JPWO2003085942A1 - ネットワークゲーム方法、ネットワークゲーム端末機及びサーバー - Google Patents

ネットワークゲーム方法、ネットワークゲーム端末機及びサーバー Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003085942A1
JPWO2003085942A1 JP2003583000A JP2003583000A JPWO2003085942A1 JP WO2003085942 A1 JPWO2003085942 A1 JP WO2003085942A1 JP 2003583000 A JP2003583000 A JP 2003583000A JP 2003583000 A JP2003583000 A JP 2003583000A JP WO2003085942 A1 JPWO2003085942 A1 JP WO2003085942A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
game
network
data
network game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003583000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4484526B2 (ja
Inventor
藤澤 知徳
知徳 藤澤
佐藤 昭治
昭治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eighting KK
Original Assignee
Eighting KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eighting KK filed Critical Eighting KK
Publication of JPWO2003085942A1 publication Critical patent/JPWO2003085942A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484526B2 publication Critical patent/JP4484526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • A63F13/87Communicating with other players during game play, e.g. by e-mail or chat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/335Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using Internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • A63F13/358Adapting the game course according to the network or server load, e.g. for reducing latency due to different connection speeds between clients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/54Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/73Authorising game programs or game devices, e.g. checking authenticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/795Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for finding other players; for building a team; for providing a buddy list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/215Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising means for detecting acoustic signals, e.g. using a microphone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1081Input via voice recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/201Playing authorisation given at platform level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/407Data transfer via internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • A63F2300/534Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing for network load management, e.g. bandwidth optimization, latency reduction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • A63F2300/537Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing for exchanging game data using a messaging service, e.g. e-mail, SMS, MMS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/556Player lists, e.g. online players, buddy list, black list
