JPS64912Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64912Y2
JPS64912Y2 JP17678482U JP17678482U JPS64912Y2 JP S64912 Y2 JPS64912 Y2 JP S64912Y2 JP 17678482 U JP17678482 U JP 17678482U JP 17678482 U JP17678482 U JP 17678482U JP S64912 Y2 JPS64912 Y2 JP S64912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
sauna
room
corner
shelf board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17678482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979124U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17678482U priority Critical patent/JPS5979124U/ja
Publication of JPS5979124U publication Critical patent/JPS5979124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64912Y2 publication Critical patent/JPS64912Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/06Artificial hot-air or cold-air baths; Steam or gas baths or douches, e.g. sauna or Finnish baths
    • A61H33/066Cabins therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0161Size reducing arrangements when not in use, for stowing or transport

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はサウナバスに関するものである。
近年の住宅には、間取りや室内スペースの取り
方等、部屋の扱い易さや住み良さの面で優れるこ
とに加えて、日照室や運動スペースの設置等、健
康増進のための設備やスペースの充実をも考慮し
た上での総合的な居住性の良さが要求されるよう
になつている。
このような背景において、近年健康増進のため
の接備の一つとしてボツクスタイプのサウナバス
が注目されてきている。上記ボツクスタイプのサ
ウナバスは、サウナ室を構成する箱体と、この箱
体内に取り付けられ熱線を出すサウナヒータ、お
よび箱体外面に取り付けられサウナヒータと制御
用配線を介して連絡されたサウナヒータ制御用コ
ントロールボツクスとから成るもので、部屋の隅
等に上記箱体を設置するのみで室内にサウナバス
を簡単に設けることができるものである。
ところが上記構成のサウナバスにあつては、箱
体にサウナヒータやコントロールボツクスを取り
付けたり、制御用配線を施す必要があるため、箱
体の構造が複雑になつて価格が高くなるといつた
欠点があつた。また、サウナヒータはその発生熱
量が大きく高価な器具ではあるが、一日僅かの時
間例えば(1〜2時間)しか使用しないことにな
るため、遊休時間が長くなつて利用率の面で充分
ではないことが多い。さらに、上記箱体はサウナ
室を構成する関係上、ある程度大型になるため、
設置室内が狭くなるといつた問題もある。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
室内のコーナ部に設けた棚板の下に、前面にサウ
ナヒータを着脱自在に収納する収納凹部を設けた
箱体を設け、この箱体の内部に棚板とコーナ部の
床に形成したカーテンレールに沿つて張り出させ
ることにより箱体と壁と床と棚板とともにサウナ
室を構成するカーテンを出入れ自在に収納した構
成にすることによつてサウナヒータをサウナ用の
他に室内の暖房用として利用できるとともに、価
格が安くかつ省スペースとなるサウナバスを提供
することを目的とする。
以下この考案を図面を参照して説明する。
第1図ないし第4図はこの考案の一実施例を示
すもので、図中1,2は室内Aのコーナ部Bを構
成する壁を各々示す。このコーナ部Bの天井3近
くには棚板4が設けられるとともに、この棚板4
の下には縦長偏平の箱状をなし前面中央部に収納
凹部5aを形成した箱体5が、この収納凹部5a
を室内A側に向けかつ壁2にその背面を、壁1に
側面を、棚板4にその上面を、各々接触させて設
けられている。上記収納凹部5aの内部には、こ
の収納凹部5aの内部に立設された支持ロツド5
bに起倒自在に取り付けられ、起立状態で収納凹
部5aの開口部を閉じかつ倒れた状態で水平に位
置する座板6aが設けられ、倒した状態で上を向
く座板6aの上面には座板6aに対して起倒自在
に背もたれ6bが取り付けられている。すなわち
座板6aと背もたれ6bとによつて椅子6が構成
され、背もたれ6bを座板6aに対して倒して座
板6aを起立状態とすることにより椅子6は収納
凹部5aに収納されるようになつている。
また、上記収納凹部5aには、この収納凹部5
aから椅子6を出した状態で収納凹部5aに置か
れる箱形のサウナヒータ7が着脱自在に付設され
ている。このサウナヒータ7は遠赤外線等の熱線
を出す発熱体とこの発熱体を制御する制御装置を
有するものである。
一方、箱体前面の壁1と離れた側の側部には箱
体前面の長辺と平行に棚板4の下面4aと床8と
に達する繰出口5dがあけられるとともに、この
繰出口5dに面する箱体1の内部には収納部5c
が形成されている。そして、この収納部5c内に
は軸線を上下に向けた回転軸10が回転自在に軸
支され、この回転軸10には、カーテン11が巻
かれている。なおこの回転軸10には、カーテン
11を、巻き戻す周知の巻き戻し機構を付設する
ことが望ましい。
さらに上記棚板4の下面周辺部には一端を収納
部5c内にまた他端を箱体5前面に接する壁1に
L字状に曲つて到達させたカーテンレール12が
形成され、また、床8には上記カーテンレール1
2と同様なカーテンレール13が形成されてい
る。なお、上記カーテン11は、これらカーテン
レール12,13に沿つて繰出口5dから繰り出
すことによつてコーナ部Bの壁1と箱体前面と床
8と棚板4とともに箱体前面側にサウナ室Sを形
成するものである。
しかして14は繰り出されるカーテン11の先
端辺に取り付けられたマグネツトバー、15はカ
ーテンレール12,13の壁1への突き当つた各
端の中間に配設され上記マグネツトバーを係止す
るマグネツトキヤツチ、16は箱体前面の収納凹
部5aより上方に取り付けられた照明器具、17
は箱体前面の下部に取り付けられたコンセントで
ある。
次に上記のように構成されたこの考案の作用に
ついて説明する。
