JPWO2004035319A1 - 平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版 - Google Patents

平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004035319A1
JPWO2004035319A1 JP2004544927A JP2004544927A JPWO2004035319A1 JP WO2004035319 A1 JPWO2004035319 A1 JP WO2004035319A1 JP 2004544927 A JP2004544927 A JP 2004544927A JP 2004544927 A JP2004544927 A JP 2004544927A JP WO2004035319 A1 JPWO2004035319 A1 JP WO2004035319A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithographic printing
hydrophilic
resin composition
hydrophilic polymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004544927A
Other languages
English (en)
Inventor
真田 隆幸
隆幸 真田
小出 哲裕
哲裕 小出
鈴木 祐子
祐子 鈴木
高野 弘二
弘二 高野
真哉 内藤
真哉 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2004035319A1 publication Critical patent/JPWO2004035319A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • B41N1/14Lithographic printing foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • B41M5/368Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties involving the creation of a soluble/insoluble or hydrophilic/hydrophobic permeability pattern; Peel development
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1041Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by modification of the lithographic properties without removal or addition of material, e.g. by the mere generation of a lithographic pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/08Developable by water or the fountain solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害する化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有することを特徴とする平版印刷版用感光性樹脂組成物に関する。また、平版印刷用原版は、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害する化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有する感光性樹脂組成物を架橋してなる親水性樹脂感光層を有することが好ましい。明室で取り扱うことができ、現像や拭き取り操作が不要で、且つ親水性に優れ、湿し水の量を減らしても地汚れし難いCTP用の原版を提供する。

Description

本発明は平版印刷版用感光性樹脂組成物及び印刷用の原版、特に湿し水を用いる平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版に関する。さらに詳しくは、近赤外領域の光に感光し、明室でも取り扱うことができ、版に直接レーザー光で描画でき、且つ現像や拭き取り操作が不要とすることが可能な、種々の印刷特性に優れた平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版に関する。
平版印刷、所謂オフセット印刷は紙への印刷に於いて主流であり、広く用いられている。従来このオフセット印刷で用いられる刷版は、印刷原稿を一旦紙等に出力した後、この原稿を写真撮影して版下フィルムを作成し、この版下フィルムを通して感光性の刷版を露光、現像することにより作られていた。
しかし、近年情報のデジタル化とレーザーの高出力化により刷版の作成に於いて上記した版下フィルムを使用せずに、レーザーを走査して直接刷版に描画して版を作成する方法、所謂CTP(Computer To Plate)法が実用に供されている。
現在実用化されているCTP用の原版としては、500nm前後の可視光による光反応を用いたフォトポリマー型の刷版があるが、この版は勿論現像を必要とするだけでなく、解像度が劣り、又明室での取り扱いができないという問題点がある。
そして、このような問題点を改良するために、特開平7−20629号公報には、近赤外線領域の光による熱反応を用いた平版印刷用原版が開示され、該版は既に市場に供されている。しかしこの版は明室で取り扱うことができ、且つ解像度も優れるが、依然として現像処理を必要としている。
そこで、湿式現像処理の不要な平版印刷用原版として、特開平9−127683号公報には、露光領域で自己分散性樹脂粒子が溶融・融着して画像を形成する原版が開示されている。この原版は感光層の非画線部が湿し水で除去が可能な原版であり、いわゆる印刷機上で現像することができ、専用の現像機を必要とはしない。しかし、印刷機上で現像した場合、湿し水やインクを汚染するだけでなく、保存時の湿度管理に厳しさが要求されると言う欠点を有する。
湿式現像も印刷機上現像も必要としない平版印刷用原版として、米国特許3476937号には、独立し、且つ接触関係に有る疎水性熱可塑性樹脂微粒子を含有する親水性樹脂層を有し、熱により疎水性熱可塑性樹脂粒子が融着し親水性が変化する原版が開示されている。しかし、この原版は特に光照射で描画した際は感度が低く、且つ親水性樹脂層は強度が弱く耐刷性に劣る。又、着インク性を改善するために疎水性熱可塑成樹脂の量を増やすと、簡単に地汚れしてしまうという欠点を有する。
更に、特開平7−314934号公報には、チタン又はチタン酸化物等の、無機系の光吸収層の上にシリコーン樹脂の撥インク層を積層した構成の原版も開発され市販されている。しかしこの原版はシリコーン樹脂層がインクをはじき非画線部となり、近赤外光の照射により画線部が形成されるが、光の照射だけでは照射部のシリコーン樹脂層は除去されず、印刷に際しては光を照射した部分のシリコーン樹脂を除去するために拭き取り操作を必要とする。このシリコーン樹脂の拭き取りが不十分な場合には照射部にインクが十分に付着せず、画線部に欠陥が生じ、うまく印刷できない。
