JPS645070Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645070Y2
JPS645070Y2 JP13529883U JP13529883U JPS645070Y2 JP S645070 Y2 JPS645070 Y2 JP S645070Y2 JP 13529883 U JP13529883 U JP 13529883U JP 13529883 U JP13529883 U JP 13529883U JP S645070 Y2 JPS645070 Y2 JP S645070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston head
combustion chamber
protrusion
chamber side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13529883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041550U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13529883U priority Critical patent/JPS6041550U/ja
Publication of JPS6041550U publication Critical patent/JPS6041550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645070Y2 publication Critical patent/JPS645070Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関のピストンの構造に関し、
もつと詳しくはそのピストンの燃焼室側のランド
の構造に関する。
内燃機関の熱効率を向上するために、或る先行
技術では、ピストン本体の燃焼室側の端部に断熱
性が優れているセラミクスから成るピストンヘツ
ドを配置し、このピストンヘツドを挿通するボル
トによつてピストンヘツドをピストン本体に螺着
している。このような先行技術では、セラミクス
が脆い性質を有することに起因して、内燃機関の
運転中にそのピストンヘツドが破損することがあ
る。
この問題を解決するために、たとえば第1図に
示されるような構成が容易に考えられるであろ
う。アルミニウムから成るピストン本体1の燃焼
室側の端部にはセラミクスから成るピストンヘツ
ド2が配置される。このピストンヘツド2は鋼鉄
製の取付け部材4によつてピストン本体1に固定
される。
第2図は、第1図のセクシヨンの拡大断面図
である。ピストンヘツド2の突起5は、取付け部
材4の係止部6に被われている。ピストンヘツド
2は前述のようにセラミクスから成り、したがつ
てその熱膨張率は小さく、これに比べて取付け部
材4は鋼鉄製であり、したがつてセラミクスに比
べてその熱膨張率は大きい。したがつて運転中に
は係止部6は仮想線7で示されるように変形し、
ピストンヘツド2の突起5には、矢符8で示され
るように半径方向外方の力が作用する。これによ
つてピストンヘツド2が破損することになる。
本考案の目的は、セラミクスから成るピストン
ヘツドが内燃機関の運転中においても破損するこ
とがないようにした、改良されたピストンを提供
することである。
第1図は、本考案の一実施例の断面図である。
アルミニウムなどから成るピストン本体1の燃焼
室側の端部には、金属などの材料から成る弾性部
材3を介して窒化ケイ素や炭化ケイ素から成るセ
ラミクス製ピストンヘツド2が配置される。この
ピストンヘツド2の外周縁には、燃焼室側に突出
した環状の突起10が形成されている。
第4図は、第3図のセクシヨンの拡大断面図
である。ピストンヘツド2の外周縁に形成された
環状突起10の半径方向内方側の当接面11は、
燃焼室側(第4図の上方)に向かつて半径方向外
方に傾斜している。ピストン本体1の燃焼室側の
端部外周面には、外ねじ12が刻設されている。
大略的に筒状の取付け部材4は、鋼鉄などの金属
から成り、外ねじ12に螺合する内ねじ13を有
する。この取付け部材4は、当接面11に当接す
る係止部14を有する。
常温時には、取付け部材4は第4図の実線で示
される状態となつている。高温になると取付け部
材4は、仮想線15で示されるように変形する。
セラミクスから成るピストンヘツド2の熱膨張率
は小さく、したがつて取付け部材4の係止部14
は当接面11に当接する。この突起10の当接面
11にはピストンヘツド2と取付け部材4との熱
膨張率の差によつて参照符Rで示される方向の力
が作用する。この当接面11は、係止部14の当
接面16と面接触してそれらの当接面11,16
に沿つて滑りを生じる。したがつてピストンヘツ
ド2と取付け部材4とが緩むことなく、しかもピ
ストンヘツド2の突起10に無理な荷重がかかる
ことはない。こうして突起10の破損が防がれ
る。
当接面11の傾斜角度αは、本件考案者の実験
によれば、約45゜が好ましい。係止部14の半径
方向の幅l1とピストン本体1から突出している
