JPS642947Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642947Y2
JPS642947Y2 JP11826782U JP11826782U JPS642947Y2 JP S642947 Y2 JPS642947 Y2 JP S642947Y2 JP 11826782 U JP11826782 U JP 11826782U JP 11826782 U JP11826782 U JP 11826782U JP S642947 Y2 JPS642947 Y2 JP S642947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
head box
support member
locking
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11826782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5922896U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11826782U priority Critical patent/JPS5922896U/ja
Publication of JPS5922896U publication Critical patent/JPS5922896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642947Y2 publication Critical patent/JPS642947Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案はブラインドのヘツドボツクスを窓の
上部または天井面等に取付けるための取付金具に
関するものである。
考案の目的 この考案の目的はブラインドのヘツドボツクス
を容易に着脱し得る取付金具を提供することにあ
る。
考案の構成 本考案は上記目的を達成するため、天井面等に
取付けられる上辺を有する金具本体の同上辺の先
端に突出部を設けるとともに、この突出部にはヘ
ツドボツクスの一側上縁を支持する係止片と透孔
とを設け、上辺の両側には前記透孔に挿入した支
持部材を前後動可能に支持する支持片を設け、前
記支持部材の基端にはヘツドボツクスの他側上縁
を支持する係止片を前記係止片と対向して設け、
前記透孔にくさび部材を嵌入して支持部材を金具
本体に支持固定可能としている。
実施例 以下、この考案を具体化した一実施例を図面に
従つて説明すると、1は金属板を「形に折曲げて
形成された金具本体であつて、その側辺2にはこ
の金具本体1を窓上部の壁面等にネジ着するため
の取付孔3が複数設けられ、上辺4にはこの金具
本体1を天井面等にネジ着するための取付孔5が
複数設けられている。6は側辺2の両側部を上辺
4側に折曲げて形成された折曲部であつて、同側
辺2の剛性を高めるものであり、その前縁上部は
円弧状の凹部7となつている。
8は上辺4の両側部に設けられた支持片として
の下方への折曲部であつて、その先端部は互いに
対向するように内側へ折曲げられている。9は上
辺4の先端部を下方へ折曲げて形成された突出部
としての折曲部であつて、その先端はさらに後方
へ折曲げられて後記するヘツドボツクスを支持す
るための係止片10が設けられている。11は折
曲部9の上縁部に設けられた透孔であつて、第2
図に示すようにその下部は段差12を介して幅狭
部13となつている。
14は同じく金属板にて形成された支持部材で
あつて、その基端は下方に折曲げられた後さらに
内側へ折曲げられて係止片15が設けられ、前記
係止片10との協働によりヘツドボツクスを吊下
支持するようになつている。16は支持部材14
の先端に設けられた突出片であつて、その幅は前
記透孔11の幅狭部13に相当し、その両側縁に
はそれぞれ両側に突出する係止突起17が設けら
れている。18は支持部材14の一端から他端に
かけて同支持部材14の中央部に設けられた透
孔、19は支持部材14の一側縁に設けられた湾
曲凹部である。そして、このように構成された支
持部材14は金具本体1の下方内側からその湾曲
凹部19により同金具本体1の折曲部8を回避し
ながら突出片16を透孔11に挿入することによ
り、第1図及び第3図に示すようにその両側部が
折曲部8に支持されるとともに、突出片16が透
孔11から突出した状態で同金具本体1に前後動
可能に支持されている。
20は支持部材14を金具本体1に固定するた
めの合成樹脂よりなるくさび部材であつて、第3
図に示すように基端部から先端部に向かつて徐々
にその厚みが減少するように形成され、その基端
部には第2図に示すように下方に向かつて突出す
る一対の係止突起21が一体に設けられている。
そして、第1図に示すようにその係止突起21を
支持部材14の透孔18先端部に上方から挿入す
れば、同係止突起21が透孔18周縁部に係合し
て同くさび部材20が同透孔18に沿つて前後動
可能に支持され、支持部材14の係止突起17を
金具本体1外に位置させた状態で同支持部材14
を透孔11の幅狭部13内に挿入し、この状態で
第3図に示すようにくさび部材20先端部を透孔
11に嵌入すれば支持部材14が金具本体1に支
持固定されるようになつている。
さて、上記のように構成されたヘツドボツクス
取付金具を使用してヘツドボツクスを取付けるに
は、まず支持部材14が金具本体1に前後動可能
に支持された状態及びくさび部材20が同支持部
材14の透孔18に沿つて前後動可能に支持され
た状態で同金具本体1を例えば第4図に示すよう
にその取付孔5により天井等にネジ着する。次
に、同図で鎖線で示すようにヘツドボツクスBの
一側上縁の突条B1と金具本体1の係止片10に
係合させ、同係止片10を支点として同ヘツドボ
ツクスBの他側上縁の突条B2を凹部7に沿つて
上方へ回動する。そして、支持部材14の突出片
16をその係止突起17が金具本体1外に位置す
る状態で透孔11の幅狭部13に挿入した後、同
支持部材14を前方(第4図右方)へ引けば、第
3図に示すようにヘツドボツクスBの他側上縁の
突条B2が支持部材14の係止片15に係合す
る。そして、同図に示すようにこの状態でくさび
部材20を透孔11内に嵌入すれば支持部材14
が金具本体1に支持固定されるので、ヘツドボツ
クスBは両係止片10,15間に支持固定され
る。
また、上記のように取付金具に支持固定された
ヘツドボツクスBを同取付金具から取り外す場合
には、くさび部材20を金具本体1の透孔11か
ら取り外して支持部材14の突出片16を同透孔
11の幅狭部13から外せば、同支持部材14は