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/5566Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history by matching opponents or finding partners to build a team, e.g. by skill level, geographical area, background, play style
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/57Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of game services offered to the player
    • A63F2300/572Communication between players during game play of non game information, e.g. e-mail, chat, file transfer, streaming of audio and streaming of video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/10Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to the purpose or context of the telephonic communication
    • H04M2203/1066Game playing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2044Group features, e.g. closed user group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

ネットワークゲームにおいてIP電話またはインターネット電話を利用し、多者間通話を可能とする。ネットワークゲーム端末機の音声受信部は、ゲームサーバーにネットワーク接続されたゲーム通信部51と、オンライン中のゲーム参加者のIPアドレスを管理する参加者IP管理部53と、ネットワークを介して通話データと楽音データを受信するネットワーク受信部54と、前記受信した通話データが所定のIPアドレスを有するものか否かを判断し、次の伸張部56へ送り出す振分け部55と、前記送り出された通話データと楽音データを復元する伸張部56と、前記復元された通話データと楽音データを時系列的に合成する合成部57と、マイク・スピーカー14との接続部であるマイク・スピーカーI/F部59等を備えている。

Description

技術分野
本発明は、通信ネットワーク上において展開されるネットワークゲーム方法、ネットワークゲーム端末機及びゲームサーバーに関し、特に、多数のプレイヤー(以下、参加者と言うこともある。)が参加するネットワークゲーム(以下、オンラインゲームと言うこともある。)における多者間通話を可能としたネットワークゲーム方法、ネットワークゲーム端末機及びゲームサーバーに関するものである。
背景技術
近年、ロールプレイングゲーム(RPG)や対戦ゲームと言った各種ゲームをネットワーク上において展開するオンラインゲームが益々盛んになってきた。このようなオンラインゲームではその魅力や価値を向上させるべく、例えば、戦闘機群同士のグループ対戦ネットワークゲームにおいて味方同士又は対戦相手との通話が行われ、その際の交信手段として、チャット方式の対話や一般電話が利用されている。
しかしながら、チャット方式による対話は、ゲーム操作と併せてキーボードからの文字入力を行わなければならず操作が煩雑であり、応答性が悪いことから、円滑なゲームの進行が妨げられることになる。また、一般電話などによる交信は、現在の電話料金体系上、プレイヤーは多大な経済的負担を余儀なくされ、長時間を要するゲームには不向きな通話手段といえる。また、一般電話による多対多の会話は現在でも可能であるが、多対多の会話中に、一時的に1対多または1対1などへ対話を自由に切り換えることはできない。
特開2001−314657号公報には、ナビゲータ役と実行役といった二者間においてインターネット電話等の音声交換手段を備えたネットワークゲームシステムが開示されると共に、音声にエフェクトをかけることでゲームに現実性を持たせる工夫を施すことが記載されている。しかしながら、同公報に記載された技術は、二者間通話に限定されており、対戦ゲーム等における多者間通話を技術的に可能としたものではない。また、前記音声エフェクトとは発信時の音声に音圧、音質加工を加えることに過ぎず、ゲームの臨場感やリアリティを飛躍的に向上させる効果を得ることは難しい。
発明の開示
本発明は、多数のプレイヤーが参加するネットワークゲームにおいてIP電話またはインターネット電話を利用し、多者間通話を可能としたネットワークゲーム方法並びに多者間通話を可能としたネットワークゲーム端末機とゲームサーバーを提供するものである。
本発明は、IP電話可能な通話手段を有する端末機を使用し、多数のプレイヤーが参加するネットワークゲーム方法において、各プレイヤーのIPアドレスを管理し、特定IPアドレスを含む通話信号を選択的に受信することにより、プレイヤー間における多者間通話を可能としたことを特徴とするものである。
前記ネットワークゲーム方法において、前記通話信号に加えて、ゲーム効果音データおよびゲームメッセージデータからなる楽音信号を前記通話手段に受信することが好ましい。
