JPH047526Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047526Y2
JPH047526Y2 JP1985192440U JP19244085U JPH047526Y2 JP H047526 Y2 JPH047526 Y2 JP H047526Y2 JP 1985192440 U JP1985192440 U JP 1985192440U JP 19244085 U JP19244085 U JP 19244085U JP H047526 Y2 JPH047526 Y2 JP H047526Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixture
mounting
mounting bracket
piece
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985192440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985192440U priority Critical patent/JPH047526Y2/ja
Publication of JPS6299116U publication Critical patent/JPS6299116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047526Y2 publication Critical patent/JPH047526Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は照明器具の取付装置、さらに詳しく
は、略円形であつて中央部に開口窓が開口したリ
ング状に形成され天井面に固定される器具取付金
具と、照明器具の上面に固定され中央部に器具取
付金具の直径と略同じ直径で開口する取付孔を有
した取付板とを備え、器具取付金具と取付板とが
結合される照明器具の取付装置に関するものであ
る。
[背景技術] 一般にこの種の照明器具の取付装置は、第9図
に示すように、天井面に取付ねじ10を用いて固
着される器具取付金具1を有しており、この器具
取付金具1が第7図に示すように、照明器具3の
上面に取り付けられた取付板2に係合することに
より照明器具3が天井面に固定されるようになつ
ている。器具取付金具1は中央部に開口窓11が
穿設されており、この開口窓11を通して天井面
に固定された引掛シーリング5が露出できるよう
になつている。器具取付金具1は略円形であつ
て、外周縁の2箇所からは上方に開放された略コ
字形の引掛片12が延設されている。一方、取付
板2は中央部に器具取付金具1と略同径で開口す
る取付孔21が設けられており、取付孔21の開
口周縁からは略全周に亘つて下方に折曲された係
合片22が延設されている。取付孔21には2箇
所に第8図に示すような切欠部23が形成されて
おり、この切欠部23は引掛片12に対応した形
状となつている。しかるに、照明器具3を器具取
付金具1に結合するには、第6図に示すように、
切欠部23に引掛片12を挿入して係合片22が
引掛片12の基部側の脚片よりも外側に位置する
ようにし、その状態で取付板2を回転させれば、
係合片22が引掛片12内に収まることになり、
第7図に示すような状態で照明器具3が器具取付
金具1に固定されるのである。
ところで、従来の器具取付金具1においては、
第4図あるいは第5図に示すように、引掛片12
の基部側の脚片が器具取付金具1の外周縁よりも
外側に設けられていたものであるから、第6図に
示すように、引掛片12に係合片22を導入する
際に、引掛片12の側面に係合片22が衝突して
導入しにくいという問題があつた。
[考案の目的] 本考案は上述の点に鑑みて為されたものであつ
て、その主な目的とするところは、器具取付金具
への取付板の結合が容易に行なえるようにした照
明器具の取付装置を提供することにある。
[考案の開示] (実施例) 第1図は本考案における器具取付金具1を示す
ものであつて、中央部に開口窓11を有した円形
のリング状に形成されており、周部は略全周に亘
つて下方に折曲されて周壁13が形成されてい
る。器具取付金具1の直径となる一直線の両端部
には上方に開口した略コ字形の引掛片12が延設
される。引掛片12の一方の脚片は周壁13と同
一円周上に位置し、引掛片12の他方の脚片は周
壁13よりも外側に設けられている。引掛片12
が延出する部分で周壁13との境界部分には溝1
5が形成されている。両引掛片12を結ぶ一直線
上には各引掛片12の基部に対応する位置でそれ
ぞれスイツチボツクス取付孔14が穿設されてい
る。周壁13は照明器具3に設けられた取付板2
の係合片22の内周面に略合致するように形成さ
れているのであつて、第7図に示したように、照
明器具3に設けた取付板2と器具取付金具1とを
結合するにあたつては、第3図に示すように、器
具取付金具1の周壁13に沿つて取付板2に設け
られた係合片22を上下にスライドさせた後に、
取付板2を回転させれば、係合片22が引掛片1
2内に導入され、第7図に示した状態で照明器具
3が器具取付金具1に結合されるのである。
このように、引掛片12の基部側の脚片が周壁
13と同一円周上に位置していることにより、取
付板2を回転させる際に、係合片22が引掛片1
2の側面に衝突することがなく、スムーズに導入
されるのである。
第2図は他の実施例であつて、引掛片12の基
部側の脚片が周壁13よりも内方に形成されたも
のである。この形状においても上記実施例と同等
の効果を奏することができる。
[考案の効果] 本考案は上述のように、略円形であつて中央部
に開口窓が開口したリング状に形成され天井面に
固定される器具取付金具と、照明器具の上面に固
定され中央部に器具取付金具の直径と略同じ直径
で開口する取付孔を有した取付板とを備え、器具
取付金具の周部の複数箇所には上方に開放された
略コ字形の引掛片が延設され、取付孔の周部に引
掛片が通過可能な切欠部が形成され、取付穴の周
部であつて切欠部とは異なる部位の全周に亘つて
下方に折曲された形状の係合片が設けられるとと
もに、係合片が引掛片に係合する形で器具取付金
具に取付板が取り付けられる照明器具の取付装置
において、器具取付金具の外周縁には引掛片とは
