JPS644874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644874B2
JPS644874B2 JP26248986A JP26248986A JPS644874B2 JP S644874 B2 JPS644874 B2 JP S644874B2 JP 26248986 A JP26248986 A JP 26248986A JP 26248986 A JP26248986 A JP 26248986A JP S644874 B2 JPS644874 B2 JP S644874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
woven fabric
molten metal
floating
floating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP26248986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63115667A (ja
Inventor
Shigezo Fukuda
Tosha Amakasu
Shoichi Yoshino
Takeshi Ugata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26248986A priority Critical patent/JPS63115667A/ja
Publication of JPS63115667A publication Critical patent/JPS63115667A/ja
Publication of JPS644874B2 publication Critical patent/JPS644874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D43/00Mechanical cleaning, e.g. skimming of molten metals
    • B22D43/001Retaining slag during pouring molten metal
    • B22D43/002Retaining slag during pouring molten metal by using floating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、取鍋内の鋳鉄溶湯に浮遊しているス
ラグを容易に除去することができるスラグ除去手
段に関する。
(従来の技術) 鋳鉄の溶解は、通常、キユポラや低周波炉等の
溶解炉で行われる。溶解された鋳鉄溶湯は、鋳込
温度の低下を嫌う場合、保持炉に移し替えられて
高温状態のまま保持される。そして、鋳型への注
湯に際しては、溶解炉や保持炉から出湯取鍋、注
湯取鍋へと移し替えられて、注湯取鍋から注湯さ
れる。
この際、出湯取鍋において、粒状の珪石等の除
滓材を投入して、スラグ除去を行う。そして、注
湯取鍋に移設後、注湯取鍋においても溶湯中に残
存したスラグを除去する。
注湯取鍋におけるスラグの除去は、通常、石綿
布を取鍋内溶湯表面に浮かせ、石綿布表面にスラ
グを吸着させ、これを鋳込み直前に除去して行つ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、石綿布は発ガン性物質を含有し
ており、労働安全衛生上問題となつている。ま
た、スラグ吸着後の石綿布の取出しが困難で、石
綿布の破損片が溶湯中に残留するという欠点があ
る。
本発明はかかる問題点に鑑みなされたもので、
労働安全衛生上良好であり、スラグ吸着性に優れ
かつ除去の容易なスラグ吸着手段を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 叙上の目的を達成するために講じられた本発明
のスラグ吸着手段の特徴とするところは、取鍋中
の鋳鉄溶湯に浮揚させ、溶湯に浮遊したスラグを
吸着するためのスラグ吸着体であつて、溶湯に浮
揚する浮体1に開孔2が設けられ、該開孔2を覆
うようにスラグ吸着用の網状織布3が浮体1に装
着され、前記網状網布3は酸性処理によつて、
SiO2含有量が75重量%以上とされかつ多数の気
孔を有するガラス繊維によつて形成されている点
にある。
(作用および実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図に示した実施例に係るスラグ吸着体は、
円形環状の浮体1と、該浮体1の中央部に開設さ
れた開孔2下面に張着された網状織布3とからな
る。
前記浮体1は、陶器等の軽量耐火物で形成され
ており、外体5と内体6とで構成されている。外
体5の内周面および内体6の外周面は下方径小と
されたテーパー周面として形成され、両周面の間
に網状織布3が張着されている。内体6の中央部
には前記開孔2が貫通状に形成されている。尚、
図中、7は引上げ用取手、8は内体取外し用取手
である。
前記網状織布3は、線径3〜9μmのガラス単
繊維を撚糸状態で、あるいは撚を与えない状態で
数百本の束にした繊維束を網状に織製した後、ガ
ラス繊維中のSiO2純度を向上させるための酸性
処理を施して、ガラス繊維のSiO2組成を75重量
%以上にしたものである。
SiO2組成を75重量%以上にするのは、溶湯表
面のスラグを吸着させる間、網状織布が脆化およ
びスラグ化しないように充分な耐熱性を付与する
ためである。網状織布に脆化等が生じると、スラ
グ吸着後に溶湯から取出すことが困難となる。
SiO2が75重量%以上で、1500℃の溶湯表面に7
分間載置しても脆化は生じない。SiO2純度を上
げると、あらゆる種類の鋳鉄溶湯の鋳込温度の上
限と考えられる1500℃程度の溶湯に対しても適用
可能である。尚、溶湯表面のスラグを吸着するに
は、5分間程度の載置で充分である。
尚、酸性処理は、低SiO2含有量のガラス繊維
で形成された網状織布を塩酸、硝酸、硫酸などの
酸性溶液に反応促進のための触媒を加えた溶液中
に浸漬し、温度、時間、酸性溶液の濃度をコント
ロールしながらガラス繊維中の不純物である
CaO、MgO、Fe2O3、Cr2O3、Na2O2、K2O、
TiO2、B2O3などの含有率を下げ、その結果とし
てSiO2の含有量を上げる処理である。該酸性処
理によつてガラス繊維中のSiO2含有量が向上す
るほか、繊維に多数の気孔が形成され、これによ
つてスラグの吸着力も向上する。
網状織布3の目開きサイズは、溶湯に浮遊した
スラグの大きさにもよるが、通常、0.4〜4mm2
充分である。
ところで、ガラス繊維のみからなる網状織布
は、酸性処理後、焼成により予め収縮しておくの
がよい。その理由は、酸性処理されたシリカ繊維
中には多くの気孔が存在しており、これによつ
て、既述の通りスラグ吸着力が向上するが、その
一方で溶湯との接触により網状織布が収縮する。
この収縮が大きいと、網状織布を浮体1に緊張し
て装着した場合、破損の心配があるからである。
第1図において、網状織布3は一枚だけが装着
されているが、その枚数はスラグ量に応じて適宜
決定すればよい。
上記スラグ吸着体によれば、浮体1の開孔2に
装着された網状織布3によつて溶湯に浮遊したス
ラグが良好に吸着され、また吸着後も浮体1と共
に網状織布3を取出せばよいので、取扱いが簡単
容易である。
第2図は本発明の他の実施例を示し、網状織布
3′は、上板10と下板11とからなる浮体1′に
挟持して装着されており、前記上板10および下
板11の同位置に多数の開孔2′が開設されてい
る。7′は引上げ用取手、12は上板固定用ボル
