般的である。
疎水化処理の反応装置としては流動床型反応槽が適当である。この反応槽内のガス流動速度は3.0cm/sec以上であることが好ましい。ガス流動速度がこれより低いと流動状態が不安定になり、シリカ微粒子が再凝集する場合があり、所期の高分散性が得られない。この傾向は高比表面積のシリカ粉末を使用する場合に顕著に表れる。ガス流動速度は3.5m/sec以上がさらに好ましい。
疎水化剤の有機珪素化合物は加熱してガス化し、ガス状態でキャリアーの不活性ガスと共に原料シリカと混合される。キャリアーの不活性ガスはコストの点で窒素ガスが適当である。この混合の際、ガス化した疎水化剤はインジェクターなどによって流動層内に導入すると良い。このガス速度は不活性ガスの圧力と量、およびインジェクター内の射出ノズルの径などに応じて調整される。これらのパラメータを調整して疎水化剤のガス速度をコントロールする。ガス速度は5.0cm/sec以上が好ましい。この高いガス速度でガス状の疎水化剤を導入することによって、シリカ粉末の凝集をほぐすことができる。疎水化剤を導入するガス速度がこれより低いと、シリカ粉末の凝集をほぐすことが困難であり、疎水性シリカ粉末の分散性が低下する。また、シリカ粉末の凝集をさらにほぐして分散状態を向上させるには、シリカ粉末と有機珪素化合物の疎水化剤とを混合した後に粉砕機に導入しても良い。粉砕機としては気流粉砕機(ジェットミル)や高速回転式粉砕機などを用いることができる。
疎水化処理の反応温度は450℃〜600℃が適当であり、さらに430〜550℃が好ましい。反応温度がこれより低いと反応率が低下する。また反応温度がこれより高いとシリカ粉末表面の有機基が分解する。なお、酸素濃度が低いほうがコスト面で有利である。不活性ガスを多量に吹き込むことによって必然的に流動槽内の酸素濃度は低くなる。
以上のように製造条件を調整することによって、BET比表面積が200m/g以上の微細なシリカ粉末について、疎水化度50%以上、摩擦帯電量が−500μC/gより大きく、粉体表面の有機基の分解率が15%以下であり、5%アルコール分散液の透過率が40%以上である高分散性疎水性シリカ微粉末を得ることができる。
本発明の疎水性シリカ微粉末は、疎水化度50%以上の高い疎水性を有しながら、粉体表面の有機基の分解率が15%以下に抑制されているので、摩擦帯電量が−500μC/gより大きい高い摩擦帯電量を得ることができる。また、シリカ微粉末が着色せず、これをシリコーン樹脂やアクリル樹脂などに添加したときに外観を損ねることがない。さらに、本発明の疎水性シリカ微粉末は分散性に優れており、5%アルコール液に本発明のシリカ微粉末を分散させた液について、40%以上の透過率を得ることができる。
発明の効果
本発明の疎水性シリカ微粉末は高比表面積を有する微細な粉末でありながら、粉末表面の有機基分解率が低く、分散性に優れた疎水性シリカ微粉末である。従って、本発明の高分散性疎水性シリカ微粉末は、接着剤や塗料などの粘度調整用充填剤、天然ゴムや合成ゴムおよびエンジニアプラスチックスなどの補強性充填剤、樹脂フィルムのブロッキング防止用充填剤、電子写真用トナーや粉体塗料などの流動性改善剤として好適である。
以下、本発明を実施例および比較例によって具体的に示す。なお、シリカ粉末表面の有機基分解率、アルコール分散液の透過率は次のようにして測定した。
〔有機基分解率〕:疎水化処理シリカ微粉末をエチルシリケート中で水酸化カリウムあるいは水酸化ナトリウムの存在下で、表面の有機基をアルカリで加熱分解する。分解された有機基はエチルシリケートと反応して対応するエトキシシランになる。具体的にはジメチルジエトキシシランおよびメチルトリエトキシシランになる。この生成物をガスクロマトグラフィーにより定量分析することによって各種エトキシシランの比率を測定し、これに基づいてシリカ粉末表面の有機基分解率を求める。
〔アルコール分散液の透過率〕:シリカ粉末5g、イソプロピルアルコール100gを混合して湿潤した後、超音波分散機で300W、3分間分散した後、石英セル(容量1cm)に入れて分光光度計により波長700nmの透過率を測定する。
気相法で製造された比表面積200m/g、残存塩酸分が約30ppmの非晶質シリカ2kg/hと、ジメチルジクロロシラン0.4kg/hとを混合し、反応温度480℃で反応させて疎水性シリカ微粉末を調製した。反応は流動床型反応槽を用いて行った。ジメチルジクロロシラン(DDS)およびキャリアーの窒素ガスを吹き込み、ガス流速を45cm/sec、ガス流動速度を3.9cm/secに調整した。製造した疎水性シリカ微粉末について有機基分解率、生成カーボン量、疎水化度、摩擦帯電量、アルコール分散液の透過率、分散液の外観を疎水化条件と共に表1に示した。
気相法で製造された比表面積300m/g、残存塩酸分が50ppmの非晶質シリカを使用し、ジメチルジクロロシランを0.6kg/hとした以外は実施例1と同様の条件で疎水化処理を行った。製造した疎水性シリカ微粉末について有機基分解率、生成カーボン量、疎水化度、摩擦帯電量、アルコール分散液の透過率、分散液の外観を疎水化条件と共に表1に示した。