本発明は、IP電話可能な通話手段を有するネットワークゲーム端末機において、該端末機の音声受信部が、ネットワークゲームをコントロールするプログラム信号を送受信するゲーム通信部と、該信号に基づいて後記する参加者IP管理部、振分け部、および合成部を制御するゲーム制御部と、オンライン中のゲーム参加者のIPアドレスを管理する参加者IP管理部と、通話データを受信するネットワーク受信部と、前記受信した通話データが所定のIPアドレスを有するものか否かを判断し、次記伸張部へ送出する振分け部と、前記送出された通話データを復元する伸張部と、前記復元された通話データを時系列的に合成する合成部と、合成された通話データのデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部と、前記通話手段との接続部であるマイク・スピーカーI/F部と、を備えてなることを特徴とするものである。
前記ネットワーク受信部は、前記通話データと共にネットワークゲームに係る楽音データを受信することが好ましい。
前記端末機の音声受信部が、更に、予め蓄積した着信通知音を前記振分け部の指示により前記合成部へ送出する着信コール発信部を備えてなることが好ましい。
本発明は、ネットワークゲーム実行部として、ネットワークゲームに係るデータを蓄積したデータ蓄積部と、ネットワークゲームの進行により前記各データを管理、加工、送受信の決定を行うゲーム処理部と、ゲームを対戦毎に管理する対戦管理部と、ネットワーク端末機との間でネットワークゲームのコントロールプログラム信号を送受信するゲーム通信部とを備えたネットワークゲームサーバーにおいて、ネットワークに接続された端末機のIPアドレスを取得し、このIPアドレスを他の端末機に通知する機能を有することを特徴とするものである。
前記データ蓄積部が映像データに加えて効果音データとメッセージデータを蓄積してなると共に、前記ネットワークゲーム実行部が、さらに、前記ゲーム処理部の依頼を受けて前記効果音データと前記メッセージデータに係る楽音データの送信処理を行う通信処理部と、該通信処理部と前記ゲーム処理部間の制御を行う制御部と、前記楽音データを前記ネットワーク端末機へ送信するネットワーク送信部とを備えてなることが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
本発明の好適なネットワークゲーム方法を、多数のプレイヤーが参加する対戦ゲームの実施形態により説明する。
図1は、本発明全体を示す概要図であり、同図において、参加者A、B、Cからなる第1チーム10と参加者D、E、Fからなる第2チーム20とが、対戦型オンラインゲームに参加している。各プレイヤーA〜Fの端末機12、12・・・と、このネットワークゲームサービスを提供する管理サーバー30とは、夫々インターネット網40に接続されている。
また、各プレイヤーA〜Fの端末機12、12・・・には通話手段14が設けられており、本発明ではこの通話手段14を備えた端末機12により、IP電話通話を行うものである。本発明においてIP電話とはデジタル化した音声データをインターネット網40を介して送受信するシステムを言い、公衆インターネット網に音声データを経由させるインターネット電話をも含む。後述するシステムにより、本発明においてネットワークゲームのプレイヤーA〜Fは、多対多、1対多のインターネット電話に止まらず、所望により1対1の通話もできるようになっている。即ち、プレイヤー間における多者間通話またはゲーム画面上からのコントロールにより、一時的に切替可能な1対多、1対1の通話をも可能としたものである。
ネットワークゲームへの参加者決定方法については、種々の方法が採用可能であり、例えば、特開平11−253657号公報、国際公開WO01/27771号公報等の方法により、対戦相手またはチーム員となる参加者を決定することができる。
図2は、ネットワークゲームへの参加登録処理を示すフローチャートであり、同図にはネットワークゲームサービスを提供する管理サーバー30の処理手続が中央に配され、その左右に第1チーム10のプレイヤーA〜Cと第2チーム20のプレイヤーD〜Fの処理手続が図示されている。なお、第1チーム10のプレイヤーA〜Cと第2チーム20のプレイヤーD〜Fの処理手続に相違はない。
各プレイヤーA〜Fは、自端末機12がネットワークにオンラインしていることを確認(21)し、オフラインの場合には、所定の接続操作(22)によりオンラインする。これに続いて、各プレイヤーA〜Fによる所定の参加手続(23)に対して、管理サーバー30はその参加手続を対戦ゲーム別に受け、ネットワークゲーム所定の受付処理(24)を行う。即ち、管理サーバー30は各プレイヤーA〜F毎にその確認と照会(25)を行い、参加者全員が揃ったか否か判断(26)する。参加者全員が揃ったと判断された場合、管理サーバー30は、プレイヤー全員のIPアドレスを取得(27)し、これら参加者全員のIPアドレスと管理サーバーのIPアドレスを各プレイヤーA〜Fに通知(28)する。これらのIPアドレスは各プレイヤーA〜Eの端末機12に備えられた後述する参加者IP管理部53に格納(29)される。なお、前記プレイヤーのIPアドレスは、前記した各プレイヤーA〜Fの参加手続(23)または管理サーバー30の受付処理(24)、その他いずれのステップで取得しても良い。
次に、ネットワークゲームサービスを提供する管理サーバー30について説明する。図3は管理サーバー30におけるネットワークゲーム実行部のブロック構成図であり、同実行部は、ネットワークゲームに係るデータを蓄積したゲーム映像データ蓄積部31、ゲーム効果音データ蓄積部32、ゲームメッセージデータ蓄積部33、ネットワークゲームの進行により前記各データを管理、加工、送受信の決定を行うゲーム処理部34、ゲームを対戦毎に管理する対戦管理部35、プレイヤーの端末機12との間でネットワークゲームをコントロールするプログラム信号を送受信するゲーム通信部36、に加えて、ゲーム処理部34の依頼を受けて音声(楽音)送信処理を行う通信処理部37、ゲーム処理部34と通信処理部37間の制御を行う制御部38、所謂IP電話の送信部に相当するネットワーク送信部39、を備えている。
