JPS642326Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS642326Y2 JPS642326Y2 JP11867384U JP11867384U JPS642326Y2 JP S642326 Y2 JPS642326 Y2 JP S642326Y2 JP 11867384 U JP11867384 U JP 11867384U JP 11867384 U JP11867384 U JP 11867384U JP S642326 Y2 JPS642326 Y2 JP S642326Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- reflector
- main body
- bent
- presser plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は照明器具に関する。
(従来技術)
下面を開放したボツクス型の反射板本体に、白
熱ランプのようなランプを設置した器具本体を、
パネルにこれに設けた孔から前記反射板本体の下
面が臨むように取り付けることが要求される場合
がある。第4図、第5図はそのための従来例を示
すもので、1は下面を開放したボツクス型の反射
板本体で、図に示すものは断面を半球状または半
楕円状に形成したものを使用している。2は反射
板本体1の上部に設置されてある白熱ランンプの
ようなランプ、3は反射板本体1の上部に設けら
れた電源部である。反射板本体1の下面開放部分
の周縁は上方に向かつて折り曲げられて屈曲縁4
が形成されてある。5は反射板本体1が取り付け
られる器具本体のパネルで、ここには孔6が形成
されてある。
熱ランプのようなランプを設置した器具本体を、
パネルにこれに設けた孔から前記反射板本体の下
面が臨むように取り付けることが要求される場合
がある。第4図、第5図はそのための従来例を示
すもので、1は下面を開放したボツクス型の反射
板本体で、図に示すものは断面を半球状または半
楕円状に形成したものを使用している。2は反射
板本体1の上部に設置されてある白熱ランンプの
ようなランプ、3は反射板本体1の上部に設けら
れた電源部である。反射板本体1の下面開放部分
の周縁は上方に向かつて折り曲げられて屈曲縁4
が形成されてある。5は反射板本体1が取り付け
られる器具本体のパネルで、ここには孔6が形成
されてある。
反射板本体1をパネル5に取り付けるには、押
えリング7を使用する。すなわち反射板本体1を
パネル5の表面に、反射板本体1の下面開放部が
孔6から臨むように載せる位置に対応して、押え
リング7を載せ、その位置で押えリング7の裾部
8をパネル5にスポツト溶接などによつて予め固
定する。9は溶接部を示す。そのあと反射板本体
1を押えリング7に通してパネル5の表面に載せ
る。そして押えリング7の上面10にビス11に
よつて押え板12を固定し、この押え板12によ
つて反射板本体1の屈曲縁4を上部から押えこ
む。
えリング7を使用する。すなわち反射板本体1を
パネル5の表面に、反射板本体1の下面開放部が
孔6から臨むように載せる位置に対応して、押え
リング7を載せ、その位置で押えリング7の裾部
8をパネル5にスポツト溶接などによつて予め固
定する。9は溶接部を示す。そのあと反射板本体
1を押えリング7に通してパネル5の表面に載せ
る。そして押えリング7の上面10にビス11に
よつて押え板12を固定し、この押え板12によ
つて反射板本体1の屈曲縁4を上部から押えこ
む。
以上のようにして反射板本体1をパネル5に設
置するのであるが、のような固定機構によると、
図のような押えリング7が必要であるが、このよ
うな形状の押えリング7の製作は極めて面倒であ
り、又ビス11、押え板12などが必要であるた
め、それだけ使用部品数が多くなるし、更にその
取付作業もネジ回しなどによる手作業によらざる
を得ないため、生産性が悪いといつた幾多の欠点
がある。
置するのであるが、のような固定機構によると、
図のような押えリング7が必要であるが、このよ
うな形状の押えリング7の製作は極めて面倒であ
り、又ビス11、押え板12などが必要であるた
め、それだけ使用部品数が多くなるし、更にその
取付作業もネジ回しなどによる手作業によらざる
を得ないため、生産性が悪いといつた幾多の欠点
がある。
(考案が解決しようとする問題点)
この考案は反射板本体のパネルへの取付にあた
り、使用部品の減少並びに取付作業の簡易化を図
ることを目的とする。
り、使用部品の減少並びに取付作業の簡易化を図
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
この考案はトライアングルのように三角形状に
折られる押え板のみを使用し、これを反射板本体
