JP2003022236A - モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御 - Google Patents

モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御

Info

Publication number
JP2003022236A
JP2003022236A JP2001207448A JP2001207448A JP2003022236A JP 2003022236 A JP2003022236 A JP 2003022236A JP 2001207448 A JP2001207448 A JP 2001207448A JP 2001207448 A JP2001207448 A JP 2001207448A JP 2003022236 A JP2003022236 A JP 2003022236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
server
network
information processing
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001207448A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Matsuyama
佳彦 松山
Isamu Yamada
勇 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001207448A priority Critical patent/JP2003022236A/ja
Priority to US09/981,982 priority patent/US20030008650A1/en
Publication of JP2003022236A publication Critical patent/JP2003022236A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4938Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals comprising a voice browser which renders and interprets, e.g. VoiceXML
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがモバイル環境にいてもコンテンツ・
データをサーバから特定の情報処理装置にダウンロード
できるようにする。 【解決手段】 コンテンツ・データを配信するためのシ
ステムは、移動体通信機能を有する第1のネットワーク
に接続された第1の情報処理装置と、第1のネットワー
クに接続された第2のネットワークに接続された第2の
情報処理装置とからなる。第1の装置は、ユーザによっ
て指定されたコンテンツの識別およびその配信宛先を、
第1のネットワークを介して受信して、この受信された
識別および配信宛先を第2の情報処理装置に第1と第2
のネットワークを介して送信する。第2の情報処理装置
は、その送信された識別および配信宛先を受信して、こ
の受信された識別に関係付けられたコンテンツ・データ
を第2のネットワークを介してその配信宛先の第3の情
報処理装置に配信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置によ
るウェブ・サーバから別の情報処理装置へのコンテンツ
のダウンロードの制御に関し、特に、ネットワーク上で
の、モバイル装置によるウェブ・サーバから情報処理装
置へのコンテンツのダウンロードの制御に関する。
【0002】
【発明の背景】現在、ユーザが移動電話機を移動体通信
網を介してインターネットに接続させて、そのインター
ネットに接続されているサーバに蓄積されているコンテ
ンツをその移動電話機に取り込んで表示させることとは
できる。しかし、この場合、通信速度は、その移動体通
信網の限定された帯域幅のために携帯電話機における
9.6KbpsおよびPHSにおける64Kbps程度
であり、例えば高品質の動画像および音楽のようなコン
テンツ・データの受信には低すぎるかもしれない。その
ようなコンテンツ・データの受信には、長い時間と高額
な移動体通信料金が必要である。
【0003】最近、インターネットのようなネットワー
クに永続的に接続された高速な回線の普及によって、高
品質の動画像および音楽等のコンテンツを含んだビデオ
およびオーディオ・データストリームがサーバによって
供給されるようになった。或るコンテンツはそのサーバ
によって限定された期間の間だけ供給されるかもしれな
い。
【0004】しかし、ユーザは、その回線に永続的に接
続された情報処理装置の近くにいつもいるとは限らな
い。しかし、ユーザがその情報処理装置から離れた場所
にいるとき、ユーザの所望のコンテンツをダウンロード
することができない。
【0005】浜本一知氏によって2000年7月28日
に公開された特開2000−207326号公報には、
ユーザのPIM用のデータをゲートウェイ・サーバに蓄
積し、モバイル端末または固定端末からのアクセスに応
答して、ゲートウェイ・サーバがそのPIMデータをチ
ェックしてインターネットに接続されたウェブ・サーバ
から必要な情報を取得してその端末に送信することが記
載されている。そのゲートウェイ・サーバは、PIMデ
ータから必要な情報を決定してモバイル端末または固定
端末に供給する。しかし、ユーザは、情報コンテンツと
その送信宛先を指定することはできない。
【0006】畠山昭弘氏によって1996年11月5日
に公開された特開平8−293827号公報には、ニュ
ース情報および広告情報を多重化して衛星を介して受信
局に配信することが記載されている。受信局はユーザが
必要とする情報のみを蓄積する。受信局は任意の形式の
情報を再生できる。受信情報は予め設定された条件に従
って選択される。しかし、ユーザは、情報コンテンツと
その送信宛先を指定することはできない。
【0007】本発明の1つの目的は、ユーザがモバイル
環境にいてもコンテンツ・データをサーバから特定の情
報処理装置にダウンロードできるようにすることであ
る。発明の別の目的は、1つの情報処理装置に相異なる
コンテンツ・データをダウンロードして管理できるよう
にすることである。発明のさらに別の目的は、量の多い
コンテンツ・データを高速で安価なネットワークを介し
