JPS642313B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS642313B2 JPS642313B2 JP56021236A JP2123681A JPS642313B2 JP S642313 B2 JPS642313 B2 JP S642313B2 JP 56021236 A JP56021236 A JP 56021236A JP 2123681 A JP2123681 A JP 2123681A JP S642313 B2 JPS642313 B2 JP S642313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- scanning direction
- scanning
- sub
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00708—Size or dimensions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00729—Detection means
- H04N1/00734—Optical detectors
- H04N1/00737—Optical detectors using the scanning elements as detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00742—Detection methods
- H04N1/00748—Detecting edges, e.g. of a stationary sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00742—Detection methods
- H04N1/0075—Detecting a change in reflectivity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00763—Action taken as a result of detection
- H04N1/00774—Adjusting or controlling
- H04N1/00779—Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/38—Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N2201/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
- H04N2201/33314—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
- H04N2201/33321—Image or page size, e.g. A3, A4
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は原稿画像を読取り記録材上に記録する
画像再生装置に関するものである。
画像再生装置に関するものである。
CCD等の固体走査素子を用いて原稿画像を走
査する場合、光を原稿面に照射しその反射光を固
体走査素子上に結像させ、これを電子的に主走査
し、主走査方向と直角の方向に副走査を行う方式
が一般に用いられている。走査はある一定の走査
領域を全面積にわたつて行なわれる。
査する場合、光を原稿面に照射しその反射光を固
体走査素子上に結像させ、これを電子的に主走査
し、主走査方向と直角の方向に副走査を行う方式
が一般に用いられている。走査はある一定の走査
領域を全面積にわたつて行なわれる。
第1図中1は固体走査素子、2はレンズ、3は
原稿台、4は原稿である。走査はある一定の走査
領域全面(図例は原稿台3全面)にわたつて行わ
れる。従来は原稿4の大きさに応じて操作者が転
写紙のサイズを選択し、又原稿を所定の位置に置
いていた。そのため操作者がサイズ選択を忘れた
り、原稿を原稿台の所定の位置に置かなかつた場
合、ミスコピーとなる欠点があつた。
原稿台、4は原稿である。走査はある一定の走査
領域全面(図例は原稿台3全面)にわたつて行わ
れる。従来は原稿4の大きさに応じて操作者が転
写紙のサイズを選択し、又原稿を所定の位置に置
いていた。そのため操作者がサイズ選択を忘れた
り、原稿を原稿台の所定の位置に置かなかつた場
合、ミスコピーとなる欠点があつた。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原
稿が載置される原稿台と、前記原稿台に載置され
た原稿を主走査しつつ主走査方向に対して垂直な
方向に副走査することにより原稿画像を読取る読
取手段と、前記読取手段からの出力信号に従つて
記録材上に原稿画像を記録する記録手段と、前記
読取手段からの出力信号に基いて主走査方向及び
副走査方向に関する前記原稿の端部を検出する検
出手段と、主走査方向の画素数をカウントし前記
検出手段からの端部検出出力に従つて主走査方向
に関する原稿端部に対応した画素カウント数を出
力する第1カウント手段と、副走査方向の画素数
をカウントし前記検出手段からの端部検出出力に
従つて副走査方向に関する原稿端部に対応した画
素カウント数を出力する第2カウント手段と、前
