JPWO2003028110A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003028110A1
JPWO2003028110A1 JP2003531534A JP2003531534A JPWO2003028110A1 JP WO2003028110 A1 JPWO2003028110 A1 JP WO2003028110A1 JP 2003531534 A JP2003531534 A JP 2003531534A JP 2003531534 A JP2003531534 A JP 2003531534A JP WO2003028110 A1 JPWO2003028110 A1 JP WO2003028110A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
impurity concentration
channel
channel layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003531534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4381807B2 (ja
Inventor
山下 賢哉
賢哉 山下
北畠 真
真 北畠
楠本 修
修 楠本
高橋 邦方
邦方 高橋
内田 正雄
正雄 内田
宮永 良子
良子 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2003028110A1 publication Critical patent/JPWO2003028110A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381807B2 publication Critical patent/JP4381807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/105Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with vertical doping variation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/7725Field effect transistors with delta-doped channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • H01L29/7828Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7838Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate without inversion channel, e.g. buried channel lateral MISFETs, normally-on lateral MISFETs, depletion-mode lateral MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • H01L29/365Planar doping, e.g. atomic-plane doping, delta-doping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

蓄積型SiC−MISFET構造を有する半導体装置は、SiC基板の上に形成されたp型SiC層10と、n型のチャネル層20と、ゲート絶縁膜11と、ゲート電極12と、n型のソース・ドレイン層13a,13bとを備えている。チャネル層20は、アンドープ層22と、アンドープ層22の下端部付近に設けられたδドープ層21とを有している。チャネル層20の深い領域に高濃度のδドープ層21を有しているので、チャネル層の表面領域における電界が弱まり、電流駆動力が向上する。

Description

技術分野
本発明は、蓄積型MISFET構造を有する半導体装置に係り、特に、パワー素子におけるノーマリオフ動作の実現対策に関するものである。
背景技術
炭化珪素(以下、「SiC」という)は、バンドギャップが大きく、他の半導体材料と比べて高い絶縁破壊特性を有するので、低損失パワーデバイスへの適用が期待されている。SiC層の上には、SiCを熱酸化することによって比較的良質の二酸化珪素(SiO)膜が形成されるので、電力変換用のSiCデバイスの構造として、絶縁ゲート型の構造を採用することが有力と考えられる。
しかし、SiC層の上に形成されるゲート絶縁膜用の熱酸化膜には克服しなければならない課題が数多く残されている。例えば、酸化膜中の欠陥に起因して発生するSiC層の絶縁膜との界面付近の領域に存在する高密度の界面準位トラップは、MISチャネルにおける電子輸送機構に大きな影響を及ぼしている。例えば、SiC層の絶縁膜との界面付近の領域に存在する界面準位トラップが、絶縁ゲート型SiCデバイスのチャネル・コンダクタンスを著しく低下させている原因となっている。ただし、熱酸化膜中の欠陥によってSiC層中の酸化膜近傍の領域に界面準位トラップが形成される機構に関しては、現在のところほとんど調べられていない。
特に、4H−SiCからなるSiO/SiC界面においては、酸化膜中の欠陥に起因して、禁制帯内の伝導帯近傍のポテンシャル位置にE’センターと呼ばれるアクセプター型トラップが生じてしまい、このアクセプター型トラップは電子輸送に大きな影響を及ぼす。4H−SiCは、6H−SiC結晶といった他のポリタイプの結晶よりもバンドギャップが広く、絶縁破壊電圧も高く、バルク移動度も高いことから、パワーデバイスへ応用するためには最適なポリタイプの結晶である。しかし、上述のアクセプター型トラップのために、4H−SiC結晶からなるSiC層を用いたMISFETのチャネル移動度は極端に低く、SiCデバイスの実用化への大きな壁となっている。
上述のように、4H−SiCを用いた反転型MISFETにおいて、界面準位トラップが電子輸送機構に与える影響は深刻であることから、MISFETのチャネル移動度を高めるためにさまざまな研究が行われてきた。特に、蓄積型MISFETの研究においては、チャネル移動度を反転型MISFETと比べて2倍にまで高めることに成功している。その場合、蓄積型MISFETの本質的な意義は、チャネルを流れる電流の深さ方向の電流密度分布において、チャネル領域の表層を流れる電流に対する深部を流れる電流の割合を、反転型MISFETにおけるよりも増やす構造にしたことにある。
解決課題
ところが、従来のACCUFETなどの蓄積型MISFETにおいても、キャリア移動度は比較的高くなるにも関わらず、依然として、MOS界面の界面準位トラップの影響により十分大きなチャネル移動度が得られないせいか、パワー素子に必要な電流密度は得られていない。
反面、蓄積型MISFETにおいて、チャネル領域の表層を流れる電流に対する深部を流れる電流の割合があまりに大きいと、ゲートバイアスを印加しない状態で電流が流れる,いわゆるノーマリオンの構造になりやすい。これは、パワートランジスタを適用した機器のフェイルセーフという観点から好ましくない。
発明の開示
本発明の目的は、蓄積型MISFET構造において、チャネル領域を流れる電流の移動度を効果的に高める手段を講ずることにより、SiCなどのワイドバンドギャップ半導体を用いたパワー素子として機能する半導体装置の実現を図ることにある。
本発明の第1の半導体装置は、半導体基板と、上記半導体基板の少なくとも一部に設けられた第1導電型半導体領域と、上記第1導電型半導体領域の上に形成され、均一でない不純物濃度分布を有する,平均的に第2導電型の,変調ドープされたチャネル層と、上記チャネル層の上に形成されたゲート絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極と、上記第1導電型半導体領域における上記ゲート電極の側方に設けられた第2導電型のソース層とを備え、上記チャネル層における表面からの深さをyとし、深さ方向における不純物濃度を深さyの関数N(y)とし、チャネル層の平均不純物濃度をNcmとし、上記チャネル層における不純物濃度の深さ方向における分布の重心の深さycを下記式
Figure 2003028110
で表したときに、チャネル層全体の厚みをTchとすると、下記式
Figure 2003028110
を満たすようにチャネル層が構成されている。
これにより、チャネル層において、その深部には比較的大きな電界が印加され、表面部には比較的小さな電界が印加されるので、表面部におけるキャリア移動度が高くなる。その結果、ゲート絶縁膜による悪影響を抑制しつつ、チャネル抵抗を小さくして、高い電流量が得られるので、電流駆動力の高い半導体装置が得られることになる。
上記半導体基板はSiC基板であることにより、SiCのワイドバンドギャップ特性を利用して、パワートランジスタとして高いパフォーマンスを有する半導体装置が得られる。
上記ゲート電極の電位が約0である時において、上記チャネル層は、上記ゲート絶縁膜から延びる空乏層と、上記第1導電型半導体領域から延びる空乏層とによってピンチオフされているように構成されていることが好ましい。
上記チャネル層の厚みTchは、上記第1導電型半導体領域における第1導電型不純物の濃度の絶対値を|Nbs|とし、上記チャネル層の平均不純物濃度の絶対値を|Ncm|とし、真空の誘電率をεs、電気素量をq、ベース層の不純物濃度をNbs、チャネル層の表面ポテンシャルをφms、ゲート絶縁膜中の電荷をQ,ゲート絶縁膜の容量をCox、チャネル部とベース部との内部電位差をVblとしたときに、下記式
Figure 2003028110
Figure 2003028110
を満たすことが好ましい。
これらのチャネル層の平均不純物濃度Tchや、チャネル層の厚さNcmが、ノーマリーオフ型のパワートランジスターを設計する上で重要なパラメーターの1つとなり、チャネル層の構造に依存する電気特性は、このチャネル層の平均不純物濃度、チャネル層の厚さ、およびにベース領域における不純物濃度によって大まかに見積もることができる。そして、Ncm、Nbsを決めてTchを上式で計算し、チャネルの厚みをTch以下にすれば、第1導電型半導体領域(ベース)側から延びる空乏層とゲート電極側から延びる空乏層とが、チャネル層中でピンチオフし、ノーマリーオフ型を実現できる構造となる。
上記第1導電型半導体領域における第1導電型不純物の濃度の絶対値|Nbs|が、上記チャネル層における平均的な第2導電型不純物濃度の絶対値|Ncm|よりも高いことにより、ゲートオフ状態におけるリーク電流を低減することができる。
上記チャネル層は、第2導電型不純物を含む高濃度ドープ層と、不純物濃度が上記高濃度ドープ層のピーク濃度よりも1/10以下である第2導電型の低濃度ドープ層とを有していることにより、最適なチャネル構造を容易に実現することができる。
上記高濃度ドープ層は、上記チャネル層の中間位置よりも下方に設けられたδドープ層であることにより、チャネル層における不純物濃度の分布の重心をより深いところに調整することが容易である。そして、δドープ層が第1導電型半導体領域に近い深部に位置し、このδドープ層の近傍に高い電界が印加されるので、ピンチオフ点をできるだけチャネル層の深部に固定し、チャネル層の表層付近の電界を抑制することが容易となる。
上記δドープ層の厚みは、10nm以下であることが好ましい。このような構造は、パルスバルブを用いたパルスドープによって不純物をドープすることにより、容易に実現することができる。
上記第1導電型半導体領域の第1導電型不純物の濃度は、上記δドープ層を濃度プロファイルにおける上記ゲート電極側の不純物濃度の低い裾の部分まで空乏化しうる程度に高いことが好ましい。
上記δドープ層の上記第1導電型半導体領域側の端部は、上記第1導電型半導体領域から20nm以上離れていないことにより、δドープ層の空乏化が困難となる状態を回避して、リーク電流を抑制することができる。
上記ゲート電極に印加される電圧が約0Vであるときに、上記チャネル層において、上記ゲート電極側から延びる空乏層と、第1導電型半導体領域から延びる空乏層とは、上記δドープ層の濃度プロファイルにおける上記ゲート電極側の不純物濃度の低い裾の領域で互いに接触して、ピンチオフが生じることが好ましい。
具体的には、上記裾の領域のピンチオフ点における不純物濃度が、上記低濃度ドープ層の不純物濃度以上で、上記δドープ層のピーク濃度以下であることにより、半導体装置が安定に動作し信頼性も高くなる。
