JPS645467B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645467B2
JPS645467B2 JP56215647A JP21564781A JPS645467B2 JP S645467 B2 JPS645467 B2 JP S645467B2 JP 56215647 A JP56215647 A JP 56215647A JP 21564781 A JP21564781 A JP 21564781A JP S645467 B2 JPS645467 B2 JP S645467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
case
board
mounting
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56215647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58111356A (ja
Inventor
Takashi Torii
Toshinori Maruyama
Koji Shibata
Yoshio Akita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56215647A priority Critical patent/JPS58111356A/ja
Publication of JPS58111356A publication Critical patent/JPS58111356A/ja
Publication of JPS645467B2 publication Critical patent/JPS645467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両のボデイ等に直接取り付けて使用
される別置型発電機用電圧レギユレータの構造に
関するものである。
近年、車両メーカーの小型、軽量化指向により
電圧レギユレータに於ても小型、軽量化を強く要
求されている。ところが、ICレギユレータの主
にトランジスタ等による発熱を抑制する為に比較
的大きな放熱板を必要とし、ICレギユレータの
半導体部分は小型化できても放熱板を上記半導体
部分ほどは小型化できないという欠点があつた。
本発明は上記欠点を解決する為に、別置型発電
機用電圧レギユレータであつて、レギユレータ回
路素子搭載用の基板を冷却する為の放熱板を、電
圧レギユレータの取り付けステーと兼用するよう
にして車両への放熱を良好にし、かつレギユレー
タ取付時に歪応力が前記基板に加わるのを防止す
る為に放熱板の取り付け部近くに切欠き部を設け
て小型、軽量の電圧レギユレータを提供すること
を目的とするものである。
以下本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図は本発明のICレギユレータの平面図、第
2図は中心から半分をX−X線に沿つて断面で示
した正面部分断面図、第3図は底面図である。そ
してこのレギユレータは第1図においてその上部
を天上に、又その下部を地上に向けて取付けられ
る。図において1は樹脂成形で作られたケース
で、中央部が中空になつている。2及び3はパイ
プリベツトで、ケース1とこのケース裏面とほぼ
同一形状の放熱板5とをかしめており、そのリベ
ツト2,3のパイプ部分がICレギユレータの取
り付け穴となつている。4はケース1と一体で成
形されたコネクタハウジングである。また放熱板
5は熱伝導性の良いアルミニウム板等で作られて
おり、リベツトかしめ部分5A,5Bの肉厚を薄
くしてリベツト頭面と放熱板面が一致するように
設定されており、これによつて図示しない車両ボ
デイとの接触性を良好にしている。6は基板で、
セラミツク基板の上に抵抗、コンデンサ、トラン
ジスタ、IC素子等の回路素子が、印刷あるいは
半田付け等で配設されてICレギユレータ回路を
構成し、放熱板5とシリコン接着剤等の熱伝導の
良い接着剤で強固に接着されている。7はコネク
タの端子で、ケース1にインサート成形されてお
り基板6の所要端子と接続して外部へ端子を取り
出している。
8,9,10及び11は放熱板5に設けた切欠
き部で、車両へICレギユレータを取り付ける場
合に車両側の凹凸による歪応力を吸収するもので
ある。
本構成によれば、放熱板5を中空状のケース1
の裏面にかしめ固定して電圧レギユレータの取り
付けステーとしても使用可能にすると共に、その
場合にも放熱板5に切欠き部を設けて車両ボデイ
にレギユレータ取付時に発生する歪応力を充分緩
和するようにしてある。
上記実施例に於ては、ケース1と放熱板5とは
パイプリベツト2及び3でかしめて固着する様に
示したが、接着剤で固着しても同様の効果があ
る。又接着剤で固着する場合に於ては、ケース1
は取り付け穴を兼用する必要はなく基板6の保護
だけで十分である。更にケース1と放熱板5との
固着は熱かしめ等の手段を用いても同様の効果を
得る事が出来る。
以上述べた様に、本発明においては、電圧レギ
ユレータの放熱板とケースとを一体に車両に取り
付けていることで、ケース自身でケースの自重を
保持することができるので、放熱板の取り付け穴
近くに切欠き部を設けることができる。従つて、
車両側の取り付け面の凹凸による取り付け時の歪
応力を切欠き部で吸収して、車両と放熱板とが十
分接触して車両への熱放散が十分できるという優
れた効果を有する。
また、ケースと放熱板との固定は、パイプリベ
ツトで行なうことで、パイプリベツトの内周を取
り付け穴と兼用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電圧レギユレータの実施例を示
す平面図、第2図は電圧レギユレータの中心から
