JPWO2003043339A1 - 情報配信システムおよび方法、情報処理装置および方法 - Google Patents

情報配信システムおよび方法、情報処理装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003043339A1
JPWO2003043339A1 JP2003545040A JP2003545040A JPWO2003043339A1 JP WO2003043339 A1 JPWO2003043339 A1 JP WO2003043339A1 JP 2003545040 A JP2003545040 A JP 2003545040A JP 2003545040 A JP2003545040 A JP 2003545040A JP WO2003043339 A1 JPWO2003043339 A1 JP WO2003043339A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content data
content
encoding
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003545040A
Other languages
English (en)
Inventor
岡田 浩明
浩明 岡田
恵吾 双川
恵吾 双川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2003043339A1 publication Critical patent/JPWO2003043339A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234309Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4 or from Quicktime to Realvideo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • H04N21/2547Third Party Billing, e.g. billing of advertiser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8193Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85406Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio

Abstract

本発明は、コンテンツストリームを、簡単かつ確実に、さらに安価に、一般ユーザに配信する場合に用いて好適な情報配信システムおよび方法、情報処理装置および方法に関する。パーソナルコンピュータ12は、センタシステム4から供給されるソフトウェアを利用して、コンテンツファイルと指示書ファイルを作成し、インターネット1を介してセンタシステム4に送信する。センタシステム4は、顧客装置2からの指示書ファイルに基づき、コンテンツファイルをエンコードしてコンテンツストリームデータを生成し、動画配信サーバ25に配置して、ユーザ端末3に配信させる。本発明は、インターネットを介してコンテンツを配信するシステムに適用することが可能である。

Description

技術分野
本発明は、情報配信システムおよび方法、情報処理装置および方法に関し、特に、簡単かつ確実に、さらに安価に情報を配信できるようにした情報配信システムおよび方法、情報処理装置および方法に関する。
背景技術
最近、インターネットが普及し、地上波を用いて、あるいは衛星を介して、各種のテレビジョン放送を行っている放送局は、インターネットを介しても、テレビジョン放送された番組のうちの一部をストリーム配信している。
また、放送局以外の各種のコンテンツ提供者も、自らが用意した各種のコンテンツ(音声、映像等)を、インターネットを介してストリーム配信している。
しかしながら、コンテンツの提供者がインターネットを介して、コンテンツをストリーム配信する場合、各コンテンツ提供者は、例えば、ビデオカメラにより撮像されたAV(Audio and Visual)データや、ビデオテープなどの記録媒体に記録されたAVデータを、インターネットを介して配信することに適したフォーマットのコンテンツストリームデータに変換する処理を行う装置を独自に用意しなければならず、また、その装置を操作するためのスタッフを確保しなければならない。その結果、ストリーム配信を行うには、多くのコストと労力が必要となる課題があった。
発明の開示
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、簡単かつ確実に、さらに安価に、コンテンツストリームデータを一般ユーザに提供することができるようにすることを目的とする。
本発明の情報配信システムは、センタシステムが、顧客装置がネットワークを介してセンタシステムに、コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを提供し、複数の顧客装置のそれぞれが、センタシステムから提供を受けたソフトウェアを用いてコンテンツデータを所定の方式で圧縮し、圧縮されたコンテンツデータを、コンテンツデータをエンコードするフォーマットに関する指示情報とともに、センタシステムにネットワークを介して送信し、センタシステムが、複数のエンコード装置を有し、顧客装置のそれぞれから受信した、圧縮されているコンテンツデータを伸長し、複数のエンコード装置のうち、指示情報により指定されたフォーマットに対応するものでエンコードして、コンテンツストリームを生成し、ネットワークを介して端末に配信することを特徴とする。
複数の前記顧客装置のそれぞれは、コンテンツデータをMPEG2方式で圧縮し、指示情報をXMLで記述するようにすることができる。
前記顧客装置は、コンテンツストリームの配信に関する配信情報も含む指示情報を、ネットワークを介してセンタシステムに送信するようにすることができる。
前記配信情報は、コンテンツデリバリネットワークを指定する情報、インターネットサービスプロバイダを指定する情報、端末の接続形態を指定する情報、配信期間を示す情報、配信時刻を示す情報、および配信制限回数を示す情報のうちの少なくとも1つを含むようにすることができる。
前記センタシステムは、指示情報を作成するために必要な情報を、ネットワークを介して複数の顧客装置に送信するようにすることができる。
前記センタシステムは、生成したコンテンツストリームが顧客によって検収された後、顧客に対する課金処理を実行するようにすることができる。
複数の前記顧客装置のそれぞれは、予め圧縮されているコンテンツデータを、コンテンツデータをエンコードするフォーマットに関する指示情報とともに、センタシステムにネットワークを介して送信し、前記センタシステムは、顧客装置のそれぞれから受信した、予め圧縮されているコンテンツデータを所定の方式に変換するようにすることができる。
前記センタシステムは、顧客装置から受信したコンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、顧客に通知するようにすることができる。
前記センタシステムは、顧客装置から受信したコンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、電子メールを用いて顧客に通知するようにすることができる。
前記センタシステムは、顧客装置から受信したコンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、Webページを用いて顧客に通知するようにすることができる。
前記指示書により指定されたフォーマットは、ウィンドウズメディアのフォーマット、リアルメディアのフォーマット、クイックタイムのフォーマット、パケットビデオのフォーマット、アイモーションのフォーマット、およびイージィームービのフォーマットのうち、少なくとも1つを含むようにすることができる。
本発明の情報配信方法は、センタシステムが、顧客装置がネットワークを介してセンタシステムに、コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを提供し、複数の顧客装置のそれぞれが、センタシステムから提供を受けたソフトウェアを用いてコンテンツデータを所定の方式で圧縮し、圧縮されたコンテンツデータを、コンテンツデータをエンコードするフォーマットに関する指示情報とともに、センタシステムにネットワークを介して送信し、センタシステムが、複数のエンコード装置を有し、顧客装置のそれぞれから受信した、圧縮されているコンテンツデータを伸長し、複数のエンコード装置のうち、指示情報により指定されたフォーマットに対応するものでエンコードして、コンテンツストリームを生成し、ネットワークを介して端末に配信することを特徴とする。
本発明の第1の情報処理装置は、ネットワークを介してセンタシステムにコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、センタシステムから取得して、保持する保持手段と、コンテンツデータを取得する取得手段と、保持手段によって保持されたソフトウェアを用いて、取得手段によって取得されたコンテンツデータを圧縮する圧縮手段と、コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を生成する生成手段と、圧縮されたコンテンツデータと生成された指示情報を、ネットワークを介してセンタシステムに送信し、コンテンツストリームの生成と端末に対するコンテンツストリームの配信を要求する要求手段とを含むことを特徴とする。
前記圧縮手段は、コンテンツデータをMPEG2方式で圧縮し、前記生成手段は、指示情報をXMLで記述されたファイルとして生成するようにすることができる。
前記圧縮手段は、取得手段によって取得されたコンテンツデータが予め圧縮されている場合、コンテンツデータを圧縮しないようにすることができる。
前記生成手段は、ネットワークを介してセンタシステムにアクセスし、指示情報を生成するために必要な情報を取得するようにすることができる。
前記生成手段は、コンテンツストリームの配信に関する配信情報も含む指示情報を生成するようにすることができる。
前記配信情報は、コンテンツデリバリネットワークを指定する情報、インターネットサービスプロバイダを指定する情報、端末の接続形態を指定する情報、配信期間を示す情報、配信時刻を示す情報、および配信制限回数を示す情報のうちの少なくとも1つを含むようにすることができる。
本発明の第1の情報処理方法は、ネットワークを介してセンタシステムにコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、センタシステムから取得して、保持する保持ステップと、コンテンツデータを取得する取得ステップと、保持ステップの処理で保持されたソフトウェアを用い、取得ステップの処理で取得されたコンテンツデータを圧縮する圧縮ステップと、コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を生成する生成ステップと、圧縮されたコンテンツデータと生成された指示情報を、ネットワークを介してセンタシステムに送信し、コンテンツストリームの生成と端末に対するコンテンツストリームの配信を要求する要求ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第1の記録媒体のプログラムは、ネットワークを介してセンタシステムにコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、センタシステムから取得して、保持する保持ステップと、コンテンツデータを取得する取得ステップと、保持ステップの処理で保持されたソフトウェアを用い、取得ステップの処理で取得されたコンテンツデータを圧縮する圧縮ステップと、コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を生成する生成ステップと、圧縮されたコンテンツデータと生成された指示情報を、ネットワークを介してセンタシステムに送信し、コンテンツストリームの生成と端末に対するコンテンツストリームの配信を要求する要求ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第1のプログラムは、ネットワークを介してセンタシステムにコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、センタシステムから取得して、保持する保持ステップと、コンテンツデータを取得する取得ステップと、保持ステップの処理で保持されたソフトウェアを用い、取得ステップの処理で取得されたコンテンツデータを圧縮する圧縮ステップと、コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を生成する生成ステップと、圧縮されたコンテンツデータと生成された指示情報を、ネットワークを介してセンタシステムに送信し、コンテンツストリームの生成と端末に対するコンテンツストリームの配信を要求する要求ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第2の情報処理装置は、ネットワークを介して情報処理装置にコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、顧客装置に提供する提供手段と、複数の顧客装置のそれぞれが提供手段によって提供されたソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮されたコンテンツデータ、およびコンテンツデータのエンコードに関する指示情報を、ネットワークを介して受信する受信手段と、受信手段によって受信された、圧縮されたコンテンツデータを伸長する伸長手段と、伸長手段によって伸長されたコンテンツデータを、受信手段によって受信された指示情報により指定されたフォーマットにエンコードし、コンテンツストリームを生成するエンコード手段と、エンコード手段によって生成されたコンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信する配信手段とを含むことを特徴とする。
前記伸長手段は、圧縮されているコンテンツデータをMPEG2方式で伸長し、前記エンコード手段は、XMLで記述されている指示情報により指定されるフォーマットで、コンテンツデータをエンコードしてコンテンツストリームを生成するようにすることができる。
本発明の第2の情報処理装置は、受信手段によって受信された、圧縮されたコンテンツデータを所定の方式に変換する変換手段をさらに含むことができる。
前記提供手段は、ネットワークを介してアクセスしてきた顧客装置に、指示情報を生成するために必要な情報も提供するようにすることができる。
前記指示情報には、コンテンツストリームの配信に関する配信情報も含まれ、前記配信手段は、配信情報に対応して、エンコード手段によりエンコードされたコンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信するようにすることができる。
前記配信情報は、コンテンツデリバリネットワークを指定する情報、インターネットサービスプロバイダを指定する情報、端末の接続形態を指定する情報、配信期間を示す情報、配信時刻を示す情報、および配信制限回数を示す情報のうちの少なくとも1つを含むようにすることができる。