そこで本発明者らは親水性ポリマー、架橋剤及び光吸収剤からなる感光性樹脂組成物、あるいは親水性ポリマー、架橋剤、光吸収剤及び疎水性ポリマーからなる感光性樹脂組成物を架橋した親水性樹脂感光層からなり、光の照射により親水性から親インク性に変化する平版印刷用原版を国際公開第01/83234号に開示した。この原版は現像や拭き取り操作が不要で、且つ光照射部の表面だけが変化するため感度、解像度に優れている。この版のさらなる性能向上のために、親水層の保水性を向上させることが望まれる。
本発明の目的は、明室で取り扱うことができ、現像や拭き取り操作が不要とすることが可能であり、且つ親水性に優れ、湿し水の量を減らしても地汚れし難い親水性の改良されたCTP用の感光性樹脂組成物、およびCTP用の原版を提供することである。
本発明者らは鋭意検討した結果、親水性ポリマーを含有する感光性樹脂組成物中に親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合性を阻害させ得る化合物を適量含有させ、その感光性樹脂組成物を架橋して親水性樹脂感光層を形成することにより上記の目的を達成することができることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、以下の通りである。
1)平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害する化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有することを特徴とする平版印刷版用感光性樹脂組成物。
2)平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、一般式(1)で表される化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有することを特徴とする平版印刷版用感光性樹脂組成物。
Figure 2004035319
(式中、Xは、CHR1=CR2−、N(R3)(R4)を表し、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、複素環類を表す。また、Y1,Y2は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基を表し、更にY1とY2は結合して窒素原子と環を形成してもよく、環にはヘテロ原子を含有してもよい。)
3)一般式(1)で表される化合物の少なくとも一種が、N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物である2)記載の平版印刷版用感光性樹脂組成物。
4)一般式(1)で表される化合物の少なくとも一種が、尿素である2)記載の平版印刷版用感光性樹脂組成物。
5)前記N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物が、前記親水性ポリマーと共重合しているものである3)記載の平版印刷版用感光性樹脂組成物。
6)湿し水を用い、親水性樹脂感光層を有する平版印刷用原版において、該親水性樹脂感光層が、平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、一般式(1)で表される化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有する平版印刷版用感光性樹脂組成物から得られるものであることを特徴とする平版印刷用原版。
Figure 2004035319
(式中、Xは、CHR1=CR2−、N(R3)(R4)を表し、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、複素環類を表す。また、Y1,Y2は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基を表し、更にY1とY2は結合して窒素原子と環を形成してもよく、環にはヘテロ原子を含有してもよい。)
7)前記親水性樹脂感光層が、架橋されたものである6)に記載の平版印刷用原版。
8)一般式(1)で表される化合物の少なくとも一種が、N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物である6)に記載の平版印刷用原版。
9)一般式(1)で表される化合物の少なくとも一種が、尿素である6)に記載の平版印刷用原版。
10)前記N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物が、前記親水性ポリマーと共重合しているものである8)記載の平版印刷用原版。
11)前記親水性樹脂感光層が、光の照射により照射部表面の親水性が親インク性に変化する性質を有することを特徴とする6)記載の平版印刷用原版。
12)6)記載の平版印刷用原版に光を照射し、照射部表面を親インク性に変化させて得られた平版印刷用の版。
13)湿し水を用い、親水性樹脂感光層を有する平版印刷用原版において、該親水性樹脂感光層が、平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害する化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有する平版印刷版用感光性樹脂組成物から得られるものであることを特徴とする平版印刷用原版。
本発明の平版印刷用原版を用いれば、現像や拭き取り等の工程が不要で、且つ、親水性に優れ、地汚れしない平版印刷版を提供することができる。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明は、第一に平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害する化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有することを特徴とする平版印刷版用感光性樹脂組成物である。
本発明の平版印刷用感光性樹脂組成物は、上記条件を満たせば特に限定されず、現像有りタイプ、現像なしタイプいずれの平版印刷用としても使用可能である。
本発明においては、感光性樹脂組成物中に少なくとも親水基を有する親水性ポリマーと親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害しうる化合物を適正量含有させることが特徴である。該化合物を適正量含有させることにより、感光層の親水性が向上する。具体的には親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、好ましくは20重量%以上80重量%以下含有する感光性樹脂組成物中に該化合物を親水性ポリマーに対し0.5重量%以上20重量%以下含有させることが好ましい。さらに好ましくは1重量%以上15重量%以下含有させることが望ましい。ここで、「親水性ポリマーに対し、」とは親水性ポリマーと該化合物とを合せた重量を100重量%としている。また、親水性ポリマー中に該化合物を共重合させる場合は、共重合した親水性ポリマー中の該化合物の存在量を記している。感光性樹脂組成物中に親水性ポリマーが上記範囲内にあることで、親水性と耐水性、耐刷性の両立が得られる。また、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害しうる化合物が、上記範囲内にあることで、親水性ポリマーの親水性が飛躍的に向上し、また耐刷性を悪化させる等の問題が起こる可能性が低い。本発明において、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害しうる化合物とは、親水性ポリマーとの相溶性があり、親水性ポリマー内および/または親水性ポリマー分子間の官能基同士の水素結合を阻害するものであれば、特に限定はなく、具体例としてメチル(メタ)アクリレート、N−ビニルホルムアミド、アセトアルデヒド、グアニジン、酢酸ビニル等が挙げられる。また、好ましくは、下記一般式(1)