以上のように設計したトランジスタにおいては、第1導電型は度領域側から延びる空乏層は、ゲート電極に印加する電圧を変化させても、安定してほとんど変化することがない。しかも、ゲート電極に約0Vからチャネルオン状態になる側に電圧を印加したときに、ピンチオフ点であるδドープ層の裾の部分から空乏層が開きだし、空乏層がチャネル層とゲート絶縁膜との界面まで広がるように、チャネルの開動作が行なわれる。したがって、電流は低抵抗なチャネル内部から流れ始め、空乏層がゲート絶縁膜まで到達しても、大部分の電流はチャネル内部をほぼ一様に流れるために、チャネル層の表面の界面準位トラップなどの影響を受け難い。また、空乏層が素直にゲート絶縁膜まで開いてゆくのでId−Vg特性においてキンクを生じることもなく、チャネル抵抗においても最適なパフォーマンスを得ることができる。
上記高濃度ドープ層は、上記チャネル層の中間位置よりも下方に設けられた1つの深部δドープ層であり、上記チャネル層の中間位置よりも上方に設けられた表面部δドープ層をさらに備えていてもよい。この場合には、表面部δドープ層からチャネル層にキャリアを供給することが可能になり、電流駆動力の向上を図ることができる。
上記表面部δドープ層の不純物濃度は、上記深部δドープ層の不純物濃度よりも低いことが好ましい。
上記高濃度ドープ層は、下方から上方に向かって不純物濃度が減少する傾斜ドープ層であってもよい。その場合にも、チャネル層の深部に強い電界が印加され、表面部に比較的弱い電界が印加されるので、チャネル層の深部にδドープ層を設けた場合とほぼ同様の効果を発揮することができる。
上記ゲート電極に印加される電圧が約0Vであるときに、上記チャネル層において、上記ゲート電極側から延びる空乏層と、第1導電型半導体領域から延びる空乏層とは、上記傾斜ドープ層の不純物濃度プロファイルにおける傾斜領域で互いに接触して、ピンチオフが生じることが好ましい。
上記高濃度ドープ層は、上記第1導電型半導体領域に接して設けられ、ほぼ一様な不純物濃度を有する均一ドープ層であってもよい。
上記均一ドープ層に、上記第1導電型半導体領域から延びる空乏層を停止させて、ピンチオフ点の位置をほぼ一定に安定化させる機能をもたせることができる
上記均一ドープ層の不純物濃度が、上記第1導電型半導体領域の不純物濃度以上であることが好ましい。
上記均一ドープ層の不純物濃度をNsとすると、上記均一ドープ層の厚みTdsが、下記式
Figure 2003028110
を満たす厚みを有することにより、上記均一ドープ層の空乏層ストッパーとしての機能を確保することができる。
また、上記チャネル層内の低濃度ドープ層における不純物濃度をNudとする時に、上記低濃度ドープ層の厚みTudが、下記式
Figure 2003028110
を満たす厚みを有することが好ましい。
以上のことから、上記チャネル層全体の厚みTud+Tdsが、下記式
Figure 2003028110
Figure 2003028110
を満たす厚みを有することが好ましいことになる。
そして、上記ゲート電極に約0Vの電圧を印加したときに、上記均一ドープ層から上記低濃度ドープ層への不純物濃度プロファイルの遷移領域において、上記ゲート絶縁膜側から延びる空乏層と、上記第1導電型半導体領域側から延びる空乏層とが互いに接触して、ピンチオフしていることにより、ピンチオフ点がチャネル層の深部に安定して存在することになる。
上記ゲート電極に印加される電圧をVgとし、しきい値電圧をVtとしたときに、Vg−Vtの絶対値が0V以上で5V以下の範囲内にある時には、チャネル層の中間位置よりも下方の領域に電流がチャネル層の上記中間位置よりも上方の領域を流れる電流よりも多いことにより、高い電流駆動力が得られる。
上記半導体基板の下部に高濃度の第2導電型不純物をドープしてなるドレイン層をさらに備え、縦型MISFETとして機能させることができる。
本発明の第2の半導体装置は、半導体基板と、上記半導体基板の少なくとも一部に設けられた第1導電型半導体領域と、上記第1導電型半導体領域の上に形成され、均一でない不純物濃度分布を有する平均的に第2導電型の,変調ドープされたチャネル層と、上記チャネル層の上に形成されたゲート絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極と、上記第1導電型半導体領域における上記ゲート電極の側方に設けられた第2導電型のソース領域とを少なくとも備え、上記第1導電型半導体領域における第1導電型不純物の濃度は、上記チャネル層における平均的な第2導電型不純物濃度の絶対値よりも高く、上記チャネル層は、上記ゲート電極にしきい値電圧よりも大きな電圧を印加したオン時に、上記チャネル層の表面からある深さまでの領域である表層における平均の電流密度と、チャネル層の上記ある深さを越える深さの領域である深部における平均の電流密度との比が、上記チャネル層を均一濃度の第2導電型半導体層によって置き換えたときの両者の比よりも小さくなるように構成されている。
これにより、半導体装置のオン時に、変調ドープされたチャネル層を流れる電流のうち深部を流れる電流の割合が高くなるので、チャネルを流れるキャリアに対する界面準位トラップなどの影響が弱められ、高い移動度を実現することができる。
上記半導体基板がSiC基板である場合には、上記ある深さは約5nmである。
上記チャネル層は、少なくとも1つの高濃度層と、不純物濃度が上記高濃度層よりも1/10以下である低濃度ドープ層とを交互に積層して構成されていることにより、界面準位トラップの影響を特に効果的に回避することができる。
上記高濃度層と低濃度ドープ層との繰り返し数をm(mは正の整数)、低濃度ドープ層の厚みがLsで不純物濃度がNn−とし、高濃度層の厚みがLδで不純物濃度がNn+であるとしたときに、下記式
Figure 2003028110
が成立していることにより、半導体装置のノーマリオフ動作を確実に実現することができる。
上記半導体基板は、SiC珪素基板であることにより、特に大きなワイドバンドギャップを利用して、パワー素子に適した半導体装置の構造が得られる。
最良の実施形態
−第1の実施形態−
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置(SiC−MISFET(d−DACFET))の基本構造を示す断面図である。
同図に示すように、本実施形態のSiC−MISFETは、4H−SiC構造を有するSiC基板(図示せず)の上にエピタキシャル成長により形成されたエピタキシャルSiC層9を備えている。エピタキシャルSiC層9は、ベース領域であるp型SiC層10と、p型SiC層10の上に形成され、in−situドープ法によって変調ドープされたn型のチャネル層20と、チャネル層20の上に熱酸化によって形成されたゲート絶縁膜11と、ゲート絶縁膜11の上に形成されたゲート電極12と、チャネル層20及びSiC層10におけるゲート電極12の両側方に位置する領域にそれぞれn型不純物を注入して形成されたn型のソース層13a及びn型のドレイン層13bとを備えている。
そして、上記チャネル層20は、不純物濃度が約1.×1016・cm−3で厚みが約200nmのn型のアンドープ層22(低濃度ドープ層)と、アンドープ層22中に介在する,不純物濃度が約3.2×1018・cm−3で厚みが約10nmのn型のδドープ層21(高濃度ドープ層)とを有している。ただし、δドープ層21の下面と、p型SiC層10の上面(p型SiC層10とチャネル層20との接合面)とは、互いに距離10nmだけ離れている。また、n型ソース・ドレイン層13a,13bにおける不純物濃度は、約1.×1020・cm−3であり、n型ソース・ドレイン層13a,13bの厚みは約350nmである。p型SiC層10のp型不純物濃度は約5.×1017・cm−3である。本実施形態のSiC−MISFETのチャネル層20は、約2.×1017・cm−3の平均不純物濃度と、200nmの厚みとを有している。
このような構造は、例えば、本出願人の出願である特開平2000−340512号公報に開示されるような,パルスバルブを用いたパルスドープによって不純物をドープすることにより、容易に実現することができる。
すなわち、本実施形態のSiC−MISFETは、n型のソース・ドレイン層13a,13bと、ほぼ均一濃度にドープされたp型のベース領域であるp型SiC層10と、変調ドープされたn型のチャネル層20を備えた蓄積型MISFET構造を有しており、さらに、チャネル層20の深い領域に高濃度のδドープ層21を有していることから、以下、本実施形態のSiC−MISFETを「d−DACFET(d−DACFETと略する)」という。
本実施形態のd−DACFETにおいて、チャネル層20における表面からの深さをyとし、チャネル層20の深さ方向における不純物濃度を深さyの関数N(y)とし、チャネル層20の平均不純物濃度をNcmとすると、不純物濃度の深さ方向における分布の重心の深さycは、下記式(1)
Figure 2003028110
で与えられる。このとき、チャネル層全体の厚みをTchとすると、下記式(2)
Figure 2003028110
を満たすようにチャネル層が構成されている
さらに、真空の誘電率をεs、電気素量をq、ベース層の不純物濃度をNbs、チャネル層の表面ポテンシャルをφms、ゲート絶縁膜中の電荷をQ,ゲート絶縁膜の容量をCox、チャネル部とベース部との内部電位差をVblとすると、下記式式(3),(4)
Figure 2003028110
が成立している。
ただし、チャネル層の平均不純物濃度の|Ncm|は、下記式
Figure 2003028110
によって表される。
本実施形態にd−DACFETは、上記式(1)〜(4)を満たしていることにより、高い電流駆動力と、ノーマリーオフ型の動作とを実現することができる。
また、pSiC層(ベース層)におけるp型不純物の濃度の絶対値|Nbs|が、チャネル層20における平均的なn型不純物濃度の絶対値|Ncm|よりも高いことにより、ゲートオフ状態におけるリーク電流を低減することができる。
図2は、本実施形態のd−DACFETのドレイン電流Id−ゲート電圧Vg特性をシュミレーションした結果(I−V特性線)を示す図である。同図には、比較のために、本実施形態にd−DACFETと構造が同じで、チャネル層がほぼ均一濃度にドープされた従来の蓄積型SiC−MISFET(ACCUFETと表示)と、本実施形態にd−DACFETと構造が同じで、チャネル層の不純物の導電型が異なり、かつ、ほぼ均一濃度にドープされた従来の反転型SiC−MISFET(Invと表示)とのI−V特性も示されている。同図に示すI−V特性線は、いずれも、ゲート−ドレイン間電圧を1Vに固定したときのI−V特性を示している。また、同図に示す反転型SiC−MISFET(Inv)として、pSiC層の不純物濃度が約5.×1015・cm−3、約5.×1016・cm−3であるもののシュミレーション結果もInv−5E15、Inv−5E16として表示されている。
同図に示すように、本実施形態のd−DACFETにおいては、ゲート電圧Vgが0のときには、ドレイン電流はほとんど流れていないことから、d−DACFETがノーマリーオフ動作することがわかる。また、従来の蓄積型MISFETも反転型MISFETも、ノーマリオフ動作するように不純物濃度が調整されている。しかし、本実施形態のd−DACFETは、従来の蓄積型MISFETや反転型MISFETに比べると、ゲート電圧Vgを高くしたときに、大きなドレイン電流Idsを示しており、高い電流駆動力を有することがわかる。すなわち、本実施形態のd−DACFETは、ノーマリーオフで動作するトランジスタのパフォーマンスが如何に優れているかがわかる。
しかも、後述するように空乏層が素直にゲート絶縁膜まで開いていくので、Id−Vg特性においてキンクを生じることもなく、チャネル抵抗においても最適なパフォーマンスを得ることができる
次に、本実施形態のd−DACFETの動作原理について説明する。図3は、第1の実施形態のd−DACFETのチャネル層20及びpSiC層10の不純物濃度と、空乏層との関係を示す図である。同図に示すように、ベース(pSiC層10)から延びる空乏層Rdepbは、δドープ層21に向かって拡がる。一方、ゲート電極12にバイアス約0Vが印加されていると、ゲート電極12の内部電位により、チャネル層20においてゲート側から空乏層Rdepgが延び、δドープ層21に向かって広がる。そして、2つの空乏層Rdepb,Rdepgが、δドープ層21の上面付近の不純物濃度の低い裾の部分(ピンチオフ点Ppo)で互いに接触し、ピンチオフ状態になる。ゲート電極12の電位を上げていく間、初期においてはδドープ層21の上面付近の不純物濃度の低い裾の部分は、アンドープ層22に比べると比較的不純物濃度が高いことから、空乏層Rdepgの延びの変化は小さい。しかし、いったん、空乏層Rdepbの先端がアンドープ層22(δドープ層21?)に到達すると、空乏層Rdepbは速やかにゲート電極11に吸い込まれてチャネルは開状態になる。一方、ベースから延びる空乏層Rdepbの幅はゲートバイアスの変化によってほとんど影響を受けない。よって、本実施形態のd−DACFETにおいては、アンドープ層22のうちδドープ層21の上方の部分全体がそのままチャネルとなる。そして、ゲートバイアスが変化しても、ピンチオフ点Ppoの位置は、ほとんど変化しない。
