JPS643218Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643218Y2
JPS643218Y2 JP8659682U JP8659682U JPS643218Y2 JP S643218 Y2 JPS643218 Y2 JP S643218Y2 JP 8659682 U JP8659682 U JP 8659682U JP 8659682 U JP8659682 U JP 8659682U JP S643218 Y2 JPS643218 Y2 JP S643218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
antenna
insert
waterproof
lock nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8659682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189610U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8659682U priority Critical patent/JPS58189610U/ja
Publication of JPS58189610U publication Critical patent/JPS58189610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643218Y2 publication Critical patent/JPS643218Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、主として自動車などの車両用ロツド
アンテナの防水取付構造に関するものである。
【従来の技術】
自動車アンテナの場合、ボデイ外部の露出部分
は風雨,雪などにさらされ、露出部の各部品間か
ら水滴が浸入し、それが伝わつて内部に入り、電
気的導通個所に支障をきたすので、設計に当つて
は防水対策を充分に配慮しなければならない。 従来の場合、部品の製作,組立ての面から、締
付ロツクナツトの内面に内部構造としてOリング
やその他ゴムパツキングを設け、それを締付ける
ことで他部品と密着させ、雨水の浸入防止を図つ
ている。
【考案が解決しようとする課題】
一方、最近は自動車の装備品が増したため、ア
ンテナの取付け個所に制約が加わつて、条件の悪
いフエンダの彎曲している最外側内部などを利用
しなければならなくなつた。ここで問題になるの
は、アンテナ取付面が極めて急傾斜であること、
および車体最外側に位置することでヨーロツパ向
け車体の場合、突出物の径および長さの制約を受
けることである。 このため、従来の方式では、部品のより小径化
および寸法長さの短縮化が要求され、とくに部品
の肉厚を制約される点において、防水対策構造が
ほとんど不可能である。 本考案は上記事情に基いてなされたもので、防
水対策において径方向への制約を出来るだけ回避
したロツドアンテナの防水取付構造を提供しよう
とするものである。
【課題を解決するための手段】
この目的のため本考案は、ロツドアンテナが挿
入されたアンテナ挿入体に下方移動を阻止して外
装されたグランドベース筒と、上記アンテナ挿入
体に螺合する締付ロツクナツトで下方に押圧され
るよう外装されたキヤツプとを備え、上記グラン
ドベース筒およびキヤツプの対向端部に形成した
フランジ部間に防水部材を介して車体パネルを挾
持するロツドアンテナの防水取付構造であつて、
上記防水部材は、上記フランジ部間に挾持される
ワツシヤ部と、アンテナ挿入体とキヤツプとの間
に嵌合される筒部と、この筒部の上端に位置して
上記締付ロツクナツトに押圧されることでアンテ
ナ挿入体とキヤツプとに圧接するシールリング部
とをゴムまたは合成樹脂により一体形成してなる
ことを特徴とする。
【実施例】
以下、本考案を図示の実施例に基いて具体的に
説明する。第1図において、符号1は車体のフエ
ンダ部分などの急傾斜の車体パネルである。上記
車体パネル1には、ロツドアンテナ本体が挿入さ
れたアンテナ挿入体2を挿通する取付孔3が穿つ
てある。そして車体パネル1の内側には、上記ア
ンテナ挿入体2に下方移動を阻止して外装したグ
ランドベース筒4があり、このグランドベース筒
4の上端のフランジ部4aは、内径部で上記アン
テナ挿入体2に接触しているアース用導電ゴム製
の防水ワツシヤ11を介して上記車体パネル1に
当接している。また車体パネル1の外側では、筒
部の下端にワツシヤ部5aを、また上端に小内径
のシールリング部5bを一体に形成したゴムある
いは合成樹脂製の防水部材5が上記アンテナ挿入
体2に外装してある。そしてこの防水部材5の筒
部には筒状のキヤツプ6が外装してあり、上記キ
ヤツプ6の下端のフランジ部6aは、ワツシヤ部
5aにてモールドされている。また上記キヤツプ
6の先端内側には段部6bが形成してあつて、上
記シールリング部5bの外周縁部を支持してい
る。 上記アンテナ挿入体2の先端は絞り込んであつ
て、そこに螺子部2aが形成してあり、これには
上記キヤツプ6を下方に押圧するように締付ロツ
クナツト7が螺合され、キヤツプ6内に嵌挿する
締付ロツクナツト7の内端で上記防水部材5のシ
ールリング部5bを圧縮し、Oリングと同じ働き
をさせている。なお図中、符号8は電気絶縁樹脂
よりなる筒体、9はロツドアンテナ本体の先端に
取付けたアンテナトツプである。 第2図にみられる実施例では、第1図における
防水部材5のワツシヤ部5aが防水ワツシヤ10
として別体に構成される。そしてこの防水部材の
下端には、第1図における防水ワツシヤ11と同
様のワツシヤ部5cが一体的に形成されていて、
取付パネル1の内側での防水効果をあげている。 そしていずれの場合も、防水部材5がアンテナ
挿入体2を包み込んだ状態になつていて、シーリ
ングの働きをなし、特に締付ロツクナツト7の端
部でシールリング部5bを圧縮変形することによ
り液密性をアンテナ挿入体2の先端側で達成して
いる。 なお第3図にみられるのは、シールリング部5