Figure 2004035319
(式中、Xは、CHR1=CR2−、N(R3)(R4)を表し、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、複素環類を表す。また、Y1,Y2は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基を表し、更にY1とY2は結合して窒素原子と環を形成してもよく、環にはヘテロ原子を含有してもよい。)で表される化合物である。
一般式(1)中、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、複素環類を表し、具体例として、メチル基、エチル基、イソプロピル基等のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェニル基、トリル基、カルバゾール基等のアリール基、ピリジル基、ピロール基、チオフェニル基等の複素環類が挙げられる。これらの中にアリル基、エーテル基、カルボキシル基、カルバモイル基等の官能基が含まれていても良い。好ましくは、アルキル基、アルコキシ基、水素原子である。また、Y1,Y2は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基を表し、具体例としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基等のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェニル基、トリル基、カルバゾール基等のアリール基が挙げられる。更にY1とY2は結合して窒素原子と環を形成してもよく、環にはヘテロ原子を含有してもよい。具体的には、Y1とY2は、メチル基、イソプロピル基、モリホリル基、ピペリジノ基等を形成していてもよい。好ましくはジメチル基、モルホリル基が挙げられる。
一般式(1)で表される化合物は、より好ましくはN,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物、尿素であり、N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物の好ましい具体例として、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモロホリン等が挙げられる。
なお、該化合物を含有させる方法としては、感光性樹脂組成物中に添加しても良いし、親水性ポリマーと共重合させて親水性ポリマー内に含有させても良い。N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物を含有させる場合は、後者のほうがより好ましい。
また、これらを含有させた感光性樹脂組成物では、光熱変換剤として色素を添加している場合、色素との分散性が向上し、感光層中の色素の凝集物が減少し、生産性が向上した。親水性ポリマーの分子内および分子間の水素結合が抑制され、色素と親水性ポリマーの相溶性が向上したものと思われ、色素が均一に分散されていることも親水性向上の一要因と推測される。
以下に本発明の第二の発明である平版印刷用原版について詳細に説明する。
本発明の平版印刷用原版に於いては基板に水に不溶性の親水性ポリマーからなる感光層を設けてなる。この際用いられる基板の具体例としては、アルミ板、鋼板、ステンレス板、銅板等の金属板やポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ABS樹脂等のプラスチックフィルムや紙、アルミ箔ラミネート紙、金属蒸着紙、プラスチックフィルムラミネート紙等が挙げられる。これらの基材の厚さは特に制限はないが通常100〜400μm程度である。又、これらの基材は密着性の改良等のために酸化処理、クロメート処理、サンドブラスト処理、コロナ放電処理等の表面処理を施してもよい。
次に本発明の水に不溶性の親水性ポリマーからなる感光層に関して詳しく説明する。本発明の平版印刷用原版は湿し水を用いるオフセット印刷用の版であり、好ましくは無現像型の版である。無現像型の版の場合、感光層の光照射部以外は非画像部になる。従ってその場合、本発明の感光層は親水性で、且つ水に溶けないことが必要である。そして、本発明の原版は光を照射した部分の該感光層はアブレーションにより取り除かれることはなく、感光層の親水性が親インク性に変化する。そのため、本発明の原版は光の照射後に現像や拭き取り等が不要となるが、上記したような特性の変化を具現化するために、本発明の感光層は、親水性ポリマー、更に好ましくは架橋剤及び光吸収剤を含有してなる感光性樹脂組成物、より好ましくは親水性ポリマー、架橋剤、疎水性ポリマー及び光吸収剤を含有してなる感光性樹脂組成物を架橋してなるものである。親水性ポリマーは架橋することにより水に不溶となる。現像を行う方式の版では、親水性の表面上に該感光性樹脂組成物を成膜し、現像することにより未露光部の感光層を剥がして、下地の親水性表面を出すことになり、感光性樹脂組成物を不溶化させる必要はないが、取り扱いのしやすさ、現像による印刷品質のばらつき、印刷工程でかかるコストの点から、無現像型の版がより好ましい。
本発明の平版印刷版用感光性樹脂組成物に用いる親水性ポリマーとは、少なくとも親水基を有し、親水性を示すポリマーのことであり、好ましくは親水性基及び架橋剤と反応する官能基(架橋官能基)を有するポリマーである。親水性ポリマーの親水性基としては、例えば、水酸基、アミド基、アミノ基、スルホンアミド基、オキシメチレン基、オキシエチレン基等、更にカルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基等の酸性基やこれら酸性基のアルカリ金属塩やアミン塩等が挙げられる。
また、架橋官能基としては、水酸基、アミド基、アミノ基、イソシアナート基、グリシジル基、オキサゾリン基、メチロール基、及びメチロール基とメタノールやブタノール等のアルコールとが縮合したメトキシメチル基やブトキシメチル基等、更にカルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基等の酸性基やこれら酸性基のアルカリ金属塩やアミン塩等が挙げられる。
親水性ポリマーのより具体的な例としては、水溶性の以下のポリマーが挙げられる。即ち、セルロース類、ゼラチン、前記した親水性基や架橋官能基を有する不飽和酸及びその誘導体類やN−ビニルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、酢酸ビニル、ビニルエーテル等を重合、共重合してなるポリマー及びこのポリマーの加水分解ポリマー等である。これらの中でも、架橋のしやすさ、親水性と耐水性とのバランス、光照射による親インク化の容易さなどから、前記した親水性基や架橋官能基を有する不飽和酸及びその誘導体類やN−ビニルアセトアミド、N−ビニルホルムアミドなどを主成分として重合してなるポリマーが好ましい。
