JPS644117Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644117Y2
JPS644117Y2 JP18088183U JP18088183U JPS644117Y2 JP S644117 Y2 JPS644117 Y2 JP S644117Y2 JP 18088183 U JP18088183 U JP 18088183U JP 18088183 U JP18088183 U JP 18088183U JP S644117 Y2 JPS644117 Y2 JP S644117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
terminal
tungsten
groove
tungsten wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18088183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088343U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18088183U priority Critical patent/JPS6088343U/ja
Publication of JPS6088343U publication Critical patent/JPS6088343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644117Y2 publication Critical patent/JPS644117Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複写機等に用いられている放電用ワ
イヤを固定するための端子部材に関するものであ
る。
一般に、放電発生のために使用するタングステ
ンワイヤとしては、電解タングステンワイヤ又は
金メツキタングステンワイヤ(以下単にタングス
テンワイヤという。)などがある。そして、これ
らのタングステンワイヤの両端部には端子を設け
ていわゆるワイヤ電極として用いている。
従来、ワイヤ電極としては、第1図及び第2図
に示すような構造のものがある。
まず、第1図には、タングステンワイヤの両端
をリング状にして、端子としたワイヤ電極が示さ
れている。このワイヤ電極は、タングステンワイ
ヤの両端をリング状に加工するとき、破断荷重の
80%の荷重をかけて、リングの端部をコイル化す
る必要がある。しかしながら、破断荷重の80%の
荷重をかけてコイル化すると、リングが変形し、
ワイヤ電極として使用する場合問題がある。
また第2図aに示すワイヤ電極は、まず第2図
bに示すような圧着端子にタングステンワイヤを
挾持したのち、このタングステンワイヤと端子を
圧着したものである。
しかしながら、このワイヤ電極はタングステン
ワイヤの破断荷重の90%程度の荷重をかけると、
端子との圧着部分でタングステンワイヤが破断し
たり、端子からタングステンワイヤが抜けるとい
う問題があつた。
本考案は、以上の点に鑑み、破断荷重付近まで
の荷重をかけても端子が変形したり、端子とタン
グステンワイヤとの接合部でワイヤが断線した
り、端子からタングステンワイヤが抜けたりする
ことがなく、また機器への組み込みが容易である
ような放電用ワイヤ固定用端子部材を提供するこ
とが目的である。
本考案では、第1の平面板と、該第1の平面板
に平行な第2の平面板と、この両平面を連結する
連結部とを備え、この連結部と第1及び第2の平
面板間とによつて溝を形成するとともに、前記第
1の円形平面板から前記第2の円形平面板に達す
る空洞部分を形成し、かつ溝の内側面に突起部を
設け、放電用ワイヤを第1及び第2の平面板の内
側に挾持し、上記の放電用ワイヤの端部を固定で
きるような放電用ワイヤ固定用端子部材を得るこ
とができる。
以下、本考案の実施例について、図面を参照し
て説明する。
まず、第3図a及びbは、本考案による放電用
ワイヤ固定用端子部材の構造を示したものであ
る。
図示した端子部材は銅、アルミ、鉛、あるいは
真ちゆうによつて形成され、平行に対向する円形
平面板1及び2と、この両円形平面板1及び2よ
り径の小さい円筒面部を円形平面板1及び2間に
設け、実質的に円形平面板1及び2間に溝3を形
成し、さらに、円形平面板1から円形平面板2に
達する空洞部4が形成され、溝3の内側面には、
溝3の底面から離れて突起部5が設けられてい
る。(なお上述の端子は一体化形成されている。) 次に、第4図a及びbを参照して、上述の端子
に、タングステンワイヤ6の端部を溝3の底面と
突起部5の間を通して、巻きつけたのち、第5図
a〜cに示すように、円形平面板1及び2を押圧
して、円形平面板1及び2間において、タングス
テンワイヤ6を挾持する。この時突起部6も押圧
されて、タングステンワイヤ6を突起部5の内側
に内包し、タングステンワイヤ6を固定する。
このようにして、第6図に示すように、タング
ステンワイヤ6の両端に本考案による端子が設け
られた構造のワイヤ電極を得ることができる。
また、考案者の実験によれば、上述した端子に
タングステンワイヤを巻きつける回数が2回以上
であると、端子とタングステンワイヤはしつかり
接続・固定され、タングステンワイヤの破断荷重
付近まで荷重をかけても端子からタングステンワ