てダウンロードできるようにすることである。
【0008】
【発明の概要】本発明の1つの特徴(側面)によれば、
モバイル装置はプロセッサ、記憶装置、入力装置および
表示装置を有する。そのプロセッサは、ユーザによって
指定されたコンテンツの識別およびそのコンテンツのデ
ータの配信宛先を含むコンテンツ配信要求を、移動体通
信網を介して情報処理装置に送信する。その配信宛先の
装置はそのモバイル装置とは異なる。
【0009】本発明の別の特徴によれば、情報処理装置
はプロセッサおよび記憶装置を有する。そのプロセッサ
は、ユーザによって指定されたコンテンツの識別および
そのコンテンツのデータの配信宛先を含むコンテンツ配
信要求を、その配信宛先の装置とは異なる別の装置から
移動体通信網を介して受信する。そのプロセッサは、さ
らに、その受信された識別および配信宛先を、そのコン
テンツ・データを配信する別の情報処理装置にネットワ
ークを介して送信する。
【0010】本発明のさらに別の特徴によれば、情報処
理装置はプロセッサおよび記憶装置を有する。そのプロ
セッサは、ユーザによって指定されたコンテンツの識別
およびそのコンテンツのデータの配信宛先を含むコンテ
ンツ配信要求を、その配信宛先の装置とは異なる別の装
置からネットワークを介して受信する。そのプロセッサ
は、さらに、その識別に関係付けられたコンテンツ・デ
ータを、その配信宛先のその装置に配信する。
【0011】本発明のさらに別の特徴によれば、情報処
理装置はプロセッサおよび記憶装置を有する。そのプロ
セッサは、ユーザによって指定されたコンテンツの識別
およびそのコンテンツのデータの配信宛先を含むコンテ
ンツ配信要求を、その配信宛先の装置とは異なる別の装
置から移動体通信網を介して受信する。そのプロセッサ
は、さらに、コンテンツの識別を含むコンテンツ取り込
み要求をネットワークを介してその配信宛先の装置に送
信する。
【0012】本発明のさらに別の特徴によれば、情報処
理装置はプロセッサおよび記憶装置を有する。そのプロ
セッサは、ユーザによって指定されたコンテンツの識別
を含むコンテンツ取り込み要求を、別の装置からネット
ワークを介して受信する。そのプロセッサは、その識別
を用いてそのネットワークを介してその別の装置とは異
なるコンテンツ・データを供給する別の情報処理装置に
アクセスして、その識別に関係付けられたコンテンツ・
データをその別の情報処理装置から受信する。
【0013】実施形態において、モバイル装置において
使用するためのプログラムは、ユーザによって決定され
たコンテンツの識別およびそのコンテンツのデータの配
信宛先を含むコンテンツ配信要求を、移動体通信網を介
して情報処理装置に送信するステップを、モバイル装置
のプロセッサに実行させるよう動作可能である。その配
信宛先の装置はそのモバイル装置とは異なる。
【0014】その実施形態において、そのプログラム
は、ユーザによって決定されたコンテンツの識別および
そのコンテンツのデータの配信宛先を含むコンテンツ配
信要求を、その配信宛先の装置とは異なる別の装置から
移動体通信網を介して受信するステップと、その受信さ
れた識別および配信宛先を、そのコンテンツ・データを
配信する別の情報処理装置にネットワークを介して送信
するステップと、を実行させるよう動作可能である。
【0015】その実施形態において、そのプログラム
は、ユーザによって決定されたコンテンツの識別および
そのコンテンツのデータの配信宛先を含むコンテンツ配
信要求を、その配信宛先の装置とは異なる別の装置から
ネットワークを介して受信するステップと、その識別に
関係付けられたコンテンツ・データを、その配信宛先の
その装置に配信するステップと、を実行させるよう動作
可能である。
【0016】別の実施形態において、プログラムは、ユ
ーザによって決定されたコンテンツの識別およびそのコ
ンテンツのデータの配信宛先を含むコンテンツ配信要求
を、その配信宛先の装置とは異なる別の装置から移動体
通信網を介して受信するステップと、コンテンツの識別
を含むコンテンツ取り込み要求をネットワークを介して
その配信宛先の装置に送信するステップと、を実行させ
るよう動作可能である。
【0017】その別の実施形態において、そのプログラ
ムは、ユーザによって決定されたコンテンツの識別を含
むコンテンツ取り込み要求を、別の装置からネットワー
クを介して受信するステップと、その識別を用いてその
ネットワークを介してその別の装置とは異なるコンテン
ツ・データを供給する別の情報処理装置にアクセスし
て、その識別に関係付けられたコンテンツ・データをそ
の別の情報処理装置から受信するステップと、を実行さ
せるよう動作可能である。
【0018】本発明によれば、ユーザがモバイル環境に
いてもコンテンツ・データをサーバから特定の情報処理
装置にダウンロードでき、1つの情報処理装置に相異な
るコンテンツ・データをダウンロードして管理でき、さ
らに量の多いコンテンツ・データを高速で安価なネット
ワークを介してダウンロードできる。
【0019】
【発明の好ましい実施形態】図1は、本発明による実施
形態におけるシステムの構成と、その中のモバイル携帯
電話機10の構成を示している。図1において、携帯電
話機10は、ネットワーク91とそのネットワーク91
に接続された複数の移動無線通信アクセスポイント92
とを含む移動体通信網90を介して情報サーバ30およ
び課金サーバ40に接続されている。ネットワーク91
は例えば公衆電話網またはISDNであってもよい。コ
ンテンツ・サーバ50およびホーム・サーバ60がネッ
トワーク96を介して互いに接続されている。移動体通
信網90のネットワーク91はゲートウェイ94を介し
てインターネットのような高速ネットワーク96に接続
されている。ホーム・サーバ60は、例えばテレビジョ
ン装置およびオーディオ装置のようなユーザの宅内の家
庭用機器70に接続されている。情報サーバ30と課金
サーバ40は1つの装置として統合されていてもよい。
【0020】携帯電話機10は、プロセッサ102と、
記憶装置104と、表示装置110と、入力装置120
と、マイクロフォン、ピーカおよび音声回路を含む音声
入出力装置130と、移動体通信網90におけるアクセ
ス・ポイント92と通信するための無線送受信機(トラ
ンシーバ)を含むネットワーク・インタフェース150
と、を含んでいる。記憶装置104には、プロセッサ1
02によって実行される、ブラウザ・アプリケーショ
ン、およびユーザによって指定された宛先の装置にコン