の下面の周縁部を囲むようにしてパネルに固定
し、前記押え板の上縁の一部に形成した切り起し
爪を曲げることによつて屈曲縁に係合し、これに
よつて反射板本体をパネルに取り付けるようにし
たことを特徴とする。
折られる押え板のみを使用し、これを反射板本体
の下面の周縁部を囲むようにしてパネルに固定
し、前記押え板の上縁の一部に形成した切り起し
爪を曲げることによつて屈曲縁に係合し、これに
よつて反射板本体をパネルに取り付けるようにし
たことを特徴とする。
(作用)
押え板は、反射板本体の周囲を取り囲むように
単にトライアングルのように三角形状に折り曲げ
られ、これをパネルに固定しておく。そしてこの
押え板の内部に反射板本体を入れておいてから、
その押え板の上縁の切り起し爪を曲げて、反射板
本体の屈曲縁に係合させる。この係合によつて反
射板本体とパネルとが一体的に係合し、互いに連
結されるようになる。
単にトライアングルのように三角形状に折り曲げ
られ、これをパネルに固定しておく。そしてこの
押え板の内部に反射板本体を入れておいてから、
その押え板の上縁の切り起し爪を曲げて、反射板
本体の屈曲縁に係合させる。この係合によつて反
射板本体とパネルとが一体的に係合し、互いに連
結されるようになる。
(実施例)
この考案の実施例を第1図乃至第3図の各図に
よつて説明する。なお前記した第4図以降の各図
と同じ符合を付した部分は同一又は対応する部分
を示す。21はこの考案に係る押え板で、三角形
状に折り曲げて構成してある。22,24,25
はその各辺に対応する片部である。各片部はその
境界からの折り曲げを容易とするために切り込み
26を形成しておく。また各片部の上縁には切り
起し爪27を設ける。これは手などで簡単に水平
に曲げることができるようになつている。各片部
の下縁は折り曲げられて裾部28とされている。
よつて説明する。なお前記した第4図以降の各図
と同じ符合を付した部分は同一又は対応する部分
を示す。21はこの考案に係る押え板で、三角形
状に折り曲げて構成してある。22,24,25
はその各辺に対応する片部である。各片部はその
境界からの折り曲げを容易とするために切り込み
26を形成しておく。また各片部の上縁には切り
起し爪27を設ける。これは手などで簡単に水平
に曲げることができるようになつている。各片部
の下縁は折り曲げられて裾部28とされている。
前記押え板21を用いて反射板本体1を取り付
けるには、反射板本体1の取付箇所すなわち孔6
の周囲に押え板21をスポツト溶接などによつて
固定しておく。、この固定位置での各片部22乃
至24は、取り付けられるべき反射板本体1の屈
曲縁4にほぼ外接し得るようになつている。この
ような位置への押え板21の固定は、反射板本体
1またはこれと同形の治具をパネル5上の反射板
本体固定位置に置いておき、これに外接するよう
に押え板21の位置を定めてからその押え板21
を固定するようにすればよい。
けるには、反射板本体1の取付箇所すなわち孔6
の周囲に押え板21をスポツト溶接などによつて
固定しておく。、この固定位置での各片部22乃
至24は、取り付けられるべき反射板本体1の屈
曲縁4にほぼ外接し得るようになつている。この
ような位置への押え板21の固定は、反射板本体
1またはこれと同形の治具をパネル5上の反射板
本体固定位置に置いておき、これに外接するよう
に押え板21の位置を定めてからその押え板21
を固定するようにすればよい。
以上のようにして押え板21を固定したのち、
この押え板21の内側に反射板本体1をはめこ
む。このはめこみによつて押え板21は反射板本
体1にほぼ外接する。このあと切り起し爪27を
水平に折り曲げて反射板本体1の屈曲縁4の上縁
に係合させる。この係合によつて反射板本体1は
押え板21を介してパネル5に固定されることに
なる。すなわち前記屈曲縁4は切り起し爪27に
よつて押え込まれるので、反射板本体1は上方へ
の移動は拘束されるし、また片部22乃至24が
反射板本体1に外接しているので、パネル5の表
面に沿う水平方向の移動は確実に拘束されるよう
になるのである。
この押え板21の内側に反射板本体1をはめこ
む。このはめこみによつて押え板21は反射板本
体1にほぼ外接する。このあと切り起し爪27を
水平に折り曲げて反射板本体1の屈曲縁4の上縁
に係合させる。この係合によつて反射板本体1は
押え板21を介してパネル5に固定されることに
なる。すなわち前記屈曲縁4は切り起し爪27に
よつて押え込まれるので、反射板本体1は上方へ
の移動は拘束されるし、また片部22乃至24が
反射板本体1に外接しているので、パネル5の表
面に沿う水平方向の移動は確実に拘束されるよう
になるのである。
(考案の効果)
以上詳述したようにこの考案によれば、単に三
角形状に折り曲げられる押え板を使用するだけの