それに対し、従来の蓄積型SiC−MISFETにおいては、チャネル層がほぼ均一濃度にドープされているので、ゲート側から延びる空乏層Rdepgと、ベース領域から延びる空乏層Rdepbとの接触する点(ピンチオフ点)が、ゲートバイアスの変化に応じて変化する。すなわち、ゲートバイアスが小さいときはチャネル層の比較的深い位置にピンチオフ点があるが、ゲートバイアスを高くしていくと、チャネル層の比較的浅い位置にピンチオフ点が移動する。そして、このようなピンチオフ点の位置の相違などに起因して、本実施形態のd−DACFETと従来の蓄積型SiC−MISFETとは、上述のような特性の相違を生じるのである。その機構について、以下、さらに詳細に説明する。
図4は、本実施形態のd−DACFET,従来の蓄積型SiC−MISFET(ACCUFET)及び従来の反転型SiC−MISFET(Inv)のチャネルの深さ方向における電流密度(A/μm)の変化を示す図である。同図に示すデータは、ゲートバイアスを10Vに、ドレイン電位を1Vに、ソース電位を0Vに設定してシミュレーションした結果得られたデータである。
同図に示すように、各FETのチャネル層の表面領域の電流密度を比較すると、従来の蓄積型SiC−MISFETにおいては、従来の反転型SiC−MISFETよりも電流密度が少し高くなっている。それに対し、本実施形態のd−DACFETにおいては、チャネル層の表面領域の電流密度が従来の蓄積型SiCMISFET(ACCUFET)よりも2倍程度向上している。その理由は、以下のように考えられる。
図5は、本実施形態のd−DACFET,従来の蓄積型SiC−MISFET(ACCUFET)及び従来の反転型SiC−MISFET(Inv)のチャネルの深さ方向における電界(V/cm)の分布を示す図である。同図に示すデータは、ゲートバイアス,ドレイン電位及びソース電位を、図4に示すデータが得られた条件と同じ条件に設定してシミュレーションした結果得られたデータである。
同図に示すように、本実施形態のd−DACFETにおいては、電界は表面のごく近傍付近の領域(深さ0〜0.02μm)と内部のδドープ層21付近の領域(深さ0.18〜0.25μm)とで大きくなり、チャネル層のうちδドープ層よりも上方の領域(深さ0.025〜0.18μm),つまり大部分の領域では、表面のごく近傍付近の領域を除き、電界が非常に小さくなっている。それに対し、従来の蓄積型SiC−MISFETにおいては、チャネル層の表面付近の領域(深さ0〜0.04μm)では、本実施形態のd−DACFETとほぼ同じ電界を示しているが、チャネル層の中央部(深さ0.04〜0.18μm)では、かなり大きい電界が生じていることがわかる。また、従来の反転型SiCMISFETにおいては、特にチャネル領域の表面付近の領域に非常に大きい電界が生じている。そして、このようなチャネル層における電界の分布状態の相違により、以下に説明するように、各FETにおけるキャリアの移動度の相違が生じているものと考えられる。
図6は、本実施形態のd−DACFET,従来の蓄積型SiC−MISFET(ACCUFET)及び従来の反転型SiC−MISFET(Inv)のチャネルの深さ方向における電子の移動度(cm/V・s)の分布を示す図である。同図に示すデータは、ゲートバイアス,ドレイン電位及びソース電位を、図4に示すデータが得られた条件と同じ条件に設定してシミュレーションした結果得られたデータである。
同図に示すように、本実施形態のd−DACFETにおいては、移動度は表面のごく近傍付近の領域(深さ0〜0.02μm)と内部のδドープ層21付近の領域(深さ0.18〜0.20μm)とで小さくなるが、表面のごく近傍付近の領域を除く、チャネル層のうちδドープ層よりも上方の領域(深さ0.02〜0.18μm),つまり大部分の領域では、移動度が非常に大きくなっている。それに対し、従来の蓄積型SiC−MISFETにおいては、チャネル層全体で、移動度が低くなっていることがわかる。また、従来の反転型SiCMISFETにおいては、特にチャネル領域の表面付近の領域で極度に移動度が低下していることがわかる。
図5と図6とを比較すると、以下のような作用により、本実施形態のd−DACFETが高い電流駆動力を示すと考えられる。
まず、一般的に、高い電界が印加される領域では移動度が低くなると考えられる。そして、本実施形態のd−DACFETの各領域においては、印加される電界が低いと移動度が高くなり、印加される電界が高いと移動度が低くなっている。そして、本実施形態のd−DACFETにおいては、チャネル層の深い領域に高濃度のδドープ層21を設けているので、δドープ層21の近傍の領域,つまりチャネル層の深い領域に高い電界が印加されるが、チャネル層20のうちδドープ層21よりも上方で、表面近傍の領域を除く領域では低い電界しか印加されず、この領域では高い移動度が実表される。その結果、図4に示すように、本実施形態のd−DACFETにおいては、表面近傍の領域(深さ0〜0.006μm)で、高い電流密度が得られるものと考えられる。
一方、従来の反転型SiC−MISFETにおいては、その機構上、反転領域を形成するために高い電圧がゲート絶縁膜−チャネル層界面に印加されるので、全体的に小さな電流密度しか得られない。
そして、従来の蓄積型SiC−MISFETは、反転型SiC−MISFETよりも電流密度を向上させることをねらったものといえる。しかし、従来の蓄積型SiC−MISFETにおいては、表面近傍の領域における電界の強さは、本実施形態のd−DACFETとほとんど異ならないものの、チャネル層の表面直下の領域に高い電界が印加される。そのために、チャネル層においてキャリアが表面に加速され、界面準位などの影響を受けやすくなる結果、表面近傍の領域の電流密度があまり大きくならないと考えられる。
なお、δドープ層21は、チャネル層20の中間位置よりも下方に設けられていれば、式(1),(2)を満たすことができ、本実施形態の効果を発揮することができる。
δドープ層21の厚みは、高電界が印加される領域をできるだけ限定するためには、10nm以下であることが好ましい。
−第2の実施形態−
図7は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置(SiC−MISFET(d−DACFET))の基本構造を示す断面図である。
同図に示すように、本実施形態のd−DACFETは、4H−SiC構造を有するSiC基板(図示せず)の上にエピタキシャル成長により形成されたエピタキシャルSiC層29を備えている。エピタキシャルSiC層29は、ベース領域であるp型SiC層30と、p型SiC層30の上に形成され、in−situドープ法によって変調ドープされたn型のチャネル層40とを備えている。また、本実施形態のd−DACFETは、チャネル層40の上に熱酸化によって形成されたゲート絶縁膜31と、ゲート絶縁膜31の上に形成されたゲート電極32と、チャネル層40及びSiC層30におけるゲート電極32の両側方に位置する領域にそれぞれn型不純物を注入して形成されたn型のソース層33a及びn型のドレイン層33bとを備えている。
そして、上記チャネル層40は、不純物濃度が約1.×1016・cm−3で厚みが約200nmのn型のアンドープ層42(低濃度ドープ層)と、アンドープ層42中に介在する,不純物濃度が約2.2×1018・cm−3で厚みが約10nmのn型の深部δドープ層41(高濃度ドープ層)と、アンドープ層42中に介在する,不純物濃度が約1×1018・cm−3で厚みが約10nmのn型の表面部δドープ層43とを有している。ただし、深部δドープ層41の下面と、p型SiC層30の上面(p型SiC層30とチャネル層40との接合面)とは、互いに距離10nmだけ離れている。また、表面部δドープ層43の上面と、ゲート絶縁膜31の下面(ゲート絶縁膜31とチャネル層40との界面)とは、互いに距離10nmだけ離れている。また、n型ソース・ドレイン層33a,33bにおける不純物濃度は、約1.×1020・cm−3であり、n型ソース・ドレイン層33a,33bの厚みは約350nmである。p型SiC層30のp型不純物濃度は約5.×1017・cm−3である。本実施形態のSiC−MISFETのチャネル層40は、約2.×1017・cm−3の平均不純物濃度と、200nmの厚みとを有している。
すなわち、本実施形態のd−DACFETは、n型のソース・ドレイン層33a,33bと、ほぼ均一濃度にドープされたp型のベース領域であるp型SiC層30と、変調ドープされたn型のチャネル層40を備えた蓄積型MISFET構造を有しており、さらに、チャネル層40の深い領域に高濃度の深部δドープ層41を有しているとともに、表面部δドープ層43をも備えている点が特徴である。
本実施形態のd−DACFETにおいても、上述の式(1)〜(4)を満たすようにチャネル層が構成されている。すなわち、表面部δドープ層43全体の不純物量は、深部δドープ層41全体の不純物量よりも少なくなるように、つまり、不純物濃度の重心がチャネル層の中間位置よりも下方に位置するように設計されている。これにより、ノーマリオフ動作を容易に実現することができる。
本実施形態に係るd−DACFETは、チャネル層のピンチオフ点が深部δドープ層41の表層側の不純物濃度の低い裾の部分である点は、第1の実施形態で説明した構造と同じである。ここで、本実施形態のd−DACFETの構造が第1の実施形態と異なっているのは、表面部δドープ層43をアンドープ層42中に設けていることである。この表面部δドープ層43を設けることにより、チャネル層40の表面近傍の領域に多量のキャリアが供給されるので、さらなるチャネル抵抗の低減化を図ることが可能となる。
また、本実施形態のd−DACFETは、式(1)〜(4)を満足していることから、第1の実施形態のd−DACFETと同様に、ノーマリーオフ動作を行なうが、ノーマリオフ動作を行なわせない場合には、深部δドープ層41と表面部δドープ層43とが同じ不純物濃度を有する構造としてもよい。
−第3の実施形態−
図8は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置(SiC−MISFET(d−DACFET))のチャネル層及びpSiC層の不純物濃度と、空乏層との関係を示す図である。同図に示すように、本実施形態のd−DACFETは、図1に示す第1の実施形態のd−DACFETのδドープ層21に代えて、チャネル層内に、深部から表面に向かって不純物濃度が低くなる傾斜ドープ層(高濃度ドープ層)を備えている。ただし、傾斜ドープ層の下端はpSiC層に接している。傾斜ドープ層の最深部の不純物濃度は、約5.0×1018・cm−3であり、アンドープ層の不純物濃度(約1.×1016・cm−3)までほぼ連続的に不純物濃度が減少している。傾斜ドープ層の厚みは約10nmである。
本実施形態のd−DACFETにおいても、ベース(pSiC層)から延びる空乏層Rdepbと、ゲート側から延びる空乏層Rdepgとは、傾斜ドープ層の傾斜領域で互いに接触し、ピンチオフ状態になる。つまり、ピンチオフ点Ppoは、傾斜領域に存在している。そして、チャネル層の深部では、比較的大きい電界が作用するが、表面近傍の領域を除くチャネル層の傾斜ドープ層よりも上方の領域では、小さな電界しか作用しない。よって、第1の実施形態と同様に、表面近傍の領域を除くチャネル層の傾斜ドープ層よりも上方の領域では、高いキャリア移動度が実現し、高い電流駆動力が得られることになる。
−第4の実施形態−
図9は、本発明の第4の実施形態に係る半導体装置(SiC−MISFET(d−DACFET))のチャネル層及びpSiC層の不純物濃度と、空乏層との関係を示す図である。同図に示すように、本実施形態のd−DACFETは、図1に示す第1の実施形態のd−DACFETのδドープ層21に代えて、チャネル層内に、ほぼ一様な不純物濃度を有する均一ドープ層(高濃度ドープ層)を備えている。ただし、均一ドープ層の下端はpSiC層に接している。均一ドープ層の最深部の不純物濃度は、約5×1017・cm−3以上であり、均一ドープ層の厚みは約20nmである。