前記ゲーム映像データ蓄積部31には、ネットワークゲームにおけるスーパーインポーズまたはテロップなど、映像とは分離された文字データも蓄積されている。これらのデータ及び通常のゲーム音としての音声信号は、従来公知のネットワークゲームサーバーと同様の方法に従い、ゲーム映像データと共に、ゲーム通信部36から端末機12の各ゲームプログラムの受信部(図示せず。)へ送信される。一方、ネットワークゲームのための音声、音楽、音響などのゲーム効果音データおよびゲーム中、計器などから発せられるゲームメッセージ等のゲームメッセージデータ(これらを纏めて楽音データと言う。)については、対戦管理部35を参照したゲーム処理部34の依頼により、制御部38が通信処理部37に対し、該当する楽音データの抽出と、送信準備を指示することにより、ネットワーク送信部39から、後記する端末機12のネットワーク受信部54へと送信される。
図4は、プレイヤーの端末画面を示しており、オンライン中のプレイヤーが他のプレイヤーに通話発信する時の発信側プレイヤーの端末機12に表示される画面例であり、ゲーム映像は省略されている。表示画面41の上辺には第1チーム(対戦相手)へ送信するための接続ボタン群42(対戦相手全員)、43(対戦相手各人)が、下辺には第2チーム(味方)へ送信するための接続ボタン群44(味方全員)、45(味方各人)が夫々、配置されている。また、ネットワークゲームの内容によっては、各発信者から特定の複数プレイヤーへの送信、または、各発信者から敵味方全てのプレイヤーへの送信を許可するボタンを設けても良い。
発信側プレイヤーが端末画面に表示されたいずれかの接続ボタン42〜45を選択(マウスクリックまたはキー入力)することにより、目的の通話データが、目的の通話者(送信相手)宛に送られることになる。
続いて、通話手段14が接続されたプレイヤーの端末機12を説明する。
図5は、端末機12の音声受信部の構成を示すブロック図であり、同受信部は、管理サーバー30のゲーム通信部36とインターネット網40を介して接続され、ネットワークゲームをコントロールするプログラム信号を送受信するゲーム通信部51と、上記信号に基づいて当該音声受信部全体を制御するゲーム制御部52と、オンライン中のゲーム参加者のIPアドレスを管理する参加者IP管理部53と、インターネット網40を介して通話データと楽音データを受信するネットワーク受信部54と、前記受信した通話データが所定のIPアドレスを有するものか否かを判断し、次の伸張部56へ送り出す振分け部55と、前記送り出された通話データと楽音データを復元する伸張部56と、前記復元された通話データと楽音データを時系列的に合成する合成部57と、合成された通話データと楽音データのデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部58と、マイク・スピーカー等、アナログ機器との接続部であるマイク・スピーカーI/F部59と、予め用意した着信のお知らせ音(音声、電子音など)を蓄積し、その音を振分け部55の指示により、合成部57へと送り出す着信コール発信部60と、を備えている。
図5において、前記管理サーバー30のゲーム通信部36から送信されたIPアドレスデータは、ゲーム通信部51に受信され、ゲーム制御部52の指示により参加者IP管理部53に格納される。
ネットワークに接続されたゲーム端末機12において、他のプレイヤーから送信された通話信号は、ネットワーク受信部54に受信され、振分け部55に渡される。振分け部55では、該信号が参加者IP管理部53に登録されたIPアドレスを有する信号か否かを判断し、登録されたIPアドレスに係る信号は順次、伸張部56へと渡す。尚、伸張部56については、遅延などによる障害を考慮して受信信号毎に複数の伸張部56a、56b、・・・設けることが望ましい。伸張部56において正規化されたデジタル信号は、次に合成部57に送られ、時系列的に合成される。なお、合成部57において時系列的に正確な合成を行うために、前記受信信号はタイムスタンプ付きのものとすることが望ましい。
次いで、合成部57で合成されたデジタル信号は、D/A変換部58によりアナログ変換後、マイク・スピーカーI/F部59を経て、通話手段14のスピーカーに出力される。合成部57における合成は、デジタル合成およびアナログ合成の何れでもよく、アナログ合成を行う場合には、図5において合成部57とD/A変換部58の位置関係は逆になる。
合成部57では、前記他のプレイヤーから送信された通話データの合成と、ネットワークゲームの種類、その他必要に応じて、管理サーバー30から送信された楽音データ(ゲーム効果音やゲームメッセージ)の合成を行う。即ち、管理サーバー30のネットワーク送信部39から送信される楽音データを含む信号も、ネットワーク受信部54に受信され、前記プレイヤーの通話信号と同様に振分け部55に渡され、合成部57にて合成された後、通話手段14のスピーカーに出力される。
前記した振分け部55における判断において、受信信号が登録済IPアドレスに係る信号でないと判断された場合には、該信号は破棄されるか、または、着信コール発信部60に対する発信音の発信指示が行われ、発信音が合成部57へ送られる。該発信音がスピーカーに出力されることにより、これを受信したプレイヤーはゲーム非参加者からの架電も感知することができる。
即ち、本発明では所望により、ゲーム参加者以外から送信された通話データも着信コール音としてサービス提供可能である。
さらに、前記登録済IPアドレスの判断に関わらず、振分け部55は、ゲームの進行に従いゲーム制御部52の指示により、特定者の受信信号または全ての受信信号を破棄することもできる。この種の楽音データの制御信号は、各ゲーム毎にその進行状況に応じて、管理サーバー30のゲーム処理部34におけるコントロール下、ゲーム通信部36より送信され、ゲーム端末機12のゲーム通信部51に受信される。当該ゲーム制御部52の処理は、対戦ゲーム等において特定者が消滅または退場した場合などにおいて効果的である。