前記した親水性基や架橋官能基を有する不飽和酸及びその誘導体の具体例としては、水酸基を有する不飽和酸誘導体としては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、メチロール(メタ)アクリルアミドや、該メチロール(メタ)アクリルアミドとメチルアルコールやブチルアルコールとの縮合物であるメトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。
アミド基を有する不飽和酸誘導体としては無置換又は置換(メタ)アクリルアミド、無置換又は置換イタコン酸アミド、無置換又は置換フマル酸アミド、無置換又は置換フタル酸アミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド等が挙げられる。無置換又は置換(メタ)アクリルアミドのより具体例としては、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、メチロール(メタ)アクリルアミド、メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、スルホン酸プロピル(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。前記イタコン酸アミド等の二塩基酸アミドの場合は一方のカルボキシル基がアミド化されたモノアミドであっても良く、両方のカルボキシル基がアミド化されたジアミドであっても良い。更に、グリシジル基を有する不飽和酸誘導体としては、グリシジル(メタ)アクリレート、パラビニルフェニルグリシジルエーテル等が挙げられる。
カルボキシル基を有する不飽和酸としては、(メタ)アクリル酸等の一塩基不飽和酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸及びその無水物等の二塩基不飽和酸やこれら二塩基不飽和酸のモノエステル、モノアミド等が、挙げられる。
又、スルホン酸基を有する不飽和酸としては、スルホエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸、ビニルメチルスルホン酸、イソプロペニルメチルスルホン酸、(メタ)アクリル酸にエチレンオキシド、又はプロピレンオキシドを付加したアルコールの硫酸エステル(例えば、三洋化成工業(株)のエレミノールTMRS−30)、(メタ)アクリロイロキシエチルスルホン酸、モノアルキルスルホコハク酸エステルとアリル基を有する化合物とのエステル、モノアルキルスルホコハク酸エステルとグリシジル(メタ)アクリレートとの反応生成物等が、ホスホン酸基を有する重合性不飽和モノマーとしては、ビニルリン酸、リン酸モノ(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリレート、リン酸モノアルキルエステルのモノ(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリレート等が挙げられる。
これらのカルボキシル基、スルホン酸基やホスホン酸基はアルカリ金属、アルカリ土類金属やアミン類で中和されていても良い。中和に用いられるアルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム、リチウム等が、アルカリ土類金属としては、カルシウム、マグネシウム等が、及びアミンとしては、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等が挙げられる。
重合するに際しては前記したこれらの不飽和酸及びその誘導体と共重合可能なモノマーを併用しても良い。共重合可能なモノマーとしては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、イソポロニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、スチレン、α−メチルスチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル等が挙げられる。
尚、本明細書の記述に於いて、(メタ)アクリルアミドや(メタ)アクリル酸等に於ける(メタ)アクリル、(メタ)アクリロイル、更に(メタ)アクリレート等はアクリルとメタクリル、アクリロイルとメタクリロイル、アクリレートとメタクリレートの両者を意味する。
本発明の平版印刷版用感光性樹脂組成物には、親水性ポリマーを架橋するのに架橋剤を用いることが好ましく、架橋剤としては、前記親水性ポリマーと架橋反応して親水性ポリマーを水に不溶性にすることにより親水性樹脂感光層の耐刷性を向上させるものであればよく、例えば、親水性ポリマー中の架橋性官能基である水酸基、カルボキシル基、スルホン酸基、グリシジル基、場合によってはアミド基と反応する公知の多価アルコール化合物類、多価カルボン酸化合物やその無水物類、多個グリシジル化合物類、多価アミン、多価イソシアネート化合物やブロックイソシアネート化合物、エポキシ樹脂、オキサゾリン樹脂、アミノ樹脂等が挙げられる。
本発明に於いては前記した架橋剤の中でも、硬化速度と感光性樹脂組成物の室温での安定性や感光層の親水性と耐刷性のバランス等から公知の種々の水性エポキシ樹脂、公知のオキサゾリン樹脂、公知のアミノ樹脂、水性ブロックイソシアネート化合物が好ましい。アミノ樹脂としては、公知のメラミン樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂やグリコールウリル樹脂等やこれら樹脂の変性樹脂、例えばカルボキシ変性メラミン樹脂等が挙げられる。又、架橋反応を促進するために、前記したエポキシ樹脂を用いる際には3級アミン類を、アミノ樹脂を用いる場合は、パラトルエンスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸類、塩化アンモニウム等の酸性化合物を併用しても良い。
上記架橋剤の主な役割は、前記親水性ポリマーを架橋し、親水性ポリマーを水に不溶性にすることであるが、さらに架橋剤が自己重合性を有する場合には、感光層において該架橋剤が親水性ポリマー中に島相を形成し、感光層中の光吸収剤が光を吸収剤して光エネルギーを熱エネルギーに変換した際、発生した熱により島相が発泡し、光照射部表面の親水性を親インク性に変化させることも含まれる。
本発明の平版印刷版用感光性樹脂組成物には、光の照射により照射部表面の親水性が親インク性に変化しやすいように更に疎水性ポリマーを用いることが望ましい。疎水性ポリマーとしては、版の感度、光照射した際の親インク化のしやすさ等から動的光散乱法で測定した平均粒子径が0.005〜0.5μmの水分散疎水性樹脂が好ましく、0.01〜0.2μmのものが更に好ましい。水分散疎水性樹脂とは、微細なポリマー粒子と必要に応じて該粒子を覆う保護剤からなる粒子を水性液に分散させた疎水性ポリマーを意味し、不飽和モノマーを乳化重合や懸濁重合することによって作られた疎水性ポリマー、特に酸性基を有する疎水性ポリマー、又は該ポリマーの有機溶剤溶液を必要ならば酸性基を中和したり、分散安定剤を加えて水中に分散したポリマー、必要ならば有機溶剤を溜去したポリマー等が挙げられる。水分散疎水性樹脂は、より具体的には例えば、ビニルポリマー系ラテックス、共役ジエンポリマー系ラテックス、アクリル系ラテックス、水分散ポリウレタン樹脂、水分散エポキシ樹脂等が挙げられる。
