JPS643851B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643851B2
JPS643851B2 JP9231280A JP9231280A JPS643851B2 JP S643851 B2 JPS643851 B2 JP S643851B2 JP 9231280 A JP9231280 A JP 9231280A JP 9231280 A JP9231280 A JP 9231280A JP S643851 B2 JPS643851 B2 JP S643851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidizing agent
bromobenzenesulfonamide
alkali
solution
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9231280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718630A (en
Inventor
Hachiro Yamaguchi
Fumio Ogura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9231280A priority Critical patent/JPS5718630A/ja
Publication of JPS5718630A publication Critical patent/JPS5718630A/ja
Publication of JPS643851B2 publication Critical patent/JPS643851B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はN―ブロモベンゼンスルホンアミドア
ルカリを有効成分とするベンジル位酸化剤に関す
る。 ベンジル位酸化剤としては、従来、NBA試薬
とよばれるN―ブロモアセトアミドおよびこの化
合物の安定性を改良したNBS試薬N―ブロモコ
ハク酸イミドを臭化剤として用い、得られる臭化
物を加水分解して得た相当する酸化物が知られて
いる。その他重金属酸化物またはその塩を酸化剤
とする酸化では特定の位置のみを選択的に酸化す
ることはむづかしく、目的物の収率も低く、また
生成物中に微量の重金属成分の残存する欠点があ
つた。 本発明者らはベンジル位酸化剤を開発するため
に種々検討した結果、N―ブロモベンゼンスルホ
ンアミドアルカリが、ベンジル位酸化剤として秀
れた効果を示すことを見出し、本発明に到達し
た。 本発明のベンジル位酸化剤N―ブロモベンゼン
スルホンアミドアルカリは次の一般式で示され
る。 (式中、Mはナトリウム、カリウム、アンモニ
ウムまたはジエチルアンモニウムを示す) MがNaの場合、つまりN―ブロモベンゼンス
ルホンアミドナトリウム(ブロマミンB)はベン
ゼンスルホンアミドと次亜臭素酸ナトリウムとを
水溶液中60〜105℃の範囲、好ましくは70℃程度
に加温して反応させて製造できる。また次亜臭素
酸ナトリウム水溶液は水酸化ナトリウム水溶液中
に臭素を加える公知の方法で容易に得られる。ま
たこのようにして得られたN―ブロモベンゼンス
ルホンアミドナトリウムは必要に応じて他のアル
カリ塩とすることは容易で、カリウム塩は前述の
ナトリウム塩を製造する場合の水酸化ナトリウム
の代りに水酸化カリウムを用いれば得られ、その
他のアンモニウム塩、アミニウム塩は、公知の塩
交換反応により容易に変換できる。 ベンジル位の酸化は被酸化物にN―ブロモベン
ゼンスルホンアミドアルカリを加え、水酸化ナト
リウム水溶液のような塩基性水溶液中、もし必要
があれば他の溶剤を添加して、数時間還流加熱す
る簡単な操作により、選択的にベンジル位が酸化
され、容易に目的とする酸化物カルボン酸が製造
できる。 なお、使用済の酸化剤はベンゼンスルホンアミ
ドとして回収され、再び次亜臭素酸と反応させて
N―ブロモベンゼンスルホンアミドアルカリとし
て循環使用できる。 N―ブロモベンゼンスルホンアミドアルカリに
よるベンジル位の酸化は、まず、ベンジル位の水
素が臭素置換され、この臭素化物が塩基触媒で加
水分解されたものと考えられる。 酸化剤の使用モル比は被酸化対象の酸化に必要
なモル数の臭素を含むことが必要で、表1の記載
のようにP―ニトロトルエンのメチル基の水素を
3個酸化する場合には被酸化物1モルに対して3
モルの酸化剤を必要とするが、ベンズアルデヒド
から安息香酸への酸化のように水素1個酸化する
場合は被酸化物1モルに対して1モルの酸化剤で
よい。被酸化物に対する酸化剤の使用量は前述の
ように計算量か、約10%以内の過剰量で十分であ
る。酸化反応に用いる塩基の量は酸化剤に対して
2倍モルないし20倍モルが用いられ、その水溶液
濃度は5〜40%が適当である。 以下実施例により本発明の効果を具体的に説明
する。 実施例 1 P―トルエンスルホンアミド17.1g(0.1mol)
とブロマミンB77.7g(0.3mol)とを10%NaOH
水溶液240ml(NaOH含量24.0g,0.6mol)中、
4時間還流加熱した反応液を放冷後、固形物を
別除去し、液を減圧濃縮した乾固物はエタノー
ルを用いて残渣が白色粉末となるまで洗浄した。
白色粉末に臭化水素酸を加えてPH6とした溶液を
過して不溶物を除き、液にさらに臭化水素酸
を加えてPH2として析出する結晶を過水洗し、
融点282℃を示す無色の結晶19.9g(0.099mol)
を得た。収率は99%であつた。 収得結晶の赤外吸収スペクトルと融点はP―カ
ルボキシルベンゼンスルフアミド
【式】の赤外線吸収スペ クトルと融点と一致し、元素分析値も計算値と一
致した。 N% S% mp℃ 分析値 7.00 16.2 280 計算値 6.97 15.9 280(文献値) また、その他の実施例の結果を表1に示した。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、Mはナトリウム、カリウム、アンモニ
    ウムまたはジエチルアンモニウムを示す) で示されるN―ブロモベンゼンスルホンアミドア
    ルカリを有効成分とするベンジル位酸化剤。
JP9231280A 1980-07-08 1980-07-08 Benzyl oxidation reagent Granted JPS5718630A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231280A JPS5718630A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Benzyl oxidation reagent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231280A JPS5718630A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Benzyl oxidation reagent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718630A JPS5718630A (en) 1982-01-30
JPS643851B2 true JPS643851B2 (ja) 1989-01-23