本発明の第2の情報処理装置は、顧客装置から受信したコンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、顧客に通知する通知手段をさらに含むことができる。
前記通知手段は、顧客装置から受信したコンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、電子メールを用いて顧客に通知するようにすることができる。
前記通知手段は、顧客装置から受信したコンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、Webページを用いて顧客に通知するようにすることができる。
前記指示書により指定されたフォーマットは、ウィンドウズメディアのフォーマット、リアルメディアのフォーマット、クイックタイムのフォーマット、パケットビデオのフォーマット、アイモーションのフォーマット、およびイージィームービのフォーマットのうち、少なくとも1つを含むようにすることができる。
本発明の第2の情報処理装置は、エンコード手段によって生成されたコンテンツストリームが顧客によって検収された後、顧客に対する課金処理を実行する課金手段をさらに含むことができる。
本発明の第2の情報処理方法は、ネットワークを介して情報処理装置にコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、顧客装置に提供する提供ステップと、複数の顧客装置のそれぞれが提供ステップの処理で提供されたソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮されたコンテンツデータ、およびコンテンツデータのエンコードに関する指示情報を、ネットワークを介して受信する受信ステップと、受信ステップの処理で受信された、圧縮されたコンテンツデータを伸長する伸長ステップと、伸長ステップの処理で伸長されたコンテンツデータを、受信ステップの処理で受信された指示情報により指定されたフォーマットにエンコードし、コンテンツストリームを生成するエンコードステップと、エンコードステップの処理で生成されたコンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信する配信ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第2の記録媒体のプログラムは、ネットワークを介して情報処理装置にコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、顧客装置に提供する提供ステップと、複数の顧客装置のそれぞれが提供ステップの処理で提供されたソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮されたコンテンツデータ、およびコンテンツデータのエンコードに関する指示情報を、ネットワークを介して受信する受信ステップと、受信ステップの処理で受信された、圧縮されたコンテンツデータを伸長する伸長ステップと、伸長ステップの処理で伸長されたコンテンツデータを、受信ステップの処理で受信された指示情報により指定されたフォーマットにエンコードし、コンテンツストリームを生成するエンコードステップと、エンコードステップの処理で生成されたコンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信する配信ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第2のプログラムは、ネットワークを介して情報処理装置にコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、顧客装置に提供する提供ステップと、複数の顧客装置のそれぞれが提供ステップの処理で提供されたソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮されたコンテンツデータ、およびコンテンツデータのエンコードに関する指示情報を、ネットワークを介して受信する受信ステップと、受信ステップの処理で受信された、圧縮されたコンテンツデータを伸長する伸長ステップと、伸長ステップの処理で伸長されたコンテンツデータを、受信ステップの処理で受信された指示情報により指定されたフォーマットにエンコードし、コンテンツストリームを生成するエンコードステップと、エンコードステップの処理で生成されたコンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信する配信ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の情報配信システムおよび情報配信方法においては、センタシステムにより、顧客装置にソフトウェアが提供され、複数の顧客装置のそれぞれがにより、センタシステムから提供を受けたソフトウェアを用いてコンテンツデータが所定の方式で圧縮され、圧縮されたコンテンツデータが、コンテンツデータをエンコードするフォーマットに関する指示情報とともに、センタシステムにネットワークを介して送信される。また、センタシステムにより、顧客装置からの圧縮されているコンテンツデータが伸長され、指定されたフォーマットに対応してエンコードされてコンテンツストリームが生成され、ネットワークを介して端末に配信される。
本発明の第1の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、ネットワークを介してセンタシステムにコンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアがセンタシステムから取得され、コンテンツデータが取得される。そして、取得されたソフトウェアを用いて、コンテンツデータが圧縮され、コンテンツデータのエンコードに関する指示情報とともに、ネットワークを介してセンタシステムに送信され、コンテンツストリームの生成と端末に対するコンテンツストリームの配信が要求される。
本発明の第2の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、ソフトウェアが顧客装置に提供され、複数の顧客装置のそれぞれが提供されたソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮されたコンテンツデータ、およびコンテンツデータのエンコードに関する指示情報が、ネットワークを介して受信される。そして、圧縮されたコンテンツデータが伸長され、受信された指示情報により指定されたフォーマットにエンコードされてコンテンツストリームが生成され、生成されたコンテンツストリームが、ネットワークを介して複数の端末に配信される。
発明を実施するための最良の形態
図1は、本発明を適用した情報配信システムの構成例を表している。この情報配信システムにおいては、ネットワークとしてのインターネット1に、複数(この例の場合、3台)の顧客装置2−1乃至2−3、複数(この例の場合、4台)のユーザ端末3−1乃至3−4、並びにセンタシステム4が接続されている。
顧客装置2−1乃至2−3は、それぞれ対応するキャプチャ装置11−1乃至11−3、並びにパーソナルコンピュータ12−1乃至12−3を有している。
なお、以下の説明においては、顧客装置2−1乃至2−3、キャプチャ装置11−1乃至11−3、パーソナルコンピュータ12−1乃至12−3をそれぞれ個々に区別する必要がない場合、単に、顧客装置2、キャプチャ装置11、またはパーソナルコンピュータ12と記述する。
キャプチャ装置11は、例えば、ビデオカメラやビデオレコーダなどにより構成され、ユーザ端末3−1乃至3−4に配信するコンテンツストリームデータの素材となるAVデータ等(以下、素材データと記述する)を、パーソナルコンピュータ12に供給する処理を行う。
パーソナルコンピュータ12は、キャプチャ装置11を制御し、キャプチャ装置11より供給される素材データを、インターネット1を介する転送に適するように、所定の方式(本実施の形態の場合、MPEG(Moving Picture Experts Group)2方式)により圧縮してコンテンツファイルを生成し、インターネット1を介してセンタシステム4に送信する。
なお、キャプチャ装置1からパーソナルコンピュータ12に供給された素材データが、既に所定の方式(いまの場合、MPEG2方式)により圧縮されている場合、その素材データを、そのまま、コンテンツファイルとして、インターネット1を介してセンタシステム4に送信するようにしてもよい。
また、キャプチャ装置1からパーソナルコンピュータ12に供給された素材データが、例えば、上述した所定の方式とは異なる方式(例えば、AVI(Audio Video Interleaved)方式)により圧縮されている場合にも、その素材データを、そのまま、コンテンツファイルとして、インターネット1を介してセンタシステム4に送信するようにしてもよい。
センタシステム4は、インターネット1に対するデータの入出力を制御するゲートウェイ21を有している。センタシステム4のWebサーバ22は、ゲートウェイ21からインターネット1を介して顧客装置2に、コンテンツファイルのエンコードに関する情報、およびコンテンツストリームデータの配信条件の情報が記述された指示書ファイルを作成するために必要なWebページの情報を提供する。
また、Webサーバ22は、コンテンツファイルをエンコードする処理が何らかのエラーによって中断されたときや、生成されたコンテンツストリームデータの動画配信サーバ25に対する配置(アップロード)が完了したときなどに、その旨を知らせる電子メールを、ゲートウェイ21からインターネット1を介して顧客装置2に送信する。なお、Webサーバ22は、コンテンツファイルをエンコードする処理がエラーによって中断したとき、Webサーバ22は、センタシステム4の管理者にも、同様の電子メールを送信する。
さらに、Webサーバ22は、コンテンツファイルに対するエンコード処理の進捗状況、生成されたコンテンツストリームデータの動画配信サーバ25に対する転送の状況、顧客装置2からの依頼履歴等を示すWebページの情報を、ゲートウェイ21からインターネット1を介して顧客装置2に提供する。
FTP(File Transfer Protocol)サーバ23は、顧客装置2がインターネット1を介してセンタシステム4にアクセスしてきたとき、ゲートウェイ21を介して、顧客装置2から供給されるコンテンツファイルと指示書ファイルを受信し、これをエンコーディングシステム24に供給する。
エンコーディングシステム24は、Webサーバ22に、顧客装置2が指示書ファイルを作成するために必要なWebページの情報を供給する。また、エンコーディングシステム24は、FTPサーバ23から供給される、顧客装置2からのコンテンツファイルを、対応する指示書ファイルに基づいてエンコードしてコンテンツストリームデータを生成し、動画配信サーバ25に供給する。動画配信サーバ25は、エンコーディングシステム24より供給されたコンテンツストリームデータを記憶し、所定のタイミングにおいて、インターネット1を介して、ユーザ端末3−1乃至3−4に供給する。なお、動画配信サーバ25の詳細な構成例については、図4および図5を参照して後述する。
図2は、図1のパーソナルコンピュータ12の構成例を表している。図2において、CPU(Central Processing Unit)41は、ROM(Read Only Memory)42に記憶されているプログラム、または記憶部48からRAM(Random Access Memory)43にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM43にはまた、CPU41が各種の処理を実行するために必要なデータなども適宜記憶される。
CPU41、ROM42、およびRAM43は、バス44を介して相互に接続されている。このバス44にはまた、入出力インタフェース45も接続されている。
入出力インタフェース45には、キーボード、マウスなどよりなる入力部46、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部47、ハードディスクなどよりなる記憶部48、モデム、LAN(Local Area Network)アダプタなどよりなる通信部49が接続されている。通信部49は、インターネット1を含むネットワークを介した通信処理を実行する。
入出力インタフェース45にはまた、必要に応じてドライブ50が接続され、磁気ディスク61、光ディスク62、光磁気ディスク63、あるいは半導体メモリ64などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部48にインストールされる。
ユーザ端末3−1乃至3−4は、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機(PHSを含む)などにより構成される。以下、ユーザ端末3−1乃至3−4を個々に区別する必要がない場合、単に、ユーザ端末3と記述する。
例えば、ユーザ端末3がパーソナルコンピュータにより構成される場合、その構成は、図2に示される場合と基本的に同様となる。
図3は、エンコーディングシステム24の構成例を表している。このエンコーディングシステム24は、例えば、マイクロコンピュータなどにより構成される制御部81を有している。制御部81は、エンコーディングシステム24の全体の動作を制御する。制御部81に接続されているデータベース82には、FTPサーバ23から供給されたコンテンツファイルとそれに対応する指示書ファイルが保持される。通信部83は、バス80を介して制御部81と接続されており、FTPサーバ23、Webサーバ22、および動画配信サーバ25との通信処理を実行する。
デコーダ84は、顧客装置2より供給された圧縮されているコンテンツファイルを、所定の方式(いまの場合、MPEG2方式)に従って伸長し(デコードし)、素材データを復元する。
このエンコーディングシステム24は、複数(いまの場合、5)のエンコーダ85−1乃至85−5を有している。これらのエンコーダ85−1乃至85−5は、それぞれ、復元された素材データを、インターネット1を介する配信に適した各種のフォーマットに従ってエンコードし、コンテンツストリームデータを生成する。
ここで、各種のフォーマットとは、例えば、リアルメディア(Real Media)のフォーマット、ウィンドウズメディア(Windows Media)のフォーマット、クイックタイム(Quick Time)のフォーマット、パケットビデオ(Packet Video)のフォーマット、アイモーション(i−motion)のフォーマット、およびイージィームービ(ez movie)(いずれも商標)のフォーマット等を指す。
リアルメディアのフォーマット、ウィンドウズメディアのフォーマット、およびクイックタイム(Quick Time)のフォーマットでエンコードされているコンテンツストリームデータは、例えば、パーソナルコンピュータからなるユーザ端末3を対象としたものである。
パケットビデオのフォーマット、およびアイモーションのフォーマットでエンコードされているコンテンツストリームデータは、例えば、NTTドコモ社の次世代携帯電話機formaからなるユーザ端末3を対象としたものである。
イージィームービのフォーマットのフォーマットでエンコードされているコンテンツストリームデータは、例えば、au(KIID)社の携帯電話機からなるユーザ端末3を対象としたものである。
