JPS646596B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646596B2
JPS646596B2 JP58115388A JP11538883A JPS646596B2 JP S646596 B2 JPS646596 B2 JP S646596B2 JP 58115388 A JP58115388 A JP 58115388A JP 11538883 A JP11538883 A JP 11538883A JP S646596 B2 JPS646596 B2 JP S646596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
output
input
optical image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58115388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS607292A (ja
Inventor
Katsutoshi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58115388A priority Critical patent/JPS607292A/ja
Priority to US06/623,506 priority patent/US4578802A/en
Priority to DE8484107354T priority patent/DE3467691D1/de
Priority to EP84107354A priority patent/EP0129910B1/en
Publication of JPS607292A publication Critical patent/JPS607292A/ja
Publication of JPS646596B2 publication Critical patent/JPS646596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/022Stereoscopic imaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/30Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、被検体の内部をX線により立体観
察可能な立体X線テレビ装置の技術分野に属す
る。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕
従来、立体X線テレビ装置においては、2基の
X線管あるいは1基のX線管中の2個のX線源よ
り被検体にX線を交互に曝射し、被検体を透過し
た透過X線を可視光像変換装置たとえばイメージ
インテンシフアイア(I・I)で可視光像に変換
し、得られる可視光像を1基の撮像素子たとえば
ビジコンで受光している。立体X線テレビ装置で
良好な立体視を可能とするためには、可視光像を
受ける撮像素子はその前に受けた可視光像につい
ての残像があつてはならない。もし、残像を有す
る撮像素子が新たに可視光像を受けると、2基の
X線管に基づく2方向の可視光像が混合すること
となつて、テレビ表示される映像における立体感
が阻害されるからである。
ところで、撮像素子たとえばビジコンは残像を
有し、残像が実用上支障とならない程度に消滅す
るのに通常50ms以上を要する。したがつて、残
像と可視光像との混合による立体感の阻害を防止
するためには、2基のX線管によるX線曝射間隔
を50ms以上にする必要がある。
しかしながら、X線曝射間隔が50ms以上であ
ると、被検体の形状が高速度で変化している場合
には、2方向よりX線撮影して得られる可視光像
がそれぞれ相違することとなつて、やはり被検体
についての良好な立体視が可能でなくなる。
本来、立体視は被写体のある瞬間の形態を左右
の眼で同時かつ別個に観察することにより可能と
なるのであるから、被検体を前置するI・Iに向
つて2基のX線源から同時にX線を曝射すること
ができない立体X線テレビ装置においては、X線
曝射の間隔ができるだけ短かくなければならない
のである。しかも、良好な立体視を可能とするた
めには、右眼による像と左眼による像とが全く分
離していなければならないのである。
そこで、前記問題点を解決するために、この出
願人は、昭和56年特許願第203198号に係る立体X
線テレビ装置、昭和57年特許願第150980号に係る
X線診断装置および昭和57年特許願第41524号に
係るパルスX線診断装置、等を提案した。
しかしながら、前記提案の各装置は、使用する
ハーフミラ、電子シヤツタによる光量のロスが多
いので光学系のレンズをできるだけ明かるいもの
にする必要があり、また、使用する2台のテレビ
カメラの機能を互いに同一とするための調整が困
難かつ長時間を要し、さらに、装置全体のコスト
が大きくなるとの新たな問題点を生ずるに至つ
た。
〔発明の目的〕
この発明は、ハーフミラ、電子シヤツタあるい
は2台のテレビカメラを使用することなく、容易
かつ正確に被検体の立体視が可能である立体X線
テレビ装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するためのこの発明の概要は、
所定の間隔を有して配置された左用および右用の
X線源から被検体にX線を照射して得られるX線
像をイメージインテンシフアイアにより光学像に
変換して、これをX線テレビカメラにより撮像す
ることによつて被検体像の立体視可能な立体X線
テレビ装置において、左用および右用のX線源よ
りの交互のX線曝射に同期して入力する左用のX
線像および右用のX線像それぞれの出力面の結像
位置を変位させる偏向コイルを有するイメージイ
ンテンシフアイアと、イメージインテンシフアイ
アの出力面に左用の光学像が出力されるときには
前記左用の光学像を入力する入力面領域をブラン
キングすると共に既に入力した右用の光学像をビ
ーム走査して右用の映像信号を出力し、イメージ
インテンシフアイアの出力面に右用の光学像が出
力されるときには前記右用の光学像を入力する入
力面領域をブランキングすると共に、既に入力し
た左用の光学像をビーム走査して左用の映像信号
を出力する1台のX線テレビカメラとを備えたこ
とを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例につき図面を参照しながら
説明する。
第1図において、1で示すのはターゲツト・2