本発明に係るネットワークゲーム方法は、複数、特に3者以上のネットワークゲーム参加者の同時通話を可能としたばかりでなく、ゲーム効果音、ゲームメッセージの強弱調整により、プレイヤー同士の通話にリアリティや臨場感を持たせることができるので、ゲームの完成度を高め、プレイヤーの満足感を高める効果が絶大である。
さらに、ネットワークゲーム中、プレイヤー以外の者からの架電も感知でき、今後通話手段の主流となると予想されるインターネット電話またはIP電話において、ゲームによる長時間専有によって生じる不安を解消出来るという顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の好適なネットワークゲーム方法を示す全体概要図である。
図2は、ネットワークゲームへの参加登録処理例を示すフローチャートである。
図3は、管理サーバーにおけるネットワークゲーム実行部のブロック構成図である。
図4は、オンライン中のプレイヤーが他のプレイヤーに通話発信する時、発信側プレイヤーの端末機に表示される画面例である。
図5は、ネットワークゲーム端末機の音声受信部の構成を示すブロック図である。

Claims (7)

  1. IP電話可能な通話手段を有する端末機を使用し、多数のプレイヤーが参加するネットワークゲーム方法において、各プレイヤーのIPアドレスを管理し、特定IPアドレスを含む通話信号を選択的に受信することにより、プレイヤー間における多者間通話を可能としたネットワークゲーム方法。
  2. 前記通話信号に加えて、ゲーム効果音データおよびゲームメッセージデータからなる楽音信号を前記通話手段に受信する請求項1記載のネットワークゲーム方法。
  3. IP電話可能な通話手段を有するネットワークゲーム端末機において、該端末機の音声受信部が、
    ネットワークゲームをコントロールするプログラム信号を送受信するゲーム通信部と、
    該信号に基づいて後記する参加者IP管理部、振分け部、および合成部を制御するゲーム制御部と、
    オンライン中のゲーム参加者のIPアドレスを管理する参加者IP管理部と、
    通話データを受信するネットワーク受信部と、
    前記受信した通話データが所定のIPアドレスを有するものか否かを判断し、次記伸張部へ送出する振分け部と、
    前記送出された通話データを復元する伸張部と、
    前記復元された通話データを時系列的に合成する合成部と、
    合成された通話データのデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部と、
    前記通話手段との接続部であるマイク・スピーカーI/F部と、を備えてなるネットワークゲーム端末機。
  4. 前記ネットワーク受信部が、前記通話データと共にネットワークゲームに係る楽音データを受信する請求項3記載のネットワークゲーム端末機。
  5. 前記端末機の音声受信部が、更に、予め蓄積した着信通知音を前記振分け部の指示により前記合成部へ送出する着信コール発信部を備えてなる請求項4記載のネットワークゲーム端末機。
  6. ネットワークゲーム実行部として、ネットワークゲームに係るデータを蓄積したデータ蓄積部と、ネットワークゲームの進行により前記各データを管理、加工、送受信の決定を行うゲーム処理部と、ゲームを対戦毎に管理する対戦管理部と、ネットワーク端末機との間でネットワークゲームのコントロールプログラム信号を送受信するゲーム通信部とを備えたネットワークゲームサーバーにおいて、ネットワークに接続された端末機のIPアドレスを取得し、このIPアドレスを他の端末機に通知する機能を有するネットワークゲームサーバー。
  7. 前記データ蓄積部が映像データに加えて効果音データとメッセージデータを蓄積してなると共に、前記ネットワークゲーム実行部が、さらに、前記ゲーム処理部の依頼を受けて前記効果音データと前記メッセージデータに係る楽音データの送信処理を行う通信処理部と、該通信処理部と前記ゲーム処理部間の制御を行う制御部と、前記楽音データを前記ネットワーク端末機へ送信するネットワーク送信部とを備えてなる請求項6記載のネットワークゲームサーバー。
JP2003583000A 2002-04-08 2003-04-07 ネットワークゲーム方法、ネットワークゲーム端末機及びサーバー Expired - Fee Related JP4484526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104601 2002-04-08
JP2002104601 2002-04-08
PCT/JP2003/004444 WO2003085942A1 (fr) 2002-04-08 2003-04-07 Procede de jeu sur reseau, terminal de jeu sur reseau et serveur

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247197A Division JP5143107B2 (ja) 2002-04-08 2009-10-28 ネットワークゲーム方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003085942A1 true JPWO2003085942A1 (ja) 2005-08-18
JP4484526B2 JP4484526B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=28786343

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583000A Expired - Fee Related JP4484526B2 (ja) 2002-04-08 2003-04-07 ネットワークゲーム方法、ネットワークゲーム端末機及びサーバー