例えば、エンコーダ85−1は、復元された素材データを、リアルメディアのフォーマットに従ってエンコードし、コンテンツストリームデータを生成する。エンコーダ85−2は、復元された素材データを、ウィンドウズメディアのフォーマットに従ってエンコードし、コンテンツストリームデータを生成する。エンコーダ85−3は、復元された素材データを、クイックタイムのフォーマットに従ってエンコードし、コンテンツストリームデータを生成する。エンコーダ85−4は、復元された素材データを、パケットビデオのフォーマットに従ってエンコードし、コンテンツストリームデータを生成する。エンコーダ85−5は、復元された素材データを、イージィームービのフォーマットに従ってエンコードし、コンテンツストリームデータを生成する。
なお、エンコーダ85の数をさらに増やして、復元された素材データを、より多くの種類のフォーマットに従ってエンコードし、コンテンツストリームデータを生成するようにしてもよい。
ドライブ86には、磁気ディスク91、光ディスク92、光磁気ディスク93、または半導体メモリ94などが適宜装着され、それらから読み出されたプログラムや各種のデータが、必要に応じて制御部81に供給される。
コンバータ87は、顧客装置2より供給された圧縮されているコンテンツファイルが、所定の方式(いまの場合、MPEG2方式)以外の他の方式(例えば、AVI方式)で圧縮されたものである場合、そのコンテンツファイルを、所定の方式(いまの場合、MPEG2方式)に変換する。以下、この変換処理を、プリプロセス処理を称する。なお、当該他の方式で圧縮されているコンテンツファイルを、所定の方式に変換せず、当該他の方式に従って伸長し、素材データを復元するようにしてもよい。
図4は、動画配信サーバ25の第1の構成例を表している。この第1の構成例においては、バス111を介して、通信部112と制御部113が接続されている。通信部112は、インターネット1を介する通信処理を実行する。制御部113は、例えば、マイクロコンピュータなどにより構成され、動画配信サーバ25が実行する各種の処理を制御する。制御部113に接続されたデータベース114には、顧客装置2−1乃至2−3からのコンテンツファイルを元に生成されたコンテンツストリームデータを保持するための顧客別エリア115−1乃至115−3が設けられている。
なお、顧客別エリア115−1乃至115−3を個々に区別する必要がない場合、単に、顧客別エリア115と記述する。
顧客別エリア115は、内部に更にフォーマット別エリア1乃至5を有する。フォーマット別エリア1乃至5には、それぞれ、異なる指示書ファイルに従って生成されたコンテンツストリームデータが保持される。
例えば、フォーマット別エリア1には、リアルメディアのフォーマットでエンコードされているコンテンツストリームデータが保持される。フォーマット別エリア2には、ウィンドウズメディアのフォーマットでエンコードされているコンテンツストリームデータが保持される。フォーマット別エリア3には、クイックタイムのフォーマットでエンコードされているコンテンツストリームデータが保持される。フォーマット別エリア4には、パケットビデオのフォーマットでエンコードされているコンテンツストリームデータが保持される。フォーマット別エリア5には、イージィームービのフォーマットでエンコードされているコンテンツストリームデータが保持される。
なお、エンコーディングシステム24のエンコーダ85の数を増加し、生成できるコンテンツストリームデータのフォーマットの種類が増加された場合、それに対応してフォーマット別エリアの数も増加するようにする。
図5は、動画配信サーバ25の第2の構成例を表している。この第2の構成例において、動画配信サーバ25は、複数のインターネットサービスプロバイダ(ISP)によって管理される複数の各種サーバによって構成されており、エンコーディングシステム24から転送されたコンテンツストリームデータを管理するオリジナルコンテンツ管理サーバ151と、インターネット1を介して接続されている。
例えば、インターネットサービスプロバイダαは、コンテンツデリバリネットワーク(CDN)A,Bを管理している。コンテンツデリバリネットワークAは、オリジナルコンテンツ管理サーバ151から転送されるコンテンツストリームデータを記憶するCDN管理サーバ141、当該コンテンツストリームデータのコピーを保持する複数(いまの場合、2台)のキャッシュサーバ142,143から構成される。
なお、CDN管理サーバ141、およびキャッシュサーバ142、143は、それぞれ、図4に示された動画配信サーバ25の第1の構成例と基本的に同様に構成される。また、コンテンツデリバリネットワークB乃至Dは、コンテンツデリバリネットワークAと同様に構成される。
コンテンツデリバリネットワークA乃至Dは、例えば、インターネットサービスプロバイダがサービスを提供している地域、接続されるユーザ端末3の区別(例えば、パーソナルコンピュータであるか、携帯電話機であるの区別、さらに、携帯電話であれば、その通信会社の区別)などに対応して区分される。
動画配信サーバ25は、CDN管理サーバ141、キャッシュサーバ142,143に対するユーザ端末3の接続形態(例えばモデム、ターミナルアダプタ等を用いたダイヤルアップによるナローバンド接続、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、FTTH(Fiber To The Home)などによるブロードバンド接続など)を判別することが可能である。
オリジナルコンテンツ管理サーバ151は、顧客側から指定される配信条件に適合するコンテンツデリバリネットワークA乃至DのCDN管理サーバ141に対し、コンテンツストリームデータとともに配信条件を送信する。
例えば、配信条件にサービス地域を限定する項目が含まれている場合、当該配信条件に含まれる地域でサービスを提供しているコンテンツデリバリネットワークに所属するCDN管理サーバ141にだけ、コンテンツストリームデータと配信条件を送信するようにする。
CDN管理サーバ141は、下位のキャッシュサーバ142,143が担当する地域や接続形態などに対応してコンテンツストリームデータを配置する。
配信条件の中に配信期間や配信時刻が設定されているコンテンツストリームデータは、日時がそれらの配信条件を満たすときだけ、ユーザ端末3からの要求に対応して、配信サービスが実施されるようにする。
CDN管理サーバ141は、ユーザ端末3からコンテンツストリームデータの配信要求を受信した場合、ユーザ端末3からのアクセスを、キャッシュサーバ142,143等のうち、配信期間や配信時刻などの配信条件に適合するものに誘導するようにする。このキャッシュサーバに誘導する処理は、外部に不可分散サーバを設けて実行させるようにしてもよい。
この情報配信システムにおいては、センタシステム4から顧客装置2に対して、それぞれのパーソナルコンピュータ12で使用されるソフトウェアが、インターネット1を介して配布される。図6は、センタシステム4により、インターネット1を介して顧客装置2のパーソナルコンピュータ12にソフトウェアが配布される処理を表している。
このソフトウェア配布処理は、顧客装置2がインターネット1を介してセンタシステム4にアクセスし、ソフトウェアの配布を要求したときに開始される。
ステップS11において、顧客装置2にソフトウェアを送信する処理が実行される。すなわち、エンコーディングシステム24の制御部81は、データベース82から、パーソナルコンピュータ12が素材データをコンテンツファイルにエンコードするために必要なソフトウェアと、コンテンツファイルをコンテンツストリームデータにエンコードする指示の情報を含む指示書ファイルを生成するために必要なソフトウェアを読み出し、バス80を介して通信部83に供給する。通信部83は、これらのソフトウェアをFTPサーバ23に転送する。FTPサーバ23は、エンコーディングシステム24より供給されたソフトウェアを、ゲートウェイ21からインターネット1を介して顧客装置2に送信する。
ステップS12において、制御部81は、データベース82から、顧客装置2の顧客に対して割り当てたユーザIDとパスワードを読み出し、通信部83からFTPサーバ23に出力させる。上述した場合と同様に、このユーザIDとパスワードは、FTPサーバ23により、ゲートウェイ21とインターネット1を介して、顧客装置2に送信される。
以上のようにして実行されるソフトウェア配布処理に対応し、顧客装置2のパーソナルコンピュータ12は、図7のフローチャートに示される処理を実行する。
ステップS31において、CPU41は、インターネット1を介してセンタシステム4から送信されてきたソフトウェア(図6のステップS11の処理で送信されたソフトウェア)を受信する。ステップS32において、CPU41は、受信したソフトウェアを、記憶部48に転送して記憶させる。
ステップS33において、CPU41は、センタシステム4から送信されてきたユーザIDとパスワード(図6のステップS12の処理で送信されたユーザIDとパスワード)を、通信部49を介して受信する。ステップS34において、CPU41は、受信したユーザIDとパスワードを、記憶部48に供給して記憶させる。
このようにして、記憶部48にソフトウェアが記憶された後、顧客装置2の操作者により、入力部46を用いてコンテンツファイルの作成処理が指令された場合、CPU41は、記憶部48から当該処理に必要なソフトウェアを読み出し、RAM43にロードさせる。そして、RAM43にロードさせたソフトウェアに従い、CPU41は、図8のフローチャートに示されるコンテンツファイル作成処理を実行する。
なお、コンテンツファイル作成処理が開始される前に、顧客装置2とセンタシステム4との間において、予め両者の間で認証処理が実行される。この認証処理には、上述した図7のステップS34において顧客装置2に記憶されたユーザIDとパスワードと、FTPサーバ23またはWebサーバ22に保存されているユーザIDとパスワードとに基づいて実行される。
ステップS51において、CPU41は、ユーザ端末3に配信するためのコンテンツストリームデータの元となる素材データを取得する処理を実行する。すなわち、操作者は、入力部46を操作して、キャプチャ装置11に素材データを取得させ(例えば、ビデオカメラからなるキャプチャ装置11からAVデータを取得させ)、パーソナルコンピュータ12に供給させる。そして、CPU41は、通信部49を介して、この素材データを取得すると、記憶部48に供給して記憶させる。
ステップS52において、CPU41は、通信部49を制御し、指示書作成用ホームページにアクセスさせる。なお、指示書作成用ホームページのURL(Uniform Resource Locator)は、センタシステム4から提供を受けたソフトウェアに含まれている。
ステップS53において、CPU41は、アクセスした指示書作成用ホームページから、指示書ファイルを作成するために必要なデータを取得し、出力部47のディスプレイにこれを出力して表示させる。
図9および図10は、このようにして、出力部47のディスプレイに表示される指示書ファイルを作成するためのデータの表示例を示している。
図9の例においては、入力欄201に、予め用意されている指示書ファイルのひな型の名称である指示書1乃至指示書4が表示されている。パーソナルコンピュータ12の操作者は、この入力欄201の複数(いまの場合、4種類)のひな型の名称のうち、任意のものを選択することにより、簡単に指示書ファイルを作成することが可能となる。各指示書ファイルのひな型には、各種パラメータに予め所定の初期値が登録されている。
入力欄202には、配信するコンテンツストリームデータの元となる素材データを選択するための情報(例えば、既にパーソナルコンピュータ12に記憶されている素材データに付与されているタイトル等)が表示されている。入力欄202に表示されているソース1乃至ソース5は、ステップS51の処理により、キャプチャ装置11から取得され、記憶部48に記録されている素材データに付与されているタイトル等である。操作者は、入力部46を操作し、入力欄202に表示されているタイトル等を選択することにより、配信するコンテンツストリームデータの元となる素材データを簡単に選択することができる。
入力欄203には、選択した素材データのうち、配信する部分の開始位置を示すイン点の情報が設定入力される。入力欄204には、選択した素材データのうち、配信する部分の終了位置を示すアウト点の情報が設定入力される。操作者は、入力部46を操作して、イン点とアウト点の時、分、秒、フレーム番号等を入力する。
配信条件設定ボタン205は、ユーザ端末3のユーザに対するコンテンツストリームデータの配信サービスを実施するインターネットサービスプロバイダ等の設定を入力するための画面を表示させるときにクリックされる。配信条件設定ボタン205が操作者によってクリックされた場合、例えば、図10に示すような画面が、パーソナルコンピュータ12の出力部47のディスプレイに表示される。
図10の例においては、入力欄211に、予め登録されているコンテンツデリバリネットワークα乃至コンテンツデリバリネットワークγが表示されている。パーソナルコンピュータ12の操作者は、この入力欄211に表示される複数のコンテンツデリバリネットワークのうち、任意のものを選択することにより、コンテンツストリームデータを配信するサーバを、コンテンツデリバリネットワーク単位で選択することが可能となる。
入力欄212には、予め登録されているインターネットサービスプロバイダA乃至インターネットサービスプロバイダDが表示されている。パーソナルコンピュータ12の操作者は、この入力欄212に表示された複数のインターネットサービスプロバイダのうち、任意のものを選択するにより、コンテンツストリームデータを配信するサーバを、インターネットサービスプロバイダ単位で選択することが可能となる。
なお、コンテンツストリームデータを配信するサーバとして、オリジナルサーバ141、キャッシュサーバ142を選択できるようにしても構わない。
入力欄213には、インターネット1に対するユーザ端末3の接続形態の種類が表示されている。パーソナルコンピュータ12の操作者は、入力欄213に表示される複数の接続形態のうち、任意のものを選択することにより、インターネット1に対するユーザ端末3の接続形態を指定することが可能となる。
なお、入力欄213に表示される複数の接続形態に、例えば、ブロードバンド(広帯域回線)、ナローバンド(狭帯域回線)などの複数の接続形態を包含する用語を追加するようにしてもよい。
入力欄214には、コンテンツストリームデータの配信サービスを開始する日付が設定入力される。入力欄215には、コンテンツストリームデータの配信サービスを終了する日付が設定入力される。入力欄216には、コンテンツストリームデータの配信サービス開始時刻が設定入力される。入力欄217には、コンテンツストリームデータの配信サービス終了時刻が設定入力される。操作者は、入力部46を操作し、入力欄214乃至217に任意の値を入力することで、コンテンツストリームデータの配信サービスの実施日時を指定することができる。
入力欄218には、同一のユーザ端末3に対して同一のコンテンツストリームデータを配信する回数の最大値が設定入力される。パーソナルコンピュータ12の操作者は、入力部46を操作し、入力欄218に配信回数の最大値を入力することで、同一のユーザ端末3に対する同一のコンテンツストリームデータの配信回数を指定することができる。
入力欄219には、コンテンツストリームデータの配信地域として予め登録されている地域が表示されている。パーソナルコンピュータ12の操作者は、この入力欄219に表示される複数の地域のうち、任意のものを選択することにより、コンテンツストリームデータの配信サービスが実施される地域を選択することが可能となる。
