JPS6110304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110304Y2
JPS6110304Y2 JP9195678U JP9195678U JPS6110304Y2 JP S6110304 Y2 JPS6110304 Y2 JP S6110304Y2 JP 9195678 U JP9195678 U JP 9195678U JP 9195678 U JP9195678 U JP 9195678U JP S6110304 Y2 JPS6110304 Y2 JP S6110304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lead
lead wire
synthetic resin
lead portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9195678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS559046U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9195678U priority Critical patent/JPS6110304Y2/ja
Publication of JPS559046U publication Critical patent/JPS559046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110304Y2 publication Critical patent/JPS6110304Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、リード線に関し、特にピツクアツプ
カートリツジの出力端子とヘツドシエルのプラグ
端子間を電気的に接続するリード線に関するもの
である。
従来のリード線を第1図および第2図を参照し
て簡単に説明すると、予め所定長に切断された被
覆導線1の両端部の被覆を除去し、この導線の端
部にターミナル2の舌片3を半田付けするか、あ
るいは舌片3をかしめて圧着することにより構成
されている。しかし、従来のリード線は、被覆導
線とターミナルを別々の工程で製作する上、半田
付けやかしめ作業により接合することなどの製作
工数がかかるという欠点がある。また、リード線
1とターミナル2との接触不良が生じやすく、こ
れにより雑音が発生することなどが知られてい
る。同様のことは、断面C字形に形成されたター
ミナル2を、プラグやピンの端子部材に繰り返し
着脱すると、その弾性にいわゆるヘタリが生じて
しまい、端子部材との緊密な接合状態を保持しえ
ない点にもある。
したがつて、本考案の目的は、簡単な工程によ
つてつくることができ、接触不良による雑音の発
生しないリード線を提供することにある。
以下、本考案を第3図および第4図に示された
実施例にもとづいて説明する。
本考案によるリード線10は、板厚の薄い導電
性の金属板材(例えば、ばね用リン青銅など)を
プレス加工することにより一体的に形成されてい
て、リード部11と、このリード部11の両端部
に形成されたターミナル部12とを備えている。
リード部11は、可撓性を有する帯状体に構成さ
れている。ターミナル部12は、断面C字形の略
筒状に形成されていて、端子部材であるプラグや
ピンに差し込まれた場合、これと弾性的に緊密に
嵌着するように構成されている。このリード線1
0をピツクアツプカートリツジの出力端子とヘツ
ドシエルのプラグ端子間で使用する場合には、た
とえば全長38mm、ターミナル部の径1.2φ、リー
ド部の長さ30mmに構成される。リード部11の全
部と、このリード部側のターミナル部12の一部
とは、合成樹脂製チユーブ13により被覆されて
いる。この合成樹脂製チユーブ13は、熱収縮性
樹脂(例えば、特殊軟質塩化ビニル、シリコンゴ
ムなど)からなり、最初に第3図に鎖線で示され
たように被せられた後、加熱によつて第4図に示
されたように導体に密着する。なお、リード部1
1およびターミナル部12は、合成樹脂製チユー
ブ13を被覆する前に導電性を改善する金メツキ
あるいはニツケルメツキ処理するとよい。
本考案によるリード線は、板厚の薄い金属板を
プレス加工することにより簡単に製作でき、しか
も、このリード線は一体的に構成されているため
導電性がよく、従来のように接触不良などによる
雑音が生じるおそれがない。また、リード部とと
もにターミナル部を被覆する合成樹脂製チユーブ
は、ターミナル部を弾性的に緊縮するため、この
ターミナル部を繰り返し端子部材に差し込んで
も、ターミナル部は端子部材に常に緊密的な状態
を保つて接合することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のリード線を示す斜
視図、第3図および第4図は本考案に係るリード
線の斜視図と側面図である。 10……リード線、11……リード部、12…
…ターミナル部、13……合成樹脂製チユーブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 薄い導電性金属板をプレス加工することにより
    一体的に形成されたリード線であつて、可撓性を
    有する帯状のリード部と、該リード部の両端に形
    成された断面C字形をなすほぼ筒状のターミナル
    部とを備えているものにおいて、 上記リード部の全部および上記ターミナル部の
    少なくとも一部に合成樹脂被覆を密着的に被せて
    なることを特徴とするリード線。
JP9195678U 1978-07-04 1978-07-04 Expired JPS6110304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195678U JPS6110304Y2 (ja) 1978-07-04 1978-07-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195678U JPS6110304Y2 (ja) 1978-07-04 1978-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS559046U JPS559046U (ja) 1980-01-21
JPS6110304Y2 true JPS6110304Y2 (ja) 1986-04-02

Family

ID=29021696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195678U Expired JPS6110304Y2 (ja) 1978-07-04 1978-07-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110304Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5089411B2 (ja) * 2008-01-24 2012-12-05 パナソニック株式会社 給電線用接続端子
JP5463015B2 (ja) * 2008-08-25 2014-04-09 パナソニック株式会社 給電線用接続装置
CN103025566B (zh) * 2010-07-28 2015-09-02 松下电器产业株式会社 供电线用连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS559046U (ja) 1980-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU708118B2 (en) Connection structure and method for electric wire and terminal
JPH0341431Y2 (ja)
JPS6110304Y2 (ja)
JPH07230866A (ja) バルブソケット
US5281164A (en) Turn-and-press type of wire connector
JPH0511324U (ja) 高圧抵抗電線の端部構造
JPH08511909A (ja) 一体化された両端が広がった胴部を備えた絶縁端子
JPH07192794A (ja) 電気接続端子
JPH0222940Y2 (ja)
US4486063A (en) Core crimp ignition terminal
JPH052382U (ja) 端子金具
JPS6330125Y2 (ja)
JPH0142302Y2 (ja)
JP2002033156A (ja) ケーブルコネクタのケーブルクランプ
JPS6210944Y2 (ja)
JPS6230292Y2 (ja)
KR910000971Y1 (ko) 접속용 플러그
JPS581980Y2 (ja) リ−ド線の端子
JPH0142950Y2 (ja)
JPS6320234Y2 (ja)
JPS6241570Y2 (ja)
JPS6338629Y2 (ja)
JPH0414869Y2 (ja)
JPH0546228Y2 (ja)
JPS6427963U (ja)