JPS644785Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644785Y2
JPS644785Y2 JP1981194156U JP19415681U JPS644785Y2 JP S644785 Y2 JPS644785 Y2 JP S644785Y2 JP 1981194156 U JP1981194156 U JP 1981194156U JP 19415681 U JP19415681 U JP 19415681U JP S644785 Y2 JPS644785 Y2 JP S644785Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entrance
doorway
curtain
exit
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981194156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100967U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19415681U priority Critical patent/JPS58100967U/ja
Publication of JPS58100967U publication Critical patent/JPS58100967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644785Y2 publication Critical patent/JPS644785Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエレベータの乗場装置の改良に関す
るものである。
最近のエレベータは、見栄えのよい高級な意匠
が要求される場合が多く、とくに建物の出入口階
に設けられた乗場回りに高級な意匠が要求される
傾向が強く、出入口枠の上方に大きな幕板を備え
たものが好まれる。
まず、第1図ないし第4図によつて従来のエレ
ベータの乗場装置について説明する。第1図ない
し第4図中、1は建物の床、2は出入口開口部、
3は側壁、4は天井、5は出入口である。6は出
入口5の両側枠を構成する左、右出入口側柱であ
り、これらの側柱6は、外側に開口する断面コ字
形のもので、下端部が床1に、上端部が出入口5
の上端から上方に延びて天井4にそれぞれ固定さ
れており、また前面部6a、出入口面部6bおよ
び後面部6cを備えている。6dは上記側柱6の
出入口面部6bと後面部6cに設けられた切欠
部、6eは断面L形の固定金具であり、固定金具
6eは出入口面部6bの裏面側に切欠部6dに沿
つて配置され、溶接などで側柱6に固定されてい
る。6fは固定金具6eの一面に適宜の間隔で設
けられたねじ穴である。7は側板6の切欠部6d
に組込まれる幕板であり、幕板7は、天井4から
出入口5の上端までを構成する幕面部7a、出入
口5の上端面を構成する出入口面部7b、上記側
柱6の後面部6cと平坦な面を形成する後面部7
cを備えている。7dは幕板7の幕面部7aの端
部に溶接などで固定された補強部材、7eおよび
7fは幕面部7aおよび補強部材7dに、固定金
具6eのねじ穴6fと対応する配置で設けられた
穴であり、穴7e、7fに挿通したボルトからな
る締結具8をねじ穴6fに締付けることによつ
て、側柱6と幕板7とが固定されている。
9は断面L形の吊り車ケースであり、吊り車ケ
ース9の両端部が床1から立設された柱10に支
持され、柱10の上端部がL字金具11によつて
側壁3に固定されている。また9aは吊り車ケー
ス9内に水平に固定されたレール、9bはレール
9a上を転動する吊り車、12は上端部が吊り車
9bに吊持されかつ下端部が床1の一部に設けた
案内溝(図示せず)に案内されて出入口5を開閉
する引き戸、13は側壁3に固定されたZ形金具
であり、Z形金具13は出入口開口部2に沿つて
吊り車ケース9の上端部付近から天井4までの長
さを有している。13aはZ形金具13の一面に
適宜の間隔で設けられたねじ穴、14は断面L形
の防火鉄板であり、防火鉄板14の防火面部14
aは幕板7の全面を覆うように上端が天井4に接
し、側面がZ形金具13に接しており、防火鉄板
14の他面部14bは吊り車ケース9に接してい
る。
上記防火面部14aの端部にはZ形金具13に
設けられたねじ穴13aと対応する配置で穴14
cが設けられ、穴14cに挿通されたボルトから
なる締結具15がねじ穴13aに締付けられて、
防火鉄板14がZ形金具13に締結されている。
なお、側柱16と幕板7とを締結して床1およ
び天井4に固定した後、出入口開口部2と側柱6
との間にモルタル16aが充填され、幕板7の幕
面部7aと吊り車ケース9との間の側柱6の近辺
部分にもモルタル16bが充填されており、モル
タル16bは幕面部7aから側壁3部への連続空
間をなくすためのものである。
上述のように構成された従来のエレベータの乗
場装置は、左、右出入口側柱6間の間隔寸法を正
確に設定してから幕板7を組立てる必要があり、
上記間隔寸法の設定に長い作業時間を要してい
る。そして、時には測定値の読取誤差や読取りの
誤りによつて、左、右出入口側柱6間の間隔寸法