bを受け入れる環状溝2bをアンテナ挿入体2に
形成した場合を示している。
【考案の効果】
以上詳述したように本考案によれば、シールリ
ング部が上部位置でアンテナ挿入体とキヤツプと
に圧接する構成なので、通常、雨水が浸入し易い
とされるアンテナ挿入体とキヤツプとの間の液密
性が保持される。しかも、シールリング部は防水
ワツシヤと一体的に構成され、かつ締付ロツクナ
ツトにおけるOリングと同じシール効果を発揮
し、部品点数を増すことなく液密性を達成でき、
このため実質的にアンテナロツドの径方向の設計
上の制約を最小限にとどめることができる見通し
が立つという実用上の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断側面図、
第2図は別の実施例の縦断側面図、第3図は要部
の変形を示す縦断側面図である。 1…車体パネル、2…アンテナ挿入体、4…グ
ランドベース筒、5…防水部材、5a…ワツシヤ
部、5b…シールリング部、5c…ワツシヤ部、
6…キヤツプ、7…締付ロツクナツト、11…防
水ワツシヤ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ロツドアンテナが挿入されたアンテナ挿入体に
    下方移動を阻止して外装されたグランドベース筒
    と、上記アンテナ挿入体に螺合する締付ロツクナ
    ツトで下方に押圧されるよう外装されたキヤツプ
    とを備え、上記グランドベース筒およびキヤツプ
    の対向端部に形成したフランジ部間に防水部材を
    介して車体パネルを挾持するロツドアンテナの防
    水取付構造であつて、 上記防水部材は、上記フランジ部間に挾持され
    るワツシヤ部と、アンテナ挿入体とキヤツプとの
    間に嵌合される筒部と、この筒部の上端に位置し
    て上記締付ロツクナツトに押圧されることでアン
    テナ挿入体とキヤツプとに圧接するシールリング
    部とをゴムまたは合成樹脂により一体形成してな
    ることを特徴とするロツドアンテナの防水取付構
    造。
JP8659682U 1982-06-10 1982-06-10 ロツドアンテナの防水取付構造 Granted JPS58189610U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8659682U JPS58189610U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 ロツドアンテナの防水取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8659682U JPS58189610U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 ロツドアンテナの防水取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189610U JPS58189610U (ja) 1983-12-16
JPS643218Y2 true JPS643218Y2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=30095389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8659682U Granted JPS58189610U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 ロツドアンテナの防水取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189610U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58189610U (ja) 1983-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859630B2 (ja) 自動車用アンテナ
JP2524095Y2 (ja) 自動車エンジンの高圧接続部のキヤップ
US5447429A (en) Spark plug cap
JP2547670Y2 (ja) 端子カバー
US2850305A (en) Extensible automobile aerials
US20040231730A1 (en) Earthing structure of fuel tank
JPS643218Y2 (ja)
US5377640A (en) Plug cap device
US4660049A (en) Extensible rod antenna for vehicles
US4464664A (en) Radio antenna and connector apparatus
JPH0628813Y2 (ja) 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
CN214787783U (zh) 线圈护套及具有其的天然气发动机
US5631662A (en) Vehicle antenna embedded in elastomeric body
JPH0756494Y2 (ja) 自動車用アンテナ
JPS6347055Y2 (ja)
JPH0635526Y2 (ja) 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JPH0221764Y2 (ja)
JPH0312476U (ja)
JP2514092Y2 (ja) 車載アンテナのマウント装置
JPH0724803Y2 (ja) 車載アンテナ装置
CA2131217C (en) Tube assembly for housing a multistage telescopic antenna for a vehicle
US6542127B1 (en) Boot for antenna assembly
JPH0218572Y2 (ja)
JP2603484Y2 (ja) 車両の電気スイッチ
JPH0210654Y2 (ja)