JPS642837Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS642837Y2 JPS642837Y2 JP3174485U JP3174485U JPS642837Y2 JP S642837 Y2 JPS642837 Y2 JP S642837Y2 JP 3174485 U JP3174485 U JP 3174485U JP 3174485 U JP3174485 U JP 3174485U JP S642837 Y2 JPS642837 Y2 JP S642837Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loading platform
- bell crank
- valve
- hydraulic cylinder
- link mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(a) 産業上の利用分野
本考案は荷受台を昇降させて、車体への荷物の
積込み作業を行う分野で利用されるものである。
積込み作業を行う分野で利用されるものである。
(b) 従来の技術
従来の荷受台昇降装置は、平行リンク機構を回
動させて荷受台を昇降させるようになつている
が、荷受台最上昇時(荷受台が荷箱底面と一致し
た時)に荷受台基端が荷箱後端に衝突して荷受台
の上昇が停止するようになつているため、衝突時
の衝撃により荷受台上の荷物が揺動し、最悪の場
合には荷受台上の荷物が落ちて作業者を傷つける
という危険があつた。
動させて荷受台を昇降させるようになつている
が、荷受台最上昇時(荷受台が荷箱底面と一致し
た時)に荷受台基端が荷箱後端に衝突して荷受台
の上昇が停止するようになつているため、衝突時
の衝撃により荷受台上の荷物が揺動し、最悪の場
合には荷受台上の荷物が落ちて作業者を傷つける
という危険があつた。
(c) 考案が解決しようとする問題点
本考案は前記の如き欠点を解消するもので、荷
受台最上昇時直前に平行リンク機構に固定した規
制部材にてバルブを切換え、油圧シリンダ側への
供給路を絞り部のみとなるようにしたものであ
る。
受台最上昇時直前に平行リンク機構に固定した規
制部材にてバルブを切換え、油圧シリンダ側への
供給路を絞り部のみとなるようにしたものであ
る。
(d) 問題点を解決するための手段
本考案は、車体側のブラケツトに設けた平行リ
ンク機構を油圧シリンダで回動させることにより
荷受台を昇降させる荷受台昇降装置において前記
ブラケツトには中央が軸支されたベルクランクを
設け、前記ベルクランクの一端には、常開の絞り
部を有するとともに全開位置と油圧シリンダ側へ
の流通を規制する規制位置とに切換えうるチエツ
ク部を有するバルブの一部を連結し、一方前記平
行リンク機構の基部には、荷受台最上昇時直前に
ベルクランクの他端に当接して前記バルブのチエ
ツク部をスプリング力を抗して規制位置に切換え
る規制部材を固定してなる荷受台昇降装置におけ
る緩衝装置に関するものである。
ンク機構を油圧シリンダで回動させることにより
荷受台を昇降させる荷受台昇降装置において前記
ブラケツトには中央が軸支されたベルクランクを
設け、前記ベルクランクの一端には、常開の絞り
部を有するとともに全開位置と油圧シリンダ側へ
の流通を規制する規制位置とに切換えうるチエツ
ク部を有するバルブの一部を連結し、一方前記平
行リンク機構の基部には、荷受台最上昇時直前に
ベルクランクの他端に当接して前記バルブのチエ
ツク部をスプリング力を抗して規制位置に切換え
る規制部材を固定してなる荷受台昇降装置におけ
る緩衝装置に関するものである。
(e) 実施例
以下実施例を図面にて説明すると、1は荷箱床
面2下部に設けられたブラケツトで、該ブラケツ
ト1には、上部リンク3、下部リンク4、両リン
ク3,4先端に設けた支柱5とにて構成される平
行リンク機構6を設け、前記上部リンク3とブラ
ケツト1との間には油圧シリンダ7を設け、この
油圧シリンダ7の伸縮にて平行リンク機構6を上
下回動させるようになつている。前記支柱5の下
部には荷受台8が設けられ、当該荷受台8は支持
杆9にて水平に支持されている。
面2下部に設けられたブラケツトで、該ブラケツ
ト1には、上部リンク3、下部リンク4、両リン
ク3,4先端に設けた支柱5とにて構成される平
行リンク機構6を設け、前記上部リンク3とブラ
ケツト1との間には油圧シリンダ7を設け、この