入力欄220には、コンテンツストリームデータの配信速度が、設定入力される。パーソナルコンピュータ12の操作者は、この入力欄220に配信速度を入力することで、入力した配信速度を保証できるサーバだけにコンテンツストリームデータを配置させることが可能となる。
なお、パーソナルコンピュータ12の操作者は、必ずしも、入力欄211乃至入力欄220の全てに対して設定入力や選択を行う必要はなく、任意の項目に対応する入力欄にだけ、設定入力や選択を行うことができる。
図8に戻る。操作者により、指示書ファイルを作成するための各項目の設定入力が終了した場合、ステップS54において、CPU41は、操作者の設定入力に対応する指示書ファイルを、XML(Extensive Markup Language)に従って作成する(XMLファイルを作成する)。
次に、ステップS55において、CPU41は、図9の入力欄202で選択された素材データのうち、入力欄203と入力欄204で指定されたイン点とアウト点で特定される部分(範囲)を抽出する処理を実行する。そして、ステップS56において、CPU41は、ステップS55の処理で抽出した部分的な素材データを、MPEG2方式で圧縮(エンコード)し、コンテンツファイルを生成する。なお、コンテンツデータをMPEG2方式で圧縮するためのプログラムは、センタシステム4から顧客装置2に配布されるソフトウェアに含まれている。従って、顧客装置2は、独自にMPEG2方式のエンコーダを用意する必要がない。
ステップS57において、CPU41は、ステップS54の処理で作成された指示書ファイル(XMLファイル)と、ステップS56の処理で作成されたコンテンツファイル(MPEG2ファイル)を、通信部49からインターネット1を介して、センタシステム4に送信させる。
以上説明した顧客装置1によるコンテンツファイル作成処理に対応する、センタシステム4によるコンテンツファイル受信処理について、図11のフローチャートを参照して説明する。
ステップS71において、センタシステム4のWebサーバ22は、図8のステップS52の処理として顧客装置2からアクセスを受けたとき、記憶している指示書ファイル作成用のデータを、ゲートウェイ21からインターネット1を介してアクセスしてきた顧客装置2に送信する。
この指示書作成用のデータに基づいて、上述したように、顧客装置2のパーソナルコンピュータ12によって生成された指示書ファイルは、コンテンツファイルとともに、センタシステム4に送信されてくる。
これに対応し、ステップS72において、FTPサーバ23は、インターネット1とゲートウェイ21を介して、顧客装置2から指示書ファイルとコンテンツファイルを受信し、エンコーディングシステム24に供給する。ステップS73において、エンコーディングシステム24の制御部81は、顧客装置2から送信されてきた指示書ファイルとコンテンツファイルを、通信部83によって受信されると、これらを対応付けて、データベース82に供給して記憶させる。
このコンテンツファイルは、MPEG2方式で圧縮されているため、インターネット1を介して伝送するとき、その伝送時間を短くすることができる。また、データベース82に記憶させるとき、要する記録容量を少なくすることができる。
次に、ステップS74において、制御部81は、ステップS73の処理でデータベース82に記憶させたコンテンツファイルを、デコーダ84に供給し、MPEG2方式で伸長(デコード)させて、素材データを復元させる。復元された素材データは、再びデータベース82に保存される。
ステップS75において、制御部81は、ステップS73の処理でデータベース82に記憶させた指示書ファイルの内容に基づいて、ステップS74の処理で復元させた素材データをエンコードし、コンテンツストリームデータを生成する。
すなわち、指示書ファイルに、エンコーダ85−1が担当するフォーマットでエンコードするように指定されていれば、制御部81は、素材データをエンコーダ85−1に供給し、指定された詳細なパラメータに従ってエンコードさせ、コンテンツストリームデータを生成させる。同様に、指示書ファイルに、エンコーダ85−4,85−5が担当するフォーマットでエンコードするように指定されていれば、制御部81は、素材データをエンコーダ85−4,85−5に供給し、指定された詳細なパラメータに従ってエンコードさせ、コンテンツストリームデータを生成させる。
この後、生成されたコンテンツストリームデータは、ステップS76において、顧客装置2の操作者によって検収される。すなわち、コンテンツストリームデータの確認再生が実行され、顧客装置2側に対する課金の実行が承諾される。コンテンツストリームデータが顧客装置2側に検収されたことに対応し、ステップS77において、センタシステム4は、顧客装置2側に対する課金を実行する。
なお、生成されたコンテンツストリームデータの検収と、顧客に対する課金については後述する。
以上のようにして、ステップS76の処理で顧客装置2側に検収されたコンテンツストリームデータは、ステップS78において、動画配信サーバ25に転送されて記憶される。すなわち、制御部81は、エンコーダ85−1乃至85−5によって生成されたコンテンツストリームデータを、通信部83から動画配信サーバ25に転送して記憶させる。さらに、配信条件の情報を含む指示書ファイルも、動画配信サーバ25に供給して記憶させる。
動画配信サーバ25の制御部113は、エンコーディングシステム24から通信部112を介して、コンテンツストリームデータを受信すると、これをデータベース114に供給して記憶させる。データベース114には、図4に示されたように、顧客装置2−1乃至2−3にそれぞれ対応する顧客別エリア115−1乃至115−3が用意されているので、顧客装置2−1のコンテンツストリームデータは顧客別エリア115−1に、顧客装置2−2のコンテンツストリームデータは顧客別エリア115−2に、そして、顧客装置2−3のコンテンツストリームデータは顧客別エリア115−3に、それぞれ保存される。なお、各顧客別エリア115において、コンテンツストリームデータは、さらに、そのフォーマットに対応するフォーマット別エリア1乃至5に分類されて保存される。
ステップS79において、センタシステム4のWebサーバ22は、コンテンツストリームデータを指示書ファイルで指示された動画配信サーバ25に転送した旨を示す電子メールを、ゲートウェイ21からインターネット1を介して、対応する顧客装置2に送信する。顧客装置2の操作者は、この電子メールを受信するによって、コンテンツストリームデータが指定した動画配信サーバ25に転送されたことを容易に確認することができる。
以上のようにして、動画配信サーバ25にコンテンツストリームデータが保存されると、動画配信サーバ25は、所定のタイミングで図12のフローチャートに示される処理を実行する。
ステップS91において、動画配信サーバ25の制御部113は、現在の日時が、配信条件で指定されている配信日時に適合しているか否かを判定し、配信日時の適合していると判定した場合、そのコンテンツストリームデータをデータベース114から読み出す。ステップS92において、制御部113は、ステップS91の処理で読み出したコンテンツストリームデータを、通信部112からインターネット1を介してユーザ端末3に配信させる。
このとき、コンテンツストリームデータが配信されるユーザ端末3は、センタシステム4に予め登録されているユーザ端末であってもよいし、また、センタシステム4に、適宜アクセスしてきたユーザ端末であってもよい。さらに、配信条件に対応するユーザ端末(例えば、所定の地域に位置し、所定の接続方法で接続するユーザ端末)であってもよい。
ステップS93において、動画配信サーバ25は、ユーザ端末3で実際に受信されたコンテンツストリームのビットレート、フレーム数等の情報を、ユーザ端末3から取得し、センタシステム4に通知する。センタシステム4は、その情報が示すビットレート、フレーム数等の値に対応して、ユーザ端末3のユーザに対する課金額を決定する。
例えば、ユーザ端末3で実際に受信されたコンテンツストリームのビットレート、フレーム数等が、配信したコンテンツストリームのビットレート、フレーム数等と同等である場合には正規の金額を課金するようにし、実際に受信されたコンテンツストリームのビットレート、フレーム数等が、配信したコンテンツストリームのビットレート、フレーム数等よりも著しく低下している場合には、課金額を割引したり、課金しないようにしたりしてもよい。
次に、Webサーバ22が、ゲートウェイ21からインターネット1を介して顧客装置2に提供する、コンテンツファイルに対するエンコード処理の進捗状況、顧客装置2からの依頼履歴等を示すWebページについて説明する。
図13は、顧客装置2がWebサーバ22にアクセスした後のWebページの遷移を示している。Webサーバ22にアクセスしたとき、まず始めに、ログイン画面301が表示される。ログイン画面301に対してユーザID等の入力が行われて認証されると、コンテンツファイルに対するエンコード処理の進捗状況を確認することができる進捗確認画面302に遷移される。
進捗確認画面302からは、操作者の操作に対応して、コンテンツストリームデータを検収することができるコンテンツ検収画面303、指示書ファイルの割当を設定することができる指示書割当画面304、指示書ファイルの内容を変更することができる指示書設定画面305、またはパスワード等を変更することができる基本設定画面306に遷移させることができる。
進捗確認画面302乃至基本設定画面306の間は、それぞれ相互に遷移させることができる。
進捗確認画面302およびコンテンツ検収画面303からは、生成されたコンテンツストリームデータを任意のサーバにアップロードさせることができるファイル操作画面307に遷移させることができる。ファイル操作画面307からは、進捗確認画面302乃至基本設定画面306に相互に遷移させることができる。
指示書設定画面305からは、指示書ファイルに含まれる、コンテンツファイルのエンコードに関するパラメータを詳細に設定することができるエンコーディング詳細設定画面308−1乃至308−7に遷移させることができる。エンコーディング詳細設定画面308−1乃至308−7からは、指示書設定画面305に遷移させることができる。
図14は、ログイン画面301の表示例を示している。ログイン画面301には、ユーザIDを入力するための入力欄311、パスワードを入力するための入力欄312、およびログインさせるときに操作される「ログイン」ボタン313が設けられている。
図15は、進捗確認画面302の表示例を示している。進捗確認画面302には、進捗確認画面302に遷移させるときに操作される「進捗確認」ボタン321、コンテンツ検収画面303に遷移させるときに操作される「コンテンツ検収」ボタン322、指示書割当画面304に遷移させるときに操作される「指示書割当」ボタン323、指示書設定画面305に遷移させるときに操作される「指示書設定」ボタン324、基本設定画面306に遷移させるときに操作される「基本設定」ボタン325、ヘルプ画面に遷移させるときに操作される「ヘルプ」ボタン326、およびログアウトさせるときに操作される「ログアウト」ボタン327が設けられている。
ただし、進捗確認画面302において、「進捗確認」ボタン321は、操作できない状態となされている。
顧客装置2の操作者は、「コンテンツ検収」ボタン322乃至「基本設定」ボタン325を操作することにより、任意の画面に遷移させることができる。
進捗確認画面302には、各コンテンツファイルに対して、これ以降の処理を指示するためのボタンが表示される「処理」の項目、検収済であるか否かを示す「検収」の項目、コンテンツファイルがセンタシステム4に転送された日時を示す「投入日時」の項目、コンテンツファイルに対するエンコードが完了してコンテンツストリームデータが生成された日時を示す「完了日時」の項目、コンテンツファイルの名称を示す「コンテンツファイル名」の項目、エンコード処理のフォーマットを示す「フォーマット」の項目、生成されるコンテンツストリームデータの名称を示す「コンテンツストリームデータ名」の項目、エンコード処理の詳細な設定の名称を示す「設定名」の項目、および生成されるコンテンツストリームデータの再生時間を示す「時間」の項目が設けられている。
エンコード処理が完了していないコンテンツファイルに対する「処理」の項目には、エンコード処理を中止させるときに操作される「中止」ボタン341が表示され、「完了日時」の項目には、その進捗状況が表示される。
エンコード処理が完了し、生成されたコンテンツストリームデータが未検収であるコンテンツファイルに対する「処理」の項目には、コンテンツ検収画面303に遷移させるときに操作される「検収」ボタン342が表示され、「検収」の項目には「未」が表示される。
エンコード処理が完了し、生成されたコンテンツストリームデータが検収済であるコンテンツファイルに対する「処理」の項目には、ファイル操作画面307に遷移させるときに操作される「ファイル操作」ボタン343が表示される。
進捗確認画面302において、顧客装置2の操作者は、各コンテンツファイルの「完了日時」の項目を見ることにより、エンコード処理の進捗状況を確認することができる。また、「検収」ボタン342を操作することにより、コンテンツ検収画面303に遷移させることができる。さらに、「ファイル操作」ボタン343を操作することにより、ファイル操作画面307に遷移させることができる。
図16は、コンテンツ検収画面303の表示例を示している。コンテンツ検収画面303にも、「進捗確認」ボタン321乃至「ログアウト」ボタン327が設けられている。ただし、コンテンツ検収画面303において、「コンテンツ検収」ボタン322は、操作できない状態となされている。
コンテンツ検収画面303には、未だ検収されていない各コンテンツストリームデータに対して、選択するときにチェックマークを付けるチェックボックス351が表示される「選択」の項目、コンテンツストリームデータの確認再生を指示するときに操作される「再生」ボタン353が表示される「再生確認」の項目、コンテンツファイルがセンタシステム4に転送された日時を示す「投入日時」の項目、コンテンツファイルに対するエンコードが完了してコンテンツストリームデータが生成された日時を示す「完了日時」の項目、コンテンツファイルの名称を示す「コンテンツファイル名」の項目、エンコード処理のフォーマットを示す「フォーマット」の項目、コンテンツストリームデータの名称を示す「コンテンツストリームデータ名」の項目、エンコード処理の詳細な設定の名称を示す「設定名」の項目、コンテンツストリームデータの再生時間を示す「時間」の項目、およびコンテンツストリームデータのデータサイズを示す「サイズ」の項目が設けられている。
さらに、コンテンツ検収画面303には、各コンテンツストリームデータの「選択」の項目に表示された全てのチェックボックス351に一括してチェックマークを付けるときに操作される「すべて選択」ボタン352、チェックボックス351により選択されたコンテンツストリームデータの検収を指示するときに操作される「検収」ボタン354、およびチェックボックス351により選択されたコンテンツストリームデータを検収せず、除外するときに操作する「削除」ボタン356が設けられている。
「検収」ボタン354が操作された場合、図17に示すように、コンテンツ検収画面303に、検収の実行を確認するためのダイアログウィンドウ361が重畳して表示される。ダイアログウィンドウ361には、検収するコンテンツストリームデータの再生時間の合計、コンテンツストリームデータを検収することによって生じる課金額、検収の実行を確定するときに操作される「OK」ボタン362、および検収の実行を取り消すときに操作される「キャンセル」ボタン363が表示される。