焦点形のステレオ用X線管であり、X線変換用の
ターゲツトとなる円錘台形状の回転陽極(図示せ
ず)に対向して二つの陰極(図示せず)が、立体
視のための左右像を得るに必要な距離を隔てて配
置されていて、前記陰極より熱電子を放出するこ
とにより、この熱電子のターゲツト衝突点から左
右用のX線が放出される構成となつている。2で
示すのは、ステレオ用X線管より発生するX線が
所定のビーム束となるようにX線束を制限するX
線束制限装置である。3で示すのは、被検体たと
えば患者である。4で示すのは、前記ステレオ用
X線管1より曝射され、次いで被検体3を介して
得られるX線を入力面に受けてこれを光学像に変
換し、出力螢光面に光学像を出力するイメージイ
ンテンシフアイア(I・I)であり、I・I出力
像変位用偏向コイル5を内蔵して、左右用のX線
曝射に同期する偏向電流をI・I出力像変位用偏
向コイル5に供給することにより、入力面に左用
のX線を受けたときには出力螢光面に、その中心
より左側に変位した地点に左用光学像を出力し、
入力面に右用のX線を受けたときには出力螢光面
にその中心より右側に変位した地点に右用光学像
を出力する構成となつている。6で示すのは、光
学系であり、I・I4の出力螢光面前方に配置さ
れた1次レンズと後述のX線テレビカメラ7の入
力面前方に配置された2次レンズとを少なくとも
有して構成される。X線テレビカメラ7は、左右
用のX線曝射に同期して、線走査の1/2区間のう
ち光学像の投影されている領域の走査ビームをブ
ランキングすることにより、I・I4の出力螢光
面の左側に左用光学像が出力されているときには
それ以前に出力された右用光学像を走査して右用
像の映像信号を出力し、I・I4の出力螢光面の
右側に右用光学像が出力されているときには前記
左用光学像を走査して左用像の映像信号を出力す
る構成となつている。8で示すのは画像メモリ装
置であり、X線テレビカメラ7より出力される右
用像の映像信号を記憶する右用記憶装置9たとえ
ばICメモリ装置とX線テレビカメラ7より出力
される左用像の映像信号を記憶する左用記憶装置
10たとえばICメモリ装置とを有する構成にな
つている。11で示すのは立体表示装置たとえば
立体テレビモニタであり、右用記憶装置9および
左用記憶装置10より出力される右用像および左
用像の映像信号を基に被検体3の可視光像を立体
視可能に表示するように構成され、偏光眼鏡方式
あるいはレンチキユラ板方式等の公知の種々の方
式を採用して構成することができる。12で示す
のは、コントローラであり、立体テレビモニタ1
1のCRT画面に画像を表示する際の垂直同期信
号、X線コントローラ13にステレオ用X線管1
より左用のX線曝射および右用のX線曝射を指示
するX線トリガ信号、I・I出力像変位用偏向コ
イル5に供給する偏向電流、X線テレビカメラ7
に左用および右用のX線曝射を指示するX線トリ
ガ信号に同期するビームブランキング信号、およ
び画像メモリ装置8に右用像および左用像の書き
込みを指令する録画トリガ信号を発生し、各部の
動作を制御するように構成されている。
次に以上の構成を有する立体X線テレビ装置の
作用について述べる。
コントローラ12で発生するたとえば60Hzの垂
直同期信号に同期してステレオ用X線管1を動作
させるためのたとえば30HzのX線トリガ信号およ
びステレオ用X線管1を動作させるために前記X
線トリガ信号より1/60秒遅れたトリガ信号をX線
コントローラ13に入力すると、ステレオ用X線
管1およびステレオ用X線管1の制御格子(図示
せず)にたとえば3〜5msの幅で10〜20mAの管
電流が印加されて、ステレオ用X線管1の左右の
焦点から時期をずらして交互に30回/secずつ数
m幅のパルス状のX線が曝射される。
I・I出力像変位用偏向コイル5には、左用お
よび右用のX線曝射に同期して、つまり左用およ
び右用のX線トリガ信号に同期して光学像を変位
させる偏向電流が供給され、また、X線テレビカ
メラ7には、左用および右用のX線トリガ信号に
同期してその入力面の左半分または右半分のビー
ム走査を停止するビームブランキング信号が出力
され、ビームブランキングされていない入力面の
残り半分がビーム走査され、さらに画像メモリ装
置8にも、左用および右用のX線トリガ信号に同
期して右用記憶装置9および左用記憶装置10へ
の映像信号の記録が行なわれる。つまり、第2図
に示すように、左用のX線曝射が行なわれると、
I・I4に入力する左用X線像は光電変換され、
I・I出力像変位用偏向コイル5によつて、変換
された左用光学像が出力面の左側に変位する。変
位量は、前記I・I出力像変位用偏向コイル5に
供給する偏向電流量によつて適宜に決定すること
ができるが、偏向した光学像の中心Aが偏光させ
ないときの未偏向光学像の中心0から未偏向光学
像の半径の約2/3だけ離れる所に位置するように
してもよい。左用光学像がI・I4の出力面に出
力されているとき、X線テレビカメラ7の入力面
の左半分はブランキングされ、入力面の右半分の
みに第1フイールドのビーム走査がなされる。こ
の場合、入力面の右半分には、I・I4の出力面
の右半分に出力されないので右用光学像が投影さ
れていない。次いで、右用のX線曝射が行なわれ
ると、I・I4に入力する右用X線像は光電変換
され、I・I出力像変位用偏向コイル5によつ
て、変換された右用光学像が出力面の右側に変位
する。なお、このとき、I・I4の出力螢光面で
左用光学像と右用光学像とが一部オーバラツプし
ないように、I・I4の入力面の一部を遮蔽する
ようにしておくのが好ましい。右用光学像がI・
I4の出力面に出力されているとき、X線テレビ
カメラ7の入力面の右半分はブランキングされ、
入力面の左半分のみに第2フイールドのビーム走
査がなされ、先の左用X像の映像信号が、X線テ
レビカメラ7より出力され、左用記憶装置10に
書き込まれる。そして、左用のX線曝射が行なわ
れると、右用のX線曝射のときと同様にして、右
用X像の映像信号が、X線テレビカメラ7より出
力され、右用記憶装置10に書き込まれる。次い
で、立体テレビモニタ11は、画像メモリ装置8
より左用像および右用像の映像信号を受け、
CRT画面に左用像および右用像を表示する。
前記実施例によると、X線曝射間隔を短かくす
ることができ、しかもI・I4により右用像と左
用像とも明確に分離することができるので良好な
立体視を可能とし、しかも、X線テレビカメラ7
を1台しか用いていないので光量ロスがなく、テ
レビカメラの調整の必要もなく、コストの低い立
体X線テレビ装置を提供することができる。
以上、この発明の一実施例について詳述した
が、この発明は前記実施例に限定されるものでは