異なる部位の全周に亘つて引掛片の脚片と同じ向
きに突出する周壁が形成され、引掛片の器具取付
金具側の脚片が周壁から径方向の外側に突出しな
いように設けられているので、器具取付金具の引
掛片に取付板の切欠部を一致させるときに、器具
取付金具に形成された周壁に取付板の係合片が当
接する状態になつたとしても引掛片の側縁が係合
片に当接することがないのであつて、取付板を器
具取付金具に対して回転させる際に引掛片と係合
片とが衝突することがなく、係合片が引掛片に対
してスムーズに導入されるのであり、その結果、
器具取付金具への取付板の結合が容易に行なえる
という利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に使用する器具取付金具の一例
を示す斜視図、第2図は同上の他の実施例を示す
要部斜視図、第3図は同上の使用状態を示す要部
斜視図、第4図は従来例を示す要部斜視図、第5
図は他の従来例を示す要部斜視図、第6図は従来
の問題点を示す斜視図、第7図は本考案に係る取
付装置を示す断面図、第8図は同上に使用する取
付板の要部斜視図、第9図は本考案に係る取付装
置の使用例を示す斜視図である。 1は器具取付金具、2は取付板、3は照明器
具、11は開口窓、12は引掛片、13は周壁、
21は取付孔、22は係合片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略円形であつて中央部に開口窓が開口したリン
    グ状に形成され天井面に固定される器具取付金具
    と、照明器具の上面に固定され中央部に器具取付
    金具の直径と略同じ直径で開口する取付孔を有し
    た取付板とを備え、器具取付金具の周部の複数箇
    所には上方に開放された略コ字形の引掛片が延設
    され、取付孔の周部に引掛片が通過可能な切欠部
    が形成され、取付穴の周部であつて切欠部とは異
    なる部位の全周に亘つて下方に折曲された形状の
    係合片が設けられるとともに、係合片が引掛片に
    係合する形で器具取付金具に取付板が取り付けら
    れる照明器具の取付装置において、器具取付金具
    の外周縁には引掛片とは異なる部位の全周に亘つ
    て引掛片の脚片と同じ向きに突出する周壁が形成
    され、引掛片の器具取付金具側の脚片が周壁から
    径方向の外側に突出しないように設けられて成る
    照明器具の取付装置。
JP1985192440U 1985-12-13 1985-12-13 Expired JPH047526Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985192440U JPH047526Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985192440U JPH047526Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299116U JPS6299116U (ja) 1987-06-24
JPH047526Y2 true JPH047526Y2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=31147521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985192440U Expired JPH047526Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047526Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719819B2 (ja) * 1976-10-28 1982-04-24
JPS5834316B2 (ja) * 1980-06-19 1983-07-26 株式会社リコー 感熱記録材料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533545Y2 (ja) * 1978-02-27 1980-08-09
JPS5719819U (ja) * 1980-07-09 1982-02-02
JPS6019293Y2 (ja) * 1981-08-31 1985-06-11 三菱電機株式会社 照明器具の取付け装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719819B2 (ja) * 1976-10-28 1982-04-24
JPS5834316B2 (ja) * 1980-06-19 1983-07-26 株式会社リコー 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299116U (ja) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047526Y2 (ja)
JPH0338892Y2 (ja)
JPH0338891Y2 (ja)
JPH0317373Y2 (ja)
JPS5813540Y2 (ja) 照明器具
JPS623844Y2 (ja)
JPH079293Y2 (ja) 照明器具
US5622513A (en) Lamp Socket
JPS5817307Y2 (ja) 螢光灯用ソケツト取付装置
JPH024413Y2 (ja)
JPS6144336Y2 (ja)
JPH047525Y2 (ja)
JPS5823124Y2 (ja) 移動自在型照明器具
JPS593450Y2 (ja) 照明器具の吊下装置
KR890005037Y1 (ko) 배선 고정 장치
JPS5840487Y2 (ja) 照明器具の取付装置
JPS6019296Y2 (ja) 照明器具の吊下装置
JPH0718092Y2 (ja) 照明器具
JPS6314332Y2 (ja)
JPS5935927Y2 (ja) 白熱灯用ソケツト台
JPS5934016Y2 (ja) 照明器具のロ−ゼツト取付装置
JPS5841686Y2 (ja) 螢光灯器具
JPS6282603A (ja) ランプ支持装置
JPS594485Y2 (ja) 照明器具
JPS5939373Y2 (ja) 照明器具の吊り下げ装置