なお、顧客装置2側に対する課金額は、生成されたコンテンツストリームデータの再生時間に応じて決定するようにする。さらに、コンテンツファイルの投入日時から完了日時までに要した時間に応じて、例えば、標準的な時間よりも短い時間でエンコードを完了させた場合には課金額を増額したり、標準的な時間よりも長い時間を要した場合には課金額を減額したりするようにしてもよい。
コンテンツ検収画面303において、顧客装置2の操作者は、検収するコンテンツストリームデータのチェックボックス351にチェックマークを付けて、「検収」ボタン354を操作し、それに対応して表示されるダイアログウィンドウ361の「OK」ボタン362を操作することにより、コンテンツストリームデータを検収することができる。この検収の操作に対応して、上述した図11のステップS76,S77の処理が実行されることになる。
図18は、ファイル操作画面307の表示例を示している。ファイル操作画面307にも、「進捗確認」ボタン321乃至「ログアウト」ボタン327が設けられている。
ファイル操作画面307には、検収済であって、未だ動画配信サーバ25に配置(アップロード)されていない各コンテンツストリームデータに対して、選択するときにチェックマークを付けるチェックボックス371が表示される「選択」の項目、コンテンツストリームデータの検収日時を示す「検収日時」の項目、コンテンツファイルがセンタシステム4に転送された日時を示す「投入日時」の項目、コンテンツファイルの名称を示す「コンテンツファイル名」の項目、エンコード処理のフォーマットを示す「フォーマット」の項目、コンテンツストリームデータの名称を示す「コンテンツストリームデータ名」の項目、コンテンツストリームデータの再生時間を示す「時間」の項目、およびコンテンツストリームデータのデータサイズを示す「サイズ」の項目が設けられている。
さらに、ファイル操作画面307には、各コンテンツストリームデータの「選択」の項目に表示された全てのチェックボックス371に一括してチェックマークを付けるときに操作される「すべて選択」ボタン372、チェックボックス371により選択されたコンテンツストリームデータを、動画配信サーバ25に配置(アップロード)させるときに操作される「FTPアップロード」ボタン373、および、アップロード先である動画配信サーバ25の詳細に示す情報が表示される。
ファイル操作画面307において、顧客装置2の操作者は、検収済のコンテンツストリームデータを、動画配信サーバ25に配置(アップロード)させることができる。さらに、アップロード先である動画配信サーバ25の詳細を変更することができる。
図19は、指示書割当画面304の表示例を示している。指示書割当画面304にも、「進捗確認」ボタン321乃至「ログアウト」ボタン327が設けられている。ただし、指示書割当画面304において、「指示書割当」ボタン323は、操作できない状態となされている。
指示書割当画面304には、エンコーディングシステム24のデータベース114の顧客別エリア115のフォーマット別エリア1乃至5に、それぞれ割り当てられている指示書ファイルの対応関係が表示される。
例えば、フォーマット別エリア1には、指示書1と称される指示書ファイルが割り当てられている。また、例えば、フォーマット別エリア2には、指示書3と称される指示書ファイルが割り当てられている。これにより、フォーマット別エリア1には、指示書1に従って生成されたコンテンツストリームデータが保持されることになる。同様に、フォーマット別エリア2には、指示書3に従って生成されたコンテンツストリームデータが保持されることになる。
指示書割当画面304には、ポップアップボタン381、「割当変更」ボタン382、および「指示書の修正」ボタン383が設けられている。
顧客装置2の操作者は、指示書ファイルの名称の横に設けられたポップアップボタン381を操作し、それに対応してポップアップ表示される複数の指示書ファイルの名称のうち、1つを選択して、さらに、「割当変更」ボタン382を操作することにより、フォーマット別エリアに割り当てる指示書ファイルを変更することができる。また、「指示書の修正」ボタン383を操作することにより、指示書ファイルの内容を修正することができる指示書設定画面305に遷移させることができる。
図20は、指示書設定画面305の表示例を示している。指示書設定画面305にも、「進捗確認」ボタン321乃至「ログアウト」ボタン327が設けられている。ただし、指示書設定画面305において、「指示書設定」ボタン324は、操作できない状態となされている。
指示書設定画面305には、内容を変更した指示書ファイルの名称をポップアップ表示させて選択するときに操作するポップアップボタン391、選択された指示書ファイルを削除するときに操作される「削除」ボタン392、指示書ファイルを新規作成するときに操作される「新規作成」393、選択された指示書ファイルに対するコメントを入力するための入力欄394、および入力欄394に入力されたコメントを確定するときに操作される「コメント保存」ボタン395が設けられている。
また、指示書設定画面305には、プリプロセス処理における各種のパラメータが記載されているファイルの名称が表示されており、プリプロセス処理における各種のパラメータを変更するときに操作される「変更」ボタン396が設けられている。「変更」ボタン396が操作された場合、プリプロセス処理における各種のパラメータを変更できるエンコーディング詳細設定画面308−1に遷移される。
さらに、指示書設定画面305には、コンテンツファイルをエンコードするときのフォーマットをポップアップ表示させて選択するときに操作されるポップアップボタン397、当該指示書ファイルに選択されたフォーマットを追加するときに操作される「サブプロファイル新規追加」ボタン398、選択されたフォーマットでエンコードするときの詳細なパラメータ等が記載されたサブプロファイルの内容を変更するときに操作される「変更」ボタン399、および当該指示書ファイルから選択されたフォーマットを削除するときに操作される「削除」ボタン400が設けられている。「変更」ボタン399が操作された場合、選択されたフォーマットでエンコードするときの詳細なパラメータ等を変更できるエンコーディング詳細設定画面308−2乃至308−7に遷移される。
顧客装置2の操作者は、指示書設定画面305において、指示書ファイルに新たにフォーマットを追加したり、フォーマットを削除したりすることができる。
図21は、基本設定画面306の表示例を示している。基本設定画面306にも、「進捗確認」ボタン321乃至「ログアウト」ボタン327が設けられている。ただし、基本設定画面306において、「基本設定」ボタン325は、操作できない状態となされている。
基本設定画面306には、ログイン時に現在使用しているパスワードを入力するための入力欄421、新たなパスワードを入力するための入力欄422、新たなパスワードを再入力するための入力欄423、および入力欄422,23に入力されたパスワードに変更するときに操作される「変更」ボタン424が設けられている。顧客装置2の操作者は、指示書設定画面305において、入力欄421乃至423に入力を行い、「変更」ボタン424を操作することにより、ログイン時に使用するパスワードを変更することができる。
また、基本設定画面306には、コンテンツストリームデータの配置完了等を知らせる電子メールの通知先として現在登録されているアドレスが表示されており、新たな通知先のメールアドレスを入力するための入力欄422、および入力欄425に入力されたメールアドレスに通知先を変更するときに操作される「変更」ボタン426が設けられている。顧客装置2の操作者は、指示書設定画面305において、入力欄425に入力を行い、「変更」ボタン426を操作することにより、コンテンツストリームデータの配置完了等を知らせる電子メールの通知先を変更することができる。
さらに、基本設定画面306には、生成されたコンテンツストリームデータのコンテンツ配信サーバ25における配置先がそのフォーマット毎に表示されている。顧客装置2の操作者は、これらの表示に上書き設定入力することにより、生成されたコンテンツストリームデータのコンテンツ配信サーバ25における配置先を変更することができる。
図22は、指示書設定画面305の「変更」ボタン396が操作されたことに対応して遷移されるエンコーディング詳細設定画面308−1の表示例を示している。エンコーディング詳細設定画面308−1では、プリプロセス処理における各種のパラメータが表示されている。顧客装置2の操作者は、これらの表示に上書き設定入力することにより、プリプロセス処理における各種のパラメータを変更することができる。
図23は、指示書設定画面305のサブプロファイルのフォーマットとしてウィンドウズメディア(WM)が選択された状態で、「変更」ボタン399が操作されたことに対応して遷移されるエンコーディング詳細設定画面308−2の表示例を示している。エンコーディング詳細設定画面308−2では、ウィンドウズメディアのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータが表示されている。顧客装置2の操作者は、これらの表示に上書き設定入力することにより、ウィンドウズメディアのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータを変更することができる。
図24は、指示書設定画面305のサブプロファイルのフォーマットとしてリアルメディアが選択された状態で、「変更」ボタン399が操作されたことに対応して遷移されるエンコーディング詳細設定画面308−3の表示例を示している。エンコーディング詳細設定画面308−3では、リアルメディアのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータが表示されている。顧客装置2の操作者は、これらの表示に上書き設定入力することにより、リアルメディアのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータを変更することができる。
図25は、指示書設定画面305のサブプロファイルのフォーマットとしてクイックタイムが選択された状態で、「変更」ボタン399が操作されたことに対応して遷移されるエンコーディング詳細設定画面308−4の表示例を示している。エンコーディング詳細設定画面308−4では、クイックタイムのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータが表示されている。顧客装置2の操作者は、これらの表示に上書き設定入力することにより、クイックタイムのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータを変更することができる。
図26は、指示書設定画面305のサブプロファイルのフォーマットとしてパケットビデオが選択された状態で、「変更」ボタン399が操作されたことに対応して遷移されるエンコーディング詳細設定画面308−5の表示例を示している。エンコーディング詳細設定画面308−5では、パケットビデオのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータが表示されている。顧客装置2の操作者は、これらの表示に上書き設定入力することにより、パケットビデオのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータを変更することができる。
図27は、指示書設定画面305のサブプロファイルのフォーマットとしてイージィームービが選択された状態で、「変更」ボタン399が操作されたことに対応して遷移されるエンコーディング詳細設定画面308−6の表示例を示している。エンコーディング詳細設定画面308−6では、イージィームービのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータが表示されている。顧客装置2の操作者は、これらの表示に上書き設定入力することにより、イージィームービのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータを変更することができる。
図28は、指示書設定画面305のサブプロファイルのフォーマットとしてアイモーションが選択された状態で、「変更」ボタン399が操作されたことに対応して遷移されるエンコーディング詳細設定画面308−7の表示例を示している。エンコーディング詳細設定画面308−7では、アイモーションのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータが表示されている。顧客装置2の操作者は、これらの表示に上書き設定入力することにより、アイモーションのフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータを変更することができる。
なお、図23乃至図28に示されたエンコーディング詳細設定画面308−2乃至308−6においては、各種のフォーマットに従ったエンコード処理のパラメータを表示してその設定を変更できるようになされているが、エンコード処理のパラメータを設定する代わりに、画質優先、動き優先等の概念的用語を選択的に設定できるようにしてもよい。
例えば、画質優先が選択された場合、動きが速い映像のコンテンツデータに対しては、エンコード処理のフレームレートが高くなるように調整し、動きが遅い映像のコンテンツデータに対しては、エンコード処理のフレームレートが低くなるように調整する。
なお、顧客装置2のパーソナルコンピュータ12において、キャプチャ装置11によって取得された素材データを、各種のフォーマットに対応してエンコードして、コンテンツストリームデータを生成させることも可能であるが、そのようにすると、その処理を行うために、顧客装置2側において、スタッフが必要となり、そのためのソフトウェアも複雑となる。
そこで、上述した実施の形態のように、各フォーマットに対応するエンコード処理は、センタシステム4側において実行するようにするのがよい。これにより、顧客装置2側で用意するハードウェアおよびソフトウェアあるいはスタッフは最小限となり、結果として、より低コストでコンテンツストリームデータを配信することが可能となる。
また、上述した実施の形態のように、顧客装置2からのアクセスがある毎に、Webサーバ22から顧客装置2に、XMLファイル(指示書ファイル)を作成するために必要なデータを供給するようにしたことにより、顧客装置2に対して、常に最新バージョンの指示書作成用のデータを提供することが可能になる。
したがって、顧客装置2の所有者は、大きな負荷がかかることなく、安価で最新のフォーマットのコンテンツストリームデータを、ユーザ端末3に提供することが可能となる。勿論、センタシステム4から顧客装置2に提供するソフトウェアに、この指示書作成用のデータも含めることが可能である。ただし、そのようにすると、その更新が煩雑となる。
このように、センタシステム4は、顧客装置2に代わって、ユーザ端末3にコンテンツストリームデータを配信し、センタシステム4の所有者は、複数の顧客装置2の所有者に、コンテンツストリームデータを配信するサービスを有償で提供することにより、利益を上げることができる。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。
