JPS646264Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646264Y2
JPS646264Y2 JP7064480U JP7064480U JPS646264Y2 JP S646264 Y2 JPS646264 Y2 JP S646264Y2 JP 7064480 U JP7064480 U JP 7064480U JP 7064480 U JP7064480 U JP 7064480U JP S646264 Y2 JPS646264 Y2 JP S646264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
semiconductor device
grindstones
fixed
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7064480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56171206U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7064480U priority Critical patent/JPS646264Y2/ja
Publication of JPS56171206U publication Critical patent/JPS56171206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646264Y2 publication Critical patent/JPS646264Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はたとえば半導体装置のばり取り装置
に関する。
半導体装置の製造工程の中には熱硬化性樹脂を
用いて成形する工程があるが、この成形時に上記
熱硬化性樹脂を充填する際に半導体装置の容器内
に充分に満たし、かつ、外部に溢れ出ないように
することは困難である。このように外部に溢れ出
た樹脂はばりとなり、第1図に示すように半導体
装置Aのリード部BにばりCが生ずると、このリ
ード部Bの半田付け性を著しく損うだけでなく、
リード部Bの電気的接触が不良となり、腐蝕、酸
化の原因ともなり半導体装置Aの信頼性を低下さ
せる原因ともなつていた。従来は対策として、ば
りCが発生しないように半導体装置Aのリード部
Bを改良するか金型に突起をもうけ樹脂が流れな
いよう工夫を施すことが考えられたが、金型の長
期使用による劣化または金型の大型化による機械
加工精度の限界があること、リード部Bの厚さの
ばらつきに対して根本的な対策とならないという
欠点があつた。また、ばりCを除く方法として
は、砥石、刃物、ドライ・ウエツト・ホーニン
グ、ブラツシ、振動、プレス、コーテイングまた
は超音波の応用等があるが、従来のこれらの方法
による場合には熱硬化性樹脂を充填した半導体装
置の側壁Dを損傷したるまたは半田性を著しく損
うという欠点があつた。
この考案は上記の事情を考慮してなされたもの
で、その目的とするところは、中心側に弾力性を
有する一対の円板状の砥石を対向して設け、この
円板状砥石の間に被加工物たる半導体装置を選ん
で加圧しながら摺接することにより、確実にばり
取り作業を行うばり取り装置を提供しようとする
ものである。
以下この考案の一実施例を添付図面を参照して
説明する。第2図中1はベースで、このベース1
には支柱2,2が固定されている。そして、この
支柱2,2の上部には固定板3が上下動自在に上
記支柱2,2に案内されて支持されている。ま
た、上記支柱2,2の上端には上板4が固定され
ている。この上板4にはエアシリンダ5が設けら
れていて、上記固定板3を上下動するようになつ
ている。上記固定板3を上下方向に移動させるた
めに、エアシリンダ5のシヤツト6の先端部にス
トツパ7を設けるとともに、上記固定板3の上面
にZ字形断面を有するストツパ当接部材8を固定
し、上記ストツパ7の上面または下面がそれぞれ
ストツパ当接部材8の下面または固定板3の上面
を押圧するようになつている。そして、上記スト
ツパ7の上面とストツパ当接部材8との間には逃
げlが設けられている。つぎに、固定板3と上板
4との間の両側には固定板3を常に下向きに付勢
する加圧機構を構成する圧縮ばね9,9が設けら
れている。また、固定板3の下面の左右両側には
フランジ10,10が固定されている。このフラ
ンジ10,10の間には回転軸11が回転自在に
支持され、フランジ10の側方に支持された駆動
源としての間欠回転するモータ12で駆動される
ようになつている。一方、ベース1の両側にはフ
ランジ13,13が固定されていて、このフラン
ジ13,13の間には上記回転軸11と平行する
回転軸14が回転自在に支持され、フランジ13
の側方に支持された駆動源としての間欠回転する
モータ15によつて駆動されるようになつてい
る。そして、上記回転軸11および14には砥石
ユニツトを構成する複数の円板状の砥石16…が
軸方向に連結され、互いに対向して固定されてい
る。そして、各円板状の砥石16はそれぞれ被加
工物としての半導体装置Aの横幅wに等しい間隔
で配設され、砥石16と16との間に半導体装置
Aを挿入することができるようになつている。ま
た、上記円板状の砥石16の外周に減耗が比較的
少ないダイヤモンド砥石または電着ダイヤモンド
16aが固着されている。上記砥石16の中心側
は弾性体17で構成されている。また、上記砥石
16の外周にはブラシホルダ18,18がフラン
ジ10,10および13,13との間に支持され
ている。このブラシホルダ18,18にはブラシ
19,19が取付けられていて、砥石16…の表
面の切り屑を除去するようになつている。
つぎに、ばり取り装置の前側には半導体装置A
を上下の砥石16,16の間に送り込みかつ振動
を与えるための送り装置20が設けられている。