処理剤をオクタメチルテトラシクロシロキサン(D4)を用いた以外は実施例1と同様の条件で疎水化処理を行った。製造した疎水性シリカ微粉末について有機基分解率、生成カーボン量、疎水化度、摩擦帯電量、アルコール分散液の透過率、分散液の外観を疎水化条件と共に表1に示した。
実施例2において、処理剤をオクタメチルテトラシクロシロキサン(D4)を用いた以外は実施例2と同様の条件で疎水化処理を行った。製造した疎水性シリカ微粉末について有機基分解率、生成カーボン量、疎水化度、摩擦帯電量、アルコール分散液の透過率、分散液の外観を疎水化条件と共に表1に示した。
〔比較例1〕
実施例2において流動用の不活性ガス(窒素ガス)量を1/10に減らし、ガス流動速度を1.6cm/secとした以外は実施例1と同様の条件で疎水化処理を行った。製造した疎水性シリカ微粉末について有機基分解率、生成カーボン量、疎水化度、摩擦帯電量、アルコール分散液の透過率、分散液の外観を疎水化条件と共に表1に示した。
〔比較例2〕
実施例2において、ジメチルジクロロシランのガス速度を21cm/secに調整した以外は実施例2と同様の条件で疎水化処理を行った。製造した疎水性シリカ微粉末について有機基分解率、生成カーボン量、疎水化度、摩擦帯電量、アルコール分散液の透過率、分散液の外観を疎水化条件と共に表1に示した。
〔比較例3〕
実施例2において、残存塩酸分が140ppmのシリカ粉末を使用した以外は実施例2と同様の条件で疎水化処理を行った。製造した疎水性シリカ微粉末について有機基分解率、生成カーボン量、疎水化度、摩擦帯電量、アルコール分散液の透過率、分散液の外観を疎水化条件と共に表1に示した。
〔比較例4〕
実施例3において、流動用の不活性ガス(窒素ガス)量を1/10に減らし、ガス流動速度を1.5cm/secとした以外は実施例3と同様の条件で疎水化処理を行った。製造した疎水性シリカ微粉末について有機基分解率、生成カーボン量、疎水化度、摩擦帯電量、アルコール分散液の透過率、分散液の外観を疎水化条件と共に表1に示した。
表1に示すように、本発明の実施例1〜4のシリカ微粉末は何れも疎水化度が56%以上でありながら、粉末表面の有機基分解率が6%以下、生成カーボン量が2%以下であって、摩擦帯電量が−543μC/gより大きく、アルコール分散液の透過率が42%以上であり、この分散液の外観も良好である。一方、比較例1〜4のシリカ微粉末は実施例に比べて粉末表面の有機基分解率が高く、摩擦帯電量およびアルコール分散液の透過率が低く、この分散液の外観も不良である。
Figure 2004060803
本発明の高分散性疎水性シリカ微粉末は、接着剤や塗料などの粘度調整用充填剤、天然ゴムや合成ゴムおよびエンジニアプラスチックスなどの補強性充填剤、樹脂フィルムのブロッキング防止用充填剤、電子写真用トナーや粉体塗料などの流動性改善剤として好適である。

Claims (5)

  1. 疎水化された微細なシリカ粉体であって、疎水化度が50%以上、鉄粉に対する摩擦帯電量が−500μC/gより大きく、粉体表面の有機基の分解率が15%以下であることを特徴とする高分散性疎水性シリカ微粉末。
  2. 5%アルコール分散液の透過率が40%以上である請求の範囲第1項の高分散性疎水性シリカ微粉末。
  3. BET比表面積が200m/g以上であって、残存塩酸量が100ppm以下の気相法で合成された微細なシリカ粉体を疎水化してなる請求の範囲第1項または第2項の高分散性疎水性シリカ微粉末。
  4. 請求の範囲第1項〜第3項の何れかに記載する高分散性疎水性シリカ微粉末を製造する方法であって、疎水化処理の際に、流動床型反応槽内で揮発性の有機珪素化合物からなる疎水化剤がガス状でシリカ微粉末と混合され、その混合時のガス流速が5.0cm/sec以上であることを特徴とする高分散性疎水性シリカ微粉末の製造方法。
  5. 請求の範囲第1項〜第3項の何れかに記載する高分散性疎水性シリカ微粉末を製造する方法であって、疎水化処理の際に、流動床型反応槽内のガス流動速度が3.0cm/sec以上であることを特徴とする高分散性疎水性シリカ微粉末の製造方法。
JP2004564533A 2002-12-27 2003-12-25 高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法 Expired - Lifetime JP4968569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004564533A JP4968569B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-25 高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002379842 2002-12-27
JP2002379842 2002-12-27