トである。
尚、本発明のスラグ吸着体は、注湯取鍋のみな
らず、出湯取鍋についても適用できることは勿論
である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のスラグ吸着体
は、酸性処理によつてSiO2含有量が75重量%以
上とされかつ多数の気孔を有するガラス繊維製網
状織布によつて溶湯表面のスラグを吸着するの
で、溶湯と接触しても脆化やスラグ化することが
なく、またスラグ吸着力に極めて優れかつ労働安
全衛生上も何ら問題がない。
また、網状織布は浮体に装着されているので、
スラグ吸着後は浮体と共に溶湯から取出すことが
でき、取出し作業が極めて容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係るスラグ吸着体の断面図、
第2図は他の実施例にスラグ吸着体を示し、同図
1は部分平面図、同図2は1図のA−A線断面図
である。 1,1′……浮体、2,2′……開孔、3,3′
……網状織布。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 取鍋中の鋳鉄溶湯に浮揚させ、溶湯に浮遊し
    たスラグを吸着するためのスラグ吸着体であつ
    て、溶湯に浮揚する浮体1に開孔2が設けられ、
    該開孔2を覆うようにスラグ吸着用の網状織布3
    が浮体1に装着され、前記網状織布3は酸性処理
    によつてSiO2含有量が75重量%以上とされかつ
    多数の気孔を有するガラス繊維によつて形成され
    ていることを特徴とするスラグ吸着体。
JP26248986A 1986-11-04 1986-11-04 スラグ吸着体 Granted JPS63115667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26248986A JPS63115667A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 スラグ吸着体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26248986A JPS63115667A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 スラグ吸着体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115667A JPS63115667A (ja) 1988-05-20
JPS644874B2 true JPS644874B2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=17376502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26248986A Granted JPS63115667A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 スラグ吸着体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373682U (ja) * 1989-11-21 1991-07-24
JPH04159458A (ja) * 1990-10-22 1992-06-02 Komatsu Ltd 斜板式ピストンモータ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210370390A1 (en) * 2018-10-16 2021-12-02 Nippon Steel Corporation Scum adsorbing member, twin roll continuous casting device, and method of producing slab

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943833A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 溶銅中の異物除去方法
JPS6135343U (ja) * 1984-08-01 1986-03-04 株式会社日立製作所 真空バルブ
JPS6321957Y2 (ja) * 1984-11-10 1988-06-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373682U (ja) * 1989-11-21 1991-07-24
JPH04159458A (ja) * 1990-10-22 1992-06-02 Komatsu Ltd 斜板式ピストンモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63115667A (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS644874B2 (ja)
KR890005262B1 (ko) 용융점이 높은 금속용탕의 여과필터 및 그 제조법
US1180968A (en) Process for purifying silicon.
US4589915A (en) Additive for metallurgic liquids being effective to improve the characteristics of metal or metal alloy articles of manufacture
JPS6393467A (ja) 除滓能力に優れた網状フイルタ−
JPS62244550A (ja) 接種作用を有する網状フイルタ−
US3325278A (en) Alloy purification process
JPH0616918B2 (ja) 高融点金属溶湯濾過用網状フイルタ−
US3259486A (en) Method of refining pig iron
US1542784A (en) Refractory crucible
KR100336855B1 (ko) 고청정알루미늄탈산강제조용후럭스와이어
JPH06269898A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金鋳造用フィルタ
JPH04157062A (ja) 溶滓除去方法
JP6459643B2 (ja) 非金属介在物の除去方法および吸着体
JPS63212033A (ja) 高融点金属溶湯濾過用網状フィルターの製造方法
JPS62203647A (ja) 高炭素鋼線材の製造方法
JPH0544369U (ja) 溶融金属の除滓材
US3063831A (en) Method of making titaniumcontaining alloys
DE334807C (de) Schmelzvorrichtung fuer Metalle, besonders Edelmetalle
JPS63174758A (ja) スラグ吸着体
RU2022686C1 (ru) Способ изготовления слитков булатной стали
JP3570569B2 (ja) 溶湯の精錬方法
DE383952C (de) Verfahren zur Verhinderung des UEberhitzens von Schmelzgut
JPH07198267A (ja) ガス吹込み用ポ−ラスプラグの製造方法
JP2526259B2 (ja) Pt、Pd系貴金属粒状塊製造用るつぼ