JPS642304B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642304B2
JPS642304B2 JP57045897A JP4589782A JPS642304B2 JP S642304 B2 JPS642304 B2 JP S642304B2 JP 57045897 A JP57045897 A JP 57045897A JP 4589782 A JP4589782 A JP 4589782A JP S642304 B2 JPS642304 B2 JP S642304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
synchronization signal
data
signal
central base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57045897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162148A (ja
Inventor
Terutoshi Furukawa
Naohisa Wake
Hiromi Wasai
Hiroshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57045897A priority Critical patent/JPS58162148A/ja
Publication of JPS58162148A publication Critical patent/JPS58162148A/ja
Publication of JPS642304B2 publication Critical patent/JPS642304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中央基地局と周辺基地局とから等し
い位相でデータを送信するデジタル通信における
自動位相補償方式に関する。
この種のデジタル通信としては例えば、ポケツ
トベル呼出しシステムがあり、これは中央基地局
と複数の周辺基地局とが互いに異なるサービスエ
リアをうけ負つて、同じ呼出し信号を送信してい
る。複数のサービスエリアが互いにオーバーラツ
プする場合があるため、これらの基地局では互い
に送信データの位相を等しくする必要があり、こ
れを保持するのが自動位相補償方式である。従来
の自動位相補償方式は電気通信協会発行の「施
設」第29巻第9号の79頁〜89頁に示されている。
これを説明してゆくと、中央基地局から各周辺基
地局へ伝送ラインで伝送データを送るとともに、
中央基地局では伝送ラインによる最大の遅延量以
上の遅延量、例えば4ビツト分を設定して、この
遅延を与えてデータを無線送信する。各周辺基地
局では中央基地局からの無線送受データを受け、
これを伝送ラインを経てくるデータの位相と比較
し、位相差分だけ伝送ラインからのデータを遅延
させて、送信することにより、中央基地局からの
送信データと位相を合せて同じデータを送信す
る。これらの位相合せは、周辺基地局からの補正
要求(リクエスト)信号、または中央基地局がも
つている位相監視装置における異常検知によつて
行なわれる。すなわち、中央基地局では伝送ライ
ンを通して送つたデータ位相と各周辺基地局から
送り返されてきたデータ位相とを比較して位相差
の変動が一定量を超えると異常と判断して、保持
動作をする。また符号化装置からの強制位相補正
によつても位相保持動作を行う。そしてこれらの
位相保持動作においては、まず中央基地局を除い
て、全周辺基地局の送信を止め、位相が合つてか
ら各周辺基地局の送信を起動する。
しかし、従来の方式では中央基地局からの無線
送信を受信できない周辺基地局があると、正確な
自動位相補償ができず、この周辺基地局のサービ
スエリアが他の基地局のサービスエリアとオーバ
ーラツプしている場合、オーバーラツプしている
領域ではデータ信号が受信できなくなる欠点があ
つた。
したがつて、本発明の目的は、中央基地局から
の無線による送信データを受信できない周辺基地
局があつても、正確な自動位相補償ができる自動
位相補償方式を提供することである。
本発明によれば、サービスエリアを構成する複
数の全ての基地局において受信可能な基準となる
電波信号を利用し、各基地局の位相基準としてこ
の電波信号から得られる時刻信号を使用すること
により、常に各基地局から送信されるデータ信号
の位相を一定に保つ自動位相補償方式が得られ
る。すなわち、中央基地局では基準信号電波を受
信する手段と、基準信号からデータ信号用クロツ
クおよび同期信号を発生させる手段と、基準信号
から時刻信号を作り出す手段と、位相補償動作の
とき同期信号の時刻を測定してその時刻信号を各
周辺基地局へ送出する手段とを具備し、また各周
辺基地局では、基準信号電波を受信する手段と、
基準信号からデータ信号用クロツクおよび同期信
号を発生させる手段と、基準信号から時刻信号を
作り出す手段と、伝送回線を通じて、送られて来
た同期信号と位相補償動作を示すトリガ信号およ
び時刻信号をデコードする手段と、前記時刻信号
とあらかじめ定められた同期信号間隔時間とで演
算を行ない次の同期信号の時刻を算出する手段
と、その算出時刻になつた時中央基地局の同期信
号と合わせる様に同期信号を正確に作り出す手段