本実施形態のd−DACFETにおいても、ベース(pSiC層)から延びる空乏層Rdepbと、ゲート側から延びる空乏層Rdepgとは、均一ドープ層の上端部分(ピンチオフ点Ppo)で互いに接触し、ピンチオフ状態になる。そして、均一ドープ層は、ベースから延びる空乏層Rdepbをゲートバイアスの変化の影響に対して安定にするための役割を担っており、いわば空乏層ストッパーとして機能している。そのためには、均一ドープ層の最深部の不純物濃度は、約5×1017・cm−3以上であることが好ましく、かつ、均一ドープ層の厚みは、ベースから延びる空乏層Rdepbの厚さ以上とする。
空乏層ストッパー(均一ドープ層)の厚さTdsは、空乏層ストッパーの不純物濃度をNsとすると、下記式(5)
Figure 2003028110
を満たすように設計することが好ましい。
空乏層ストッパー(均一ドープ層)とチャネルの境界でピンチオフさせるためには、アンドープ層の厚さTudは、アンドープ層の不純物濃度をNudとすると、下記式(6)
Figure 2003028110
を満たすように設計すればよい。
したがって、デバイスのチャネル層全体の厚みTud+Tdsが、下記式(7)
Figure 2003028110
を満たすように設計すれば、本実施形態のd−DACFETは、ノーマリーオフで動作し、パフォーマンスは最適化される。
そして、本実施形態のd−DACFETによると、チャネル層の深部では、比較的大きい電界が作用するが、表面近傍の領域を除くチャネル層の傾斜ドープ層よりも上方の領域では、小さな電界しか作用しない。よって、第1の実施形態と同様に、表面近傍の領域を除くチャネル層の傾斜ドープ層よりも上方の領域では、高いキャリア移動度が実現し、高い電流駆動力が得られることになる。
本実施形態のd−DACFETの設計においても、ゲートに約“0”の電圧を印加した状態で、均一ドープ層(空乏層ストッパー)からアンドープ層への遷移領域中で、ベース側(pSiC層)から延びる空乏層Rdepbと、ゲート側から延びる空乏層Rdepgとが互いに接した状態となって、ピンチオフしていることが望ましい。
−第5の実施形態−
図10は、本発明の第5の実施形態に係る半導体装置(SiC−MISFET(d−DACFET))の基本構造を示す断面図である。
同図に示すように、本実施形態のd−DACFETは、4H−SiC構造を有するSiC基板(図示せず)の上にエピタキシャル成長により形成されたエピタキシャルSiC層49を備えている。エピタキシャルSiC層49は、ベース領域であるp型SiC層50と、p型SiC層50の上に形成され、in−situドープ法によって変調ドープされたn型のチャネル層60とを備えている。また、本実施形態のd−DACFETは、チャネル層60の上に熱酸化によって形成されたゲート絶縁膜61と、ゲート絶縁膜51の上に形成されたゲート電極52と、チャネル層60及びSiC層50におけるゲート電極52の両側方に位置する領域にそれぞれn型不純物を注入して形成されたn型のソース層35a及びn型のドレイン層53bとを備えている。
そして、上記チャネル層60は、不純物濃度が約1.×1016・cm−3で厚みが約200nmのn型のアンドープ層62(低濃度ドープ層)と、アンドープ層62中に介在する,不純物濃度が約4.2×1018・cm−3で厚みが約10nmのn型の深部δドープ層61(高濃度ドープ層)と、アンドープ層62中に介在する,不純物濃度が約1×1018・cm−3で厚みが約10nmのp型の表面部δドープ層63とを有している。表面部δドープ層63とゲート絶縁膜51とは、互いに接触している。また、n型ソース・ドレイン層53a,53bにおける不純物濃度は、約1.×1020・cm−3であり、n型ソース・ドレイン層53a,53bの厚みは約350nmである。p型SiC層50のp型不純物濃度は約5.×1017・cm−3である。本実施形態のd−DACFETのチャネル層60は、約2.×1017・cm−3の平均不純物濃度と、200nmの厚みとを有している。
本実施形態により、チャネルに対するゲート絶縁膜の悪影響を抑制することができるため、ゲートバイアスVgが0〜20Vの範囲でd−DACFETのパフォーマンス(電流駆動力など)を最大にすることができる。
本実施形態では、第1の実施形態の構造に加えて、表面部δドープ層63を設けたが、第3,第4の実施形態においても、このような表面部δドープ層を設けることで、本実施形態と同じ効果を発揮することができる。
−第6の実施形態−
図11は、本発明の第6の実施形態に係る半導体装置(SiC−MISFET(縦型d−DACFET))の基本構造を示す断面図である。
同図に示すように、本実施形態の縦型d−DACFETは、4H−SiC構造を有するSiC基板である高濃度n型SiC層(ドレイン層)86の上にエピタキシャル成長により形成されたエピタキシャルSiC層69を備えている。エピタキシャルSiC層69は、低濃度n型SiC層85と、低濃度n型SiC層85の上に形成され、in−situドープ法によって変調ドープされたn型のチャネル層80とを備えている。また、本実施形態の縦型d−DACFETは、チャネル層80の上に熱酸化によって形成されたゲート絶縁膜71と、ゲート絶縁膜71の上に形成されたゲート電極72と、チャネル層80及び低濃度n型SiC層85におけるゲート電極72の側方に位置する領域にn型不純物を注入して形成されたn型のソース層73と、低濃度SiC層85内にp型不純物を注入して形成され、ソース層73の底面を囲むpウエル84と、ソース層73の上に設けられたソース電極75と、高濃度n型SiC層86の下面上に設けられたドレイン電極76とを備えている。
上記チャネル層80は、不純物濃度が約1.×1016・cm−3で厚みが約200nmのn型のアンドープ層82(低濃度ドープ層)と、アンドープ層82中に介在する,不純物濃度が約3.2×1018・cm−3で厚みが約10nmのn型のδドープ層81(高濃度ドープ層)とを有している。ただし、δドープ層81と、pウエル84又は低濃度n型SiC層85とは、互いに距離10nmだけ離れている。また、n型のソース層73及び高濃度n型SiC層(ドレイン層)86における不純物濃度は、約1.×1020・cm−3である。pウエル84のp型不純物濃度は約5.×1017・cm−3である。本実施形態の縦型d−DACFETのチャネル層80は、約2.×1017・cm−3の平均不純物濃度と、200nmの厚みとを有している。
本実施形態の縦型d−DACFETにより、第1の実施形態と同じ効果に加えて、縦型トランジスタ特有の効果を発揮することができる。すなわち、電流Iが流れる領域(図11に示す実線矢印参照)を広く確保することで、大電流を流すことが可能になる。本実施形態の縦型d−DACFETは、大電力用のパワートランジスタとして特に適した構造を有している。
−第7の実施形態−
図12は、本発明の第7の実施形態に係る半導体装置(SiC−MISFET(UMOS型d−DACFET))の基本構造を示す断面図である。
同図に示すように、本実施形態のSiC−MISFETは、4H−SiC構造を有するSiC基板である高濃度n型SiC層(ドレイン層)106及びn型のドリフト層105の上に、エピタキシャル成長により形成されたエピタキシャルSiC層89を備えている。エピタキシャルSiC層89は、ドリフト層105の上に、in−situドープ法によって変調ドープされたn型のチャネル層100と、pウエル104とを備えている。また、本実施形態のUMOS型d−DACFETは、チャネル層100の上に熱酸化によって形成されたゲート絶縁膜91と、ゲート絶縁膜91の上に形成されたゲート電極92と、チャネル層100及びpウエル104におけるゲート電極92の側方に位置する領域にn型不純物を注入して形成されたn型のソース層93と、ソース層93の上に設けられたソース電極95と、高濃度n型SiC層106の下面上に設けられたドレイン電極106とを備えている。
上記チャネル層100は、不純物濃度が約1.×1016・cm−3で厚みが約200nmのn型のアンドープ層102(低濃度ドープ層)と、アンドープ層102中に介在する,不純物濃度が約3.2×1018・cm−3で厚みが約10nmのn型のδドープ層101(高濃度ドープ層)とを有している。ただし、δドープ層101と、ソース層93,pウエル104又はドリフト層105とは、互いに距離10nmだけ離れている。また、n型のソース層93及び高濃度n型SiC層(ドレイン層)106における不純物濃度は、約1.×1020・cm−3である。pウエル104のp型不純物濃度は約5.×1017・cm−3である。本実施形態のUMOS型d−DACFETのチャネル層100は、約2.×1017・cm−3の平均不純物濃度と、200nmの厚みとを有している。
本実施形態のUMOS型d−DACFETにより、第1の実施形態と同じ効果に加えて、UMOS型トランジスタ特有の効果を発揮することができる。すなわち、電流Iが流れる領域(図12に示す実線矢印参照)を広く確保することで、大電流を流すことが可能になる。本実施形態のUMOS型d−DACFETは、大電力用のパワートランジスタとして特に適した構造を有している。
−第8の実施形態−
図13は、本発明の実施形態に係る半導体装置(SiC−MISFET)の基本構造を示す断面図である。
同図に示すように、本実施形態のSiC−MISFETは、4H−SiC構造を有するSiC基板(図示せず)の上にエピタキシャル成長により形成された領域であるp型SiC層110と、p型SiC層110の上に形成されたn型のチャネル層120と、チャネル層120の上に熱酸化によって形成されたゲート絶縁膜111と、ゲート絶縁膜111の上に形成されたゲート電極112と、チャネル層120及びSiC層110におけるゲート電極112の両側方に位置する領域にn型不純物を注入して形成されたn型のソース・ドレイン層113a,113bとを備えている。
そして、上記チャネル層120は、不純物濃度が約1×1018・cm−3で厚みが約10nmのn型のδドープ層121(高濃度層)と、不純物濃度が約1×1016・cm−3で厚みが約50nmのアンドープ層122(低濃度ドープ層)とを交互に積層して形成され、変調ドープされている。ただし、チャネル層120中の最上のアンドープ層122の厚みは約15nmである。また、n型ソース・ドレイン層113a,113bにおける不純物濃度は、約1×1018・cm−3であり、n型ソース・ドレイン層113a,113bの厚みは約300nmである。p型SiC層110のp型不純物濃度は約1×1018・cm−3である。
すなわち、本実施形態のSiC−MISFETは、n型のソース・ドレイン層113a,113bと、p型の領域であるp型SiC層110と、n型のチャネル層120とを備えた蓄積型MISFET構造を有している。そして、本実施形態のチャネル層120は、n型δドープ層121とアンドープ層122とを交互に積層して構成されている。
図14は、本実施形態のSiC−MISFETのドレイン電流Id−ゲート電圧Vg特性をシミュレーションした結果(I−V特性線)を示す図である。同図に示すI−V特性線は、ゲート−ドレイン間電圧を1Vに固定しときのI−V特性を示している。同図に示すように、本実施形態のSiC−MISFETにおいては、ゲート電圧Vgが0のときには、ドレイン電流はほとんど流れていないことから、このSiC−MISFETがノーマリオフ動作することがわかる。
図15は、本実施形態のSiC−MISFETのゲート絶縁膜直下の深さ方向における全電流密度(A/μm)のシミュレーション結果を示す図である。同図のシミュレーションは、Vg−VTを一定の値に固定して得られたものである。同図に示すように、チャネル層120の表面からその内部に垂直に向かう電流密度分布をみると、深さ5nm以上の領域における電流密度が比較的多くなっている。この深い部分の平均の電流密度は、後述する図17と同様に、均一濃度の第2導電型半導体層をチャネル層とするMISFETにおける深い部分の平均の電流密度よりも大きい。したがって、チャネル層120内において、ゲート絶縁膜中の欠陥に起因する界面準位トラップの影響を受けにくく、大きな電流密度が得られる。しかも、後述するごとくノーマリオフの動作が確保されている。つまり、変調ドープされたチャネル層120は、チャネル層120の表面からある深さd1までの領域である表層における平均の電流密度と、チャネル層120のある深さd1を越える深さの領域である深部における平均の電流密度との比が、チャネル層を均一濃度の第2導電型半導体層によって置き換えたときの両者の比よりも小さくなるように構成されている。