テンツ・データをダウンロードするためのアプリケーシ
ョン、等が格納されている。
【0021】図2は情報サーバ30、課金サーバ40お
よびコンテンツ・サーバ50の各々の構成を示してい
る。サーバ30、40および50の各々は、プロセッサ
302と、磁気ディスク、RAMおよびROMのような
記憶装置304と、表示装置310と、キーボード等の
入力装置320と、そのサーバに対応するネットワーク
91または96に接続されたネットワーク・インタフェ
ース350と、を含んでいる。サーバ30、40および
50は、携帯電話機10およびホーム・サーバ60にサ
ービスを提供するために互いにデータを送信および受信
する。記憶装置304には、プロセッサ302によって
実行されるユーザによって指定された宛先の装置にコン
テンツ・データをダウンロードするために使用されるア
プリケーション、等が格納されている。
【0022】図3はホーム・サーバ60の構成を示して
いる。ホーム・サーバ60は例えば典型的なパーソナル
・コンピュータであってもよい。ホーム・サーバ60
は、プロセッサ602と、磁気ディスク、RAMおよび
ROMのような記憶装置604と、表示装置610と、
キーボードおよびマウス等の入力装置と、マイクロフォ
ン、ピーカおよび音声回路を含む音声入出力装置630
と、ネットワーク96に接続されたネットワーク・イン
タフェース650と、家庭用機器70との機器インタフ
ェース670と、を含んでいる。ホーム・サーバ60
は、そのネットワーク・インタフェース650を介して
ネットワーク96に永続的に接続されている。記憶装置
604には、プロセッサ602によって実行される、ユ
ーザによって指定されたコンテンツ・データを記憶装置
604にダウンロードするためのアプリケーション等が
格納されている。
【0023】コンテンツ・サーバ50は、ネットワーク
96に接続された例えばホーム・サーバPC60または
その他のクライアントPCのような情報処理装置に詳細
なまたは高品質のコンテンツ・データを供給する。その
コンテンツ・データには、例えば、定期的に変更され
る、高品質のビデオおよび/またはオーディオ・データ
ストリームおよび文書データ等のコンテンツ、およびア
プリケーション・プログラム、等が含まれていてもよ
い。そのコンテンツおよびプログラムは、例えば、定期
的に例えば2時間毎に更新される相異なるニュース・ビ
デオクリップ、定期的に変更されるユーザの要求に応じ
て配信可能な複数のビデオおよび/またはオーディオ・
プログラム(番組)、定期的に変更される相異なる特定
の気象情報、および追加、変更および削除される相異な
る文書データおよびアプリケーション・プログラムであ
ってもよい。
【0024】情報サーバ30は、携帯電話機10からの
アクセスに応答して、携帯電話機10に、受信および表
示可能な量のデータを有するWebページを供給する。
そのWebページは、コンテンツ・サーバ50によって
それぞれの時間期間において供給可能な上述の複数のコ
ンテンツに関する情報とそのコンテンツの識別(例え
ば、コンテンツのタイトルまたは名称、および/または
URL)と、そのコンテンツの利用料金とを含んでい
る。そのWebページは、例えば、上述の2時間毎に更
新される複数のニュース・ビデオクリップの要約とそれ
ぞれの識別とを含んだニュースの要約、上述の複数のビ
デオおよび/またはオーディオ・プログラムに関する情
報とそれぞれの識別とを含んだ番組ガイド、上述の相異
なる特定の気象情報の概要とそれぞれの識別を含んだ気
象情報、および上述の文書データおよびアプリケーショ
ン・プログラムに関する情報とそれぞれの識別とを含ん
だ広告、等を含んでいてもよい。
【0025】課金サーバ40は、携帯電話機10の通信
料金および携帯電話機10に提供されたその他のサービ
スに対する課金のための携帯電話機10のユーザ・アカ
ウントを管理する。
【0026】図4〜6は、その実施形態における、移動
体通信網90、ネットワーク96およびゲートウェイ9
4を介して、携帯電話機10、情報サーバ30、課金サ
ーバ40、コンテンツ・サーバ50およびホーム・サー
バ60によって実行されるフローチャートを示してい
る。
【0027】図4のステップ202において、携帯電話
機10は、Webブラウザを用いたユーザによる入力装
置120の操作に従って、移動体通信網90を介してU
RLを情報サーバ30に送信して、情報サーバ30のW
ebサイトにアクセスする。ステップ302において、
情報サーバ30は携帯電話機10からのそのURLを受
信する。ステップ304において、情報サーバ30はそ
のURLに対応するWebページを携帯電話機10に送
信する。そのWebページは、上述したように、コンテ
ンツ・サーバ50によってそれぞれの時間期間において
供給可能な複数のコンテンツに関する情報とそのコンテ
ンツの識別(タイトル(名称)等および/またはUR
L)とそのコンテンツの利用料金を含んだものであって
もよい。ステップ204において、携帯電話機10は、
受信したそのWebページを表示装置110に表示す
る。
【0028】ユーザは、そのWebページを見て、その
ページ内の或る情報に関連する特定のコンテンツ・デー
タを取得したいときには、入力装置120を操作するこ
とによって、そのWebページに含まれているそのコン
テンツの識別(タイトル等および/またはURL)を例
えばハイライト(反転)表示させて選択してその選択を
決定する。すると、そのコンテンツ・データの配信を要
求するための表示画面が表示装置110に表示される。
その画面はそのコンテンツの識別を含んでいる。ユーザ
は、その画面においてそのコンテンツ・データの配信宛
先アドレスのフィールドに、希望する配信宛先アドレ
ス、例えば自宅のホーム・サーバ60のIPアドレスを
入力して送信を実行する。ユーザは、携帯電話機10に
そのアドレスを予め格納しておいて、それを呼び出すこ
とによってそのフィールドに入力してもよい。ステップ
206において、携帯電話機10は、その送信の実行に
応答して、そのコンテンツの識別(タイトル等および/
またはURL)および配信宛先アドレスを情報サーバ3
0に送信する。
【0029】ステップ306において、情報サーバ30
は、携帯電話機10からのそのコンテンツの識別および
配信宛先アドレスを受信する。ステップ308におい
て、情報サーバ30は、携帯電話機10からのそのコン
テンツの識別および配信宛先アドレスに従って、そのコ
ンテンツの識別、配信宛先アドレスおよびユーザID
(識別)(例えば、携帯電話機10の電話番号および/