PCT/JP2003/016807 WO2004060803A1 (ja) 2002-12-27 2003-12-25 高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法
JP2004564533A JP4968569B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-25 高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004060803A1 true JPWO2004060803A1 (ja) 2006-05-11
JP4968569B2 JP4968569B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=32708410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004564533A Expired - Lifetime JP4968569B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-25 高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7494636B2 (ja)
EP (1) EP1577264B1 (ja)
JP (1) JP4968569B2 (ja)
AU (1) AU2003296126A1 (ja)
WO (1) WO2004060803A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249272A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミドの製造方法、組成物及びそれからなるフィルム
US20090030222A1 (en) * 2006-01-19 2009-01-29 Dow Corning Corporation Systems and methods for functionalizing particulates with silane-containing materials
EP2025722A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-18 Nanoresins AG Verfahren zur Herstellung eines nanoskaligen Siliciumdioxids
JP6044133B2 (ja) * 2012-06-29 2016-12-14 日本電気硝子株式会社 ガラスの製造方法
JP2014162681A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Nippon Aerosil Co Ltd 表面処理シリカ粉末及びその製造方法
CZ28470U1 (cs) * 2015-06-03 2015-07-14 Koh-I-Noor Hardtmuth A.S. Prášková vodová barva
KR20220072859A (ko) * 2019-10-02 2022-06-02 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 소수성으로 개질된 안료 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924029A (en) * 1962-03-30 1975-12-02 Degussa Method of modifying the surface properties of finely divided metal oxides
JPH09156907A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Mitsubishi Materials Corp 疎水性金属酸化物粉体とその用途
JPH09156906A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Mitsubishi Materials Corp 疎水性金属酸化物粉体とその用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1163784C2 (de) * 1962-03-30 1973-05-03 Degussa Verfahren zur Oberflaechenbehandlung von hochdispersen Oxyden
DE3750157T2 (de) * 1986-12-01 1994-11-10 Canon Kk Entwickler für die Entwicklung elektrostatischer latenter Bilder und Bildherstellungsverfahren.