−ノーマリオフ動作に必要な条件の究明−
以下に、本発明者達が行なったノーマリオフ動作に必要な条件を求める過程について説明する。
4H−SiCを用いた反転型MISFETにおいて、界面準位トラップが電子輸送機構に与える影響は深刻であることから、MISFETのチャネル移動度を高めるためにさまざまな研究が行われてきた。特に、蓄積型MISFETにより、チャネル移動度を反転型MISFETと比べて2倍にまで高めることに成功している。
図17は、5層のδドープ層を含む変調ドープされたチャネル層を有する蓄積型SiC−MISFET(▲印),従来の反転型SiC−MISFET(■印),変調ドープを行なっていない均一ドーパント濃度(1×1016・cm−3)のチャネル領域を有する蓄積型SiC−MISFET(●印)の深さ方向における電流密度のシミュレーション結果を示す図である。ただし、図17における▲印のデータは、チャネル層中のδドープ層とアンドープ層とは、本実施形態のSiCMISFETと同じ不純物濃度を有しているが、チャネル層の下方の領域であるp型SiC層の不純物濃度は、6.0×1015・cmである。
図17に示すように、深さ約5nmまでの領域(表層)では、反転型SiC−MISFET,蓄積型SiC−MISFET及び変調ドープ付き蓄積型SiC−MISFET共に、ほぼ同じ電流密度の分布を示している。しかし、深さが5nmを越える領域(深部)においては、反転型MISFETに比べて蓄積型MISFETの電流の方が多い。これにより、蓄積型MISFETの電流駆動力は反転型MISFETよりも増大することになる。
つまり、蓄積型MISFETの本質的な意義は、図17に示すように、チャネルを流れる電流の深さ方向の電流密度分布において、チャネル領域の表層を流れる電流に対する深部を流れる電流の割合を、反転型MISFETにおける両者の割合よりも増やす構造にしたことにある。これは、SiCを利用したSiC−MISFETに限らず、Si−MISFETなどMISFET全般に共通する。しかし、従来の構造を有するACCUFETなどの蓄積型MISFETにおいても、チャネル移動度は比較的高くなるにも関わらず、依然として、MOS界面の界面準位トラップの影響によって十分大きなチャネル移動度が得られないせいか、パワー素子に必要な電流密度は得られていない。
それに対し、図17に示すように、δドープ層とアンドープ層とを交互に積層してなる変調ドープされたチャネル層を有する蓄積型SiC−MISFETにおいては、深さ5nm以上の領域における電流密度が均一ドープチャネル領域を有する蓄積型SiCMISFETよりも飛躍的に増大している。つまり、チャネル層を変調ドープすることにより、界面準位トラップの影響を緩和してチャネル移動度の増大を実現することができるものと考えられる。
ところが、変調ドープ構造をSiC−MISFETのチャネル領域に適用するとチャネル移動度を上げることができるが、シミュレーションの結果によると閾値電圧が−22Vであって、ゲート電圧が0Vの状態でSiC−MISFETがオン状態になり電流が流れてしまう。これでは、パワートランジスタを実用化する際に要求されるノーマリーオフ動作を実現することは困難である。そこで、本発明者達は、図13に示すp型領域であるp型SiC層110におけるp型不純物濃度の調整によってしきい値電圧を変化させることを試みた。
図18は、p型領域(p型SiC層)における不純物濃度が2×1017・cm−3の時のδドープ層の数としきい値電圧VTとの関係を表にして示す図である。図18において、DAC1,DAC2,DAC3,…は、それぞれδドープ層の数が1層,2層,3層,…であるチャネル層を有するSiC−MISFETを示している。図18に示すデータが得られた蓄積型SiC−MISFETにおけるp型領域の不純物濃度は2×1017・cm−3であり、図17に示すデータが得られた蓄積型SiC−MISFETのp型領域の不純物濃度(6.0×1015cm−3)に比べて、30倍程度高くなっている。その結果、δドープ層の数が5層の場合には、しきい値電圧VTが−8Vにまで上昇している。すなわち、p型領域のp型不純物濃度を高めることにより、変調ドープされたチャネル層を有する蓄積型SiC−MISFETのしきい値電圧VTを高くすることができる。
しかしながら、その場合においても、しきい値電圧が負値である限り、ノーマリオフ動作は実現することができない。ここで、本発明者達は、図18に示すデータから、δドープ層の数が少ないほどしきい値電圧が高くなる点に着目した。つまり、p型領域におけるp型不純物濃度を高める一方、チャネル層におけるδドープ層の数を低減することにより、しきい値電圧VTを0ないし正の値に制御することができるはずである。ただし、δドープ層の数を減らすことによってチャネル移動度が小さくなると、パワー素子に必要な電流密度が得られない。したがって、チャネル移動度を高く維持しつつ,しきい値電圧を0ないし正に制御することが必要である。
図16は、ノーマリオフ条件を満たすためのδドープ層の数とp型領域のp型不純物濃度との関係を示す図である。ただし、シミュレーションに際し、チャネル層におけるδドープ層の厚みを10nm,n型不純物濃度を1×1018・cm−3とし、アンドープ層の厚みを40nm,n型不純物濃度を1×1016・cm−3としている。同図に示すように、δドープ層の数を多くすると、p型領域におけるp型不純物濃度を高くしないと、ノーマリオフ動作を確保することができない。
図19は、本発明のノーマリオフの半導体素子の最適設計をした場合のちゃん層中のδドープ層の数と、そのときのp型領域の濃度を用いた素子のチャネル移動度との関係をシミュレーションした結果を示す図である。同図に示すように、δドープ層の数が1層,2層程度では、チャネル移動度が低いので十分高い電流密度が得られない。一方、δドープ層の数が5層のものでも4層のものと同じ程度のチャネル移動度しか得られない。また、6層以上になると、逆にチャネル移動度が低くなっている。したがって、チャネル移動度を最大にするためには、δドープ層の数の適正範囲が存在することがわかる。
−パワー素子におけるノーマリオフ動作のための条件−
上述のシミュレーション結果をまとめると、パワー素子としての機能を確保し、かつ、ノーマリオフ動作を確保するための条件は、以下のようになる。上述のシミュレーションはすべてδドープ層とアンドープ層とを交互に積層した多重δドープ層からなるチャネル層を有する蓄積型SiC−MISFETについて行なわれている。しかし、一般的には、SiC以外の半導体材料を用いた蓄積型MISFETについても、上述の各特性と同じ傾向の特性がある。また、変調ドープされたチャネル層の構造として、必ずしもδドープ層(高濃度ドープ層)とアンドープ層(低濃度ドープ層)とを交互に積層した構造を有していなければならないという必然性はない。さらに、チャネル層がn型の半導体層のみ,またはp型の半導体層のみによって構成されている必要はなく、n型半導体層とp型半導体層とが混在していてもよい。ただし、チャネル層は平均的には、あるいは全体としてみれば、p型領域と逆導電型である必要がある。
そこで、本発明では、蓄積型MISFETの構造として、第1導電型(p型)領域(図13におけるp型SiC層110)と、p型領域の上に設けられ、平均的に第2導電型(n型)で不純物濃度分布が均一でない変調ドープされたチャネル層とを有していることを前提とする。そして、この前提の下に、高いチャネル移動度とノーマリオフ動作とを実現するための条件について説明する。
まず、図17からわかるように、反転型MISFETと蓄積型MISFETとでは、ある深さd1(図5においては深さ5nm)までは、同じ電流密度プロファイルを示している。そこで、ある深さd1までの電流量と、ある深さd1よりも深い領域における電流量との比が、均一ドープのチャネル層を有する蓄積型MISFETよりも小さければ、界面準位トラップの影響を回避して高い電流量が得られることになる。
ここで、第1導電型半導体領域をp型領域とし、変調ドープされたチャネル層をn型チャネル層とする。そして、p型領域におけるp型不純物濃度をNp+とし、n型チャネル層における平均のn型不純物濃度をNaVとする。δドープ層とアンドープ層とを交互に積層してなるチャネル層を有する場合には、チャネル層全体における平均の不純物濃度がNaVになる。このとき、図4のδドープ層の数とp型領域の不純物濃度との関係から、ノーマリオフ動作を確保するためには、チャネル層の平均的な第2導電型不純物濃度の絶対値が高いときには、それに応じて第1導電型半導体領域の第1導電型不純物の濃度を高くする必要があることがわかる。
上記条件を満たす変調ドーピングプロファイルの実現方法は、幾通りにでも考えることができる。ただし、デバイスの設計指針として、MISFETにおいて、チャネルオン時、つまり、Vg−VTを正の値で固定した時に、ゲート絶縁膜の直下を流れる電流において、チャネル層の表面から上記ある深さd1に達するまでの領域(表層)における平均の電流密度と、ある深さd1よりも下方の領域(深部)における平均の電流密度との比が小さくなるように、チャネル層及びp型領域の不純物濃度を調整すれば、界面準位トラップの影響を受けにくくなって、高いチャネル移動度が得られる。つまり、表層における電流密度と深部における電流密度との比が、チャネル層の不純物濃度分布が均一であるとした場合よりも小さくなるようにすればよい。ここで、ある深さd1とは、蓄積型MISFETのオン状態において、図17に示す反転型MISFETと蓄積型MISFETとが同じ電流密度を示す領域の深さをいう。上記実施形態では、ある深さd1は、5nmである。
例えば、チャネル層の大半をn型半導体層とし、ゲート絶縁膜と接する最上層をp型の薄い半導体層とすれば、チャネル層中の深部をチャネル電流が流れるので、チャネル移動度を上げることができる。
ここで、最もVT(しきい値電圧)制御が容易な変調ドープされたチャネル層として、δドープ層(高濃度層)とアンドープ層(低濃度ドープ層)とを交互に積層してなるチャネル層がある。チャネル層におけるδドープ層とアンドープ層との繰り返し数をm(mは整数)として、アンドープ層の厚みがLs(nm)で不純物濃度がNn−(/cm)とする。また、δドープ層の厚みは半値幅Lδ(nm)で表し、不純物濃度がNn+(/cm)であるとする。ただし、アンドープ層(低濃度ドープ層)の不純物能動はδドープ層(高濃度層)の不純物濃度の1/10以下であるとする。このとき、下記式(8)
Figure 2003028110
が成立するように、各パラメータを設計することにより、ノーマリーオフ型MISFETを容易に実現することができる。
つまり、図16は、Lδ=10、Ls=40、Nn−=1×1016cm−3、Nn+=1×1018・cm−3とした場合のδドープ層の数とp型領域におけるp型不純物濃度との関係を示しているのである。図16からわかるように、p型領域のp型不純物濃度が2×1017・cm−3の時には、ノーマリーオフ条件を満たすためには、δドープ層の数を1層としなければならない。しかし、p型領域のp型不純物濃度が1×1018・cm−3の時には、δドープ層の数が4層ないし5層であっても、容易にノーマリーオフ条件を満たすことができる。
一方、p型領域におけるp型不純物濃度を高くすると、しきい値電圧VTを高くすることができるが、蓄積型MISFETがオン状態におけるチャネル層の表面から上記ある深さd1までの領域(表層)における電流密度と、上記ある深さd1よりも下方の領域における電流密度との比が大きくなりすぎると、チャネル移動度は減少する。つまり、図15からわかるように、δドープ層の数を増大しても、無駄なδドープ層の数が増加するだけで、深部を流れる電流は減少し、チャネル移動度も、図19に示すようにかえって減少する。
なお、図15の破線に示すように、多重δドープ層の各δドープ層の不純物濃度を深部に向かうほど高くすることにより、深部には大きな電界が印加され表面部には小さな電界しか印加されないようにすることができるので、第1の実施形態などと同様に、チャネル層の表面領域における電流密度をより高くすることができる。
−その他の実施形態−
上記シミュレーションや実施形態においては、第1導電型半導体領域がp型領域で、変調ドープされたチャネル層が平均的にn型半導体層のみからなる場合について説明したが、本発明の蓄積型MISFETは、n型領域と、平均的にp型半導体層からなる変調ドープされたチャネル層を有するものであってもよい。その場合、ソース・ドレイン層はp型半導体層である。
さらに、本実施形態においては、本発明をプレーナ型のMISFETに適用した例について説明したが、本発明を、ドレイン電極が基板の裏面に設けられた縦型のパワーMISFETに適用しても、本実施形態と同様の効果を発揮することができる。
