JPS644601Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644601Y2
JPS644601Y2 JP2059488U JP2059488U JPS644601Y2 JP S644601 Y2 JPS644601 Y2 JP S644601Y2 JP 2059488 U JP2059488 U JP 2059488U JP 2059488 U JP2059488 U JP 2059488U JP S644601 Y2 JPS644601 Y2 JP S644601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
timer
operator
switch operator
neutral position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2059488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63148537U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2059488U priority Critical patent/JPS644601Y2/ja
Publication of JPS63148537U publication Critical patent/JPS63148537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644601Y2 publication Critical patent/JPS644601Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両、例えば自動二輪車に適用される
ターンシグナル制御装置に関する。
一般に自動二輪車のターンシグナル制御装置に
おいては、通常の自動車と異なりフラツシヤスイ
ツチに自動復帰機構を備えていないので、車両を
右折または左折させた後でもフラツシヤスイツチ
の戻し忘れによりフラツシヤランプを点滅させた
ままにすることがある。
そこで右折または左折した後所定時間経過する
とフラツシヤランプを自動的に消灯させて消し忘
れを防止し、また必要に応じて点滅中のフラツシ
ヤランプを直ちに消灯することができるように、
例えば実開昭55−30457号公報に示される如く、
スイツチケースと、そのスイツチケースに固定し
た枢軸回りに中立位置からその両側の左折位置お
よび右折位置へ揺動し得るスイツチ操作子と、該
スイツチ操作子を前記中立位置へ付勢する付勢機
構とを備え、フラツシヤユニツトの入力側にタイ
マを介して電源を接続し、前記フラツシヤユニツ
トの出力側に、前記スイツチ操作子の前記左折お
よび右折位置への揺動により左および右フラツシ
ヤランプの各作動位置にそれぞれ切換えられるフ
ラツシヤスイツチを接続し、前記タイマに、前記
スイツチ操作子の前記左折および右折位置への揺
動により閉成し前記中立位置への復帰により開成
するタイマ作動スイツチと、任意に開閉可能なタ
イマ停止スイツチとを接続し、前記タイマが、前
記タイマ作動スイツチの閉成により前記フラツシ
ヤユニツトを所定時間作動させる機能と、前記タ
イマ停止スイツチの閉成により前記フラツシヤユ
ニツトを不作動にする機能とを有する形式のもの
は既に提案されている。ところがかかる従来のも
のでは、スイツチ操作子を中立位置より前記枢軸
の軸線に沿つて摺動操作できるように枢軸に支持
し、そのスイツチ操作子の摺動操作時にタイマ停
止スイツチが閉成されるように構成されているの
で、その摺動操作位置より中立位置へスイツチ操
作子を復帰させるための戻しばねと、前記左、右
折位置より中立位置へスイツチ操作子を付勢する
ための前記付勢機構中の戻しばねとを互いに独立
して二個設ける必要があり、構造が複雑化してコ
ストが嵩み、組立も面倒になるという問題があつ
た。
本考案は上記問題を解決できるようにした構造
簡単な車両用ターンシグナル制御装置を提供する
ことを目的とする。そしてこの目的達成のために
本考案によれば、前記形式の車両用ターンシグナ
ル制御装置において、前記付勢機構は、前記スイ
ツチケースに支持されて前記スイツチ操作子を前
記枢軸と直交する方向に弾発するばねと、このば