またはIPアドレス)を含んだ配信要求コードをコンテ
ンツ・サーバ50に送信する。
【0030】図5のステップ508において、コンテン
ツ・サーバ50は、そのコンテンツの識別、配信宛先ア
ドレスおよびユーザIDを含んだ配信要求コードを情報
サーバ30から受信する。ステップ510において、コ
ンテンツ・サーバ50は、ホーム・サーバ60にユーザ
IDを含んだコンテンツ受信要求を送信する。
【0031】ステップ612において、ホーム・サーバ
60は、ユーザIDを含んだコンテンツ受信要求を受信
し、そのユーザIDをチェックする。そのユーザIDが
正しいと判定されたときは、ホーム・サーバ60は、受
信準備完了状態(受信レディ)としてACK(肯定応
答)または配信許可をコンテンツ・サーバ50に送信す
る。そのユーザIDが正しくないと判定されたときは、
ホーム・サーバ60は、NAK(否定応答)または配信
不許可をコンテンツ・サーバ50に送信する。
【0032】ステップ512において、コンテンツ・サ
ーバ50は、ホーム・サーバ60からACKまたは配信
許可を受信したかどうかを判定する。コンテンツ・サー
バ50は、所定時間ACKを受信しなかったときまたは
NAKを受信したときは、ステップ514において、携
帯電話機10にエラーを通知する。携帯電話機10は、
ステップ214において、そのエラー通知を受信したと
きは、表示装置110にコンテンツ配信要求のエラーを
表示する。
【0033】ステップ512においてACKを受信した
ときは、コンテンツ・サーバ50は、ステップ516に
おいてホーム・サーバ60にそのコンテンツ・データを
配信する。ステップ618において、ホーム・サーバ6
0はそのコンテンツ・データを受信してその記憶装置6
04に蓄積する。
【0034】このようにして、ホーム・サーバ60は、
モバイル環境にいるユーザによって指定された相異なる
コンテンツ・データを受信し蓄積して管理する。ユーザ
は、そのホーム・サーバ60に蓄積されたコンテンツ・
データを自宅の家庭用機器70等によって利用すること
ができる。例えば、そのコンテンツ・データがニュース
・ビデオクリップであば、ユーザはそれをテレビジョン
装置(70)において再生して見ることができる。例え
ば、そのコンテンツ・データが音楽であれば、それを音
響装置(70)によって再生することができ、その音楽
の中の一曲を、例えばソニー製のメモリースティック
(標章、商品名)、SDカード、コンパクトフラッシュ
(登録商標)またはMMC等の記録媒体にロードしてそ
の記録媒体を携帯電話機10に挿入して携帯電話機10
によって再生して聴くこともできる。
【0035】そのコンテンツ・データの配信の完了後、
ステップ518において、コンテンツ・サーバ50は、
ユーザ識別およびコンテンツ利用料金を含んだコンテン
ツ配信完了コードを課金サーバ40に送信する。
【0036】図6のステップ418において、課金サー
バ40は、コンテンツ・サーバ50からのそのコンテン
ツ配信完了コードを受信する。ステップ420におい
て、課金サーバ40は、そのコンテンツ・データの利用
料金をそのユーザのアカウントに課金する。ステップ4
22において、課金サーバ40は、携帯電話機10にそ
のコンテンツ・データの配信の完了をその利用料金とと
もに通知する。ステップ222において、携帯電話機1
0は、そのコンテンツ・データの配信完了をその利用料
金とともに受信してそれを表示装置110に表示する。
そのコンテンツ・データの配信完了とその利用料金とを
含んだその通知は、電子メールで携帯電話機10に送信
されるか、または携帯電話機10によってWebブラウ
ザを用いてアクセスされてもよい。
【0037】図6〜9は、図1の構成を有する別の実施
形態における、移動体通信網90、ネットワーク96お
よびゲートウェイ94を介して、携帯電話機10、情報
サーバ30、課金サーバ40、コンテンツ・サーバ50
およびホーム・サーバ60によって実行される別のフロ
ーチャートを示している。
【0038】図7において、ステップ202〜206お
よびステップ302〜306は、図4のものと同じであ
り、それを再び説明することはしない。
【0039】ステップ358において、情報サーバ30
は、携帯電話機10からのそのコンテンツのURLまた
はURLと識別の双方と、配信宛先アドレスとに従っ
て、そのコンテンツのURLまたはURLと識別の双
方、ユーザID、およびコンテンツ・サーバ50へログ
インするためのパスワードを含んだアクセス要求コード
をホーム・サーバ60に送信する。
【0040】図8のステップ658において、ホーム・
サーバ60は、そのコンテンツのURLまたはURLと
識別の双方、ユーザIDおよびコンテンツ・サーバ50
へのパスワードを含んだアクセス要求コードを情報サー
バ30から受信する。次いで、ホーム・サーバ60はユ
ーザIDをチェックする。そのユーザIDが正しいとき
は、ホーム・サーバ60は、ACKを情報サーバ30に
送信し、ステップ660において、そのコンテンツのU
RLまたはURLと識別の双方、およびパスワードを含
んだコンテンツ配信要求コードをコンテンツ・サーバ5
0に送信する。そのユーザIDが正しくないときは、ホ
ーム・サーバ60は情報サーバ30にNAKを送信す
る。ステップ359において、情報サーバ30はホーム
・サーバ60からACK/NAKを受信する。情報サー
バ30は、所定時間ACKを受信しなかったときまたは
NAKを受信したときは、図5のステップ514におけ
るのと同様に携帯電話機10にエラーを通知する。
【0041】ステップ560において、コンテンツ・サ
ーバ50は、ホーム・サーバ60からパスワードを含ん
だコンテンツ配信要求コードを受信する。ステップ56
2において、コンテンツ・サーバ50は、そのパスワー
ドをチェックする。そのパスワードが正しくないと判定
されたときは、ステップ514において、コンテンツ・
サーバ50は、携帯電話機10にエラーを通知する。携
帯電話機10は、ステップ214において、そのエラー
通知を受信したときは、表示装置110にコンテンツへ
のアクセスの要求のエラーを表示する。
【0042】ステップ562においてパスワードが正し
いと判定されたときは、コンテンツ・サーバ50は、ス
テップ516においてホーム・サーバ60にそのコンテ
ンツ・データを配信する。
【0043】図8のステップ618、ステップ518、
および図9のステップ148〜422およびステップ2
22は図5および6におけるものと同じであり、それを
再び説明することはしない。
【0044】以上説明した実施形態は典型例として挙げ