とを具備しているのを特徴としている。
本発明による自動位相補償方式においては各周
辺基地局の同期信号を中央基地局の同期信号に同
期させて、この同期信号の位相と伝送ラインを通
して送られて来た同期信号の位相との差を検知
し、中央基地局側で遅延される遅延量(4ビツ
ト)からこの検知された差を引き、この引かれた
分だけ伝送ラインからのデータを遅延させて送信
することにより、常に各基地局から送信されるデ
ータ位相を同一とすることができる。
尚、本発明においては、位相補償動作のとき、
中央及び周辺基地局からとも本来の送信データは
送信されない。
次に本発明の良好な一実施例の図面を参照して
本発明を詳細に説明する。図面に示した本発明の
一実施例は中央基地局1として、符号化装置3
と、回線接続装置4と、基準信号発生装置5と、
基準電波受信用空中線6と、遅延回路7と、無線
送信機8と、送信用空中線9とを有している。ま
た周辺基地局2として、位相補償装置10と、無
線送信機11と、基準信号発生装置12と、基準
電波受信用空中線13と、送信用空中線14とを
有している。中央基地局と周辺基地局との間には
信号伝送用回線16とを有している。
基準信号発生装置5では、空中線6で受信され
た郵政省電波研究所からの基準電波を基に、デー
タ信号用として必要なクロツクおよび同期信号パ
ルスを発生させると同時に、時刻信号を作り出
す。また中央基地局の電源投入時から発生した同
期信号の時刻を、前述の時刻信号を利用して、測
定してコード化してメモリする。入力15に加え
られたデータ信号は符号化装置3に於て必要な処
理を行ない、回線接続装置4を通して複数の周辺
基地局および中央基地局送信機8へ遅延回路7を
経由して送られるようになつている。遅延回路7
の遅延量は任意に可変出来るが、これは伝送用回
線16による予想される遅延量より大きくされ、
本システムに於ては4ビツトに設定されている。
送信機8からは、回線接続装置4の出力データよ
り4ビツト遅れのデータ信号が送信される。
位相補償動作を説明すると、各周辺基地局から
のリクエスト信号がある時、回線接続装置4が持
つている位相監視手段から警報出力がある時ある
いは手動によつて強制で補正要求信号を出した時
には、符号化装置3においてはその直後の同期信
号の時刻を測定し、補正要求信号と時刻信号とを
データ信号に割込みをして各周辺基地局へ伝送回
線16で送る。
周辺基地局2では、電源が投入されると、先ず
位相補償装置10から補正要求信号を出し、これ
により、まず位相補償動作が開始される。周辺基
地局2においても、空中線13によつて基準電波
を受け、これを基に、基準信号発生装置12でク
ロツク、同期信号及び時刻信号を作る。伝送用回
線16を介して中央基地局1内での同期信号の時
刻データが送られてくるので、この時刻にシステ
ムであらかじめ定められている同期信号の周期
(ポケツトベル送信システムでは1、395秒)を加
算して、次に中央基地局1で発生する同期信号の
時刻を求め、周辺基地局2において発生する同期
信号をこの時刻に合せる。すなわち同期信号の発
生時刻は中央及び、周辺基地局で等しくなる。
次に位相補償装置10で同期補正された同期信
号と回線16を経て中央基地局1から送られてく
る同期信号とを位相比較し、位相差を測定し、こ
の位相差と位相補償装置10内の可変遅延手段の
遅延量との和が、中央基地局1内の遅延回路7の
遅延量(4ビツトのデータ分)と等しくなるよう
に可変遅延手段を制御する。これにより、中央基
地局1から送信される送信データと周辺基地局2
から送信される送信データとの位相は同一位相と
なる。
第2図は本発明による位相補償動作を説明する
ための図で、aは位相補償動作が始つたあと、回
線16を介して中央基地局1から周辺基地局2へ
送られる同期信号Sync、要求信号Req、時刻デ
ータDataであり、bは遅延回路7を経て送信機
8より送出される同期タイミングを示しておりd
で示される遅延量(前述の4ビツト分に対応)を
もつている。cは周辺基地局2での先の信号aの
受信タイミングを示しており、回線16による遅
延分だけ遅れている。
dは周辺基地局2に内で、受信した時刻データ
を基に作られる中央基地局1での同期信号と発生
タイミングを一致させた同期信号のタイミングで
ある。従つて、受信した同期信号と内部で作られ
た同期信号との位相差Dfが検出され、あらかじ
め定められた先の遅延量dからDfを引いた量
(d−Df)が求められる。次に、この量が位相補
償装置10内の遅延量として設定されることによ
り、周辺基地局2からの送信される同期タイミン
グが決められ、これはeに表わされる。第2図か
らもわかるように信号eのタイミングは信号bの
タイミングと一致しており、位相補償が完全に行
なわれる。
位相補償のこの一連のシーケンスが完了したと
ころで、位相補償完了信号を中央基地局1へ送
り、中央基地局1の回線接続装置4が全ての周辺
基地局から完了信号を受け取つたところで、各局
は送信データを空中線9,14から送信し始め、
中央基地局1では回線16を介しての送受データ
の位相差の変動を監視し始める。
以上詳細に説明したように、本発明によれば中
央基地局からの送信電波がとどかなくても、正確
な自動位相補償動作が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成