金具本体1に対し前後動可能となるので、前記と
は逆の手順でヘツドボツクスBをこの取付金具か
ら容易に取り外すことができる。
従つて、この取付金具はヘツドボツクスBの両
側上縁B1,B2を金具本体1の係止片10と支
持部材14の係止片15に係合した状態でくさび
部材20を金具本体1の透孔11に嵌入すること
により、同ヘツドボツクスBを簡単な作業で支持
固定できるとともに、そのくさび部材20を透孔
11から取り外せば同ヘツドボツクスBを簡単に
取り外すことができる。
考案の効果 以上詳述したように、この考案は天井面等に取
付けられる上辺を有する金具本体の同上辺の先端
に突出部を設けるとともに、この突出部にはヘツ
ドボツクスの一側上縁を支持する係止片と透孔と
を設け、上辺の両側には前記透孔に挿入した支持
部材を前後動可能に支持する支持片を設け、前記
支持部材の基端にはヘツドボツクスの他側上縁を
支持する係止片を前記係止片と対向して設け、前
記透孔にくさび部材を嵌入して支持部材を金具本
体に支持固定可能としたことにより、ヘツドボツ
クスをこの取付金具に容易に着脱し得る優れた効
果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したヘツドボツクス
取付金具を示す斜視図、第2図は同じくその分解
斜視図、第3図は同じく縦断面図、第4図はヘツ
ドボツクスを取付ける過程を示す縦断面図であ
る。 金具本体……1、支持片としての折曲部……
8、突出部としての折曲部……9、係止片……1
0、透孔……11、支持部材……14、係止片…
…15、くさび部材……20、ヘツドボツクス…
…B。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 天井面等に取付けられる上辺4を有する金具
    本体1の同上辺4の先端に突出部9を設けると
    ともに、この突出部9にはヘツドボツクスBの
    一側上縁を支持する係止片10と透孔11とを
    設け、上辺4の両側には前記透孔11に挿入し
    た支持部材14を前後動可能に支持する支持片
    8を設け、前記支持部材14の基端にはヘツド
    ボツクスBの他側上縁を支持する係止片15を
    前記係止片10と対向して設け、前記透孔11
    にくさび部材20を嵌入して支持部材14を金
    具本体1に支持固定可能としたことを特徴する
    ブラインドのヘツドボツクス取付金具。 2 支持部材14は先端から基端にかけて中央部
    に透孔18が設けられ、くさび部材20はその
    基端部に設けた一対の係止突起21が前記透孔
    18に係合して支持部材14に対し前後動可能
    に支持されている実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載のブラインドのヘツドボツクス取付金
    具。 3 透孔11はその下部に段差12を介して幅狭
    部13を有し、支持部材14はその先端に同幅
    狭部13に挿通する突出片16を有するととも
    に、その突出片16の両側には前記段差12に
    当接する係止突起17が設けられている実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載のブラインドの
    ヘツドボツクス取付金具。
JP11826782U 1982-08-02 1982-08-02 ブラインドのヘツドボツクス取付金具 Granted JPS5922896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11826782U JPS5922896U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 ブラインドのヘツドボツクス取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11826782U JPS5922896U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 ブラインドのヘツドボツクス取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922896U JPS5922896U (ja) 1984-02-13
JPS642947Y2 true JPS642947Y2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=30271906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11826782U Granted JPS5922896U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 ブラインドのヘツドボツクス取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922896U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536072Y2 (ja) * 1987-01-21 1993-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5922896U (ja) 1984-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642947Y2 (ja)
JPH0422100Y2 (ja)
JPS6217928Y2 (ja)
JPS642948Y2 (ja)
JPS62118Y2 (ja)
JPS6325245Y2 (ja)
JP2587934Y2 (ja) 軒樋吊り金具
JP2503755Y2 (ja) 目地カバ―取付具
JPH0643397Y2 (ja) クレセント錠の取付け裏板
JPS62169105U (ja)
JPS6233206Y2 (ja)
JPS6036148Y2 (ja) カ−テンレ−ル用ブラケツト
JP3029182B2 (ja) 外装笠木装置
JPS6141913Y2 (ja)
JPH03129364U (ja)
JPS5918818Y2 (ja) 配線ダクト
JPS6148508U (ja)
JPH044431Y2 (ja)
JPH034669Y2 (ja)
JPS6026677Y2 (ja) 家具の天板エツヂ構造
JPS61107381U (ja)
JP2540698Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPS62141806U (ja)
JPH0196513U (ja)
JPS6177610U (ja)