たに過ぎず、その変形およびバリエーションは当業者に
とって明らかであり、当業者であれば本発明の原理およ
び請求の範囲に記載した発明の範囲を逸脱することなく
上述の実施形態の種々の変形を行えることは明らかであ
る。
【0045】(付記1) プロセッサ、記憶装置、入力
装置および表示装置を有するモバイル装置であって、前
記プロセッサは、ユーザによって決定されたコンテンツ
の識別および前記コンテンツのデータの配信宛先を含む
コンテンツ配信要求を、移動体通信網を介して情報処理
装置に送信し、前記配信宛先の装置は前記モバイル装置
とは異なるものである、モバイル装置。 (付記2) 前記コンテンツの識別は、前記情報処理装
置から前記移動体通信網を介して受信されて前記表示装
置に表示されたWebページ内に存在するものである、
付記1に記載のモバイル装置。 (付記3) プロセッサおよび記憶装置を有する情報処
理装置であって、前記プロセッサは、ユーザによって決
定されたコンテンツの識別および前記コンテンツのデー
タの配信宛先を含むコンテンツ配信要求を、前記配信宛
先の装置とは異なる別の装置から移動体通信網を介して
受信し、前記プロセッサは、前記受信された識別および
配信宛先を、前記コンテンツ・データを配信する別の情
報処理装置にネットワークを介して送信するものであ
る、情報処理装置。 (付記4) 前記プロセッサは、前記コンテンツの識別
を含むWebページを前記別の装置に前記移動体通信網
を介して送信するものである、付記3に記載のモバイル
装置。 (付記5) 前記プロセッサは、さらに、ユーザ識別を
前記別の情報処理装置にネットワークを介して送信する
ものである、付記3に記載の情報処理装置。 (付記6) プロセッサおよび記憶装置を有する情報処
理装置であって、前記プロセッサは、ユーザによって決
定されたコンテンツの識別および前記コンテンツのデー
タの配信宛先を含むコンテンツ配信要求を、前記配信宛
先の装置とは異なる別の装置からネットワークを介して
受信し、前記プロセッサは、前記識別に関係付けられた
コンテンツ・データを、前記配信宛先の前記装置に配信
するものである、するものである、情報処理装置。 (付記7) 前記プロセッサは、さらに、ユーザ識別を
前記別の装置から受信し、前記受信したユーザ識別を前
記配信宛先の前記装置に送信するものである、付記6に
記載の情報処理装置。 (付記8) 前記プロセッサは、さらに、前記コンテン
ツ・データの配信の完了を前記ネットワークを介して別
の装置に送信するものである、付記6に記載の情報処理
装置。 (付記9) プロセッサおよび記憶装置を有する情報処
理装置であって、前記プロセッサは、ユーザによって決
定されたコンテンツの識別および前記コンテンツのデー
タの配信宛先を含むコンテンツ配信要求を、前記配信宛
先の装置とは異なる別の装置から移動体通信網を介して
受信し、前記プロセッサは、コンテンツの識別を含むコ
ンテンツ取り込み要求をネットワークを介して前記配信
宛先の装置に送信するものである、情報処理装置。 (付記10) 前記プロセッサは、前記コンテンツの識
別を含むWebページを前記別の装置に前記移動体通信
網を介して送信するものである、付記9に記載のモバイ
ル装置。 (付記11) 前記プロセッサは、さらに、ユーザ識別
およびパスワードを前記配信宛先の前記装置に送信する
ものである、付記9に記載の情報処理装置。 (付記12) プロセッサおよび記憶装置を有する情報
処理装置であって、前記プロセッサは、ユーザによって
決定されたコンテンツの識別を含むコンテンツ取り込み
要求を、別の装置からネットワークを介して受信し、前
記プロセッサは、前記識別を用いて前記ネットワークを
介して前記別の装置とは異なるコンテンツ・データを供
給する別の情報処理装置にアクセスして、前記識別に関
係付けられたコンテンツ・データを前記別の情報処理装
置から受信するものである、情報処理装置。 (付記13) 前記プロセッサは、さらに、ユーザ識別
およびパスワードを前記別の装置から受信し、前記受信
したパスワードを前記別の情報処理装置に送信するもの
である、付記12に記載の情報処理装置。 (付記14) プロセッサ、記憶装置、入力装置および
表示装置を有するモバイル装置において使用するため
の、記録媒体に格納されたプログラムであって、ユーザ
によって決定されたコンテンツの識別および前記コンテ
ンツのデータの配信宛先を含むコンテンツ配信要求を、
移動体通信網を介して情報処理装置に送信するステップ
を、前記プロセッサに実行させるよう動作可能であり、
前記配信宛先の装置は前記モバイル装置とは異なるもの
である、プログラム。 (付記15) さらに、前記コンテンツの識別を含むW
ebページを前記情報処理装置から前記移動体通信網を
介して受信するステップを実行させるよう動作可能な付
記14に記載のプログラム。 (付記16) 情報処理装置において使用するための、
記録媒体に格納されたプログラムであって、ユーザによ
って決定されたコンテンツの識別および前記コンテンツ
のデータの配信宛先を含むコンテンツ配信要求を、前記
配信宛先の装置とは異なる別の装置から移動体通信網を
介して受信するステップと、前記受信された識別および
配信宛先を、前記コンテンツ・データを配信する別の情
報処理装置にネットワークを介して送信するステップ
と、を実行させるよう動作可能なプログラム。 (付記17) さらに、前記コンテンツの識別を含むW
ebページを前記別の装置に前記移動体通信網を介して
送信するステップを実行させるよう動作可能な付記16
に記載のプログラム。 (付記18) 情報処理装置において使用するための、
記録媒体に格納されたプログラムであって、ユーザによ
って指定されたコンテンツの識別および前記コンテンツ
のデータの配信宛先を含むコンテンツ配信要求を、前記
配信宛先の装置とは異なる別の装置からネットワークを
介して受信するステップと、前記識別に関係付けられた
コンテンツ・データを、前記配信宛先の前記装置に配信
するステップと、を実行させるよう動作可能なプログラ
ム。 (付記19) さらに、前記コンテンツ・データの配信
の完了を前記ネットワークを介して別の装置に送信する
ステップを実行させるよう動作可能な付記18に記載の
プログラム。 (付記20) 情報処理装置において使用するための、
記録媒体に格納されたプログラムであって、ユーザによ
って決定されたコンテンツの識別および前記コンテンツ
のデータの配信宛先を含むコンテンツ配信要求を、前記
配信宛先の装置とは異なる別の装置から移動体通信網を