Family

ID=14050874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9231280A Granted JPS5718630A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Benzyl oxidation reagent

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5718630A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105693565B (zh) * 2016-03-21 2017-09-26 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 一种对羧基苯磺酰胺的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718630A (en) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328059B2 (ja)
JPH04506352A (ja) 1,4―ビス―(4―ヒドロキシベンゾイル)―ベンゼンの製法
JPH04224592A (ja) タングステン触媒を用いたn−ホスホノメチルグリシンの製造方法
AU626488B2 (en) Peroxide process for producing n-phosphonomethylglycine
KR950014790B1 (ko) 퀴놀린의 제법
JPH0579055B2 (ja)
JPS643851B2 (ja)
JP3644051B2 (ja) 塩基性酢酸アルミニウム水溶液の製造方法
AU2002368492B2 (en) Process for conversion of cyanopyridines to nicotinamides and catalyst therefor, process for preparing said catalyst
JPH0514699B2 (ja)
JPH0564940B2 (ja)
EP0097357A1 (en) Process for preparing trifluoromethylbenzene derivatives
JPS6053015B2 (ja) 5−n−ブチル−2−チオピコリンアニリドおよびその製造法
JP3784865B2 (ja) 4,4’−ビス(クロロメチル)ビフェニルの製造方法
HUT56336A (en) Continuous industrial process for producing aqueous solution of glyoxylic acid
JP3278945B2 (ja) パラフルオロフェノールの製造方法
JPS6041651B2 (ja) アセタ−ルの製造法
JPS61200938A (ja) 4,4′‐ジヒドロキシジフエニルエーテルの製法
JPH0243746B2 (ja)
JPS6318941B2 (ja)
JPH03271275A (ja) キノリン酸の製造法
JPS6024127B2 (ja) 低温貯蔵安定な変性水溶性樹脂の製造法
JPH0244831B2 (ja)
JPS61112073A (ja) 1−(2−テトラヒドロフリル)−5−フルオロウラシルの製造方法
JPS6078949A (ja) イミノジ酢酸塩の製造方法