なく、この発明の要旨を変更しない範囲内で適宜
に変形して実施することができるのはいうまでも
ない。
この発明においては、前記実施例装置に、コン
トローラにより制御されると共に被検体に造影剤
を注入する造影剤注入装置と、画像メモリ装置よ
り出力される造影剤注入後の左用および右用の映
像信号を高速A/D変換し、造影剤注入前の左お
よび右の映像信号のもう一対の記憶装置を用いて
サブトラクシヨン、画像強調等のデジタル画像処
理を行ない、その後、D/A変換し立体表示装置
に画像データを出力するデジタル処理装置とを付
加して、デジタルラジオグラフイを用いた立体X
線テレビ装置に構成することもできる。
〔発明の効果〕 この発明によると、2台のX線テレビカメラを
使用する立体X線テレビ装置に比して、光量のロ
スがなく、構成が簡単で、したがつて低コストか
つ小型で、調整の容易な、良好な立体視可能な立
体X線テレビ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク
図、および第2図は前記実施例における動作を説
明するための説明図である。 1…ステレオ用X線管、2…X線束制御装置、
3…被検体、4…イメージインテンシフアイア、
5…I・I出力像変位用偏向コイル、6…光学
系、7…X線テレビカメラ、8…画像メモリ装
置、9…右用記憶装置、10…左用記憶装置、1
1…立体表示装置、12…コントローラ、13…
X線コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の間隔を有して配置された左用および右
    用のX線源から被検体にX線を照射して得られる
    X線像をイメージインテンシフアイアにより光学
    像に変換して、これをX線テレビカメラにより撮
    像することによつて被検体像の立体視可能な立体
    X線テレビ装置において、左用および右用のX線
    源よりの交互のX線曝射に同期して入力する左用
    のX線像および右用のX線像それぞれの出力面の
    結像位置を変位させる偏向コイルを有するイメー
    ジインテンシフアイアと、イメージインテンシフ
    アイアの出力面に左用の光学像が出力されるとき
    には前記左用の光学像を入力する入力面領域をブ
    ランキングすると共に既に入力した右用の光学像
    をビーム走査して右用の映像信号を出力し、イメ
    ージインテンシフアイアの出力面に右用の光学像
    が出力されるときには前記右用の光学像を入力す
    る入力面領域をブランキングすると共に、既に入
    力した左用の光学像をビーム走査して左用の映像
    信号を出力する1台のX線テレビカメラとを備え
    たことを特徴とする立体X線テレビ装置。
JP58115388A 1983-06-27 1983-06-27 立体x線テレビ装置 Granted JPS607292A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115388A JPS607292A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 立体x線テレビ装置
US06/623,506 US4578802A (en) 1983-06-27 1984-06-22 X-ray diagnostic apparatus for allowing stereoscopic visualization on X-ray images of an object under examination
DE8484107354T DE3467691D1 (en) 1983-06-27 1984-06-26 X-ray diagnostic apparatus for allowing stereoscopic visualization on x-ray images of an object under examination
EP84107354A EP0129910B1 (en) 1983-06-27 1984-06-26 X-ray diagnostic apparatus for allowing stereoscopic visualization on x-ray images of an object under examination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115388A JPS607292A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 立体x線テレビ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607292A JPS607292A (ja) 1985-01-16
JPS646596B2 true JPS646596B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=14661305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115388A Granted JPS607292A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 立体x線テレビ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4578802A (ja)
EP (1) EP0129910B1 (ja)
JP (1) JPS607292A (ja)
DE (1) DE3467691D1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3341215A1 (de) * 1983-11-14 1985-05-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgenstereo-subtraktionsvorrichtung
DE3623053C2 (de) * 1986-07-09 1994-09-01 Siemens Ag Röntgenstereoeinrichtung
JPS63127741A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 株式会社東芝 ステレオx線透視撮影装置
US5155750A (en) * 1987-12-24 1992-10-13 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Stereoscopic radiographic inspection system