半分をX−X線に沿つて断面で示した正面部分断
面図、第3図は電圧レギユレータの底面図であ
る。 1……ケース、2,3……パイプリベツト、5
……放熱板、6……基板、8,9,10,11…
…放熱板の切欠き部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両に直接取り付けられる放熱板と、 この放熱板に強固に取り付けた素子搭載用の基
    板と、 この素子搭載用の基板を保護すると共に、前記
    基板6と接続される外部端子を有するケースとを
    備え、 前記放熱板とケースとに、前記放熱板とケース
    を車両に取り付けるための少なくとも1対の取り
    付け用の穴を設け、かつ、前記放熱板にはこれら
    穴間の内側で穴の近くに切欠き部を設けたことを
    特徴とする電圧レギユレータ。 2 前記放熱板と前記ケースとは、パイプリベツ
    トで相互に固定され、このパイプリベツトの内周
    が取り付け用の穴であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電圧レギユレータ。
JP56215647A 1981-12-24 1981-12-24 電圧レギユレ−タ Granted JPS58111356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215647A JPS58111356A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 電圧レギユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215647A JPS58111356A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 電圧レギユレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111356A JPS58111356A (ja) 1983-07-02
JPS645467B2 true JPS645467B2 (ja) 1989-01-30

Family

ID=16675863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215647A Granted JPS58111356A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 電圧レギユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111356A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092179A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 ヤマハ発動機株式会社 車両用レクチフアイヤ−レギユレ−タの取付け構造
JPS60103083U (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 スズキ株式会社 オ−トバイの電装部品収容装置
JP5278541B2 (ja) * 2009-04-15 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
JP6958438B2 (ja) 2018-03-08 2021-11-02 株式会社デンソー 電子部品用放熱装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2554747A1 (de) * 1975-12-05 1977-06-16 Bosch Gmbh Robert Elektronisches steuergeraet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58111356A (ja) 1983-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404726B2 (ja) 車載用電力変換装置
US11489249B2 (en) Vehicular communication system
US6185100B1 (en) Control device consisting of at least two housing sections
JPH06209174A (ja) 放熱器
WO2017038419A1 (ja) 回路構成体および電気接続箱
GB2034520A (en) Semiconductor assembly
JP4169561B2 (ja) 電子制御装置
JP4023054B2 (ja) 電子回路ユニット
JPS645467B2 (ja)
JPH05243439A (ja) ヒートシンクの取付け機構
JP2590601B2 (ja) 電子点火装置
US20050167696A1 (en) Silicon nitride insulating substrate for power semiconductor module
JP2002344177A (ja) 電子装置
JPS58111357A (ja) 電圧レギユレ−タ
JP2838880B2 (ja) 半導体装置
JPS627145A (ja) 電力半導体装置
JPS6331402Y2 (ja)
JPH022057Y2 (ja)
JPH0644110Y2 (ja) 半導体装置
JPS6246272Y2 (ja)
JPH0322920Y2 (ja)
JP2830212B2 (ja) 混成集積回路
JPS622779Y2 (ja)
JP2503828Y2 (ja) 半導体装置
JPS5830133Y2 (ja) 内燃機関用点火装置