この記録媒体は、図2または図3に示されるように、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク61,91(フロッピディスクを含む)、光ディスク62,92(CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク63,93(MD(Mini−Disk)を含む)、もしくは半導体メモリ64,94などよりなるパッケージメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROM42や、記憶部48に含まれるハードディスクなどで構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明によれば、顧客装置の所有者は、安価に最新のフォーマットのコンテンツストリームデータを配信することが可能となる。一方、センタシステムの所有者は、複数の顧客装置の所有者から、多くのコンテンツストリームデータの配信代行サービスの契約を取りつけ、稼働率を向上させることで、安価にコンテンツストリームデータを配信することが可能となる。また、センタシステムの所有者は、複数の顧客装置の所有者とコンテンツの配信代行サービスの契約を結ぶことで、利益をあげることができる。
また、本発明によれば、顧客装置の所有者は、少ない労力と簡単な構成で、コンテンツストリームデータを配信することが可能となる。
さらに、顧客装置の所有者は、複雑なハードウェアを用意することなく、簡単かつ安価に、コンテンツストリームデータを配信することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明を適用した情報配信システムの構成例を示すブロック図である。
図2は、図1のパーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
図3は、図1のエンコーディングシステムの構成例を示すブロック図である。
図4は、図1の動画配信サーバの第1の構成例を示すブロック図である。
図5は、図1の動画配信サーバの第2の構成例を示すブロック図である。
図6は、図1の情報配信システムにおけるソフトウェア配布処理を説明するフローチャートである。
図7は、図1の情報配信システムにおけるソフトウェア受信処理を説明するフローチャートである。
図8は、図1の情報配信システムにおけるコンテンツファイル作成処理を説明するフローチャートである。
図9は、図7のステップS53で取得されるデータに基づく表示例を示す図である。
図10は、図7のステップS53で取得されるデータに基づく表示例を示す図である。
図11は、図1の情報配信システムのコンテンツファイル受信処理を説明するフローチャートである。
図12は、図1の情報配信システムのコンテンツストリームデータ配信処理を説明するフローチャートである。
図13は、図1のWebサーバから供給されるWebページの遷移を示す図である。
図14は、図13のログイン画面の表示例を示す図である。
図15は、図13の進捗確認画面の表示例を示す図である。
図16は、図13のコンテンツ検収画面の表示例を示す図である。
図17は、図13のコンテンツ検収画面の表示例を示す図である。
図18は、図13のファイル操作画面の表示例を示す図である。
図19は、図13の指示書割当画面の表示例を示す図である。
図20は、図13の指示書設定画面の表示例を示す図である。
図21は、図13の基本設定画面の表示例を示す図である。
図22は、図13のエンコーディング詳細設定画面の表示例を示す図である。
図23は、図13のエンコーディング詳細設定画面の表示例を示す図である。
図24は、図13のエンコーディング詳細設定画面の表示例を示す図である。
図25は、図13のエンコーディング詳細設定画面の表示例を示す図である。
図26は、図13のエンコーディング詳細設定画面の表示例を示す図である。
図27は、図13のエンコーディング詳細設定画面の表示例を示す図である。
図28は、図13のエンコーディング詳細設定画面の表示例を示す図である。

Claims (35)

  1. 複数の顧客のそれぞれが有する顧客装置、前記顧客装置からのコンテンツデータをエンコードしてコンテンツストリームを生成するセンタシステム、および前記センタシステムによって生成された前記コンテンツストリームの配信を受ける複数の端末が、ネットワークを介して接続される情報配信システムにおいて、
    前記センタシステムは、前記顧客装置が前記ネットワークを介して前記センタシステムに、前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを提供し、
    複数の前記顧客装置のそれぞれは、前記センタシステムから提供を受けた前記ソフトウェアを用いて前記コンテンツデータを所定の方式で圧縮し、圧縮された前記コンテンツデータを、前記コンテンツデータをエンコードするフォーマットに関する指示情報とともに、前記センタシステムに前記ネットワークを介して送信し、
    前記センタシステムは、複数のエンコード装置を有し、前記顧客装置のそれぞれから受信した、圧縮されている前記コンテンツデータを伸長し、複数の前記エンコード装置のうち、前記指示情報により指定されたフォーマットに対応するものでエンコードして、前記コンテンツストリームを生成し、前記ネットワークを介して前記端末に配信する
    ことを特徴とする情報配信システム。
  2. 複数の前記顧客装置のそれぞれは、前記コンテンツデータをMPEG2方式で圧縮し、前記指示情報をXMLで記述する
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報配信システム。
  3. 前記顧客装置は、前記コンテンツストリームの配信に関する配信情報も含む前記指示情報を、前記ネットワークを介して前記センタシステムに送信する
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報配信システム。
  4. 前記配信情報は、コンテンツデリバリネットワークを指定する情報、インターネットサービスプロバイダを指定する情報、前記端末の接続形態を指定する情報、配信期間を示す情報、配信時刻を示す情報、および配信制限回数を示す情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求の範囲第3項に記載の情報配信システム。
  5. 前記センタシステムは、前記指示情報を作成するために必要な情報を、前記ネットワークを介して複数の前記顧客装置に送信する
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報配信システム。
  6. 前記センタシステムは、生成した前記コンテンツストリームが前記顧客によって検収された後、前記顧客に対する課金処理を実行する
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報配信システム。
  7. 複数の前記顧客装置のそれぞれは、予め圧縮されている前記コンテンツデータを、前記コンテンツデータをエンコードするフォーマットに関する指示情報とともに、前記センタシステムに前記ネットワークを介して送信し、
    前記センタシステムは、前記顧客装置のそれぞれから受信した、予め圧縮されている前記コンテンツデータを所定の方式に変換する
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報配信システム。
  8. 前記センタシステムは、前記顧客装置から受信した前記コンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、前記顧客に通知する
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報配信システム。
  9. 前記センタシステムは、前記顧客装置から受信した前記コンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、電子メールを用いて前記顧客に通知する
    ことを特徴とする請求の範囲第8項に記載の情報配信システム。
  10. 前記センタシステムは、前記顧客装置から受信した前記コンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、Webページを用いて前記顧客に通知する
    ことを特徴とする請求の範囲第8項に記載の情報配信システム。
  11. 前記指示書により指定された前記フォーマットは、ウィンドウズメディアのフォーマット、リアルメディアのフォーマット、クイックタイムのフォーマット、パケットビデオのフォーマット、アイモーションのフォーマット、およびイージィームービのフォーマットのうち、少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報配信システム。
  12. 複数の顧客のそれぞれが有する顧客装置、前記顧客装置からのコンテンツデータをエンコードしてコンテンツストリームを生成するセンタシステム、および前記センタシステムによって生成された前記コンテンツストリームの配信を受ける複数の端末が、ネットワークを介して接続される情報配信システムの情報配信方法において、
    前記センタシステムは、前記顧客装置が前記ネットワークを介して前記センタシステムに、前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを提供し、
    複数の前記顧客装置のそれぞれは、前記センタシステムから提供を受けた前記ソフトウェアを用いて前記コンテンツデータを所定の方式で圧縮し、圧縮された前記コンテンツデータを、前記コンテンツデータをエンコードするフォーマットに関する指示情報とともに、前記センタシステムに前記ネットワークを介して送信し、
    前記センタシステムは、複数のエンコード装置を有し、前記顧客装置のそれぞれから受信した、圧縮されている前記コンテンツデータを伸長し、複数の前記エンコード装置のうち、前記指示情報により指定されたフォーマットに対応するものでエンコードして、前記コンテンツストリームを生成し、前記ネットワークを介して前記端末に配信する
    ことを特徴とする情報配信方法。
  13. 複数の端末に配信するコンテンツストリームをセンタシステムに生成させるために、前記コンテンツストリームの元となるコンテンツデータを、ネットワークを介して前記センタシステムに送信する情報処理装置において、
    前記ネットワークを介して前記センタシステムに前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、前記センタシステムから取得して、保持する保持手段と、
    前記コンテンツデータを取得する取得手段と、
    前記保持手段によって保持された前記ソフトウェアを用いて、前記取得手段によって取得された前記コンテンツデータを圧縮する圧縮手段と、
    前記コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を生成する生成手段と、
    圧縮された前記コンテンツデータと生成された前記指示情報を、前記ネットワークを介して前記センタシステムに送信し、前記コンテンツストリームの生成と前記端末に対する前記コンテンツストリームの配信を要求する要求手段と
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  14. 前記圧縮手段は、前記コンテンツデータをMPEG2方式で圧縮し、
    前記生成手段は、前記指示情報をXMLで記述されたファイルとして生成する
    ことを特徴とする請求の範囲第13項に記載の情報処理装置。
  15. 前記圧縮手段は、前記取得手段によって取得された前記コンテンツデータが予め圧縮されている場合、前記コンテンツデータを圧縮しない
    ことを特徴とする請求の範囲第13項に記載の情報処理装置。
  16. 前記生成手段は、前記ネットワークを介して前記センタシステムにアクセスし、前記指示情報を生成するために必要な情報を取得する
    ことを特徴とする請求の範囲第13に記載の情報処理装置。
  17. 前記生成手段は、前記コンテンツストリームの配信に関する配信情報も含む前記指示情報を生成する
    ことを特徴とする請求の範囲第13項に記載の情報処理装置。
  18. 前記配信情報は、コンテンツデリバリネットワークを指定する情報、インターネットサービスプロバイダを指定する情報、前記端末の接続形態を指定する情報、配信期間を示す情報、配信時刻を示す情報、および配信制限回数を示す情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求の範囲第17項に記載の情報処理装置。
  19. 複数の端末に配信するコンテンツストリームをセンタシステムに生成させるために、前記コンテンツストリームの元となるコンテンツデータを、ネットワークを介して前記センタシステムに送信する情報処理装置の情報処理方法において、
    前記ネットワークを介して前記センタシステムに前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、前記センタシステムから取得して、保持する保持ステップと、
    前記コンテンツデータを取得する取得ステップと、
    前記保持ステップの処理で保持された前記ソフトウェアを用い、前記取得ステップの処理で取得された前記コンテンツデータを圧縮する圧縮ステップと、
    前記コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を生成する生成ステップと、
    圧縮された前記コンテンツデータと生成された前記指示情報を、前記ネットワークを介して前記センタシステムに送信し、前記コンテンツストリームの生成と前記端末に対する前記コンテンツストリームの配信を要求する要求ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  20. 複数の端末に配信するコンテンツストリームをセンタシステムに生成させるために、前記コンテンツストリームの元となるコンテンツデータを、ネットワークを介して前記センタシステムに送信するためのプログラムであって、
    前記ネットワークを介して前記センタシステムに前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、前記センタシステムから取得して、保持する保持ステップと、
    前記コンテンツデータを取得する取得ステップと、
    前記保持ステップの処理で保持された前記ソフトウェアを用い、前記取得ステップの処理で取得された前記コンテンツデータを圧縮する圧縮ステップと、
    前記コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を生成する生成ステップと、
    圧縮された前記コンテンツデータと生成された前記指示情報を、前記ネットワークを介して前記センタシステムに送信し、前記コンテンツストリームの生成と前記端末に対する前記コンテンツストリームの配信を要求する要求ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  21. 複数の端末に配信するコンテンツストリームをセンタシステムに生成させるために、前記コンテンツストリームの元となるコンテンツデータを、ネットワークを介して前記センタシステムに送信するコンピュータに、
    前記ネットワークを介して前記センタシステムに前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、前記センタシステムから取得して、保持する保持ステップと、
    前記コンテンツデータを取得する取得ステップと、