JP2009247197A Expired - Fee Related JP5143107B2 (ja) 2002-04-08 2009-10-28 ネットワークゲーム方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247197A Expired - Fee Related JP5143107B2 (ja) 2002-04-08 2009-10-28 ネットワークゲーム方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7698447B2 (ja)
EP (1) EP1499096B1 (ja)
JP (2) JP4484526B2 (ja)
KR (1) KR20040098060A (ja)
CN (1) CN1643884B (ja)
AT (1) ATE456901T1 (ja)
AU (1) AU2003236324A1 (ja)
DE (1) DE60331137D1 (ja)
DK (1) DK1499096T3 (ja)
ES (1) ES2339649T3 (ja)
HK (1) HK1076216A1 (ja)
WO (1) WO2003085942A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006003A3 (en) * 2005-02-25 2010-03-17 Nokia Corporation Controlling communications between players of a multi-player game
CN1859278A (zh) * 2005-04-30 2006-11-08 华为技术有限公司 一种多方通信业务的媒体数据包发送方法
JP2006343447A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Konami Digital Entertainment:Kk 仮想空間共有システム及び仮想空間共有システムの制御方法
CN100377530C (zh) * 2005-09-28 2008-03-26 华为技术有限公司 移动终端在联网游戏中断时自动恢复的方法及其系统
US9419843B2 (en) * 2006-07-06 2016-08-16 Broadcom Corporation Custom ASIC combining VoIP and security IP
CN101179563B (zh) * 2006-12-21 2012-06-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种在网络游戏中实现在线广播的方法与系统
US20080207315A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and Method for Initiating a Gaming Session Using Event-Based Exchange of Information Between Communication Devices
JP5430054B2 (ja) * 2007-03-13 2014-02-26 任天堂株式会社 ネットワークゲームシステム、ゲーム装置およびゲームプログラム
US9662578B2 (en) * 2007-09-21 2017-05-30 Sony Interactive Entertainment America Llc Methods and apparatuses for recording and utilizing an audio signature within an application
JP5210788B2 (ja) * 2008-10-03 2013-06-12 日本システムウエア株式会社 音声信号通信システム、音声合成装置、音声合成処理方法、音声合成処理プログラム、並びに該プログラムを格納した記録媒体
JP2011223531A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Sony Computer Entertainment Inc 携帯情報端末、ネットワーク接続方法、ネットワーク接続システム、およびサーバ
CN111729294B (zh) * 2020-06-12 2023-09-26 网易(杭州)网络有限公司 竞速游戏的信息控制方法、装置和电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116266A (ja) * 1994-09-30 1996-05-07 Ricoh Co Ltd 符号化方法、符号化装置、符号化器、コーディング装置、復号方法、復号装置、復号器、エントロピー復号器、及び初期化方法
JPH08251231A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Hitachi Ltd 通信システム
JP2000030047A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Sony Corp 符号化装置とその方法および復号化装置とその方法
JP2001236308A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Icomsoft:Kk ビデオゲームローンチングサーバーとこれを利用したネットワークを通じたビデオゲームシステム及び方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3449772B2 (ja) * 1994-02-15 2003-09-22 沖電気工業株式会社 多地点間会議装置