上記疎水性ポリマーの役割は、感光層において該疎水性ポリマーが親水性ポリマー中に島相として形成され、感光層中の光吸収剤が光を吸収剤して光エネルギーを熱エネルギーに変換した際、発生した熱により島相の疎水性ポリマーが熱的に溶融・融着し、光照射部表面の親水性を親インク性に変化させると推定される。この溶融・融着による親インク性への変化を効率よく行わせるには、疎水性ポリマーの平均粒子径が前記したように0.005〜0.5μm、より好ましくは0.01〜0.4μmが好ましい。この粒子径の範囲内であれば、発生した熱で疎水性ポリマーが溶融・融着しやすく、感度に優れ、感光層の親水性が低下することもない。
本発明の感光層に上記疎水性ポリマーを使用する場合、疎水性ポリマー量は光照射部の親インク化の点からは多い方が好ましいが、多くなり過ぎると地汚れを起こし好ましくない。この点から本発明に於ける感光性樹脂組成物中の疎水性ポリマー量は、固形分として80wt%以下であることが好ましい。より好ましくは、70wt%以下である。さらに好ましくは、60wt%以下である。
本発明の平版印刷版用感光性樹脂組成物には更に光吸収剤が用いられることは好ましい態様であり、光吸収剤としては、光を吸収して熱を生じるものであればよく、光の照射に際しては光吸収剤が吸収する波長域の光を適宜用いればよい。光吸収剤の具体例としては、シアニン系色素、ポリメチン系色素、フタロシアニン系色素、ナフタロシアニン系色素、アントラシアニン系色素、ポルフィリン系色素、アゾ系色素、ベンゾキノン系色素、ナフトキノン系色素、ジチオール金属錯体類、ジアミンの金属錯体類、ニグロシン等の各種色素、及びカーボンブラック等が挙げられる。
これらの色素に於いては、明室での取り扱い性、露光機に用いる光源の出力や使い易さの点から750〜1100nmの領域の光を吸収する色素が好ましい。色素の吸収波長域に関しては置換基やπ電子の共役系の長さ等により変えることが出来る。これらの光吸収剤は感光性樹脂組成物が含まれる水溶液に溶解していても、又分散していても良い。前記した光吸収剤の中で、本発明に於いては親水性の光吸収剤が好ましい。より具体的には光吸収剤の吸収波長と親水性の点から、シアニン色素が好ましい。
さらに、本発明の平版印刷版用感光性樹脂組成物には、印刷条件に対する安定性を広げるため、種々の界面活性剤を添加することが望ましい。前記界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤が挙げられる。また、感光性樹脂組成物水溶液の塗布性を良化するため、ハジキ防止剤、レベリング剤等の添加剤を添加しても良い。
本発明の水に不溶の親水性樹脂からなる感光層は、親水性ポリマー、架橋剤及び光吸収剤を含有する感光性樹脂組成物が含まれる溶液、好ましくは親水性ポリマー、架橋剤、疎水性ポリマー及び光吸収剤を含有する感光性樹脂組成物が含まれる溶液を基板に塗布し、乾燥、硬化すればよい。塗布する方法としては塗布する溶液の粘度や塗布速度等によって異なるが、通常例えば、ロールコーター、ブレードコーター、グラビアコーター、カーテンフローコーター、ダイコーターやスプレー法等を用いれば良い。塗布溶液を塗布した後、加熱して乾燥及び親水性ポリマーの架橋を行う。加熱温度は通常50〜200℃程度である。感光層の膜厚は特に制限はないが、通常0.5〜10μm程度が好ましい。
本発明の印刷原版に於いては、親水性樹脂からなる感光層を形成した後、カレンダー加工したり、又該感光層を保護するために感光層の上にフィルムを積層しても良い。
本発明の平版印刷用原版は光吸収剤の吸収波長域の光、例えば750〜1100nmの領域の光を照射すると、光吸収剤が該光を吸収して発熱する。この発熱により感光層の光照射部は、自己重合した架橋剤が発泡したり、疎水性ポリマーが熱融着して親水性が失われ親インク化する。この際、光の照射量を大きくし過ぎたり、又光吸収剤を多量に添加したりすると感光層が分解、燃焼等によって除去、融除されてしまい、照射部の周辺に分解物が飛散するので、このようなことは避けなければならない。
このように本発明の平版印刷用原版は光を照射した部分の感光層の親水性が親インク性に特性が変化し、現像や拭き取り操作をしなくても光の照射部にはインクが付着し、印刷が可能となる。
本発明の平版印刷用原版の光の照射に用いられる光の波長は特に限定はなく、光吸収剤の吸収波長域に合致しする光を用いればよい。照射に際しては照射速度の点から収束光を高速で走査するのが好ましく、使用し易く、且つ高出力の光源が適しており、この点から照射する光としてはレーザー光、特に750〜1100nmの波長域の発振波長を有するレーザーの光が好ましく、例えば830nmの高出力半導体レーザーや1064nmのYAGレーザーが用いられる。これらのレーザーを搭載した露光機は所謂サーマル用プレートセッター(露光機)として既に市場に供されている。
(親水性ポリマーP−1の合成)
1000ccのフラスコに水400gを入れ、窒素をバブリングして溶存酸素を除去した後、80℃に昇温した。窒素ガスを上記フラスコに流しながら、そこにアクリルアミド90.3g、N−ビニルホルムアミド11.3g、ヒドロキシエチルメタクリレート18.4g、水130gからなるモノマー溶液と過硫酸カリ1.0gを水100gに溶解した開始剤の水溶液を、内温を80℃に維持しながら、別々に2時間に渡り連続滴下した。滴下終了後80℃で3時間重合を続けた。最後に水50gを加え、親水性ポリマーP−1の15%水溶液を合成した。
(平版印刷用の原版の作成)
厚さ0.2mmのポリエステルフィルムに下記組成(単位:質量部とwt%、以下同様)からなる感光性樹脂組成物が含まれる水溶液をドクターブレードを用いて塗布した後、120℃で30分間乾燥し、2μmの膜厚の感光層を成膜して平版印刷用の原版を作成した(アクリロイルモロホリン:親水性ポリマーに対して15%、親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して52%)。
上記親水性ポリマーP−1の水溶液(固形分15%)400部
メチル化メラミン樹脂(三井サイテック(株)製サイメルTM385、固形分80%)50部
シアニン色素水溶液(日本感光性色素(株)製IR−125、固形分5%)100部
アニオン性界面活性剤(第一工業製薬(株)製ネオコールTMYSK、固形分70%)0.15部
アクリロイルモルホリン10.5部
(描画)
この原版に波長830nmの半導体レーザー光を350mJ/cmの照射エネルギー密度となるように集光しながら走査照射して、200線/インチの画像情報の描画を行った。
(印刷評価)
この露光した版をオフセット印刷機(三菱重工製ダイヤIF−4)にセット、湿し水として(株)日研化学研究所製のH液アストロマーク3の2%水溶液、インクとして東洋インキ製造(株)製のハイエコーTMSOYを使用して印刷を行った。その結果、湿し水量をPS版並みの、印刷機の能力の50%に減らしても光の未照射部にはインクが全く付かず、一方、照射部にはインクが十分に付着し、描画した画像が印刷用紙上に再現された。5千枚印刷後でも未照射部にはインクが全く付かず、照射部へのインク付着性も損なわれなかった。