本発明の蓄積型MISFETの構造は、例えば炭化珪素を代表とするワイドバンドギャップ半導体を用いた蓄積型MISFETに特に有効な構造である。本発明が適用されるワイドバンドギャップ半導体としては、SiC以外にGaN,AlGaN,AlN,GaAs,AlGaAsなどのSiよりもバンドギャップが広い半導体があり、いずれを用いてもよい。
産業上の利用分野
本発明の半導体装置は、電子機器に搭載される蓄積型MISFET,ACCUFET,縦型MISFETなどのデバイス、特に、高周波信号を扱うデバイスや、パワーデバイスに利用される。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の基本構造を示す断面図である。
図2は、第1の実施形態のd−DACFETのI−V特性線を示す図である。
図3は、第1の実施形態のd−DACFETのチャネル層及びpSiC層の不純物濃度と、空乏層との関係を示す図である。
図4は、第1の実施形態のd−DACFET,従来の蓄積型SiC−MISFET及び従来の反転型SiC−MISFETのチャネルの深さ方向における電流密度の変化を示す図である。
図5は、第1の実施形態のd−DACFET,従来の蓄積型SiC−MISFET及び従来の反転型SiC−MISFETのチャネルの深さ方向における電界の分布を示す図である。
図6は、第1の実施形態のd−DACFET,従来の蓄積型SiC−MISFET及び従来の反転型SiC−MISFETのチャネルの深さ方向における電子の移動度の分布を示す図である。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の基本構造を示す断面図である。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置のチャネル層及びpSiC層の不純物濃度と、空乏層との関係を示す図である。
図9は、本発明の第4の実施形態に係る半導体装置のチャネル層及びpSiC層の不純物濃度と、空乏層との関係を示す図である。
図10は、本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の基本構造を示す断面図である。
図11は、本発明の第6の実施形態に係る半導体装置の基本構造を示す断面図である。
図12は、本発明の第7の実施形態に係る半導体装置の基本構造を示す断面図である。
図13は、本発明の第8の実施形態に係る半導体装置の基本構造を示す断面図である。
図14は、本発明の第8の実施形態のSiC−MISFETのドレイン電流−ゲート電圧特性をシミュレーションした結果を示す図である。
図15は、本発明の第8の実施形態のSiC−MISFETのゲート絶縁膜直下の深さ方向における全電流密度のシミュレーション結果を示す図である。
図16は、ノーマリオフ条件を満たすためのδドープ層の数とp型領域のp型不純物濃度との関係を示す図である。
図17は、変調ドープされたチャネル層を有する蓄積型SiC−MISFET,反転型SiC−MISFET及び均一濃度のチャネル領域を有する蓄積型SiC−MISFETの深さ方向における電流密度のシミュレーション結果を示す図である。
図18は、第1導電型半導体領域における不純物濃度が所定濃度の時のδドープ層の数としきい値電圧VTとの関係を表にして示す図である。
図19は、チャネル層中のδドープ層の数とチャネル移動度との関係をシミュレーションした結果を示す図である。

Claims (26)

  1. 半導体基板と、
    上記半導体基板の少なくとも一部に設けられた第1導電型半導体領域と、
    上記第1導電型半導体領域の上に形成され、均一でない不純物濃度分布を有する,平均的に第2導電型の,変調ドープされたチャネル層と、
    上記チャネル層の上に形成されたゲート絶縁膜と、
    上記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極と、
    上記第1導電型半導体領域における上記ゲート電極の側方に設けられた第2導電型のソース層とを備え、
    上記チャネル層における表面からの深さをyとし、深さ方向における不純物濃度を深さyの関数N(y)とし、チャネル層の平均不純物濃度をNcmとし、上記チャネル層における不純物濃度の深さ方向における分布の重心の深さycを下記式
    Figure 2003028110
    で表したときに、チャネル層全体の厚みをTchとすると、下記式
    yc≧Tch/2
    を満たすようにチャネル層が構成されている半導体装置。
  2. 請求項1の半導体装置において、
    上記半導体基板はSiC基板であることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1の半導体装置において、
    上記ゲート電極の電位が約0である時において、
    上記チャネル層は、上記ゲート絶縁膜から延びる空乏層と、上記第1導電型半導体領域から延びる空乏層とによってピンチオフされているように構成されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3の半導体装置において、
    上記チャネル層の厚みTchは、上記第1導電型半導体領域における第1導電型不純物の濃度の絶対値を|Nbs|とし、上記チャネル層の平均不純物濃度の絶対値を|Ncm|とし、真空の誘電率をεs、電気素量をq、ベース層の不純物濃度をNbs、チャネル層の表面ポテンシャルをφms、ゲート絶縁膜中の電荷をQ,ゲート絶縁膜の容量をCox、チャネル層と第1導電型半導体層との内部電位差をVblとしたときに、下記式
    Figure 2003028110
    を満たすことを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4の半導体装置において、
    上記第1導電型半導体領域における第1導電型不純物の濃度の絶対値|Nbs|は、上記チャネル層における平均的な第2導電型不純物濃度の絶対値|Ncm|よりも高いことを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項4又は5の半導体装置において、
    上記チャネル層は、第2導電型不純物を含む高濃度ドープ層と、不純物濃度が上記高濃度ドープ層のピーク濃度よりも1/10以下である第2導電型の低濃度ドープ層とを有していることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項6の半導体装置において、
    上記高濃度ドープ層は、上記チャネル層の中間位置よりも下方に設けられたδドープ層であることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7の半導体装置において、
    上記δドープ層の厚みは、10nm以下であることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項7の半導体装置において、
    上記第1導電型半導体領域の第1導電型不純物の濃度は、上記δドープ層を濃度プロファイルにおける上記ゲート電極側の不純物濃度の低い裾の部分まで空乏化しうる程度に高いことを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項7の半導体装置において、
    上記δドープ層の上記第1導電型半導体領域側の端部は、上記第1導電型半導体領域から20nm以上離れていないことを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項7の半導体装置において、
    上記ゲート電極に印加される電圧が約0Vであるときに、上記チャネル層において、上記ゲート電極側から延びる空乏層と、第1導電型半導体領域から延びる空乏層とは、上記δドープ層の濃度プロファイルにおける上記ゲート電極側の不純物濃度の低い裾の領域で互いに接触して、ピンチオフが生じることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項11の半導体装置において、
    上記裾の領域のピンチオフ点における不純物濃度は、上記低濃度ドープ層の不純物濃度以上で、上記δドープ層のピーク濃度以下であることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項11の半導体装置において、
    上記ゲート電極に約0Vからチャネルオン状態になる側に電圧を印加したときに、
    ピンチオフ点であるδドープ層の上記裾の部分から空乏層が開きだし、空乏層が上記チャネル層と上記ゲート絶縁膜との界面まで広がるように、チャネルの開動作が行なわれることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項6の半導体装置において、
    上記高濃度ドープ層は、上記チャネル層の中間位置よりも下方に設けられた1つの深部δドープ層であり、
    上記チャネル層の中間位置よりも上方に設けられた表面部δドープ層をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項14の半導体装置において、
    上記表面部δドープ層の不純物濃度は、上記深部δドープ層の不純物濃度よりも低いことを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項6の半導体装置において、
    上記高濃度ドープ層は、下方から上方に向かって不純物濃度が減少する傾斜ドープ層であることを特徴とする半導体装置。
  17. 請求項16の半導体装置において、
    上記ゲート電極に印加される電圧が約0Vであるときに、上記チャネル層において、上記ゲート電極側から延びる空乏層と、第1導電型半導体領域から延びる空乏層とは、上記傾斜ドープ層の不純物濃度プロファイルにおける傾斜領域で互いに接触して、ピンチオフが生じることを特徴とする半導体装置。
  18. 請求項6の半導体装置において、
    上記高濃度ドープ層は、上記第1導電型半導体領域に接して設けられ、ほぼ一様な不純物濃度を有する均一ドープ層であることを特徴とする半導体装置。
  19. 請求項18の半導体装置において、
    上記均一ドープ層は、上記第1導電型半導体領域から延びる空乏層を停止させて、ピンチオフ点の位置をほぼ一定に安定化させることを特徴とする半導体装置。
  20. 請求項19の半導体装置において、
    上記均一ドープ層の不純物濃度が、上記第1導電型半導体領域の不純物濃度以上であることを特徴とする半導体装置。
  21. 請求項19の半導体装置において、
    上記均一ドープ層の不純物濃度をNsとすると、上記均一ドープ層の厚みTdsが、下記式
    Figure 2003028110
    を満たす厚みを有することを特徴とする半導体装置。
  22. 請求項19の半導体装置において、
    上記チャネル層内の低濃度ドープ層における不純物濃度をNudとする時に、上記低濃度ドープ層の厚みTudが、下記式
    Figure 2003028110
    を満たす厚みを有することを特徴とする半導体装置。
  23. 請求項22の半導体装置において、
    上記チャネル層全体の厚みTud+Tdsが、下記式
    Figure 2003028110
    を満たす厚みを有することを特徴とする半導体装置。
  24. 請求項19〜23のうちいずれか1つの半導体装置において、
    上記ゲート電極に約0Vの電圧を印加したときに、
    上記均一ドープ層から上記低濃度ドープ層への不純物濃度プロファイルの遷移領域において、上記ゲート絶縁膜側から延びる空乏層と、上記第1導電型半導体領域側から延びる空乏層とが互いに接触して、ピンチオフしていることを特徴とする半導体装置。
  25. 請求項4〜24のうちいずれか1つの半導体装置において、
    上記ゲート電極に印加される電圧をVgとし、しきい値電圧をVtとしたときに、Vg−Vtの絶対値が0V以上で5V以下の範囲内にある時には、チャネル層の中間位置よりも下方の領域に電流がチャネル層の上記中間位置よりも上方の領城を流れる電流よりも多いことを特徴とする半導体装置。
  26. 請求項1〜25のうちいずれか1つの半導体装置において、
    上記半導体基板の下部に高濃度の第2導電型不純物をドープしてなるドレイン層をさらに備え、
    縦型MISFETとして機能することを特徴とする半導体装置。