JP2752085B2 (ja) * 1988-05-12 1998-05-18 株式会社東芝 画像表示装置
JP2781914B2 (ja) * 1988-12-09 1998-07-30 日本アイデント・グラフ株式会社 連続立体撮影観察装置
JPH04166135A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Toshiba Corp ステレオx線診断システムおよびステレオx線診断方法
US5233639A (en) * 1990-11-29 1993-08-03 Marks Lloyd A Stereoscopic fluoroscopy apparatus and method of producing stereoscopic X-ray images
US6031565A (en) * 1993-06-18 2000-02-29 Gte Internetworking Incorporated Stereo radiography
US5840026A (en) * 1994-09-21 1998-11-24 Medrad, Inc. Patient specific dosing contrast delivery systems and methods
US6397098B1 (en) * 1994-09-21 2002-05-28 Medrad, Inc. Data communication and control for medical imaging systems
DE19523562A1 (de) * 1995-06-28 1997-01-02 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung von Röntgen-Stereobildern
US20030103079A1 (en) * 1999-06-14 2003-06-05 Lycos, Inc., A Virginia Corporation Media resource manager/player
AU1792101A (en) 1999-11-22 2001-06-04 Sl3D, Inc. Stereoscopic telescope with camera
AU2001246853A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-23 Hamamatsu Photonics K.K. X-ray inspection system
FR2819140B1 (fr) * 2000-12-29 2008-10-24 Chabunda Christophe Mwanza Dispositif de scanographie aux rayons x et procede pour sa mise en oeuvre
CN102512186B (zh) 2004-11-16 2015-07-15 拜耳医疗保健公司 确定病人传输函数以及建模病人对药物注射的响应
EP2902053B1 (en) 2004-11-24 2017-09-06 Bayer Healthcare LLC Devices, systems and methods for fluid delivery
JP5486315B2 (ja) * 2006-12-29 2014-05-07 メドラッド インコーポレーテッド 医療用注入手順用に患者ベースのパラメータを生成するシステム
CN101742967B (zh) 2007-07-17 2014-06-11 梅德拉股份有限公司 确定心肺功能评估和输液过程的参数的设备、系统和方法
US9421330B2 (en) * 2008-11-03 2016-08-23 Bayer Healthcare Llc Mitigation of contrast-induced nephropathy
JP5677738B2 (ja) * 2009-12-24 2015-02-25 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
AU2011270772C1 (en) 2010-06-24 2017-04-20 Bayer Healthcare Llc Modeling of pharmaceutical propagation and parameter generation for injection protocols
DE102011081550B4 (de) * 2011-08-25 2013-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur stereoskopischen Röntgenbildgebung
DK2850418T3 (da) 2012-05-14 2019-05-20 Bayer Healthcare Llc Systemer og fremsgangsmåder til bestemmelse af protokoller for farmaceutisk væskeinjektion baseret på røntgenrørsspænding
US9555379B2 (en) 2013-03-13 2017-01-31 Bayer Healthcare Llc Fluid path set with turbulent mixing chamber, backflow compensator
EP3423130A1 (en) 2016-03-03 2019-01-09 Bayer Healthcare LLC System and method for improved fluid delivery in multi-fluid injector systems
CN110891630B (zh) 2017-08-31 2022-04-26 拜耳医药保健有限公司 驱动构件定位和流体注入器系统机械校准的系统和方法
EP3675931B1 (en) 2017-08-31 2021-08-11 Bayer Healthcare LLC Injector pressure calibration system and method
WO2019046260A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Bayer Healthcare Llc METHOD FOR CONTROLLING DYNAMIC PRESSURE IN A FLUID INJECTOR SYSTEM