記第1カウント手段及び前記第2カウント手段か
ら出力された主走査方向及び副走査方向に関する
原稿端部に対応した画素カウント数に基いて前記
記録手段により原稿画像を記録すべき記録材のサ
イズを2次元的に判別する判別手段とを有する画
像再生装置を提供するものである。
稿が載置される原稿台と、前記原稿台に載置され
た原稿を主走査しつつ主走査方向に対して垂直な
方向に副走査することにより原稿画像を読取る読
取手段と、前記読取手段からの出力信号に従つて
記録材上に原稿画像を記録する記録手段と、前記
読取手段からの出力信号に基いて主走査方向及び
副走査方向に関する前記原稿の端部を検出する検
出手段と、主走査方向の画素数をカウントし前記
検出手段からの端部検出出力に従つて主走査方向
に関する原稿端部に対応した画素カウント数を出
力する第1カウント手段と、副走査方向の画素数
をカウントし前記検出手段からの端部検出出力に
従つて副走査方向に関する原稿端部に対応した画
素カウント数を出力する第2カウント手段と、前
記第1カウント手段及び前記第2カウント手段か
ら出力された主走査方向及び副走査方向に関する
原稿端部に対応した画素カウント数に基いて前記
記録手段により原稿画像を記録すべき記録材のサ
イズを2次元的に判別する判別手段とを有する画
像再生装置を提供するものである。
以下、本発明を具体例により図面を参照しなが
ら説明する。第2図は、2個の固体走査素子を用
いた場合の例で、固体走査素子1aおよび1bは
原稿4をその側端の外側から原稿内に向う方向に
主走査する。この場合原稿カバーの原稿に接する
面を例えば黒とし、又原稿カバーを用いておくと
走査の際原稿の白レベルの検知により、原稿の位
置を検知することができる。
ら説明する。第2図は、2個の固体走査素子を用
いた場合の例で、固体走査素子1aおよび1bは
原稿4をその側端の外側から原稿内に向う方向に
主走査する。この場合原稿カバーの原稿に接する
面を例えば黒とし、又原稿カバーを用いておくと
走査の際原稿の白レベルの検知により、原稿の位
置を検知することができる。
第3図は原稿位置の検知要領を示すもので、
P1は副走査開始点、P2は副走査終了点である。
又予じめ主走査の全面素数nビツト、副走査の全
画素数mビツトは判つているものとする。第2図
の様に原稿走査を開始点P1から行うと、固体走
査素子1a,1bが原稿4の白レベルを検知する
までは黒レベルを検知する。従つて原稿走査の際
固体走査素子1aが初めて白レベルを検知したと
きの副走査方向の画素数L1ビツト、主走査方向
の画素数C1ビツトを記憶する。又固体走査素子
1bが初めて白レベルを検知したときの主走査方
向の画素数C2を記憶する。同様に原稿終了まで
の画素数L2ビツトを記憶する。このようにして
第3図のように原稿サイズは長辺がL2―L1ビツ
ト、短辺がn−(C1+C2)ビツトと求められる。
このサイズと予じめ用意されている数種類の転写
紙のサイズとを比較し、適切な転写紙を選択する
ことができる。
P1は副走査開始点、P2は副走査終了点である。
又予じめ主走査の全面素数nビツト、副走査の全
画素数mビツトは判つているものとする。第2図
の様に原稿走査を開始点P1から行うと、固体走
査素子1a,1bが原稿4の白レベルを検知する
までは黒レベルを検知する。従つて原稿走査の際
固体走査素子1aが初めて白レベルを検知したと
きの副走査方向の画素数L1ビツト、主走査方向
の画素数C1ビツトを記憶する。又固体走査素子
1bが初めて白レベルを検知したときの主走査方
向の画素数C2を記憶する。同様に原稿終了まで
の画素数L2ビツトを記憶する。このようにして
第3図のように原稿サイズは長辺がL2―L1ビツ
ト、短辺がn−(C1+C2)ビツトと求められる。
このサイズと予じめ用意されている数種類の転写
紙のサイズとを比較し、適切な転写紙を選択する
ことができる。
第4図は以上の操作を行うコンピユータのブロ
ツク図を例示するもので、10はクロツク発生器
で固体走査素子1a,1bと11のCPUのカウ
ンタに入力される。12,13はA/Dコンバー
タ、14,15は画像情報を一時記憶するための
レジスタ、16は14,15の内容を読出す読出
し制御部、17は14,15のデータをシリアル
化するゲート制御部、18は全走査領域を格納で
きるイメージメモリである。前記のカウンタ11
はROM,RAMを持つCPUで、原稿位置カウン
トC1,C2,L1,L2をカウントして記憶し、又1
8のイメージメモリをアドレツシングできるもの
である。カウンタC1,C2はn/2ビツト、L1,
L2はmビツトをカウントできる。19はレーザ
ーダイオードで18のイメージメモリの内容をプ
リントアウトする。
ツク図を例示するもので、10はクロツク発生器
で固体走査素子1a,1bと11のCPUのカウ
ンタに入力される。12,13はA/Dコンバー
タ、14,15は画像情報を一時記憶するための
レジスタ、16は14,15の内容を読出す読出
し制御部、17は14,15のデータをシリアル
化するゲート制御部、18は全走査領域を格納で
きるイメージメモリである。前記のカウンタ11
はROM,RAMを持つCPUで、原稿位置カウン
トC1,C2,L1,L2をカウントして記憶し、又1
8のイメージメモリをアドレツシングできるもの
である。カウンタC1,C2はn/2ビツト、L1,
L2はmビツトをカウントできる。19はレーザ