    前記保持ステップの処理で保持された前記ソフトウェアを用い、前記取得ステップの処理で取得された前記コンテンツデータを圧縮する圧縮ステップと、
    前記コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を生成する生成ステップと、
    圧縮された前記コンテンツデータと生成された前記指示情報を、前記ネットワークを介して前記センタシステムに送信し、前記コンテンツストリームの生成と前記端末に対する前記コンテンツストリームの配信を要求する要求ステップと
    を含むことを特徴とする処理を実行させるプログラム。
  22. 複数の顧客のそれぞれが有する顧客装置からのコンテンツデータをエンコードしてコンテンツストリームを生成し、前記コンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信する情報処理装置において、
    前記ネットワークを介して前記情報処理装置に前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、前記顧客装置に提供する提供手段と、
    複数の前記顧客装置のそれぞれが前記提供手段によって提供された前記ソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮された前記コンテンツデータ、および前記コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を、前記ネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された、圧縮された前記コンテンツデータを伸長する伸長手段と、
    前記伸長手段によって伸長された前記コンテンツデータを、前記受信手段によって受信された前記指示情報により指定されたフォーマットにエンコードし、前記コンテンツストリームを生成するエンコード手段と、
    前記エンコード手段によって生成された前記コンテンツストリームを、前記ネットワークを介して複数の前記端末に配信する配信手段と
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  23. 前記伸長手段は、圧縮されている前記コンテンツデータをMPEG2方式で伸長し、
    前記エンコード手段は、XMLで記述されている前記指示情報により指定されるフォーマットで、前記コンテンツデータをエンコードして前記コンテンツストリームを生成する
    ことを特徴とする請求の範囲第22項に記載の情報処理装置。
  24. 前記受信手段によって受信された、圧縮された前記コンテンツデータを定の方式に変換する変換手段を
    さらに含むことを特徴とする請求の範囲第22項に記載の情報処理装置。
  25. 前記提供手段は、前記ネットワークを介してアクセスしてきた前記顧客装置に、前記指示情報を生成するために必要な情報も提供する
    ことを特徴とする請求の範囲第22項に記載の情報処理装置。
  26. 前記指示情報には、前記コンテンツストリームの配信に関する配信情報も含まれ、
    前記配信手段は、前記配信情報に対応して、前記エンコード手段によりエンコードされた前記コンテンツストリームを、前記ネットワークを介して複数の前記端末に配信する
    ことを特徴とする請求の範囲第22項に記載の情報処理装置。
  27. 前記配信情報は、コンテンツデリバリネットワークを指定する情報、インターネットサービスプロバイダを指定する情報、前記端末の接続形態を指定する情報、配信期間を示す情報、配信時刻を示す情報、および配信制限回数を示す情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求の範囲第26項に記載の情報処理装置。
  28. 前記顧客装置から受信した前記コンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、前記顧客に通知する通知手段を
    さらに含むことを特徴とする請求の範囲第22項に記載の情報処理装置。
  29. 前記通知手段は、前記顧客装置から受信した前記コンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、電子メールを用いて前記顧客に通知する
    ことを特徴とする請求の範囲第28項に記載の情報処理装置。
  30. 前記通知手段は、前記顧客装置から受信した前記コンテンツデータに対する一連の処理の経過を示す情報を、Webページを用いて前記顧客に通知する
    ことを特徴とする請求の範囲第28項に記載の情報処理装置。
  31. 前記指示書により指定された前記フォーマットは、ウィンドウズメディアのフォーマット、リアルメディアのフォーマット、クイックタイムのフォーマット、パケットビデオのフォーマット、アイモーションのフォーマット、およびイージィームービのフォーマットのうち、少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求の範囲第22項に記載の情報処理装置。
  32. 前記エンコード手段によって生成された前記コンテンツストリームが前記顧客によって検収された後、前記顧客に対する課金処理を実行する課金手段を
    さらに含むことを特徴とする請求の範囲第22項に記載の情報処理装置。
  33. 複数の顧客のそれぞれが有する顧客装置からのコンテンツデータをエンコードしてコンテンツストリームを生成し、前記コンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信する情報処理装置の情報処理方法において、
    前記ネットワークを介して前記情報処理装置に前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、前記顧客装置に提供する提供ステップと、
    複数の前記顧客装置のそれぞれが前記提供ステップの処理で提供された前記ソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮された前記コンテンツデータ、および前記コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を、前記ネットワークを介して受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理で受信された、圧縮された前記コンテンツデータを伸長する伸長ステップと、
    前記伸長ステップの処理で伸長された前記コンテンツデータを、前記受信ステップの処理で受信された前記指示情報により指定されたフォーマットにエンコードし、前記コンテンツストリームを生成するエンコードステップと、
    前記エンコードステップの処理で生成された前記コンテンツストリームを、前記ネットワークを介して複数の前記端末に配信する配信ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  34. 複数の顧客のそれぞれが有する顧客装置からのコンテンツデータをエンコードしてコンテンツストリームを生成し、前記コンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信するためのプログラムであって、
    前記ネットワークを介して前記情報処理装置に前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、前記顧客装置に提供する提供ステップと、
    複数の前記顧客装置のそれぞれが前記提供ステップの処理で提供された前記ソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮された前記コンテンツデータ、および前記コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を、前記ネットワークを介して受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理で受信された、圧縮された前記コンテンツデータを伸長する伸長ステップと、
    前記伸長ステップの処理で伸長された前記コンテンツデータを、前記受信ステップの処理で受信された前記指示情報により指定されたフォーマットにエンコードし、前記コンテンツストリームを生成するエンコードステップと、
    前記エンコードステップの処理で生成された前記コンテンツストリームを、前記ネットワークを介して複数の前記端末に配信する配信ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  35. 複数の顧客のそれぞれが有する顧客装置からのコンテンツデータをエンコードしてコンテンツストリームを生成し、前記コンテンツストリームを、ネットワークを介して複数の端末に配信するコンピュータに、
    前記ネットワークを介して前記情報処理装置に前記コンテンツデータを送信するために必要な処理を行うソフトウェアを、前記顧客装置に提供する提供ステップと、
    複数の前記顧客装置のそれぞれが前記提供ステップの処理で提供された前記ソフトウェアを用いることによって送信した、所定の方式で圧縮された前記コンテンツデータ、および前記コンテンツデータのエンコードに関する指示情報を、前記ネットワークを介して受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理で受信された、圧縮された前記コンテンツデータを伸長する伸長ステップと、
    前記伸長ステップの処理で伸長された前記コンテンツデータを、前記受信ステップの処理で受信された前記指示情報により指定されたフォーマットにエンコードし、前記コンテンツストリームを生成するエンコードステップと、
    前記エンコードステップの処理で生成された前記コンテンツストリームを、前記ネットワークを介して複数の前記端末に配信する配信ステップと
    を含むことを特徴とする処理を実行させるプログラム。
JP2003545040A 2001-11-12 2002-11-12 情報配信システムおよび方法、情報処理装置および方法 Withdrawn JPWO2003043339A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345623 2001-11-12
JP2001345623 2001-11-12
JP2002170758 2002-06-12
JP2002170758 2002-06-12
PCT/JP2002/011754 WO2003043339A1 (fr) 2001-11-12 2002-11-12 Systeme de remise d'informations, procede, appareil de traitement d'informations et procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003043339A1 true JPWO2003043339A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=26624465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003545040A Withdrawn JPWO2003043339A1 (ja) 2001-11-12 2002-11-12 情報配信システムおよび方法、情報処理装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (5) US8150906B2 (ja)
JP (1) JPWO2003043339A1 (ja)
KR (1) KR20040067874A (ja)
CN (1) CN1278557C (ja)
WO (1) WO2003043339A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7945688B1 (en) 2001-06-12 2011-05-17 Netapp, Inc. Methods and apparatus for reducing streaming media data traffic bursts
US7991905B1 (en) 2003-02-12 2011-08-02 Netapp, Inc. Adaptively selecting timeouts for streaming media
JP4466148B2 (ja) * 2004-03-25 2010-05-26 株式会社日立製作所 ネットワーク転送対応コンテンツ利用管理方法、及びプログラム、コンテンツ転送システム
US7752325B1 (en) 2004-10-26 2010-07-06 Netapp, Inc. Method and apparatus to efficiently transmit streaming media
JP4598823B2 (ja) * 2005-03-11 2010-12-15 パイオニア株式会社 コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ送信方法および遠隔再生システム
US7496678B2 (en) * 2005-05-11 2009-02-24 Netapp, Inc. Method and system for unified caching of media content
NO325438B1 (no) * 2005-12-22 2008-05-05 World Medical Ct Holding Sa Fremgangsmate for sikker overforing av medisinsk data til en mobil enhet/terminal
JP4869743B2 (ja) * 2006-03-07 2012-02-08 三菱電機株式会社 コンテンツ蓄積再生装置及びコンテンツ再生装置
JP4285512B2 (ja) * 2006-07-31 2009-06-24 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、記録再生装置、記録再生方法、撮像記録装置及び撮像記録方法
US20110128389A1 (en) * 2006-08-23 2011-06-02 Nikon Corporation Electronic camera and server device
JP4659714B2 (ja) * 2006-09-29 2011-03-30 ソニー株式会社 記録再生装置及びコンテンツ管理方法
KR100856027B1 (ko) * 2007-01-09 2008-09-03 주식회사 태그스토리 저작권 인증된 동영상 데이터 서비스 시스템 및 방법
US20080307114A1 (en) * 2007-03-30 2008-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Network assignment method and apparatus
CA2696970C (en) * 2007-08-17 2015-04-28 Phoenix Myrrh Technology Pty Ltd. Method and system for content delivery
US8506402B2 (en) * 2009-06-01 2013-08-13 Sony Computer Entertainment America Llc Game execution environments