簡単な構成で、反射板本体をパネルに固定するこ
とができ、しかもその固定は単に切り起し爪の折
り曲げだけでよいので、その固定作業は極めて簡
単となるといつた効果を奏する。
角形状に折り曲げられる押え板を使用するだけの
簡単な構成で、反射板本体をパネルに固定するこ
とができ、しかもその固定は単に切り起し爪の折
り曲げだけでよいので、その固定作業は極めて簡
単となるといつた効果を奏する。
第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図、第
2図は同分解斜視図、第3図は押え板の展開平面
図、第4図は従来例の斜視図、第5図は同分解斜
視図である。 1……反射板本体、2……ランプ、4……屈曲
縁、5……パネル、6……孔、21……押え板、
22〜24……片部、27……切り起し爪。
2図は同分解斜視図、第3図は押え板の展開平面
図、第4図は従来例の斜視図、第5図は同分解斜
視図である。 1……反射板本体、2……ランプ、4……屈曲
縁、5……パネル、6……孔、21……押え板、
22〜24……片部、27……切り起し爪。
Claims (1)
- 下面が開放されてあつてその開放下面の周縁に
屈曲縁が設けてあるボツクス型の反射板本体と、
孔を備え、前記反射板本体が取り付けられるパネ
ルと、三角形状に折り曲げられ、その各辺に対応
する各片部の上縁に切り起し爪が形成されてあつ
て前記パネルの表面に固定されてある押え板とか
らなり、開放下面が前記パネルの孔に臨むように
前記パネルに載せられた前記反射板本体の周縁と
前記押え板の各片部とが外接した状態で、前記切
り起し爪を前記反射板本体の屈曲縁に係合するよ
うに折り曲げて前記反射板本体を前記パネルに固
定してなる照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11867384U JPS6133307U (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11867384U JPS6133307U (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6133307U JPS6133307U (ja) | 1986-02-28 |
JPS642326Y2 true JPS642326Y2 (ja) | 1989-01-19 |
Family
ID=30677554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11867384U Granted JPS6133307U (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6133307U (ja) |
-
1984
- 1984-07-31 JP JP11867384U patent/JPS6133307U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6133307U (ja) | 1986-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS642326Y2 (ja) | ||
JPS6129127Y2 (ja) | ||
JPH0236738Y2 (ja) | ||
JPS6269316U (ja) | ||
JPH0241469Y2 (ja) | ||
JPH0446325Y2 (ja) | ||
JPS5934014Y2 (ja) | 螢光灯器具 | |
JPS5826429Y2 (ja) | 押ボタンスイッチの取付装置 | |
JPH10141673A (ja) | ドロップインコンロ | |
JPS6233206Y2 (ja) | ||
JPS6348018Y2 (ja) | ||
JP2549312Y2 (ja) | 照明器具用枠支持装置 | |
JPS61267202A (ja) | 照明器具 | |
JPH02900Y2 (ja) | ||
JPS60170911U (ja) | 照明器具 | |
JPS6141874Y2 (ja) | ||
JPH11238409A (ja) | 照明器具 | |
JPH0716254Y2 (ja) | 埋込型照明器具 | |
JPS6312508Y2 (ja) | ||
JPS5921447Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0725362Y2 (ja) | 天井板の保持構造 | |
JPS6246700Y2 (ja) | ||
JPS633052Y2 (ja) | ||
JP2548042Y2 (ja) | 照明器具のアクセサリーの取付構造 | |
JPH0112335Y2 (ja) |