CA3068739A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Bayer Healthcare Llc Fluid path impedance assessment for improving fluid delivery performance
AU2018326386B2 (en) 2017-08-31 2024-03-28 Bayer Healthcare Llc Fluid injector system volume compensation system and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3076054A (en) * 1959-11-27 1963-01-29 Image Instr Inc X-ray system
US3309519A (en) * 1963-10-25 1967-03-14 Westinghouse Electric Corp X-ray stereoscopic apparatus for producing alternate images of different colors on a cathode ray tube
FR2010485A1 (ja) * 1968-05-28 1970-02-20 Jeol Ltd
US3783282A (en) * 1971-06-07 1974-01-01 R Hoppenstein Stereoscopic radiography techniques and apparatus
US4075492A (en) * 1974-11-29 1978-02-21 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Fan beam X- or γ-ray 3-D tomography
GB2020945B (en) * 1978-05-16 1982-12-01 Wisconsin Alumni Res Found Real-time digital x-ray substraction imaging
NL184298C (nl) * 1979-07-19 1989-06-01 Philips Nv Inrichting voor verschilbeeldbepaling.
NL8003355A (nl) * 1980-06-09 1982-01-04 Philips Nv Medisch stralingsonderzoekapparaat.
NL8003354A (nl) * 1980-06-09 1982-01-04 Philips Nv Stralingsonderzoekapparaat met beeldsubtractie.
DE3026359C2 (de) * 1980-07-11 1982-04-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem Festkörper-Bildwandler
JPS5776800A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Toshiba Corp X-ray cinematographic stereographic unit
JPS5788446A (en) * 1980-11-20 1982-06-02 Toshiba Corp X-ray cine-stereo photographing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4578802A (en) 1986-03-25
EP0129910B1 (en) 1987-11-25
EP0129910A1 (en) 1985-01-02
JPS607292A (ja) 1985-01-16
DE3467691D1 (en) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646596B2 (ja)
US4612572A (en) X-ray television diagnostic apparatus
US4544949A (en) X-Ray diagnostic apparatus and method
US4058832A (en) Display for television imaging system
US4367486A (en) Three dimensional imaging system
US5233639A (en) Stereoscopic fluoroscopy apparatus and method of producing stereoscopic X-ray images
US4413352A (en) X-Ray stereoscopic cinematography apparatus
US3251933A (en) Three-dimensional television system
JPS63127741A (ja) ステレオx線透視撮影装置
EP0206156B1 (en) X-ray imaging system
US5155750A (en) Stereoscopic radiographic inspection system
US5163076A (en) X-ray image display apparatus
JPH03141932A (ja) ステレオ視観察のためのx線画像取得表示方法及びその装置
US4562464A (en) X-Ray diagnostic apparatus
US4210812A (en) X-Ray imaging diagnostic apparatus with low X-ray radiation
US4533946A (en) Diagnostic X-ray apparatus
JPS6235790A (ja) 放射線画像化システム
JP3637133B2 (ja) X線診断装置
JPS6137138A (ja) 立体x線テレビ装置
JPH10118055A (ja) X線診断装置
US4437117A (en) X-Ray television installation for monitor photography
JPS62102738A (ja) X線立体視装置
JPH0365973B2 (ja)
JPS6116732A (ja) X線診断装置
KR840001728B1 (ko) X선 텔레비젼 장치