介して受信するステップと、コンテンツの識別を含むコ
ンテンツ取り込み要求をネットワークを介して前記配信
宛先の装置に送信するステップと、を実行させるよう動
作可能なプログラム。 (付記21) さらに、前記コンテンツの識別を含むW
ebページを前記別の装置に前記移動体通信網を介して
送信するステップを実行させるよう動作可能な付記20
に記載のプログラム。 (付記22) 情報処理装置において使用するための、
記録媒体に格納されたプログラムであって、ユーザによ
って指定されたコンテンツの識別を含むコンテンツ取り
込み要求を、別の装置からネットワークを介して受信す
るステップと、前記識別を用いて前記ネットワークを介
して前記別の装置とは異なるコンテンツ・データを供給
する別の情報処理装置にアクセスして、前記識別に関係
付けられたコンテンツ・データを前記別の情報処理装置
から受信するステップと、を実行させるよう動作可能な
プログラム。 (付記23) 移動体通信機能を有する第1のネットワ
ークに接続された第1の情報処理装置と、前記第1のネ
ットワークに接続された第2のネットワークに接続され
た第2の情報処理装置とからなる、コンテンツ・データ
を配信するためのシステムであって、前記第1の情報処
理装置は、ユーザによって指定されたコンテンツの識別
および前記コンテンツのデータの配信宛先を、前記第1
のネットワークを介して受信して、この受信された識別
および配信宛先を前記第2の情報処理装置に前記第1と
第2のネットワークを介して送信し、前記第2の情報処
理装置は、前記送信された識別および配信宛先を受信し
て、この受信された識別に関係付けられたコンテンツ・
データを前記第2のネットワークを介して前記配信宛先
の第3の情報処理装置に配信するものである、システ
ム。 (付記24) 移動体通信機能を有する第1のネットワ
ークに接続された第1の情報処理装置と、前記第1のネ
ットワークに接続された第2のネットワークに接続され
た第2の情報処理装置とからなる、コンテンツ・データ
を配信するためのシステムであって、前記第1の情報処
理装置は、ユーザによって指定されたコンテンツの識別
および前記コンテンツのデータの配信宛先を、前記第1
のネットワークを介して受信して、前記受信された識別
を前記第1と第2のネットワークを介して前記配信宛先
の第3の情報処理装置に送信し、前記第2の情報処理装
置は、前記第3の情報処理装置からの前記識別の受信に
応答して、前記識別に関係付けられたコンテンツ・デー
タを前記第2のネットワークを介して前記第3の情報処
理装置に配信するものである、システム。
【0046】
【発明の効果】本発明は、前述の特徴によって、ユーザ
がモバイル環境下にあってもコンテンツをサーバから特
定の情報処理装置にダウンロードでき、1つの情報処理
装置に相異なるコンテンツをダウンロードして管理で
き、さらに量の多いコンテンツを高速で安価なネットワ
ークを介してダウンロードできるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施形態におけるシステムの
構成と、その中の携帯電話機の構成を示している。
【図2】図2は、情報サーバ、課金サーバおよびコンテ
ンツ・サーバの各々の構成を示している。
【図3】図3は、ホーム・サーバの構成を示している。
【図4】図4は、実施形態における、ネットワークおよ
び移動体通信網およびゲートウェイを介して、携帯電話
機、情報サーバ、課金サーバ、コンテンツ・サーバおよ
びホーム・サーバによって実行されるフローチャートの
一部を示している。
【図5】図5は、その実施形態における、移動体通信
網、ネットワークおよびゲートウェイを介して、携帯電
話機、情報サーバ、課金サーバ、コンテンツ・サーバお
よびホーム・サーバによって実行されるフローチャート
の別の一部を示している。
【図6】図6は、その実施形態における、移動体通信
網、ネットワークおよびゲートウェイを介して、携帯電
話機、情報サーバ、課金サーバ、コンテンツ・サーバお
よびホーム・サーバによって実行されるフローチャート
の残りの一部を示している。
【図7】図7は、別の実施形態における、移動体通信
網、ネットワークおよびゲートウェイを介して、携帯電
話機、情報サーバ、課金サーバ、コンテンツ・サーバお
よびホーム・サーバによって実行されるフローチャート
の一部を示している。
【図8】図8は、その別の実施形態における、移動体通
信網、ネットワークおよびゲートウェイを介して、携帯
電話機、情報サーバ、課金サーバ、コンテンツ・サーバ
およびホーム・サーバによって実行されるフローチャー
トの別の一部を示している。
【図9】図9は、その別の実施形態における、移動体通
信網、ネットワークおよびゲートウェイを介して、携帯
電話機、情報サーバ、課金サーバ、コンテンツ・サーバ
およびホーム・サーバによって実行されるフローチャー
トの残りの一部を示している。
【符号の説明】
10 携帯電話機 30 情報サーバ 40 課金サーバ 50 コンテンツ・サーバ 60 ホーム・サーバ 70 家庭用機器 90 移動体通信網 94 ゲートウェイ 96 ネットワーク 102 プロセッサ 104 記憶装置 110 表示装置 120 入力装置 130 音声入出力装置 150 ネットワーク・インタフェース

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセッサ、記憶装置、入力装置および
    表示装置を有するモバイル装置であって、 前記プロセッサは、ユーザによって指定されたコンテン
    ツの識別および前記コンテンツのデータの配信宛先を含
    むコンテンツ配信要求を、移動体通信網を介して情報処
    理装置に送信し、 前記配信宛先の装置は前記モバイル装置とは異なるこ
    と、を特徴とするモバイル装置。
  2. 【請求項2】 プロセッサおよび記憶装置を有する情報
    処理装置であって、 前記プロセッサは、ユーザによって指定されたコンテン
    ツの識別および前記コンテンツのデータの配信宛先を含
    むコンテンツ配信要求を、前記配信宛先の装置とは異な
    る別の装置から移動体通信網を介して受信し、 前記プロセッサは、前記受信された識別および配信宛先
    を、前記コンテンツ・データを配信する別の情報処理装
    置にネットワークを介して送信するものであること、を
    特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 プロセッサおよび記憶装置を有する情報