油圧シリンダ7の伸縮にて平行リンク機構6を上
下回動させるようになつている。前記支柱5の下
部には荷受台8が設けられ、当該荷受台8は支持
杆9にて水平に支持されている。
前記上部リンク3基端に近接したブラケツト1
側面にはベルクランク10の中央が回動可能に軸
支されている。
側面にはベルクランク10の中央が回動可能に軸
支されている。
前記ベルクランク10の一端側の下方には後述
するバルブ11が設けられ、このバルブ11のロ
ツド12がベルクランク10に連結されている。
それとともにベルクランク10を常時バルブ11
側に付勢するようにスプリング13が設けられて
いる。
するバルブ11が設けられ、このバルブ11のロ
ツド12がベルクランク10に連結されている。
それとともにベルクランク10を常時バルブ11
側に付勢するようにスプリング13が設けられて
いる。
一方、上部リンク3基端には規制部材14を固
定し、上部リンク3が最上昇位置直前まで回動す
ると、規制部材14がベルクランク10の他端に
当接してベルクランク10を反時計方向(第2
図)に回動させてバルブ11のロツド12を引き
抜く方向に引つ張るようになつている。
定し、上部リンク3が最上昇位置直前まで回動す
ると、規制部材14がベルクランク10の他端に
当接してベルクランク10を反時計方向(第2
図)に回動させてバルブ11のロツド12を引き
抜く方向に引つ張るようになつている。
前記バルブ11は第3図に示す如くケーシング
15に上部ポート16と下部ポート17を設け、
両ポート16,17間には常開の絞り部18と並
列してチエツク部19を設けてある。
15に上部ポート16と下部ポート17を設け、
両ポート16,17間には常開の絞り部18と並
列してチエツク部19を設けてある。
前記チエツク部19は下部ポート17側から上
部ポート16側にスプリング20にて押圧された
弁体21を有し、この弁体21にて流通路22を
閉鎖するようになつている。また、前記弁体21
に対向して、ケーシング15外に突出したロツド
12が揺動可能に設けられ、前記ロツド12が押
し込まれることにより弁体21が開き、引き抜か
れることにより弁体21が閉じるようになつてい
る。第4図は油圧回路で、油圧ポンプ23と油圧
シリンダ7の間にバルブ11が設けられ、このバ
ルブ11の下部ポート17は油圧ポンプ23に、
上部ポート16は油圧シリンダ7にそれぞれ連通
されている。
部ポート16側にスプリング20にて押圧された
弁体21を有し、この弁体21にて流通路22を
閉鎖するようになつている。また、前記弁体21
に対向して、ケーシング15外に突出したロツド
12が揺動可能に設けられ、前記ロツド12が押
し込まれることにより弁体21が開き、引き抜か
れることにより弁体21が閉じるようになつてい
る。第4図は油圧回路で、油圧ポンプ23と油圧
シリンダ7の間にバルブ11が設けられ、このバ
ルブ11の下部ポート17は油圧ポンプ23に、
上部ポート16は油圧シリンダ7にそれぞれ連通
されている。
また、両ポート16,17間には絞り部18と
チエツク部19とが並列に設けられ、前記チエツ
ク部19は、通常時において油圧シリンダ7から
油圧ポンプ23への流通のみ可能とし、ベルクラ
ンク10の時計方向の回動によりロツド12を介
してチエツク部19が切換えられ、油圧シリンダ
7と油圧ポンプ23のいずれ側へも流通可能とな
る。
チエツク部19とが並列に設けられ、前記チエツ
ク部19は、通常時において油圧シリンダ7から
油圧ポンプ23への流通のみ可能とし、ベルクラ
ンク10の時計方向の回動によりロツド12を介
してチエツク部19が切換えられ、油圧シリンダ
7と油圧ポンプ23のいずれ側へも流通可能とな
る。
24は荷受台8の上げ・下げを制御する操作レ
バーである。25はタンクである。
バーである。25はタンクである。
本考案は前記の如き構成で次に作用について説
明すると、まず荷受台を上昇させる場合には、油
圧ポンプ23を始動させて、操作レバー24を第
4図の位置に切換える。その際、チエツク部19
の弁体21がロツド12にて押され、流通路22
が開放されているので、油圧ポンプ23からの圧
油は絞り部18とともに流通路22を通つて油圧
シリンダ7に供給される。
明すると、まず荷受台を上昇させる場合には、油
圧ポンプ23を始動させて、操作レバー24を第
4図の位置に切換える。その際、チエツク部19
の弁体21がロツド12にて押され、流通路22