US5685775A (en) * 1994-10-28 1997-11-11 International Business Machines Corporation Networking video games over telephone network
JPH1157215A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークゲームシステム、ネットワークゲームサーバ装置、ネットワークゲームクライアント装置、対局者選定プログラムを記録した媒体及び対局者情報取得プログラムを記録した媒体
WO1999061122A1 (fr) * 1998-05-22 1999-12-02 Namco Ltd. Systeme de jeu et support d'enregistrement d'informations
US6241612B1 (en) * 1998-11-09 2001-06-05 Cirrus Logic, Inc. Voice communication during a multi-player game
US6848997B1 (en) * 1999-01-28 2005-02-01 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Network game system, game device terminal used in it and storage medium
US6893347B1 (en) * 1999-07-09 2005-05-17 Nokia Corporation Method and apparatus for playing games between the clients of entities at different locations
JP2001198363A (ja) * 1999-09-14 2001-07-24 Sega Corp データ処理方法
US7278921B1 (en) * 1999-10-08 2007-10-09 Kabushiki Kaisha Eighting Participant search method in online game or online chat, participant searching device, participant network server, network terminal and computer program
US7058462B1 (en) * 1999-10-14 2006-06-06 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program
JP2001202091A (ja) * 1999-10-14 2001-07-27 Sony Computer Entertainment Inc エンタテインメントシステム、エンタテインメント装置、記録媒体及びプログラム
JP4201443B2 (ja) * 1999-11-05 2008-12-24 パナソニック株式会社 折畳式携帯電話装置
US6579184B1 (en) * 1999-12-10 2003-06-17 Nokia Corporation Multi-player game system
KR100505281B1 (ko) 2000-02-18 2005-08-04 (주)아이콤 소프트 비디오게임 론칭 서버와 이를 이용한 네트워크를 통한비디오게임 시스템 및 방법
JP2001239063A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Konami Co Ltd ネットワークゲームシステム、ゲーム配信装置及びゲーム配信方法
US7240093B1 (en) * 2000-02-29 2007-07-03 Microsoft Corporation Use of online messaging to facilitate selection of participants in game play
CA2320413C (en) * 2000-03-15 2013-12-10 Danny St-Denis Method and apparatus for network gaming
US20020119821A1 (en) * 2000-05-12 2002-08-29 Sanjoy Sen System and method for joining a broadband multi-user communication session
JP2001333153A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Yamaha Corp ゲーム機能付き携帯電話機における着信処理方法
FI20001425A0 (fi) * 2000-06-15 2000-06-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely viihteellisten sovellusten jakelemiseksi ja suorittamiseksi kannettavissa viestinlaitteissa ja niiden välillä
JP2002045572A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk ゲーム進行制御方法、ゲームシステム及びサーバ
JP2002077329A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Nintendo Co Ltd 電子装置
JP3818428B2 (ja) * 2000-09-21 2006-09-06 株式会社セガ 文字通信装置
JP2002344619A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯無線通信機