ねの弾発力を前記スイツチ操作子に対する前記中
立位置への付勢力に変換すべく該ばね及びスイツ
チ操作子間に設けられるカム機構とより構成さ
れ、前記スイツチ操作子は、これを前記中立位置
より前記ばねの弾発力に抗して前記枢軸と直交す
る方向へ摺動操作し得るように前記枢軸に取付け
られ、前記タイマ停止スイツチ、前記スイツチ操
作子が前記中立位置にあると開かれ前記摺動操作
時に閉じられるように、該スイツチ操作子及びス
イツチケース間に構成される。
以下、図面により本考案を自動二輪車に適用し
た一実施例について説明すると、第1図において
Uはフラツシヤユニツトで、その入力側にはタイ
マTおよびメインスイツチSw1を介して電源と
してのバツテリBが接続され、また出力側にはフ
ラツシヤスイツチSw2を介して右および左のフ
ラツシヤランプL1,L2が接続される。フラツシ
ヤスイツチSw2は右および左のフラツシヤラン
プL1,L2の何れか一方の作動位置に切換えられ
ている型式のものである。
タイマTにはタイマ作動スイツチSw3とタイ
マ停止スイツチSw4とが接続される。タイマT
はタイマ作動スイツチSw3の閉成によりフラツ
シヤユニツトUに通電してそれを所定時間作動さ
せる機能と、タイマ停止スイツチSw4の閉成に
より前記所定時間内でもフラツシヤユニツトUへ
の通電を停止してそれを不作動にする機能とを有
する。
第2〜6図はスイツチ制御機構を示すもので略
円筒形をなすスイツチケース1の両端面には自動
二輪車の走行ハンドル2を貫通させる貫通孔3が
形成され、また周壁外面に形成された凹部4から
はスイツチ操作子14に取付けられたノブ5が突
出する。そのノブ5の基端部は凹部4内に没入す
るようになつており、これにより周壁外面からノ
ブ5全体が突出して、それとスイツチ操作子14
との連設部に他物が引掛かるといつた不具合を防
止することができる。
スイツチケース1は、一対の半円筒体11,12
の開口部を突合せて円筒形に形成されたもので、
その一方の半円筒体11に以下に述べるようにフ
ラツシヤスイツチSw2、タイマ作動スイツチSw
3、タイマ停止スイツチSw4およびそれらの作
動部材が配設されている。
半円筒体11の底部に形成された凹部6には、
上面およびノブ5側の側面を開口させた摺動子保
持部材7が嵌合され、その摺動子保持部材7は半
円筒体11に複数の小ねじ8により固定した押え
板9により抜止め保持されている。摺動子保持部
材7内には、摺動子10が走行ハンドル2の軸線
方向に摺動自在に嵌合され、また摺動子保持部材
7の側方への開口部には接点取付板11が嵌着さ
れている。フラツシヤスイツチSw2の可動接点
12は摺動子10に、固定接点131,132は接
点取付板11にそれぞれ配設される。
押え板9の上面には、電路の一部をなすスイツ
チ操作子14がその中立位置で摺動子10の摺動
方向と直交する関係に配設される。そのスイツチ
操作子14は、第5図に明示するように作動部1
4aと、それより立上がる一対の連結部14b
と、それら連結部14bに連結され、作動部14
aと略平行に、且つそれと反対方向に延出するノ
ブ取付部14cとよりなり、そのノブ取付部14
cの先端側は幅狭に形成され、そこにノブ5が固
着される。作動部14aには、両連結部14b間
に位置すると共にノブ5側端縁に開口する切欠き
15が形成される。
スイツチ操作子14の作動部14aは、そのノ
ブ取付部14cの幅狭な部分を半円筒体11の周
壁11aに形成された切欠き16より外部に突出さ
せて押え板9上に配設され、作動部14aの切欠
き15は押え板9に突設した枢軸17に係合す
る。枢軸17には座金18を介してねじ19が螺
入され、これによりスイツチ操作子14は枢軸1
7より外れることなく、第3図において枢軸17
回りに時計方向および反時計方向に揺動すること
ができ、また枢軸17の軸線と直交する方向で、
押込み位置と中立位置間を摺動することができ
る。
作動部14aの先端部分には、下方に向けて突
出する一対の第1,第2係合ピン201,202
摺動子10の摺動方向と平行な直線上に配設され
ている。摺動子10の上面には、両係合ピン20
,202間に位置し、摺動子10の摺動方向と直
交する方向に延びる直線状の作動カム22が突設
される。
作動部14aの先端面は、その中央の谷部23
より両側に向けてなだらかな上り傾向の円弧面に
形成され、それら円弧面は一対の第1,第2戻し
カム231,232を構成する。摺動子保持部材7
には、谷部23と対向し得るように戻しばね保持
部材24が突設されており、その円筒部24a内
にはスイツチ操作子14の戻しばね25の固定端
側が収容され、そのコ字形部24b内には戻しば
ね25の作動端側とそれに連接する鋼球26が収
容される。而して作動カム22、鋼球26及び円
筒部24aは互いに協働して本考案のカム機構C
を構成し、またそのカム機構C及び戻しばね25
は互い協働して本考案の付勢機構Mを構成する。
そしてスイツチ操作子14は、カム機構Cを介し
て戻しばね25の弾発力により、通常はその切欠
き15の底部を枢軸17に衝合させ且つ鋼球26
を谷部23に係合させた、図示の中立位置に保持
される。
タイマ作動スイツチSw3の一対の第1,第2
固定接点271,272はスイツチ操作子14の押
込み方向と平行に押え板9に絶縁板を介して取付
けられ、またタイマ停止スイツチSw4の固定接
点28はタイマ作動スイツチSw3の両固定接点
271,272間に位置させて絶縁板を介して押え
板9に取付けられる。
図示例においては両スイツチSw3,Sw4は1
つのピン状可動接点30を共用しており、その接
点30は作動部14aの中間部に前記第1,第2
係合ピン201,202と同方向に向けて突設され
る。
半円筒体11の周壁11a内面はスイツチ操作子
14における切欠き15の開口縁近傍に配設さ
れ、これによりスイツチケース1のスイツチ操作
子14押込み方向幅を短縮してスイツチケース1
を小形化することができる。
上記構成において、車両が直進走行している場
合には、スイツチ操作子14は戻しばね25の弾
発力により中立位置に保持され、タイマ作動スイ
ツチSw3の可動接点30が第1,第2固定接点
271,272より離間しているので、タイマTが
不作動となり、したがつて、例えば摺動子10が
右折位置に残置されフラツシヤスイツチSw2の
可動接点12が右フラツシヤランプL1側の固定
接点131に接触してもそのランプL1は点滅しな
い。
上述の状態より右折する場合には、中立位置に
あるスイツチ操作子14を第3図反時計方向に右
折位置まで揺動させると、タイマ作動スイツチ
Sw3の可動接点30が第1固定接点271に接触
しそのスイツチSw3が閉成するのでタイマTが
作動する。これによりフラツシヤユニツトUが通
電され、前述のようにフラツシヤスイツチSw2
の可動接点12が固定接点131に接触している
ので右フラツシヤランプL1が点滅する。
上記スイツチ操作子14の反時計方向揺動時第
1係合ピン201は摺動子10の作動カム22に
は係合しない。
上記スイツチ操作子14の反時計方向の揺動に
伴い鋼球26が第1戻しカム231の上部に乗上
げて戻しばね25が圧縮されているので、スイツ
チ操作子14に対する揺動力を解放すると、それ
は戻しばね25の弾発力により第3図時計方向に
揺動して中立位置に復帰し、これによりタイマ作
動スイツチSw3は開成する。
そしてタイマTにより設定された時間が経過す
ると、そのタイマTが不作動となり、フラツシヤ
ユニツトUに対する通電が停止されるので右フラ
ツシヤランプL1が消灯し、その消し忘れが防止
される。
タイマTにより設定された時間内において、右
フラツシヤランプL1を消灯させる場合には、ス
イツチ操作子14を戻しばね25の弾発力に抗し
て押込んで内方へ摺動操作すると、タイマ停止ス
イツチSw4の可動接点30が固定接点28に接
触するので、そのスイツチSw4が閉成し、これ
によりタイマTが不作動となつてフラツシヤユニ
ツトUに対する通電が直ちに停止されるので右フ
ラツシヤランプL1が消灯する。
左折する場合には、スイツチ操作子14を中立
位置より第3図時計方向へ左折位置まで揺動させ
るもので、この場合には第2係合ピン202が第
6図矢a方向に移動して作動カム22に係合し、
これにより摺動子10が矢b方向に摺動してフラ
ツシヤスイツチSw2の可動接点12が左フラツ
シヤランプL2側の固定接点132に切換られる。
またタイマ作動スイツチSw3の可動接点30が
第2固定接点272に接触し、左フラツシヤラン
プL2が点滅する。
上記実施例のように、タイマ作動スイツチSw
3の第1,第2固定接点271,272間にタイマ
停止スイツチSw4の固定接点28を位置させて、
それら固定接点271,272,28を互いに平行
に配設し、またそれらと接離する可動接点30を
両スイツチSw3,Sw4で共用し、さらにタイマ
作動スイツチSw3をスイツチ操作子14の揺動
により、一方タイマ停止スイツチSw4をスイツ
チ操作子14の押込みによりそれぞれ閉成するよ
うに構成すると、狭いスイツチケース1内に両ス
イツチSw3,Sw4を容易に組込むことができ、
スイツチ装置全体を小型化する上に有効である。
以上のように本考案によれば、スイツチケース
と、そのスイツチケースに固定した枢軸回りに中
立位置からその両側の左折位置および右折位置へ
揺動し得るスイツチ操作子と、該スイツチ操作子
を前記中立位置へ付勢する付勢機構とを備え、フ
ラツシヤユニツトの入力側にタイマを介して電源
を接続し、前記フラツシヤユニツトの出力側に、
前記スイツチ操作子の前記左折および右折位置へ
の揺動により左および右フラツシヤランプの各作
動位置にそれぞれ切換えられるフラツシヤスイツ
チを接続し、前記タイマに、前記スイツチ操作子
の前記左折および右折位置への揺動により閉成し
前記中立位置への復帰により開成するタイマ作動
スイツチと、任意に開閉可能なタイマ停止スイツ
チとを接続し、前記タイマが、前記タイマ作動ス
イツチの閉成により前記フラツシヤユニツトを所
定時間作動させる機能と、前記タイマ停止スイツ
チの閉成により前記フラツシヤユニツトを不作動
にする機能とを有する、車両用ターンシグナル制
御装置において、前記付勢機構は、前記スイツチ
ケースに支持されて前記スイツチ操作子を前記枢
軸と直交する方向に弾発するばねと、このばねの
弾発力を前記スイツチ操作子に対する前記中立位
置への付勢力に変換すべく該ばね及びスイツチ操
作子間に設けられるカム機構とより構成され、前
記スイツチ操作子は、これを前記中立位置より前
記ばねの弾発力に抗して前記枢軸と直交する方向
へ摺動操作し得るように前記枢軸に取付けられ、
前記タイマ停止スイツチは、前記スイツチ操作子
が前記中立位置にあると開かれ前記摺動操作時に
閉じられるように、該スイツチ操作子及びスイツ
チケース間に構成されるので、スイツチ操作子を
左、右折位置より中立位置へ付勢するための付勢
機構中のばねと、同じくスイツチ操作子を、タイ
マ停止スイツチが閉成される摺動操作位置より中
立位置へ復帰させるためのばねとを共通部品化す
ることができ、それだけ構造が簡素化されてコス
トダウン及び組立性向上に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は装置の電気回路図、第2図は装置全体の斜視
図、第3図は第2図−線断面図、第4図は第
3図−線断面図、第5図はスイツチ操作子の
斜視図、第6図はスイツチ操作子と摺動子の関係
を示す平面図である。 B……電源としてのバツテリ、C……カム機
構、L1,L2……フラツシヤランプ、M……付勢
機構、Sw2……フラツシヤスイツチ、Sw3……
タイマ作動スイツチ、Sw4……タイマ停止スイ
ツチ、T……タイマ、U……フラツシヤユニツ
ト、1……スイツチケース、14……スイツチ操
作子、15……切欠き、17……枢軸、25……
戻しばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイツチケース1と、そのスイツチケース1に
    固定した枢軸17回りに中立位置からその両側の
    左折位置および右折位置へ揺動し得るスイツチ操
    作子14と、該スイツチ操作子14を前記中立位
    置へ付勢する付勢機構Mとを備え、フラツシヤユ
    ニツトUの入力側にタイマTを介して電源Bを接
    続し、前記フラツシヤユニツトUの出力側に、前
    記スイツチ操作子14の前記左折および右折位置
    への揺動により左および右フラツシヤランプL1
    L2の各作動位置にそれぞれ切換えられるフラツ
    シヤスイツチSw2を接続し、前記タイマTに、
    前記スイツチ操作子14の前記左折および右折位
    置への揺動により閉成し前記中立位置への復帰に
    より開成するタイマ作動スイツチSw3と、任意
    に開閉可能なタイマ停止スイツチSw4とを接続
    し、前記タイマTは、前記タイマ作動スイツチ
    Sw3の閉成により前記フラツシヤユニツトUを
    所定時間作動させる機能と、前記タイマ停止スイ
    ツチSw4の閉成により前記フラツシヤユニツト
    Uを不作動にする機能とを有する、車両用ターン
    シグナル制御装置において、前記付勢機構Mは、
    前記スイツチケース1に支持されて前記スイツチ
    操作子14を前記枢軸17と直交する方向に弾発
    するばね25と、このばね25の弾発力を前記ス
    イツチ操作子14に対する前記中立位置への付勢
    力に変換すべく該ばね25及びスイツチ操作子1
    4間に設けられるカム機構Cとより構成され、前
    記スイツチ操作子14は、これを前記中立位置よ
    り前記ばね25の弾発力に抗して前記枢軸17と
    直交する方向へ摺動操作し得るように前記枢軸1
    7に取付けられ、前記タイマ停止スイツチSw4
    は、前記スイツチ操作子14が前記中立位置にあ
    ると開かれ前記摺動操作時に閉じられるように、
    該スイツチ操作子14及びスイツチケース1間に
    構成されることを特徴とする、車両用ターンシグ
    ナル制御装置。
JP2059488U 1988-02-18 1988-02-18 Expired JPS644601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059488U JPS644601Y2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059488U JPS644601Y2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63148537U JPS63148537U (ja) 1988-09-30
JPS644601Y2 true JPS644601Y2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=30816251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059488U Expired JPS644601Y2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS644601Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939038A1 (en) 2006-12-28 2008-07-02 Toyo Denso Co., Ltd. Turn signal control device for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939038A1 (en) 2006-12-28 2008-07-02 Toyo Denso Co., Ltd. Turn signal control device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63148537U (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642342Y2 (ja)
JPH02110548U (ja)
JPS644601Y2 (ja)
US5216399A (en) Automatic cancelling device for blinkers
JPS59230836A (ja) 車両用タ−ンシグナル制御装置
KR0160541B1 (ko) 자동2륜차의 스위치장치
JPH0223464Y2 (ja)
JPH0316183Y2 (ja)
JPH0236194Y2 (ja)
JPH046111Y2 (ja)
JPS5939394Y2 (ja) 車両用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ
JP2549509Y2 (ja) トリガ−スイッチ構造
JPS6344094B2 (ja)
JPH0343637Y2 (ja)
JPS6317145Y2 (ja)
JPH10266663A (ja) イグニッションスイッチ
JPS6140044Y2 (ja)
JPH0314761Y2 (ja)
JPH0521788Y2 (ja)
JPH0323641Y2 (ja)
JPH0244092B2 (ja)
JPS6310358Y2 (ja)
JPH0341387Y2 (ja)
JPH0236193Y2 (ja)
JPH0743902Y2 (ja) 車両用コンビネーションスイッチ装置