が開放されているので、油圧ポンプ23からの圧
油は絞り部18とともに流通路22を通つて油圧
シリンダ7に供給される。
油圧シリンダ7への圧油供給により、油圧シリ
ンダ7が伸長し、平行リンク機構6が上方回動し
て荷受台8が上昇する。
ンダ7が伸長し、平行リンク機構6が上方回動し
て荷受台8が上昇する。
荷受台8の最上昇位置直前において、上部リン
ク3の規制部材14がベルクランク10に当接
し、ベルクランク10を第2図一点鎖線位置から
実線位置までスプリング力を抗して回動させる。
ベルクランク10の上記回動により、ロツド12
が引き抜かれ、流通路22が弁体21にて閉鎖さ
れ、油圧ポンプ23からの圧油は絞り部18のみ
を通つて油圧シリンダ7に供給されることになる
で、荷受台8の上昇速度が低下し、荷箱側への当
接時(第1図実線位置)の衝撃は非常に小さくな
り、荷受台8上の荷物の揺動は無くなる。
ク3の規制部材14がベルクランク10に当接
し、ベルクランク10を第2図一点鎖線位置から
実線位置までスプリング力を抗して回動させる。
ベルクランク10の上記回動により、ロツド12
が引き抜かれ、流通路22が弁体21にて閉鎖さ
れ、油圧ポンプ23からの圧油は絞り部18のみ
を通つて油圧シリンダ7に供給されることになる
で、荷受台8の上昇速度が低下し、荷箱側への当
接時(第1図実線位置)の衝撃は非常に小さくな
り、荷受台8上の荷物の揺動は無くなる。
次に荷受台を降下させる場合には、操作レバー
24を第4図他方の位置に切換える。それによ
り、油圧シリンダ7側には荷受台8等の自重によ
り油圧が発生していることから、その油圧により
弁体21が押し開かれ、油圧シリンダ7側の油が
絞り部18とともに流通路22を通つてタンク2
5側へ戻されて油圧シリンダ7が縮小する。
24を第4図他方の位置に切換える。それによ
り、油圧シリンダ7側には荷受台8等の自重によ
り油圧が発生していることから、その油圧により
弁体21が押し開かれ、油圧シリンダ7側の油が
絞り部18とともに流通路22を通つてタンク2
5側へ戻されて油圧シリンダ7が縮小する。
油圧シリンダ7の縮小にて荷受台8が最上昇位
置より幾分降下してくる。
置より幾分降下してくる。
荷受台8が幾分降下すると、それまでベルクラ
ンク10に当接していた規制部材14が離れ、ベ
ルクランク10がスプリング13にて第2図実線
位置から一点鎖線位置に回動され、ロツド12が
ケーシング15に押し込まれる。ロツド12が押
し込まれることにより、それまで油圧で押し開か
れていた弁体21がロツド12にて押し開かれる
ことになり、その状態で油圧シリンダ7が更に縮
小し、荷受台8はスムーズに地上まで降下する。
ンク10に当接していた規制部材14が離れ、ベ
ルクランク10がスプリング13にて第2図実線
位置から一点鎖線位置に回動され、ロツド12が
ケーシング15に押し込まれる。ロツド12が押
し込まれることにより、それまで油圧で押し開か
れていた弁体21がロツド12にて押し開かれる
ことになり、その状態で油圧シリンダ7が更に縮
小し、荷受台8はスムーズに地上まで降下する。
(f) 考案の効果
以上の如く本考案は荷受台を支持する平行リン
ク機構の基部に近接してバルブを設け、荷受台最
上昇時において、最上昇位置直前でバルブが切換
えられ、平行リンク機構を回動させる油圧シリン
ダへの圧油の供給を絞り部のみ流通させるように
したので、荷受台最上昇位置直前において荷受台
の上昇速度を低下させることができ荷受台最上昇
時における荷箱側との当接による衝撃が非常に小
さくなり、従来の如き、荷受台上の荷物が揺動し
たり、落ちたりする危険が全くなくなる。
ク機構の基部に近接してバルブを設け、荷受台最
上昇時において、最上昇位置直前でバルブが切換
えられ、平行リンク機構を回動させる油圧シリン
ダへの圧油の供給を絞り部のみ流通させるように
したので、荷受台最上昇位置直前において荷受台
の上昇速度を低下させることができ荷受台最上昇
時における荷箱側との当接による衝撃が非常に小
さくなり、従来の如き、荷受台上の荷物が揺動し
たり、落ちたりする危険が全くなくなる。
第1図は全体図、第2図は部分拡大図、第図は
バルブの断面図、第4図は油圧回路図である。 1はブラケツト、6は平行リンク機構、10は
ベルクランク、11はバルブ、14は規制部材、
18は絞り部、19はチエツク部。
バルブの断面図、第4図は油圧回路図である。 1はブラケツト、6は平行リンク機構、10は