イヤが抜けることはほとんどなかつた。さらに、
突起部でタングステンワイヤを内包し、実質的に
押さえつけている構造であるため、端子とタング
ステンワイヤとの接触部分でタングステンワイヤ
が切断してしまうこともなかつた。
以上説明したように、本考案による放電用ワイ
ヤ固定用端子部材を用いれば、タングステンワイ
ヤの破断荷重付近まで荷重しても、端子とタング
ステンワイヤとの接触部分でタングステンワイヤ
が破断したり、タングステンワイヤが端子から抜
けることがない。なお端子が変形しないことは明
らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図aは、従来の放電用ワイヤ電
極の実施例を示す図、第2図bは、第2図aに示
す放電用ワイヤ電極の端子を表わす斜視図、第3
図aは、本考案による端子を表わす斜視図、第3
図bは、第3図aのA−A′断面図、第4図aは、
第3図aに表わす端子に放電用ワイヤを巻きつけ
た図、第4図bは、第4図aのA−A′断面図、
第5図a,b及びcは、端子の両円形平面板を押
圧して、放電用ワイヤを挾持する手順を表わす
図、第6図は、本考案による端子部材を用いた放
電用ワイヤ電極を表わす図である。 1,2……円形平面板、3……溝、4……空洞
部、5……突起部、6……タングステンワイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1の平面板と、該第1の平面板に平行な第2
    の平面板と、前記両平面板を連結する連結部とを
    備え、該連結部と前記第1及び第2の平面板間と
    によつて溝を形成するとともに、前記第1の平面
    板から前記第2の平面板に達する空洞部分を形成
    し、かつ前記溝の内側面に突起部を設け、放電用
    ワイヤを第1及び第2の平面板の内側に挾持し、
    前記放電用ワイヤの端部を固定できることを特徴
    とする放電用ワイヤ固定用端子部材。
JP18088183U 1983-11-25 1983-11-25 放電用ワイヤ固定用端子部材 Granted JPS6088343U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18088183U JPS6088343U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 放電用ワイヤ固定用端子部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18088183U JPS6088343U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 放電用ワイヤ固定用端子部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088343U JPS6088343U (ja) 1985-06-17
JPS644117Y2 true JPS644117Y2 (ja) 1989-02-02

Family

ID=30392083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18088183U Granted JPS6088343U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 放電用ワイヤ固定用端子部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088343U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088343U (ja) 1985-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04249875A (ja) 電線を端子化するための成形用電極及び端子化電線
JP2018190533A (ja) 電線の接続構造、およびハーネスの製造方法
JPH0511324U (ja) 高圧抵抗電線の端部構造
JPH0451426Y2 (ja)
JPS644117Y2 (ja)
JP2003007361A (ja) 圧着端子
JPH0173713U (ja)
JPH04147580A (ja) コネクタ端子
JPS6110304Y2 (ja)
JPS5915412Y2 (ja) 圧着端子
JP3309628B2 (ja) リード線と金属端子の接続構造
JPH0562719A (ja) マルチポイント接触圧縮コネクタ
JPH0638377Y2 (ja) 電線接続端子
JPH0229664Y2 (ja)
JPS6210944Y2 (ja)
JPH06104021A (ja) 圧着端子
JPS642359U (ja)
JP2523391Y2 (ja) 電線接続用スリーブ端子
JPS6022772U (ja) 防水形接続端子の接合構造
JPS5836135Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JPS6123180U (ja) 電線の端子圧着構造
JPH0718129Y2 (ja) 圧接ターミナル
JPS5836136Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JP2020119801A (ja) 電線ジョイント構造
JPH037289U (ja)