JP2003531534A 2001-09-14 2002-09-17 半導体装置 Expired - Lifetime JP4381807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278996 2001-09-14
JP2001278996 2001-09-14
PCT/JP2002/009491 WO2003028110A1 (fr) 2001-09-14 2002-09-17 Semi-conducteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003028110A1 true JPWO2003028110A1 (ja) 2005-01-13
JP4381807B2 JP4381807B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=19103268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003531534A Expired - Lifetime JP4381807B2 (ja) 2001-09-14 2002-09-17 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6995397B2 (ja)
EP (1) EP1427021B1 (ja)
JP (1) JP4381807B2 (ja)
CN (1) CN1265467C (ja)
WO (1) WO2003028110A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4469139B2 (ja) * 2003-04-28 2010-05-26 シャープ株式会社 化合物半導体fet
US7473929B2 (en) * 2003-07-02 2009-01-06 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
EP1784868B1 (en) * 2004-09-01 2009-07-08 Cree Sweden AB Lateral field effect transistor and its fabrication comprisng a spacer layer above and below the channel layer
US7391058B2 (en) 2005-06-27 2008-06-24 General Electric Company Semiconductor devices and methods of making same
EP2033212B1 (en) * 2006-06-29 2013-10-16 Cree, Inc. Method of forming a silicon carbide pmos device
CN101312193B (zh) * 2007-05-21 2011-07-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件逻辑电路
CN101312187B (zh) * 2007-05-21 2011-07-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件逻辑电路
US7795691B2 (en) * 2008-01-25 2010-09-14 Cree, Inc. Semiconductor transistor with P type re-grown channel layer
US8273617B2 (en) 2009-09-30 2012-09-25 Suvolta, Inc. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US8421162B2 (en) 2009-09-30 2013-04-16 Suvolta, Inc. Advanced transistors with punch through suppression
US20110079861A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Lucian Shifren Advanced Transistors with Threshold Voltage Set Dopant Structures
US8476733B2 (en) * 2009-11-17 2013-07-02 Panasonic Corporation Semiconductor element and manufacturing method therefor
US8530286B2 (en) 2010-04-12 2013-09-10 Suvolta, Inc. Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof
US8569128B2 (en) 2010-06-21 2013-10-29 Suvolta, Inc. Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types
US8759872B2 (en) 2010-06-22 2014-06-24 Suvolta, Inc. Transistor with threshold voltage set notch and method of fabrication thereof
JP4965754B2 (ja) * 2010-10-29 2012-07-04 パナソニック株式会社 半導体素子
US8404551B2 (en) 2010-12-03 2013-03-26 Suvolta, Inc. Source/drain extension control for advanced transistors
US8461875B1 (en) 2011-02-18 2013-06-11 Suvolta, Inc. Digital circuits having improved transistors, and methods therefor
US9478616B2 (en) * 2011-03-03 2016-10-25 Cree, Inc. Semiconductor device having high performance channel
US8525271B2 (en) 2011-03-03 2013-09-03 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof
US8400219B2 (en) 2011-03-24 2013-03-19 Suvolta, Inc. Analog circuits having improved transistors, and methods therefor
US8748270B1 (en) 2011-03-30 2014-06-10 Suvolta, Inc. Process for manufacturing an improved analog transistor
US8999861B1 (en) 2011-05-11 2015-04-07 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof
US8796048B1 (en) 2011-05-11 2014-08-05 Suvolta, Inc. Monitoring and measurement of thin film layers
US8811068B1 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Suvolta, Inc. Integrated circuit devices and methods
US8569156B1 (en) 2011-05-16 2013-10-29 Suvolta, Inc. Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture
US8735987B1 (en) 2011-06-06 2014-05-27 Suvolta, Inc. CMOS gate stack structures and processes
US8995204B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Suvolta, Inc. Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias
US8629016B1 (en) 2011-07-26 2014-01-14 Suvolta, Inc. Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer
TWI508281B (zh) 2011-08-01 2015-11-11 Murata Manufacturing Co Field effect transistor
US8748986B1 (en) 2011-08-05 2014-06-10 Suvolta, Inc. Electronic device with controlled threshold voltage
KR101891373B1 (ko) 2011-08-05 2018-08-24 엠아이이 후지쯔 세미컨덕터 리미티드 핀 구조물을 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8645878B1 (en) 2011-08-23 2014-02-04 Suvolta, Inc. Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process
US8614128B1 (en) 2011-08-23 2013-12-24 Suvolta, Inc. CMOS structures and processes based on selective thinning
US8713511B1 (en) 2011-09-16 2014-04-29 Suvolta, Inc. Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation
US9236466B1 (en) 2011-10-07 2016-01-12 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
US8819603B1 (en) 2011-12-15 2014-08-26 Suvolta, Inc. Memory circuits and methods of making and designing the same
US8883600B1 (en) 2011-12-22 2014-11-11 Suvolta, Inc. Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof
US8599623B1 (en) 2011-12-23 2013-12-03 Suvolta, Inc. Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device
US8476706B1 (en) 2012-01-04 2013-07-02 International Business Machines Corporation CMOS having a SiC/SiGe alloy stack
US8877619B1 (en) 2012-01-23 2014-11-04 Suvolta, Inc. Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom
US8970289B1 (en) 2012-01-23 2015-03-03 Suvolta, Inc. Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor
US9093550B1 (en) 2012-01-31 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same
US9406567B1 (en) 2012-02-28 2016-08-02 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages
US8863064B1 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Suvolta, Inc. SRAM cell layout structure and devices therefrom
US9299698B2 (en) 2012-06-27 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages
US8900938B2 (en) 2012-07-02 2014-12-02 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Manufacturing method of array substrate, array substrate and LCD device
CN102723310B (zh) * 2012-07-02 2014-05-14 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板的制作方法、阵列基板和液晶显示装置
US8637955B1 (en) 2012-08-31 2014-01-28 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof
US9112057B1 (en) * 2012-09-18 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof
US9041126B2 (en) 2012-09-21 2015-05-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof
CN104854698A (zh) 2012-10-31 2015-08-19 三重富士通半导体有限责任公司 具有低变化晶体管外围电路的dram型器件以及相关方法
US8816754B1 (en) 2012-11-02 2014-08-26 Suvolta, Inc. Body bias circuits and methods
JP5526291B1 (ja) * 2012-11-09 2014-06-18 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
US9093997B1 (en) 2012-11-15 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Slew based process and bias monitors and related methods
US9070477B1 (en) 2012-12-12 2015-06-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods
US9123798B2 (en) * 2012-12-12 2015-09-01 General Electric Company Insulating gate field effect transistor device and method for providing the same
US9112484B1 (en) 2012-12-20 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit process and bias monitors and related methods
US9268885B1 (en) 2013-02-28 2016-02-23 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations
US8933528B2 (en) * 2013-03-11 2015-01-13 International Business Machines Corporation Semiconductor fin isolation by a well trapping fin portion
US9299801B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile
US9478571B1 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Buried channel deeply depleted channel transistor
US9710006B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Power up body bias circuits and methods
US9319013B2 (en) 2014-08-19 2016-04-19 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment
KR102316220B1 (ko) 2014-11-14 2021-10-26 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20210391366A1 (en) * 2018-10-12 2021-12-16 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device and solid-state imaging sensor
JP6950714B2 (ja) * 2019-01-21 2021-10-13 株式会社デンソー 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150866A (ja) * 1998-09-01 2000-05-30 Fuji Electric Co Ltd 炭化けい素nチャネルMOS半導体素子およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784492B1 (en) * 1991-03-18 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device including a gate-insulated transistor
US5917219A (en) * 1995-10-09 1999-06-29 Texas Instruments Incorporated Semiconductor devices with pocket implant and counter doping
JP3443343B2 (ja) * 1997-12-03 2003-09-02 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP3443379B2 (ja) 1999-03-23 2003-09-02 松下電器産業株式会社 半導体膜の成長方法及び半導体装置の製造方法
DE19940362A1 (de) * 1999-08-25 2001-04-12 Infineon Technologies Ag MOS-Transistor und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4192353B2 (ja) * 1999-09-21 2008-12-10 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US6541829B2 (en) * 1999-12-03 2003-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2001196604A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd 半導体装置
EP1684359A3 (en) * 2000-05-31 2006-10-25 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd Misfet
JP3939583B2 (ja) * 2002-04-24 2007-07-04 日産自動車株式会社 電界効果トランジスタの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150866A (ja) * 1998-09-01 2000-05-30 Fuji Electric Co Ltd 炭化けい素nチャネルMOS半導体素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003028110A1 (fr) 2003-04-03
EP1427021B1 (en) 2011-08-31
CN1484862A (zh) 2004-03-24
US20040051104A1 (en) 2004-03-18
JP4381807B2 (ja) 2009-12-09
CN1265467C (zh) 2006-07-19
EP1427021A1 (en) 2004-06-09
US6995397B2 (en) 2006-02-07
EP1427021A4 (en) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381807B2 (ja) 半導体装置
Lv et al. Lateral β-Ga 2 O 3 MOSFETs with high power figure of merit of 277 MW/cm 2
US7915617B2 (en) Semiconductor device
US6057558A (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6066219B2 (ja) 低いソース抵抗を有する電界効果トランジスタデバイス
US8835987B2 (en) Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers
US7687825B2 (en) Insulated gate bipolar conduction transistors (IBCTS) and related methods of fabrication
US7723751B2 (en) Semiconductor device and fabrication method of the same
US6940110B2 (en) SiC-MISFET and method for fabricating the same
TWI447911B (zh) 具有增強傳導之非貫穿半導體通道的半導體裝置及製造方法
US9893176B2 (en) Silicon-carbide trench gate MOSFETs
EP0799499B1 (en) Semiconductor device having an insulated gate
US20080157117A1 (en) Insulated gate bipolar transistor with enhanced conductivity modulation
US9484429B2 (en) High electron mobility transistor (HEMT) capable of absorbing a stored hole more efficiently and method for manufacturing the same
KR102154689B1 (ko) 탄화규소 트렌치 게이트 mosfet
US8610130B2 (en) Monolithic high voltage switching devices
JP5502204B2 (ja) 誘電体チャネル空乏層を有するトランジスタ及び関連する製造方法
US9029945B2 (en) Field effect transistor devices with low source resistance
JP2021114496A5 (ja)
JP6550869B2 (ja) 半導体装置
JP2013530527A (ja) 逆方向バイアス下においてゲート−ソース漏れが低減された自己整合半導体デバイスおよび作製方法
TW202215662A (zh) 垂直場效電晶體、場效電晶體以及疊接裝置
US20120241817A1 (en) Semiconductor device
Stephani et al. Silicon carbide junction field effect transistors
JP6606847B2 (ja) 炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term