実施例1のアクリロイルモルホリンを尿素水溶液(固形分15%)70部に変えた以外は実施例1と同様にして印刷原版を作り、描画および印刷評価を行った。(尿素:親水性ポリマーに対して15%、親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して52%)。PS版並の、印刷機の能力の50%に湿し水量を減らしても光の未照射部にはインクが全く付かず、一方、照射部にはインクが十分に付着し、描画した画像が印刷用紙上に再現された。5千枚印刷後でも未照射部にはインクが全く付かず、照射部へのインク付着性も損なわれなかった。
(親水性ポリマーP−2の合成)
1000ccのフラスコに水500gを入れ、窒素をバブリングして溶存酸素を除去した後、80℃に昇温した。窒素ガスを上記フラスコに流しながら、そこにアクリルアミド137.1g、アクリロイルモルホリン7.9g、2−ヒドロキシエチルアクリレート5g、水150g、ホスフィン酸ナトリウム一水和物0.3gからなるモノマー溶液と過硫酸カリウム1.5gを水100gに溶解した開始剤の水溶液を、内温を80℃に維持しながら、別々に2時間に渡り連続滴下した。滴下終了後80℃で3時間重合を続けた。最後に水100gを加え、親水性ポリマーP−2の15%水溶液を合成した(アクリロイルモロホリン:親水性ポリマーに対して5.3%)。
(平版印刷用原版の作成)
厚さ0.2mmのポリエステルフィルムに下記組成(単位:質量部とwt%、以下同様)からなる感光性樹脂組成物が含まれる水溶液をドクターブレードを用いて塗布した後、120℃で15分間乾燥し、2μmの膜厚の感光層を成膜して平版印刷用原版を作成した(親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して57%)。
上記親水性ポリマーP−2の水溶液(固形分15%、親水性ポリマーに対してアクリロイルモルホリン5.3%)400部
メチル化メラミン樹脂(三井サイテック(株)製サイメルTM701、固形分82%)49部
シアニン色素(日本感光性色素(株)製IR−125、固形分5%)100部
アニオン性界面活性剤(第一工業製薬(株)製ネオコールTMYSK、固形分70%)0.14部
(描画)
この版に波長830nmの半導体レーザー光を350mJ/cmの照射エネルギー密度となるように集光しながら走査照射して、200線/インチの画像情報の描画を行った。
(印刷評価)
この露光した版を湿し水を用いるオフセット印刷機(三菱重工製ダイヤ1F−4)にセットし、湿し水として(株)日研化学研究所製のH液アストロマーク3の2%水溶液、インクとして東洋インキ製造(株)製のハイエコーTMSOYを使用して印刷を行った。その結果、湿し水量をPS版並みの、印刷機の能力の50%に減らしても光の未照射部にはインクが全く付かず、一方、照射部にはインクが十分に付着し、描画した画像が印刷用紙上に再現された。5千枚印刷後でも未照射部にはインクが全く付かず、照射部へのインク付着性も損なわれなかった。
実施例3に於いて、基板をポリエステルフィルムから、接着性向上のため予めプライマーとして1μmの厚さのウレタン樹脂(第一工業製薬(株)製スーパーフレックスTM410)を塗布した厚さ0.3mmのアルミニウム板に置き換えた以外は実施例1と同様にして平版印刷用原版を作り、描画及び印刷評価を行なったところ、PS版並みに湿し水量を減らしても光の未照射部にはインクが全く付かず、一方、照射部にはインクが十分に付着し、描画した画像が印刷用紙上に再現された。1万枚印刷後でも未照射部にはインクが全く付かず、照射部へのインク付着性も損なわれなかった。
実施例3の感光性樹脂組成物を下記組成に変えた以外は実施例3と同様にして平版印刷用原版を作った。(親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して36%)。
上記親水性ポリマーP−2の水溶液(固形分15%、親水性ポリマーに対してアクリロイルモルホリン5.3%)270部
メチル化メラミン樹脂(三井サイテック(株)製サイメルTM385、固形分80%)13部
水分散ウレタン樹脂(第一工業製薬(株)製スーパーフレックスTM410、固形分40%)125部
シアニン色素(日本感光性色素(株)製IR−125、固形分5%)200部
アニオン性界面活性剤(第一工業製薬(株)製ネオコールTMYSK、固形分70%)0.14部
この版に波長830nmの半導体レーザー光を200mJ/cmの照射エネルギー密度となるように集光しながら走査照射して、200線/インチの画像情報の描画を行い、印刷評価を行ったところ、PS版並みに湿し水量を減らしても光の未照射部にはインクが全く付かず、一方、照射部にはインクが十分に付着し、描画した画像が印刷用紙上に再現された。
実施例5において親水性ポリマーP−2のアクリロイルモルホリンの添加量を1.5gに変えた以外は実施例5と同様にして平版印刷用原版を作り(アクリロイルモルホリン:親水性ポリマーに対して1%、親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して36%)、描画および印刷評価を行なったところ、PS版並みに湿し水量を減らしても光の未照射部にはインクが全く付かず、一方、照射部にはインクが十分に付着し、描画した画像が印刷用紙上に再現された。
実施例5において親水性ポリマーのアクリロイルモルホリンをN,N−ジメチルメタクリルアミドに変えた以外は実施例5と同様にして平版印刷用原版を作り(ジメチルメタクリルアミド:親水性ポリマーに対して5.3%、親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して36%)、描画および印刷評価を行なったところ、PS版並みに湿し水量を減らしても光の未照射部にはインクが全く付かず、一方、照射部にはインクが十分に付着し、描画した画像が印刷用紙上に再現された。
比較例1
実施例1のアクリロイルモルホリンを添加しないこと以外は実施例1と同様にして平版印刷用の原版を作り(アクリロイルモロホリン:親水性ポリマーに対して0%、親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して52%)、描画および印刷評価を行ったところ、良好な印刷を行うには湿し水量が印刷機の能力の70%と多く必要であった。湿し水量をPS版並みの、印刷機の能力の50%に減らすと地汚れが発生した。
比較例2
実施例2おいて尿素水溶液(固形分15%)の添加量を120部に変えた以外は実施例2と同様にして平版印刷用の原版を作り(尿素:親水性ポリマーに対して23%、親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して49%)、描画および印刷評価を行ったところ、印刷評価途中で感光層が一部剥離し、評価できなかった。
比較例3
実施例3において親水性ポリマーP−2のアクリロイルモルホリンの添加量を0.6gに変えた以外は実施例5と同様にして平版印刷用原版を作り(アクリロイルモロホリン:親水性ポリマーに対して0.4%、親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して57%)、描画および印刷評価を行なったところ、良好な印刷を行うには湿し水量が印刷機の能力の70%と多く必要であった。湿し水量をPS版並みの、印刷機の能力の50%に減らすと地汚れが発生した。
比較例4
実施例5において親水性ポリマーP−2のアクリロイルモルホリンの添加量を38gに変えた以外は実施例5と同様にして平版印刷用原版を作り(アクリロイルモロホリン:親水性ポリマーに対して21%、親水性ポリマー:感光性樹脂組成物に対して57%)、描画および印刷評価を行なったところ、良好な印刷を行うには湿し水量が印刷機の能力の75%と多く必要であった。湿し水量をPS版並みの、印刷機の能力の50%に減らすと地汚れが発生した。