すなわち半導体装置Aがホルダ21上に載置され
ると、エアシリンダ22のシヤフト23が前進
し、固定具24によつてホルダ21の前端との間
に固定されるようになつている。別の図示しない
シリンダのシヤフト25はホルダ21をホルダ2
1の下方のガイド26に沿つて前進させ、半導体
装置Aを対向する砥石16の直下まで移動させる
ようになつている。
つぎに、上記のように構成されたこの考案の作
用について説明する。半導体装置Aをホルダ21
上に載置し、エアシリンダ22を作動させて固定
したのち、別のシリンダを作動させることによつ
て半導体装置Aを砥石16,16の直下まで前進
させる。半導体装置Aが砥石16,16の直下ま
で前進すると、エアシリンダ5のシヤフト6が下
降する。シヤフト6が下降すると固定板3は圧縮
ばね9,9によつて下方に押し下げられる。した
がつてフランジ10,10が下方に押し下げられ
るので、上方の回転軸11に固定された砥石16
…は半導体装置Aのリードフレーム部Bに圧着さ
れる。ついで、図示しないシリンダのシヤフト2
5が前後方向に振動しリードフレーム部B上のば
りCを除く。このようにして数個連なつた半導体
装置Aを加工したのち、砥石16を回転させて新
しい砥石面でばり取りを行なう。
以上説明したように、複数の砥石からなる砥石
ユニツトを対向して取付け、この砥石の間に複数
の被加工物を挿入し振動を与えるとともに、被加
工物たる半導体装置のリードフレーム部を加圧し
ながらばり取りを行うようにしたので樹脂充填被
覆の側壁や表面を損傷することなくかつ、能率的
に作業を行なうことができる。また、半導体装置
のリードフレーム部のゆがみ、変形に対しても砥
石の弾力性が有効に作用し、砥石をリードフレー
ム部に加圧させて加工するのでばりを完全に除去
することができる。また、砥石の弾性体の作用に
よりリードフレーム部にはばりの取残し部分がな
くなるとともにリードフレーム部を削り過ぎると
いう欠点が解決された。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な半導体装置の斜視図、第2図
はこの考案の一実施例の正面図、第3図は同じく
この平面図、第4図は同じくこの側面図である。 9……圧縮ばね(加圧機構)、11,14……
回転軸、16……砥石、17……弾性体、12,
15……モータ(駆動源)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動源と連動して回転するとともに中心側に弾
    性体を有する円板状の砥石を隣接して設けた一対
    の砥石ユニツトと、これら砥石ユニツト間に被加
    工物を介装するとともに被加工物を振動させる送
    り装置と、上記砥石ユニツト間に介装された被加
    工物に加圧する加圧機構とを具備したことを特徴
    とするばり取り装置。
JP7064480U 1980-05-22 1980-05-22 Expired JPS646264Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064480U JPS646264Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064480U JPS646264Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56171206U JPS56171206U (ja) 1981-12-17
JPS646264Y2 true JPS646264Y2 (ja) 1989-02-17

Family

ID=29664498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7064480U Expired JPS646264Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS646264Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56171206U (ja) 1981-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207431900U (zh) 一种凸轮轴去毛刺装置
CN205465639U (zh) 一种用于带弧面手表盖板的抛光装置
JPS646264Y2 (ja)
CN212527128U (zh) 一种涡轮加工去毛刺装置
CN113199243A (zh) 介子组装机及其操作方法
JP2009178785A (ja) 水晶ウエハの研磨方法及び水晶ウエハの研磨装置
CN215036313U (zh) 一种用于橡胶生产加工的手动打毛机
CN215847409U (zh) 一种吉他面板粘合溢出胶打磨装置
CN215546602U (zh) 介子组装机
CN210232501U (zh) 一种鞋底磨边装置
JP2585727B2 (ja) 研摩方法
JPH0417318Y2 (ja)
JPH0129054Y2 (ja)
CN108436299A (zh) 一种去毛边板金加工激光切割机
JPS6050345B2 (ja) 半導体装置の樹脂バリ除去方法および除去装置
JPS6311743Y2 (ja)
JP2007237377A (ja) 溝加工装置および溝加工法
JPS624445Y2 (ja)
JPH0417983A (ja) 電極チップのドレッシング工具
CN214927200U (zh) 一种塑料阀装配用激光焊接装置
JPS6228172A (ja) 砥石成形法
CN214134311U (zh) 一种基于复合切削的超精密加工装置
CN211840946U (zh) 一种用于零部件的打磨机
JPH06198555A (ja) フォーク素材刃擦り研磨装置
SU130362A1 (ru) Машина дл сн ти фацета или фасок на листовом стекле