US6931117B2 (en) * 2002-06-21 2005-08-16 Bellsouth Intellectual Property Corporation Caller control of internet call waiting
US7023421B2 (en) * 2002-11-26 2006-04-04 Motorola, Inc. Subscriber device with adaptable user interface and method thereof
US20080161111A1 (en) * 2006-10-05 2008-07-03 Schuman Jason R Method and System for Interactive Game Playing with Cellular Phones
TW200920030A (en) * 2007-10-18 2009-05-01 D Link Corp The method to puncture the firewall for building the linking channel between the network terminal devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116266A (ja) * 1994-09-30 1996-05-07 Ricoh Co Ltd 符号化方法、符号化装置、符号化器、コーディング装置、復号方法、復号装置、復号器、エントロピー復号器、及び初期化方法
JPH08251231A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Hitachi Ltd 通信システム
JP2000030047A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Sony Corp 符号化装置とその方法および復号化装置とその方法
JP2001236308A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Icomsoft:Kk ビデオゲームローンチングサーバーとこれを利用したネットワークを通じたビデオゲームシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1499096A4 (en) 2005-05-11
KR20040098060A (ko) 2004-11-18
US20050246449A1 (en) 2005-11-03
JP2010063128A (ja) 2010-03-18
AU2003236324A1 (en) 2003-10-20
ES2339649T3 (es) 2010-05-24
US7698447B2 (en) 2010-04-13
DE60331137D1 (de) 2010-03-18
JP4484526B2 (ja) 2010-06-16
EP1499096B1 (en) 2010-01-27
ATE456901T1 (de) 2010-02-15
CN1643884A (zh) 2005-07-20
JP5143107B2 (ja) 2013-02-13
WO2003085942A1 (fr) 2003-10-16
DK1499096T3 (da) 2010-05-25
EP1499096A1 (en) 2005-01-19
HK1076216A1 (en) 2006-01-06
CN1643884B (zh) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143107B2 (ja) ネットワークゲーム方法
US8070601B2 (en) SIP based VoIP multiplayer network games
US6241612B1 (en) Voice communication during a multi-player game
US5558339A (en) Network architecture to support recording and playback of real-time video games
US5956485A (en) Network architecture to support real-time video games
US6026079A (en) Modem to support multiple site call conferenced data communications
US5586257A (en) Network architecture to support multiple site real-time video games
US6134590A (en) Method and apparatus for automatically connecting devices to a local network
US7347781B2 (en) Method and system for reality gaming on wireless devices
US20080125226A1 (en) Online Gaming
CN101222956A (zh) 无缝游戏方法和设备
JP5396603B2 (ja) 電話システム
JP4379849B2 (ja) マルチプレイヤーゲーム用の情報提供システムおよび情報記憶媒体
JP7312337B1 (ja) 会議システム、制御装置、制御方法、プログラム、および記録媒体
JP3779652B2 (ja) サービス品質体験・評価装置及びその使用方法
KR101172295B1 (ko) 다자간 통화 서비스 장치 및 방법
JP2002330225A (ja) 会議通話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160402

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees