JPS644175Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644175Y2
JPS644175Y2 JP1985194814U JP19481485U JPS644175Y2 JP S644175 Y2 JPS644175 Y2 JP S644175Y2 JP 1985194814 U JP1985194814 U JP 1985194814U JP 19481485 U JP19481485 U JP 19481485U JP S644175 Y2 JPS644175 Y2 JP S644175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging cord
hanging
holding fitting
cord
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985194814U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224417U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985194814U priority Critical patent/JPS644175Y2/ja
Publication of JPS6224417U publication Critical patent/JPS6224417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644175Y2 publication Critical patent/JPS644175Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は吊下型照明器具に関するものであ
る。
〔背景技術〕
従来例を第1図および第2図に示している。す
なわち、この吊下型照明器具は、天井1の引掛シ
ーリング2より吊下コード3を吊下ろし、コード
3の下端部に器具本体4およびソケツト台5を通
して、コード介在物を糸で縛つて端末処理するこ
とにより膨隆係止部6を形成し、この膨隆係止部
6にソケツト台5を掛け、ソケツト台5に器具本
体4とソケツト7とをねじ8によりねじ止めす
る。9は導線、10はセード、11はランプであ
る。
しかしながら、この吊下型照明器具は、吊下コ
ードの下端部の端末処理の作業に手間が掛かると
いう欠点があつた。
これに対して、吊下コードの下端部に保持金具
を取付け、保持金具を器具本体の係止孔に係止す
るものがあつた(たとえば実開昭54−72884号)。
しかしながら、保持金具を吊下コードに固定す
る前に器具本体を吊下コードに通しておく必要が
あり、また保持金具の具止突部を係止孔に片方ず
つ係止する必要があるため、吊下コードと器具本
体の連結作業が面倒であるという欠点があつた。
しかも吊下コードが揺れることにより保持金具
が係止孔から外れるおそれがあつた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、吊下コードと器具本体との
連結作業を簡単にすることができるとともに、吊
下コードが揺れても外れるおそれがない吊下型照
明器具を提供することである。
〔考案の開示〕
この考案の吊下型照明器具は、吊下コードと、
この吊下コードの端部に取付けられて周面より前
記吊下コードの径方向に突出するとともに前記吊
下コードの軸方向に沿うように形成された係止突
部をもつた保持金具と、この保持金具が挿通され
る溝付孔を貫通形成するとともにこの溝付孔の前
記保持金具が進入する側と反対側に形成されて前
記溝付孔を貫通した保持金具が回動した状態で前
記係止突部が嵌着する係止凹部を有する器具本体
とを備えたものである。
この考案の構成によれば、吊下コードを器具本
体の溝付孔に軸方向に貫通し、保持金具を回動し
て係止突部を係止凹部に嵌着することにより連結
することができ、吊下コードに保持金具を取付後
器具本体に挿通すればよいため器具本体をあらか
じめ吊下コードに通しておく必要がなく、したが
つて吊下コードと器具本体との連結作業がきわめ
て容易にできるとともに吊下コードが揺れても保
持金具が器具本体から外れるおそれがない。しか
も構造が簡単である。
実施例 この考案の一実施例を第3図ないし第5図に示
す。すなわち、この吊下型照明器具は、吊下コー
ド12と、この吊下コード12の端部に取付けら
れて周面より前記吊下コード12の径方向に突出
するとともに前記吊下コード12の軸方向に沿う
ように形成された係止突部18,19をもつた保
持金具16と、この保持金具16が挿通される溝
15b付孔15aを貫通形成するとともにこの溝
15b付孔15aの前記保持金具16が進入する
側と反対側に形成されて前記溝15b付孔15a
を貫通した保持金具16が回動した状態で前記係
止突部18,19が嵌着する係止凹部21,2
1′を有する器具本体15とを備えている。
前記吊下コード12は、その下端部より2本の
導線13を引出すとともに端部をテープ14によ
り端末処理している。
前記保持金具16は、半円筒状挟持部17,1
7′と、ヒンジを実施例とする係止突部18と、
止め片を実施例とする一対の係止突部19と、半
円筒状挟持部17,17′に形成された内つば2
0,20′とで構成され、前記テープ14を挟持
することにより吊下コード12に取付けている。
この場合、一対の係止突部19を互いにかしめ連
結すると、内つば20,20′が吊下コード12
に食い込み、確実に保持金具16が取付けられ
る。
前記器具本体15はねじ孔22,22′を有し、
このねじ孔22,22′にランプソケツト7が図
示しないねじにより取付けられる。
吊下コード12の取付けは、保持金具16を器
具本体15の溝15b付孔15aに通すとき溝1
5bに係止突部18,19を通すようにする。つ
いで、保持金具16を回動して係止突部18,1
9を器具本体15の係止凹部21,21′に嵌着
する。その結果、保持金具16は器具本体15に
係止されて吊下コード12に器具本体15が吊下
げられることとなる。
第6図は保持金具16の他の実施例であり、板
金の中央部23を半円弧状に切曲げて残りの両端
片24,25を反対方向に半円弧状に曲成し、両
側部を前記係止突部18,19としている。中央
部23と両端片24,25で形成された穴28に
吊下コード12を通してかしめ挟着する。
なお、保持金具16において、半円筒状挟持部
17,17′はヒンジを実施例とする係止突部1
8により一体に形成されているが、別体に形成し
て係止突部18,19で相互に連結する構成でも
よいものである。
〔考案の効果〕
この考案の吊下型照明器具によれば、吊下コー
ドを器具本体の溝付孔に軸方向に貫通し、保持金
具を回動して係止突部を係止凹部に嵌着すること
により連結することができ、吊下コードに保持金
具を取付後器具本体に挿通すればよいため器具本
体をあらかじめ吊下コードに通しておく必要がな
く、したがつて吊下コードと器具本体との連結作
業がきわめて容易にできるとともに吊下コードが
揺れても保持金具が器具本体から外れるおそれが
ない。しかも構造が簡単であるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の部分分解斜視図、第2図は従
来例の概略図、第3図はこの考案の一実施例の分
解斜視図、第4図は連結状態の断面図、第5図は
器具本体の下面側からみた斜視図、第6図は保持
金具の他の実施例の斜視図である。 12……吊下コード、15……器具本体、15
a……溝付孔、15b……溝付孔の溝、21,2
1′……係止凹部、16……保持金具、18,1
9……係止突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊下コードと、この吊下コードの端部に取付け
    られて周面より前記吊下コードの径方向に突出す
    るとともに前記吊下コードの軸方向に沿うように
    形成された係止突部をもつた保持金具と、この保
    持金具が挿通される溝付孔を貫通形成するととも
    にこの溝付孔の前記保持金具が進入する側と反対
    側に形成されて前記溝付孔を貫通した保持金具が
    回動した状態で前記係止突部が嵌着する係止凹部
    を有する器具本体とを備えた吊下型照明器具。
JP1985194814U 1985-12-18 1985-12-18 Expired JPS644175Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985194814U JPS644175Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985194814U JPS644175Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224417U JPS6224417U (ja) 1987-02-14
JPS644175Y2 true JPS644175Y2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=31152136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985194814U Expired JPS644175Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS644175Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472884U (ja) * 1977-11-02 1979-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224417U (ja) 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS644175Y2 (ja)
JPS5943613Y2 (ja) 照明器具
JPS5848734Y2 (ja) サ−クライン型螢光灯器具
JP3546454B2 (ja) 照明器具
JPS6313665Y2 (ja)
JPS5911362Y2 (ja) 照明器具
JPS5847616Y2 (ja) 照明器具
JPH0536429Y2 (ja)
JP3100991B2 (ja) 端子プラグ付き懸吊具
JPH0320968Y2 (ja)
JPS6023849Y2 (ja) 接続器付照明器具
JP3017995U (ja) ネオン電線支持用碍子の取付具
JPH046089Y2 (ja)
JPS644179Y2 (ja)
JPH0438412Y2 (ja)
JPH047526Y2 (ja)
JPH02811Y2 (ja)
JPH0223301Y2 (ja)
JPH0127532Y2 (ja)
JPS5831345Y2 (ja) コ−ド取付け装置
JP2568960Y2 (ja) 照明器具の取りつけ構造
KR890000842Y1 (ko) 백열등 겸용 환형 형광등 소켓
JPS5926964Y2 (ja) 多灯用照明器具
JPH0129344Y2 (ja)
JPS58109103U (ja) 照明器具の反射笠取付装置