ーダイオードで18のイメージメモリの内容をプ
リントアウトする。
先ず固体走査素子1a,1bで走査された画像
情報は10のクロツクにより読出され、12,1
3でA/D変換され、レジスタ14,15に一時
格納される。このとき第3図で示した方法によ
り、原稿位置カウントC1,C2,L1,L2をCPU1
1によりカウントする。レジスタ15の内容は読
出し制御部16により、逆に読出され、ゲート1
7を制御し14,15の内容はシリアルに読出さ
れて順次イメージメモリ18に格納される。イメ
ージメモリ18は第5図のようにO,Oからm,
nまでアドレスを割り当てておくと、イメージメ
モリ18に入力された原稿の位置座標はL1・C2,
L1・(n−C2)、L2・C2,L2・(n−C2)の4点と
なる。即ち第5図中Aはイメージメモリ、Bは原
稿イメージである。CPU11で原稿サイズ(L2
−L1、n−(C1+C2))を計算し、数種類の転写
紙サイズと順次比較して適当な転写紙を選択す
る。選択された転写紙に原稿部分のみを転写する
様にレーザーダイオード19に出力するように
CPU11で制御する。このときプリンタの走査
が長辺方向であれば(L1・C1)→(L2・C2)の
ようにスキヤンし、短辺方向であれば(L1・C1)
→(L1・n−C2)のようにスキヤンすれば適切
な転写紙に自動的に転写することができる。
情報は10のクロツクにより読出され、12,1
3でA/D変換され、レジスタ14,15に一時
格納される。このとき第3図で示した方法によ
り、原稿位置カウントC1,C2,L1,L2をCPU1
1によりカウントする。レジスタ15の内容は読
出し制御部16により、逆に読出され、ゲート1
7を制御し14,15の内容はシリアルに読出さ
れて順次イメージメモリ18に格納される。イメ
ージメモリ18は第5図のようにO,Oからm,
nまでアドレスを割り当てておくと、イメージメ
モリ18に入力された原稿の位置座標はL1・C2,
L1・(n−C2)、L2・C2,L2・(n−C2)の4点と
なる。即ち第5図中Aはイメージメモリ、Bは原
稿イメージである。CPU11で原稿サイズ(L2
−L1、n−(C1+C2))を計算し、数種類の転写
紙サイズと順次比較して適当な転写紙を選択す
る。選択された転写紙に原稿部分のみを転写する
様にレーザーダイオード19に出力するように
CPU11で制御する。このときプリンタの走査
が長辺方向であれば(L1・C1)→(L2・C2)の
ようにスキヤンし、短辺方向であれば(L1・C1)
→(L1・n−C2)のようにスキヤンすれば適切
な転写紙に自動的に転写することができる。
又上記のように選択された転写紙サイズをキー
ボードに表示するか或いは複写機にセツトされて
いる数値の給紙カセツトの中の1つを選択して給
紙動作状態に置く指令信号を出すこともできる。
ボードに表示するか或いは複写機にセツトされて
いる数値の給紙カセツトの中の1つを選択して給
紙動作状態に置く指令信号を出すこともできる。
このようにして本発明は、前に述べたミスコピ
ーを防ぐことができる。
ーを防ぐことができる。
第6図は前記実施例の原稿をその両側から主走
査して原稿の位置を検知する固体走査素子1a,
1bの間に同素子1cを有する場合で、素子1c
は1bと同方向に主走査させ、1bにて端部を検
知しない場合には原稿位置検知を成すために利用
する構成とする。
査して原稿の位置を検知する固体走査素子1a,
1bの間に同素子1cを有する場合で、素子1c
は1bと同方向に主走査させ、1bにて端部を検
知しない場合には原稿位置検知を成すために利用
する構成とする。
第7図は第6図例のブロツク図を表わすもの
で、第4図の場合と同様に作動する。第6図に対
応するブロツクは同一符号で表わす。20,21
は固体走査素子1cに対応するA/Dコンバータ
とレジスタである。なお同様にして固体素子を4
個以上用いることもできる。この場合も各固体素
子の方向(主走査)は利用すべき原稿サイズの頻
度に応じて適宜設定することは勿論である。
で、第4図の場合と同様に作動する。第6図に対
応するブロツクは同一符号で表わす。20,21
は固体走査素子1cに対応するA/Dコンバータ
とレジスタである。なお同様にして固体素子を4
個以上用いることもできる。この場合も各固体素
子の方向(主走査)は利用すべき原稿サイズの頻
度に応じて適宜設定することは勿論である。
第8図は固体走査素子を1個用いる例で、この
場合は原稿4を画像走査領域3の基準点BPに置
くものとする。
場合は原稿4を画像走査領域3の基準点BPに置
くものとする。
この場合は原稿サイズは長辺L1、短辺(n−
C1)として求められ、操作ブロツク図は第9図
で表わされる。
C1)として求められ、操作ブロツク図は第9図
で表わされる。
以上説明したように本発明によると、原稿台上
の任意の位置に載置された原稿画像の記録に適し
た記録材のサイズを2次元的に判別でき、原稿台
上の任意位置に載置された任意サイズの原稿画像
を記録材上に良好に再生することを可能とするこ
とが出来る。
の任意の位置に載置された原稿画像の記録に適し
た記録材のサイズを2次元的に判別でき、原稿台
上の任意位置に載置された任意サイズの原稿画像
を記録材上に良好に再生することを可能とするこ
とが出来る。
第1図は固体走査素子による原稿画像読取り要
領説明図、第2図は走査素子を2個用いる場合の
同上図、第3図は第2図の場合の原稿サイズ検知