Figure 2004035319
産業上の利用の可能性
平版印刷版用感光性樹脂組成物及び印刷用の原版、特に湿し水を用いる平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版に関する。さらに詳しくは、近赤外領域の光に感光し、明室でも取り扱うことができ、版に直接レーザー光で描画でき、且つ現像や拭き取り操作が不要で、種々の印刷特性に優れた平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版に関する。

Claims (13)

  1. 平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害する化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有することを特徴とする平版印刷版用感光性樹脂組成物。
  2. 平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、一般式(1)で表される化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有することを特徴とする平版印刷版用感光性樹脂組成物。
    Figure 2004035319
    (式中、Xは、CHR1=CR2−、N(R3)(R4)を表し、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、複素環類を表す。また、Y1,Y2は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基を表し、更にY1とY2は結合して窒素原子と環を形成してもよく、環にはヘテロ原子を含有してもよい。)
  3. 一般式(1)で表される化合物の少なくとも一種が、N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物である請求の範囲第2項に記載の平版印刷版用感光性樹脂組成物。
  4. 一般式(1)で表される化合物の少なくとも一種が、尿素である請求の範囲第2項に記載の平版印刷版用感光性樹脂組成物。
  5. 前記N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物が、前記親水性ポリマーと共重合しているものである請求の範囲第3項に記載の平版印刷版用感光性樹脂組成物。
  6. 湿し水を用い、親水性樹脂感光層を有する平版印刷用原版において、該親水性樹脂感光層が、平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、一般式(1)で表される化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有する平版印刷版用感光性樹脂組成物から得られるものであることを特徴とする平版印刷用原版。
    Figure 2004035319
    (式中、Xは、CHR1=CR2−、N(R3)(R4)を表し、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、複素環類を表す。また、Y1,Y2は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基を表し、更にY1とY2は結合して窒素原子と環を形成してもよく、環にはヘテロ原子を含有してもよい。)
  7. 前記親水性樹脂感光層が、架橋されたものである請求の範囲第6項に記載の平版印刷用原版。
  8. 一般式(1)で表される化合物の少なくとも一種が、N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物である請求の範囲第6項に記載の平版印刷用原版。
  9. 一般式(1)で表される化合物の少なくとも一種が、尿素である請求の範囲第6項に記載の平版印刷用原版。
  10. 前記N,N−2置換(メタ)アクリルアミド系化合物が、前記親水性ポリマーと共重合しているものである請求の範囲第8項に記載の平版印刷用原版。
  11. 前記親水性樹脂感光層が、光の照射により照射部表面の親水性が親インク性に変化する性質を有することを特徴とする請求の範囲第6項に記載の平版印刷用原版。
  12. 請求の範囲第6項に記載の平版印刷用原版に光を照射し、照射部表面を親インク性に変化させて得られた平版印刷用の版。
  13. 湿し水を用い、親水性樹脂感光層を有する平版印刷用原版において、該親水性樹脂感光層が、平版印刷版用感光性樹脂組成物中に、少なくとも親水基を有する親水性ポリマーを10重量%以上90重量%以下、親水性ポリマーの分子内および/または分子間の水素結合を阻害する化合物を親水性ポリマーに対して0.5重量%以上20重量%以下含有する平版印刷版用感光性樹脂組成物から得られるものであることを特徴とする平版印刷用原版。
JP2004544927A 2002-10-16 2003-10-10 平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版 Pending JPWO2004035319A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002301191 2002-10-16
JP2002301656 2002-10-16
JP2002301656 2002-10-16
JP2002301191 2002-10-16
PCT/JP2003/013008 WO2004035319A1 (ja) 2002-10-16 2003-10-10 平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004035319A1 true JPWO2004035319A1 (ja) 2006-02-09

Family

ID=32109459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544927A Pending JPWO2004035319A1 (ja) 2002-10-16 2003-10-10 平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040175652A1 (ja)
EP (1) EP1552955A4 (ja)
JP (1) JPWO2004035319A1 (ja)
KR (1) KR100659572B1 (ja)
CN (1) CN1705570A (ja)
AU (1) AU2003277502A1 (ja)
WO (1) WO2004035319A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090087783A1 (en) * 2005-08-30 2009-04-02 Mitsui Chemicals, Inc. Original plate for lithography, and resin composition for photosensitive layer in original plate for lithography