    処理装置であって、 前記プロセッサは、ユーザによって指定されたコンテン
    ツの識別および前記コンテンツのデータの配信宛先を含
    むコンテンツ配信要求を、前記配信宛先の装置とは異な
    る別の装置からネットワークを介して受信し、 前記プロセッサは、前記識別に関係付けられたコンテン
    ツ・データを、前記配信宛先の前記装置に配信するもの
    であること、を特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】 プロセッサおよび記憶装置を有する情報
    処理装置であって、 前記プロセッサは、ユーザによって指定されたコンテン
    ツの識別および前記コンテンツのデータの配信宛先を含
    むコンテンツ配信要求を、前記配信宛先の装置とは異な
    る別の装置から移動体通信網を介して受信し、 前記プロセッサは、コンテンツの識別を含むコンテンツ
    取り込み要求をネットワークを介して前記配信宛先の装
    置に送信するものであること、を特徴とする情報処理装
    置。
  5. 【請求項5】 プロセッサおよび記憶装置を有する情報
    処理装置であって、 前記プロセッサは、ユーザによって指定されたコンテン
    ツの識別を含むコンテンツ取り込み要求を、別の装置か
    らネットワークを介して受信し、 前記プロセッサは、前記識別を用いて前記ネットワーク
    を介して前記別の装置とは異なるコンテンツ・データを
    供給する別の情報処理装置にアクセスして、前記識別に
    関係付けられたコンテンツ・データを前記別の情報処理
    装置から受信するものであること、を特徴とする情報処
    理装置。
JP2001207448A 2001-07-09 2001-07-09 モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御 Withdrawn JP2003022236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207448A JP2003022236A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御
US09/981,982 US20030008650A1 (en) 2001-07-09 2001-10-19 Remote control of downloading of content data by mobile device from one server to another

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207448A JP2003022236A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003022236A true JP2003022236A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19043433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207448A Withdrawn JP2003022236A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030008650A1 (ja)
JP (1) JP2003022236A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521024A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 アルカテル−ルーセント ユーザに情報へのアクセスを与える双方向応答システム
US7549578B2 (en) 2004-09-15 2009-06-23 Nec Corporation Contents distribution system, method thereof, accounting device, contents distribution apparatus, and program
KR100977370B1 (ko) 2003-11-21 2010-08-20 (주)에이치시티 무선단말기를 원격스크린제어시스템의 입력장치로사용하기 위한 시스템 및 그 방법
CN101685632B (zh) * 2008-09-24 2016-12-14 索尼株式会社 信息处理装置和方法及信息处理系统

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320496A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nec Corp 遠隔制御方法、システム、サーバ、情報処理装置、および記録媒体
US9742614B2 (en) * 2000-09-28 2017-08-22 Wellogix Technology Licensing, Llc Data-type definition driven dynamic business component instantiation and execution framework
JP2004334673A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Sony Corp サービス提供システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2005025661A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Nec Corp 携帯端末及びそれに用いるウェブコンテンツ取得方法並びにそのプログラム
FI20040727A (fi) * 2004-05-27 2005-11-28 Nokia Corp Tietosisällön tallentaminen etätietokoneeseen
US8484308B2 (en) * 2004-07-02 2013-07-09 MatrixStream Technologies, Inc. System and method for transferring content via a network
JP2006221476A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fujitsu Ltd 管理装置、データ受信装置、操作端末及び情報処理装置