の説明図、第4図は原稿サイズの検知を行うコン
ピユータのブロツク図、第5図は検知された原稿
の位置座標図、第6図は固体走査素子を3個用い
る場合の原稿画像読取り説明図、第7図はその場
合のブロツク図、第8図は固体走査素子1個の場
合の画像読取り説明図、第9図はその場合のブロ
ツク図。 4は原稿、1a,1b,1cは固体走査素子。
領説明図、第2図は走査素子を2個用いる場合の
同上図、第3図は第2図の場合の原稿サイズ検知
の説明図、第4図は原稿サイズの検知を行うコン
ピユータのブロツク図、第5図は検知された原稿
の位置座標図、第6図は固体走査素子を3個用い
る場合の原稿画像読取り説明図、第7図はその場
合のブロツク図、第8図は固体走査素子1個の場
合の画像読取り説明図、第9図はその場合のブロ
ツク図。 4は原稿、1a,1b,1cは固体走査素子。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 原稿が載置される原稿台と、 前記原稿台に載置された原稿を主走査しつつ主
走査方向に対して垂直な方向に副走査することに
より原稿画像を読取る読取手段と、 前記読取手段からの出力信号に従つて記録材上
に原稿画像を記録する記録手段と、 前記読取手段からの出力信号に基いて主走査方
向及び副走査方向に関する前記原稿の端部を検出
する検出手段と、 主走査方向の画素数をカウントし前記検出手段
からの端部検出出力に従つて主走査方向に関する
原稿端部に対応した画素カウント数を出力する第
1カウント手段と、 副走査方向の画素数をカウントし前記検出手段
からの端部検出出力に従つて副走査方向に関する
原稿端部に対応した画素カウント数を出力する第
2カウント手段と、 前記第1カウント手段及び前記第2カウント手
段から出力された主走査方向及び副走査方向に関
する原稿端部に対応した画素カウント数に基いて
前記記録手段により原稿画像を記録すべき記録材
のサイズを2次元的に判別する判別手段と、 を有することを特徴とする画像再生装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56021236A JPS57135573A (en) | 1981-02-16 | 1981-02-16 | Picture reader |
US06/339,282 US4439790A (en) | 1981-01-23 | 1982-01-13 | Image forming apparatus |
US06/543,907 US4554592A (en) | 1981-01-23 | 1983-10-20 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56021236A JPS57135573A (en) | 1981-02-16 | 1981-02-16 | Picture reader |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57135573A JPS57135573A (en) | 1982-08-21 |
JPS642313B2 true JPS642313B2 (ja) | 1989-01-17 |
Family
ID=12049401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56021236A Granted JPS57135573A (en) | 1981-01-23 | 1981-02-16 | Picture reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57135573A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2152323B (en) * | 1983-11-25 | 1987-10-07 | Canon Kk | An image processing apparatus |
DE3448404C2 (de) * | 1983-11-25 | 1995-08-31 | Canon Kk | Bildverarbeitungseinrichtung |
DE3448469C2 (de) * | 1983-11-25 | 1994-10-20 | Canon Kk | Bildverarbeitungssystem |
JPH02311083A (ja) * | 1989-05-26 | 1990-12-26 | Ricoh Co Ltd | 原稿読取装置 |
JPH085468Y2 (ja) * | 1989-10-04 | 1996-02-14 | 株式会社リコー | 原稿サイズ検知装置 |
JPH08149364A (ja) * | 1994-11-22 | 1996-06-07 | Nikon Corp | 画像入力装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5143811Y2 (ja) * | 1971-05-07 | 1976-10-23 | ||
US4171744A (en) * | 1977-05-17 | 1979-10-23 | Pitney-Bowes, Inc. | Document classifier |