を誤つてこれらを据付けてしまい、手直しに大規
模の修正作業を強いられることがある。また、上
記側柱6の切欠部6dの加工がむずかしく、固定
金具6eの溶接などにより、側柱6が変形し、こ
れらの修正にも長い加工時間を要している。さら
に、モルタル16dの充填は、狭い上に見にくい
個所の作業であるために、作業時間が長くかかる
ばかりでなく、確実な施工が期待できない。さら
にまた、幕板7の固定のためのZ形金具13、吊
り車ケース9を支持するための柱10を必要と
し、部品数が多く高価であるという欠点があつ
た。
この考案は、左、右出入口側柱を出入口の上端
から上方に延長させたエレベータの乗場装置にお
いて、幕板を上記出入口側柱の相互間に挿入して
固定することにより、上述した従来のものの欠点
を解消して、出入口側柱の切欠部をなくし加工を
容易にし、また据付作業を簡易にし、さらに部品
数を少なくし、全体として安価であり、幕板の大
きな乗場装置に好適するエレベータの乗場装置を
提供することを目的としている。
以下、この考案の一実施例を第5図ないし第7
図によつて説明する。これらの図中、第1図ない
し第4図と同一符号は同一部分を示し、17は出
入口5の両側枠を構成する左、右出入口側柱であ
り、これらの側柱17は、外側に開口する断面コ
字形のもので、下端部が床1に、上端部が出入口
5の上端から上方に延びて天井4にそれぞれ固定
されており、また前面部17a、出入口面部17
bおよび後面部17cを備えている。17dは上
記側柱17の出入口面部17bに滴宜の間隔で設
けられたねじ穴、17e,17fは側柱17の後
面部17cに設けられたねじ穴である。18は上
記側柱17,17間に挿入されてかけ渡される幕
板であり、幕板18は天井4から出入口5の上端
までを構成する幕面部18a、出入口5の上端を
構成する出入口面部18bおよび側柱17の後面
部17cと平坦面を形成する後面部18cを備え
ている。18dは幕板18の幕面部18aの両端
部に溶接などで固定された断面L形の固定金具、
18eは固定金具18dの一面部に側板17のね
じ穴17dと対応する配置で設けられた穴であ
り、穴18eに挿通したボルトからなる締結具1
9をねじ穴17dに締付けることによつて、側板
17と幕板18とが固定されている。9cは吊り
車ケース9の一面に側柱17のねじ穴17eと対
応する配置で設けられた穴で、穴9cに挿通され
たボルトからなる締結具20がねじ穴17eに締
付けられて、吊り車ケース9が側柱17の後面部
17cに密着固定されている。21は断面L形の
防火鉄板であり、防火鉄板21の防火面部21a
は幕板18の全面を覆うように上端が天井4に接
し、側面が側柱17の後面部17cに接してお
り、防火鉄板21の他面部21bは吊り車ケース
9に接している。21cは防火面部21aの端部
に側柱17の後面部17cに設けられたねじ穴1
7fと対応する配置で設けられた穴で、穴21c
に挿通されたボルトからなる締結具22がねじ穴
17fに締付けられて、防火鉄板21が側柱17
に締結されている。なお、この実施例の上述した
以外の構成は第1図ないし第4図に示す従来の乗
場装置と同様であるから説明を省略する。
上述したこの考案の一実施例によるエレベータ
の乗場装置は、左、右出入口側柱17の出入口面
部17bを幕板18の両端部に確実に接するよう
に締結具19で締結するだけで、上記側柱17間
の間隔寸法が自動的に決定されるため、測定値の
読取誤差や読取りの誤りによる据付後の大規模な
修正作業を必要とする恐れがなく、その作業能率
が大幅に向上する。
また、吊り車ケース9と防火鉄板21を出入口
側柱17の後面部17cに直接締結して、幕板1
8の幕面部18aの裏面を吊り車ケース9、側柱
17および防火鉄板21で隙間なく確実に塞いだ
ので、従来行なつていたモルタル16bの充填作
業を省略することができる。しかも、上記側柱1
7に従来のもののように切欠部を設ける必要がな
く、柱10、L形金具11、Z形金具13などが
不要となり、製品を安価に製作でき、さらに据付
作業の簡易化が可能となり、全体としても安価な
エレベータの乗場装置を実現することができる。
以上説明したように、この考案は、上端部が出
入口5の上端から突出している左、右出入口側柱
17間に幕板18を挿入して固定したので、上記
側柱間の間隔寸法を正確にしかも容易に決めるこ
とができ、据付作業を簡易化することができ、ま
た上記側柱に切欠部を設けないので、これらの加
工が容易となる上に、Z形金具を必要としないの
で部品数が少なく、さらに吊り車ケースと防火鉄
板を上記側柱の後面に直接結合することができる
という効果があり、幕板の大きなエレベータの乗
場装置に好適なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータの乗場装置を示す正
面図、第2図は同要部の裏面拡大図、第3図は第
2図の−線断面図、第4図は第2図の−
線断面図、第5図はこの考案の一実施例によるエ
レベータの乗場装置を示す要部の裏面図、第6図
は第5図の−線断面図、第7図は第5図の
−線断面図である。 2……出入口開口部、4……天井、9……吊り
車ケース、17……出入口側柱、18……幕板、
21……防火鉄板。なお、図中同一符号は同一ま