JP4848660B2 (ja) * 2005-03-30 2011-12-28 ソニー株式会社 情報処理分散システム,情報処理装置および情報処理分散方法
US20060258342A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-16 Kenny Fok Methods and apparatus for providing wireless device-centric control of an external computing device
GB0619887D0 (en) * 2006-10-07 2006-11-15 Ibm Data processing system and method
US8453186B2 (en) 2010-09-15 2013-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for remote control
CN103885426B (zh) * 2014-03-28 2018-07-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 设备的控制方法、客户端、服务器、中间设备和被控设备
JP6098582B2 (ja) * 2014-07-23 2017-03-22 コニカミノルタ株式会社 連携システム、連携方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142798A (ja) * 1999-08-30 2001-05-25 Nec Corp マルチメディア付加価値サービス提供方式
US6795711B1 (en) * 1999-10-07 2004-09-21 Nokia Mobile Phones Ltd Multimedia message content adaptation
US7698723B2 (en) * 2000-12-28 2010-04-13 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for multimedia on demand services
US6981062B2 (en) * 2001-04-20 2005-12-27 Sbc Technology Resources, Inc. World wide web content synchronization between wireless devices

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100977370B1 (ko) 2003-11-21 2010-08-20 (주)에이치시티 무선단말기를 원격스크린제어시스템의 입력장치로사용하기 위한 시스템 및 그 방법
US7549578B2 (en) 2004-09-15 2009-06-23 Nec Corporation Contents distribution system, method thereof, accounting device, contents distribution apparatus, and program
JP2009521024A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 アルカテル−ルーセント ユーザに情報へのアクセスを与える双方向応答システム
CN101685632B (zh) * 2008-09-24 2016-12-14 索尼株式会社 信息处理装置和方法及信息处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20030008650A1 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9800566B2 (en) Method of using server, server reservation control apparatus and program storage medium
US9544245B2 (en) Server reservation method, reservation control apparatus and program storage medium
US7716708B2 (en) Content distribution method, reservation management device, and program storage medium
US7010601B2 (en) Server reservation method, reservation control apparatus and program storage medium
US6970928B2 (en) Content distribution method and content supply system
US7386623B2 (en) Content distribution notification method, reservation control apparatus and program storage medium
US7246169B2 (en) Content distribution reservation method, content distribution method, reservation management device, and program
JP2003022236A (ja) モバイル装置によるサーバから別のサーバへのコンテンツ・データのダウンロードの遠隔制御
GB2364215A (en) Providing video on demand and internet services in a wireless network environm ent
US20040093375A1 (en) Method and a system of remotely controlling data transfer via a data transfer network
JP2004356897A (ja) ゲートウェイ装置およびそれを用いた情報提供システム
JP2004013760A (ja) コンテンツ情報提供装置及びコンテンツ情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081212