JPS604974B2 (ja) * | 1977-05-30 | 1985-02-07 | キヤノン株式会社 | サイズ検知装置 |
JPS5454626A (en) * | 1977-10-11 | 1979-05-01 | Ricoh Co Ltd | Recognizing method for pattern on original document |
JPS592842B2 (ja) * | 1977-10-19 | 1984-01-20 | 株式会社東芝 | 寸法測定装置 |
JPS5473026A (en) * | 1977-11-22 | 1979-06-12 | Ricoh Co Ltd | Copying machine |
JPS5483438A (en) * | 1977-12-15 | 1979-07-03 | Ricoh Co Ltd | Original detecting method |
JPS5555658A (en) * | 1978-09-22 | 1980-04-23 | Canon Inc | Copy unit |
JPS5583368A (en) * | 1978-12-20 | 1980-06-23 | Toshiba Corp | Facsimile scanning transmission system |
JPS55166378A (en) * | 1979-06-14 | 1980-12-25 | Canon Inc | Copy recorder |
-
1981
- 1981-02-16 JP JP56021236A patent/JPS57135573A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57135573A (en) | 1982-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4439790A (en) | Image forming apparatus | |
US4899227A (en) | Image processing apparatus detecting the size or position of an information portion of an original | |
US5053885A (en) | Copier with auto scaling, auto paper select, and window scaling | |
US5583667A (en) | Color image processing apparatus for forming a color image based on image attributes of an original image | |
US4788599A (en) | Image processing with image-slant control and/or image-size control | |
US5488491A (en) | Image processing apparatus and method for eliminating background density in a designated image area | |
JPS642313B2 (ja) | ||
JPH0415661B2 (ja) | ||
US6243500B1 (en) | Image processing apparatus and method for erasing dirty spots in reproducing systems | |
JP2648030B2 (ja) | 画像編集方法及び画像編集装置 | |
JP2958407B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6146671A (ja) | 領域指定方式 | |
JP2956377B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP3140765B2 (ja) | 複写装置 | |
JPH07245680A (ja) | 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機 | |
JPS63211870A (ja) | 画像走査装置 | |
JPS634370A (ja) | 画像処理方法 | |
JPH11308438A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2985303B2 (ja) | 記録装置の領域認識方式 | |
JP2547748B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH089108A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS61232775A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS62213464A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0199366A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH07327123A (ja) | 画像形成装置 |