DE69608660T2 (de) * 1995-10-02 2001-02-01 Mitsubishi Materials Corp Hydrophobes metalloxidpulver und dessen verwendung
DE69935769T2 (de) 1998-05-11 2007-12-27 Nippon Aerosil Co., Ltd. Feines, hydrophobes Metalloxidpulver, Verfahren zu seiner Herstellung und Tonerzusammensetzung für die Elektrophotographie
JP5003988B2 (ja) 1999-12-24 2012-08-22 日本アエロジル株式会社 表面改質無機酸化物粉末とその製造方法および用途
JP4512872B2 (ja) * 2000-03-31 2010-07-28 日本アエロジル株式会社 表面改質シリカ微粉末とその製造方法
JP3685250B2 (ja) * 2000-08-31 2005-08-17 信越化学工業株式会社 疎水性二酸化珪素微粉末の製造方法及び製造装置
DE10145162A1 (de) * 2001-09-13 2003-04-10 Wacker Chemie Gmbh Kieselsäure mit geringem Gehalt an Kieselsäure-Silanolgruppen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924029A (en) * 1962-03-30 1975-12-02 Degussa Method of modifying the surface properties of finely divided metal oxides
JPH09156907A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Mitsubishi Materials Corp 疎水性金属酸化物粉体とその用途
JPH09156906A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Mitsubishi Materials Corp 疎水性金属酸化物粉体とその用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20060067867A1 (en) 2006-03-30
EP1577264A1 (en) 2005-09-21
JP4968569B2 (ja) 2012-07-04
EP1577264B1 (en) 2013-05-08
AU2003296126A1 (en) 2004-07-29
US7494636B2 (en) 2009-02-24
WO2004060803A1 (ja) 2004-07-22
EP1577264A4 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158078B2 (ja) 疎水化酸化ケイ素被覆金属酸化物粒子の製造方法
US9388314B2 (en) Surface modified silicon dioxide particles
JP4615952B2 (ja) 改質疎水化シリカ及びその製造方法
US7713626B2 (en) Silanised silicas
JP4879434B2 (ja) 安定化シリカおよびこれの製造および使用方法
US7972431B2 (en) Surface-modified silicas
JP2003176122A (ja) シリカのシラノール基含有率が低いシリカ
JP4914367B2 (ja) 疎水性シリカ及びシリコーンゴム中でのこの使用
EP1988129A2 (en) Hydrophobic spherical silica microparticles having a high degree of flowability, method of producing same, electrostatic image developing toner external additive using same, and organic resin compositon containing same
JP2012512795A (ja) 低い表面積を有するフュームドシリカ粉末
JP2002256170A (ja) 疎水性シリカ粉末およびその製造方法
KR100790218B1 (ko) 실리콘 고무
JP4968569B2 (ja) 高分散性疎水性シリカ微粉末とその製造方法
WO2010038538A1 (ja) 疎水性シリカ微粒子及び電子写真用トナー組成物
JP2000256008A (ja) 疎水性煙霧シリカ及びその製造方法
EP1484364B1 (en) Process for production of titanium dioxide pigment and resin compositions containing the pigment
JPH01145317A (ja) 真球状シリカ微粒子の製法
TWI804672B (zh) 正電荷型疏水性球形二氧化矽顆粒、其製造方法以及使用該正電荷型疏水性球形二氧化矽顆粒的正電荷調色劑組成物
JP3291588B2 (ja) 樹脂充填材用二酸化珪素微粉末
JPH08259216A (ja) 疎水性シリカの製造方法
JP2011148661A (ja) 表面処理金属酸化物粉末の製造方法
JP5637691B2 (ja) ポリマー
KR20090055966A (ko) 유기 실리카 미세입자 및 정전하상 현상용 토너 외첨제
EP4043398B1 (en) Silica with reduced tribo-charge for toner applications
JP2003335979A (ja) 二酸化チタン顔料の製造方法及び該二酸化チタン顔料を配合した樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250