サウナを使用する場合には、まず、座板6aを
倒して背もたれ6bを起立させ、収納凹部5aに
サウナヒータ7を置く。次にマグネツトバー14
を引いてカーテン11をカーテンレール12,1
3に沿つて繰り出させ、サウナ室Sを形成したマ
グネツトバー14は壁1のマグネツトキヤツチ1
5に係止させる。そしてサウナヒータ7を作動さ
せるとよい。
なお、サウナを使用しない場合には収納凹部5
aからサウナヒータ7を取り外してここに椅子6
を収納し、カーテン11を収納部9に収納してお
けばよい。ここで箱体5は偏平であるため、部屋
Aを狭くすることがない。したがつてこの考案に
よれば、カーテン11と椅子6の収納時には場所
をとらないように、また、サウナ室Sの形成時に
は充分に広いサウナ室を設けることができるた
め、省スペース的である。また、冬期には、収納
凹部5aから取り出したサウナヒータ7は部屋A
の暖房用に使用することができる。したがつてサ
ウナヒータ7をサウナ用と室内暖房用とに多目的
に効率よく使用できる。なお、棚板4の上の空間
は物品の収納スペースとして利用できるのは勿論
である。
ところで、上記繰出口9aは箱体5の室内側の
側面にあけてもよいし、カーテンレール12は棚
板4の周囲面に形成することもできる。
なお、箱体5には従来のボツクスタイプのサウ
ナの箱体に必要であつた配線等は必要ないため、
箱体の構造が簡単になり、低価格になる。また、
箱体5は据え付けも容易である。
さらに、箱体5は壁2に埋め込むように設けて
もよいし、コーナ部Bの壁2自体を箱状に形成し
て壁2を箱体とすることも可能である。
以上説明したようにこの考案は、室内のコーナ
部に設けた棚板の下に、前面にサウナヒータを着
脱自在に収納可能でかつ椅子を収納する収納凹部
を形成した箱体を設け、この箱体の内部に箱体の
周囲壁に繰出口をあけて収納部を設ける一方、こ
の収納部に上記棚板とコーナ部の床とに形成した
カーテンレールに沿つて張り出させることにより
箱体と壁と床と棚板とともにサウナ室を構成する
カーテンを出入れ自在に収納したため、サウナヒ
ータを収納凹部に設置することによつてサウナ用
の熱源として、また収納凹部から取り出して室内
に設置することによつて室内の暖房用として、そ
れぞれ使用できる。したがつてサウナヒータの用
途が広くなる。また、箱体にはサウナヒータ用の
配線や制御機構を設ける必要がないため、構造が
簡単になり低価格にできる。さらに、この考案は
カーテンを箱体内に収納した状態においては室内
に占める専有空間が少なく、極めて省スペース的
でありながら、カーテンを張り出した状態では充
分な広さのサウナ室を形成できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は斜視図、第2図は正面図、第3図は側面図、
第4図はサウナ室を形成した状態を示す断面図で
ある。 1,2……壁、3……天井、4……棚板、5…
…箱体、5a……収納凹部、5c……収納部、5
d……繰出口、6……椅子、7……サウナヒー
タ、8……床、11……カーテン、12,13…
…カーテンレール、A……室内、B……コーナ
部、S……サウナ室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内のコーナ部の天井近くに棚板が設けられ、
    この棚板の下には椅子等を収納する収納凹部を前
    面に形成した箱体がこの収納凹部を室内に向けて
    設けられ、上記箱体には上記椅子を引き出した収
    納凹部に着脱自在に収容されるサウナヒータが付
    設されるとともに、上記箱体の内部には箱体の一
    側壁に上記棚板とコーナ部の床とに達する繰出口
    をあけて収納部が設けられる一方、上記棚板の周
    辺部とコーナ部の床には各々一端を上記収納部内
    にまた他端を箱体前面側の壁に到達させたカーテ
    ンレールが形成され、上記収納部にはこのカーテ
    ンレールに沿つて繰出口から繰り出され上記コー
    ナ部の壁と箱体外周面と床と棚板とともにサウナ
    室を箱体前面側に形成するカーテンが出入自在に
    収納されて成ることを特徴とするサウナバス。
JP17678482U 1982-11-22 1982-11-22 サウナバス Granted JPS5979124U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678482U JPS5979124U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 サウナバス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678482U JPS5979124U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 サウナバス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979124U JPS5979124U (ja) 1984-05-29
JPS64912Y2 true JPS64912Y2 (ja) 1989-01-10

Family

ID=30384260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17678482U Granted JPS5979124U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 サウナバス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979124U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979124U (ja) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64912Y2 (ja)
US1891680A (en) Vanity dresser
JPS64910Y2 (ja)
JPS64911Y2 (ja)
CN212957779U (zh) 新型小微户型
JPS6214202Y2 (ja)
JPH0246351Y2 (ja)
JPS6211476Y2 (ja)
JP2585975Y2 (ja) 可動式の収納家具
JPH0119944Y2 (ja)
JPH035458B2 (ja)
JPS6337606Y2 (ja)
JP2017066647A (ja) 集合住宅および寝室ユニット
KR20190083751A (ko) 책상 및 침실 겸용 구획형 조립체
JPH05149008A (ja) 建築構造
JPH0246350Y2 (ja)
JPH0225042Y2 (ja)
JPS6130510Y2 (ja)
JPH0439903Y2 (ja)
Keh Hotel room design: an international survey.
JP2002285716A (ja) 集合住宅
Tilton Essentials in library planning
JPH0416248U (ja)
JPS63103169A (ja) 無限定空間の家
JPS6117484B2 (ja)