JP5401026B2 (ja) * 2007-09-26 2014-01-29 富士フイルム株式会社 レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用樹脂印刷版原版、レリーフ印刷版およびレリーフ印刷版の製造方法
US8173346B2 (en) * 2008-05-28 2012-05-08 Presstek, Inc. Printing members having permeability-transition layers and related methods
JP5181860B2 (ja) * 2008-06-17 2013-04-10 セイコーエプソン株式会社 パルス幅変調信号生成装置およびそれを備えた画像表示装置、並びにパルス幅変調信号生成方法
CN102702754B (zh) * 2012-05-30 2014-09-10 成都星科印刷器材有限公司 一种印刷用铝版材的封孔材料及其制备方法
WO2018221133A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、ポリマー粒子、及び、組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001015A (en) * 1970-10-09 1977-01-04 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Aktiengesellschaft Method for the production of printing plates using photosensitive compositions
JPS4833905A (ja) * 1971-09-02 1973-05-15
CA2129720A1 (en) * 1993-08-10 1995-02-11 Tadahiko Nishi Aqueous coating composition and coating process using the same
EP0802067B1 (en) * 1995-11-08 2002-04-24 Toray Industries, Inc. Direct drawing type waterless planographic original form plate
WO1997020698A1 (en) * 1995-12-01 1997-06-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Laminated substrate, and original plate using the substrate for photosensitive and direct drawing lithographic printing
DE69635743T2 (de) * 1996-11-29 2006-08-17 Agfa-Gevaert Wärmeempfindliches Aufzeichnungselement und Verfahren zur Herstellung einer lithographischen Druckform damit
US6017677A (en) * 1997-01-24 2000-01-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate
US6124073A (en) * 1997-12-09 2000-09-26 Agfa-Gevaert, N.V. Heat-sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
EP0980754B1 (en) * 1998-08-14 2005-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photopolymer composition, lithographic printing plate precursor and method of making lithographic printing plate
JP2001022066A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Mitsui Chemicals Inc 感光性組成物及びそれを用いた印刷版
US7045266B2 (en) * 2000-04-28 2006-05-16 Mitsui Chemicals, Inc. Lithographic printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
EP1552955A1 (en) 2005-07-13
US20040175652A1 (en) 2004-09-09
KR100659572B1 (ko) 2006-12-19
AU2003277502A1 (en) 2004-05-04
KR20050025984A (ko) 2005-03-14
EP1552955A4 (en) 2006-05-31
WO2004035319A1 (ja) 2004-04-29
CN1705570A (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008149721A (ja) 平版印刷用の版
JPWO2007026491A1 (ja) 平版印刷用原版、および平版印刷用原版の感光層用樹脂組成物
JPWO2004035319A1 (ja) 平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版
JP2002049147A (ja) 平版印刷用の版
JP4319959B2 (ja) 現像レス平版印刷用原版及び平版印刷版
JP2006264093A (ja) 平版印刷原版および平版印刷版の製造方法
JPWO2005063498A1 (ja) 平版印刷用原版及び平版印刷用版
JP4110034B2 (ja) 平版印刷用の版
JP2004276277A (ja) 現像工程の不要な平版印刷版
JP2005014392A (ja) 平版印刷版
JP2004276509A (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いた平版印刷用版
JP2004255668A (ja) 平版印刷用の刷版の製造方法およびそれにより製造された刷版
JP2004276276A (ja) 現像工程不要な平版印刷版
JP2006231748A (ja) 平版印刷用原版
JP2001031875A (ja) 感光性組成物及びそれを用いた印刷版
JP2006103107A (ja) 平版印刷用原版
JP2001033944A (ja) 平版印刷用の版
JP2007168140A (ja) 平版印刷用原版
JP2005014391A (ja) 平版印刷用の原版
JP2004243677A (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いた平版印刷用版
JP2001001660A (ja) 平版印刷用の版
JP2010201637A (ja) 平版印刷用原版及び平版印刷版
JP2004216885A (ja) 平版印刷用の原版
JP2001180144A (ja) 平版印刷用の版
JP2004358960A (ja) 平版印刷用の版

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208