たは相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左、右出入口側柱17を出入口5の上端から上
    方に延長させたエレベータの乗場装置において、
    幕板18の両端部を上記出入口側柱17の出入口
    面部17b相互間に確実に接触させて締結具で固
    定すると共に、吊り車ケース9および防火鉄板2
    1を出入口側柱17の後面部17cに直接固定し
    たことを特徴とするエレベータの乗場装置。
JP19415681U 1981-12-29 1981-12-29 エレベ−タの乗場装置 Granted JPS58100967U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19415681U JPS58100967U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エレベ−タの乗場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19415681U JPS58100967U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エレベ−タの乗場装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100967U JPS58100967U (ja) 1983-07-09
JPS644785Y2 true JPS644785Y2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=30107484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19415681U Granted JPS58100967U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エレベ−タの乗場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100967U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS434668Y1 (ja) * 1964-02-17 1968-02-29
JPS5153721A (ja) * 1974-11-06 1976-05-12 Hitachi Ltd Kenchikunaisowakupaneru oyobi doa
JPS5222252A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Hitachi Ltd Entrance frame for an elevator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS434668Y1 (ja) * 1964-02-17 1968-02-29
JPS5153721A (ja) * 1974-11-06 1976-05-12 Hitachi Ltd Kenchikunaisowakupaneru oyobi doa
JPS5222252A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Hitachi Ltd Entrance frame for an elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100967U (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB878796A (en) Improvements in or relating to wall structures
US3958386A (en) Building structural system
JPS644785Y2 (ja)
JPS6341417Y2 (ja)
US3771268A (en) Pre-assembled unitarily-insertable hanger-attached elevator shaft entrance construction
JP6818857B1 (ja) エレベータのドア装置
JPS5851286Y2 (ja) パネル固定装置
JPS5851285Y2 (ja) 出窓装置
JPS5924742Y2 (ja) 窓手摺取付構造
JPS5815591Y2 (ja) 窓枠固定装置
JPS6211892Y2 (ja)
JPH0732678Y2 (ja) 外壁パネル
JPH0111664Y2 (ja)
JPH037501Y2 (ja)
JPH0765355B2 (ja) 外壁パネル
JPH046461Y2 (ja)
JPS588829Y2 (ja) 足場控え装置
JP2591199Y2 (ja) エレベーターの乗場側出入口構造
JP2566058Y2 (ja) 手摺壁の取付構造
JPH0417705Y2 (ja)
JPS5834922Y2 (ja) 張出し家屋
JPH0842003A (ja) 柱材に取り付けられるチャンネル型横架材の架設部構造
JPH0624482Y2 (ja) 桁 板
JPS6157756A (ja) 階段踊場の支持構造
JPS5856243Y2 (ja) バルコニ−の取付構造