軸線方向の高さl2との関係が、 l2>l1 …(1) であるときには、 α>45゜ …(2) とし、また l2<l1 …(3) のときには、 α<45゜ …(4) とすることが好ましく、これによつて熱変形に起
因して突起10にかかる荷重を一層軽減すること
が可能である。
弾性体3は、突起10に作用する荷重をさらに
一層軽減するのに役立つ。
上述の実施例では突起10は、ピストンヘツド
2の全周にわたつて形成されたけれども、本考案
の他の実施例として周方向に間隔をあけて形成さ
れてもよい。また取付け部材4は大略的に環状に
形成されたけれども、本考案の他の実施例として
周方向に間隔をあけて複数個に分割された取付け
部材をボルトなどによつてピストン本体1に固定
し、この分割された取付け部材によつてピストン
ヘツド2をピストン本体1に取付けるようにして
もよい。
以上のように本考案によれば、ピストン本体の
燃焼室側の端部に配置されたセラミクス製ピスト
ンヘツドの外周縁には突起が形成され、この突起
の半径方向内方側の当接面は燃焼室側に向かつて
半径方向の外方に傾斜しており、この当接面に金
属性取付け部材が当接するので、突起に無理な荷
重がかかることが可及的に抑えられ、これによつ
て内燃機関の運転中にピストンヘツドが破損する
ことが防がれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の背景を説明するための断面
図、第2図は第1図のセクシヨンの拡大断面
図、第3図は本考案の一実施例の断面図、第4図
は第3図のセクシヨンの拡大断面図である。 1……ピストン本体、2……ピストンヘツド、
3……弾性体、4……取付け部材、11……当接
面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ピストン本体と、 ピストン本体の燃焼室側の端部に配置されセラ
    ミクスから成り、外周縁には燃焼室側に突出した
    突起が形成され、この突起の半径方向内方側の当
    接面は燃焼室側に向かつて半径方向外方に拡がつ
    て形成している、そのようなピストンヘツドと、 ピストン本体に連結され、前記当接面に当接さ
    れピストンヘツドをピストン本体に取付けるため
    の金属製の取付け部材とを含むことを特徴とする
    ピストン。
JP13529883U 1983-08-30 1983-08-30 ピストン Granted JPS6041550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13529883U JPS6041550U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13529883U JPS6041550U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041550U JPS6041550U (ja) 1985-03-23
JPS645070Y2 true JPS645070Y2 (ja) 1989-02-08

Family

ID=30304576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13529883U Granted JPS6041550U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041550U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041550U (ja) 1985-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034788A (en) Fastener assembly
JPS6027865B2 (ja) ピストンピン
JPH0432203B2 (ja)
US4506593A (en) Piston head structure
JPS645070Y2 (ja)
JPS5825552A (ja) ピストン組立体
JPH0660595B2 (ja) 内燃機関のための多部分から成る行程ピストン
US4359976A (en) Compression compensator
US4513703A (en) Reciprocating piston internal combustion engine
JPS6117235Y2 (ja)
JPS6321024B2 (ja)
JP2921189B2 (ja) 断熱ピストン
JPS5922044B2 (ja) 内燃機関の渦流室の構造
JPS6332358Y2 (ja)
JPH059448Y2 (ja)
JPS6140933Y2 (ja)
JPS6313384Y2 (ja)
JPH0355801Y2 (ja)
JPH0114735Y2 (ja)
JP3366960B2 (ja) 緩み止め座金
SU1052695A1 (ru) Поршень дл двигател внутреннего сгорани
JPH0122915Y2 (ja)
JP2516106Y2 (ja) エキゾーストマニホールド取付け装置
JPH0113794Y2 (ja)
JPH0216273Y2 (ja)