KR101105970B1 (ko) * 2009-09-02 2012-01-17 한국전자통신연구원 다양한 포맷의 컨텐츠를 관리하는 미디어 미디에이터 시스템 및 방법
TW201116002A (en) * 2009-10-30 2011-05-01 Askey Computer Corp System and method for data transmission via special line
US8917774B2 (en) * 2010-06-30 2014-12-23 Warner Bros. Entertainment Inc. Method and apparatus for generating encoded content using dynamically optimized conversion
US10326978B2 (en) 2010-06-30 2019-06-18 Warner Bros. Entertainment Inc. Method and apparatus for generating virtual or augmented reality presentations with 3D audio positioning
US9591374B2 (en) 2010-06-30 2017-03-07 Warner Bros. Entertainment Inc. Method and apparatus for generating encoded content using dynamically optimized conversion for 3D movies
US8755432B2 (en) 2010-06-30 2014-06-17 Warner Bros. Entertainment Inc. Method and apparatus for generating 3D audio positioning using dynamically optimized audio 3D space perception cues
CN102572226A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 三星电子(中国)研发中心 自适应的分布式摄像方法及系统
US9172924B1 (en) * 2011-04-04 2015-10-27 Verint Systems Inc. Systems and methods for sharing encoder output
US9172771B1 (en) 2011-12-21 2015-10-27 Google Inc. System and methods for compressing data based on data link characteristics
US8560579B1 (en) * 2011-12-21 2013-10-15 Google Inc. Systems and methods for managing a network by generating files in a virtual file system
US9699519B2 (en) * 2012-10-17 2017-07-04 Netflix, Inc. Partitioning streaming media files on multiple content distribution networks
US9432730B2 (en) * 2012-12-26 2016-08-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Multimedia file playback method and apparatus
US8909605B1 (en) * 2013-02-28 2014-12-09 Emc Corporation Method and system for accelerating data movement using change information concerning difference between current and previous data movements
EP2793475A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-22 Ricoh Company, Ltd. Distribution control system, distribution control method, and computer-readable storage medium
US20150163326A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Dropbox, Inc. Approaches for remotely unzipping content
US10270071B2 (en) * 2016-09-02 2019-04-23 Dell Products L.P. Systems and methods for voltage regulated battery backup management
US10904307B2 (en) * 2016-12-14 2021-01-26 Verizon Digital Media Services Inc. Distributed management of live stream storage
EP3591984A4 (en) * 2017-02-28 2020-07-22 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS AND PROGRAM

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3668742B2 (ja) 1996-11-28 2005-07-06 株式会社日立製作所 ゲートウェイ装置およびそれを用いた通信システム
US6166729A (en) * 1997-05-07 2000-12-26 Broadcloud Communications, Inc. Remote digital image viewing system and method
JPH11136394A (ja) 1997-08-26 1999-05-21 Casio Comput Co Ltd データ出力システムおよびデータ出力方法
JP2000078558A (ja) 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 映像情報配信システム、映像情報配信方法及び記録媒体
US6381029B1 (en) * 1998-12-23 2002-04-30 Etrauma, Llc Systems and methods for remote viewing of patient images
US6748421B1 (en) * 1998-12-23 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Method and system for conveying video messages
US6578199B1 (en) * 1999-11-12 2003-06-10 Fujitsu Limited Automatic tracking system and method for distributable software
AU2603401A (en) * 1999-12-23 2001-07-03 Michael Moynihan Personal video channel system
US6742043B1 (en) * 2000-01-14 2004-05-25 Webtv Networks, Inc. Reformatting with modular proxy server
JP2001218137A (ja) 2000-02-04 2001-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集システム
US20020056123A1 (en) * 2000-03-09 2002-05-09 Gad Liwerant Sharing a streaming video
US20020154157A1 (en) * 2000-04-07 2002-10-24 Sherr Scott Jeffrey Website system and process for selection and delivery of electronic information on a network
US6856985B1 (en) * 2000-04-10 2005-02-15 Storage Technology Corporation Server based control of robotic libraries
KR100867760B1 (ko) * 2000-05-15 2008-11-10 소니 가부시끼 가이샤 재생장치, 재생방법 및 기록매체
JP4470312B2 (ja) * 2000-10-10 2010-06-02 ソニー株式会社 サーバ装置、再生装置、データ配信方法、データ再生方法、記憶媒体
JP2002140543A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp 著作物データ寄託方法、著作物コンテスト応募方法および著作物コンテスト応募受付装置
EP1220507A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-03 Sun Microsystems, Inc. Creating web content in a client and server system
JP3590891B2 (ja) * 2001-04-20 2004-11-17 株式会社日立製作所 監視センタ及び空気調和機のサービスシステム
US20030028890A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Swart William D. Video and digital multimedia acquisition and delivery system and method
US7565413B1 (en) * 2002-08-05 2009-07-21 Cisco Technology, Inc. Content request redirection from a wed protocol to a file protocol
US7483532B2 (en) * 2003-07-03 2009-01-27 Microsoft Corporation RTP payload format

Also Published As

Publication number Publication date
CN1522536A (zh) 2004-08-18
US20180115632A1 (en) 2018-04-26
US8150906B2 (en) 2012-04-03
US20040163123A1 (en) 2004-08-19
US20120143940A1 (en) 2012-06-07
US9807201B2 (en) 2017-10-31
US8856217B2 (en) 2014-10-07
US9451052B2 (en) 2016-09-20
US20140379788A1 (en) 2014-12-25
KR20040067874A (ko) 2004-07-30
WO2003043339A1 (fr) 2003-05-22
CN1278557C (zh) 2006-10-04
US20170013089A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003043339A1 (ja) 情報配信システムおよび方法、情報処理装置および方法
US7996538B2 (en) Information processing apparatus and content information processing method for transmitting content and event information to a client
CN101682743B (zh) 内容分发装置、内容分发方法、程序及内容分发系统
CN102571726B (zh) 多媒体数据共享的方法、系统及状态判定服务器
US20020147975A1 (en) System and method of providing television program sharing service
US20090254960A1 (en) Method for a clustered centralized streaming system
US20150067715A1 (en) Secure event broadcasting system and method
US20040073925A1 (en) Content delivery server with format conversion function
US20140123262A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method
MX2007009701A (es) Metodo para monitoreo remoto utilizando terminal movil y sistema del mismo.
JP2004252493A (ja) コンテンツ・データを記憶した、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体、及び、コンテンツ課金システム
JP4176363B2 (ja) コンテンツ送信方法
WO2005117438A1 (ja) ストリーミング映像配信システム
JP2004357095A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
WO2002052470A1 (fr) Systeme de codage de donnees de contenu et systeme d'enregistrement de donnees
CN106101206A (zh) 提供内容的方法和系统
JP2003022236A (ja) モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御
CN102469155A (zh) 家庭网络系统中的应用业务和共享方法
JP2015018318A (ja) 配信提供装置及びシステム及び方法
JP2003069928A (ja) 録画予約の設定方法、録画予約装置、及び録画予約サービス
JP5322094B2 (ja) クライアント制御型動画通信端末向けVoDシステム
JP2012004893A (ja) コンテンツ変換システム、およびコンテンツ変換方法
US20130151971A1 (en) Server apparatus and processing method for the same
WO2011118498A1 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
KR100945416B1 (ko) 가입자 단말을 통한 영화 미리보기 제공방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207