ベルクランク、11はバルブ、14は規制部材、
18は絞り部、19はチエツク部。
Claims (1)
- 車体側のブラケツトに設けた平行リンク機構を
油圧シリンダで回動させることにより荷受台を昇
降させる荷受台昇降装置において、前記ブラケツ
トには中央が軸支されたベルクランクを設け、前
記ベルクランクの一端には、常開の絞り部を有す
るとともに全開位置と油圧シリンダ側への流通を
規制する規制位置とに切換えうるチエツク部を有
するバルブの一部を連結し、一方前記平行リンク
機構の基部には、荷受台最上昇時直前にベルクラ
ンクの他端に当接して前記バルブのチエツク部を
スプリング力を抗して規制位置に切換える規制部
材を固定してなる荷受台昇降装置における緩衝装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3174485U JPS642837Y2 (ja) | 1985-03-05 | 1985-03-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3174485U JPS642837Y2 (ja) | 1985-03-05 | 1985-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61147636U JPS61147636U (ja) | 1986-09-11 |
JPS642837Y2 true JPS642837Y2 (ja) | 1989-01-24 |
Family
ID=30532623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3174485U Expired JPS642837Y2 (ja) | 1985-03-05 | 1985-03-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS642837Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0519620Y2 (ja) * | 1987-09-28 | 1993-05-24 |
-
1985
- 1985-03-05 JP JP3174485U patent/JPS642837Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61147636U (ja) | 1986-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6055355B2 (ja) | 舶用推進装置 | |
JPS62187932U (ja) | ||
WO1989006295A1 (en) | Hydraulic dock leveler | |
JPS642837Y2 (ja) | ||
JP3856909B2 (ja) | 清掃車両の清掃装置支持機構 | |
JP4090580B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
US20020136624A1 (en) | Lift device with variable speed actuation | |
JPS6016250Y2 (ja) | トラクタ−の作業機昇降装置 | |
JPH0225696Y2 (ja) | ||
JPS6234216B2 (ja) | ||
JPH058199Y2 (ja) | ||
JPH0535875Y2 (ja) | ||
JPS582180Y2 (ja) | 田植機の機体昇降装置 | |
JPH0561131B2 (ja) | ||
JPH0519620Y2 (ja) | ||
JP2513063Y2 (ja) | 荷役作業機のプラットホ―ム開閉機構 | |
JPH03291849A (ja) | バッテリ液補水装置 | |
KR830001606Y1 (ko) | 보행형 이앙기의 차륜 상하 이동장치 | |
JPH0736725B2 (ja) | 田植機の植付部制御装置 | |
JPS6314584Y2 (ja) | ||
JPH0223125B2 (ja) | ||
JPH031308Y2 (ja) | ||
JPH0117935Y2 (ja) | ||
JPH0435356Y2 (ja) | ||
JPS591454Y2 (ja) | 田植機における車輪の上下動装置 |