図、第2図は本発明の動作を説明するためのタイ
ミングチヤートである。 図において、1……中央基地局、2……周辺基
地局、3……符号化装置、4……回線接続装置、
5,12……基準信号発生装置、6,13……受
信用空中線、7……遅延回路、8,11……送信
機、9,14……送信用空中線、10……位相補
償装置、15……データ信号入力、16……信号
伝送回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1個の中央基地局と少なくとも1個の周辺基
    地局から同じデータを送信するとき、複数の基地
    局から送信されるデータの位相を同一にする方式
    であつて、前記中央及び周辺基地局に設けられ基
    準電波を受けて時刻データを作る手段と、前記中
    央基地局で同期信号を発生する発生手段と、前記
    中央基地局で発生する同期信号の発生時刻を測る
    手段と、伝送回線を介してその時刻データと同期
    信号とを周辺基地局へ送る伝送手段と、前記周辺
    基地局において送られてきた時刻データに基づい
    て中央基地局と同期して同期信号を発生する手段
    と、前記周辺基地局において発生した同期信号と
    中央基地局から送られてきた同期信号との位相差
    を測る位相比較手段と、前記周辺基地局にあらか
    じめ定められた時間から前記位相差を引いた時間
    だけ遅らせる遅延手段とを具備し、前記周辺基地
    局で前記中央基地局から伝送手段を介して送られ
    てくる送信データを前記遅延手段を介して送信す
    ることを特徴とする自動位相補償方式。
JP57045897A 1982-03-23 1982-03-23 自動位相補償方式 Granted JPS58162148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045897A JPS58162148A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 自動位相補償方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045897A JPS58162148A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 自動位相補償方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162148A JPS58162148A (ja) 1983-09-26
JPS642304B2 true JPS642304B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=12732030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57045897A Granted JPS58162148A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 自動位相補償方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645312U (ja) * 1987-06-30 1989-01-12
JPH0236119U (ja) * 1988-08-30 1990-03-08

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151135A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Fujitsu Ltd 遅延補償方式
JPH0555986A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Nec Corp 無線呼出しシステム
GB0017427D0 (en) * 2000-07-14 2000-08-30 Ip Access Ltd Cellular radio telecommunication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645312U (ja) * 1987-06-30 1989-01-12
JPH0236119U (ja) * 1988-08-30 1990-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58162148A (ja) 1983-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556254B2 (ja) バースト送出タイミング制御方式
WO1993007681A1 (en) Simulcast synchronization and equalization system and method therefor
US5920557A (en) Radio base station inter-station synchronizing circuit
JPH0823568A (ja) 無線フレーム同期方式
US4689787A (en) Method of initially establishing burst acquisition in TDMA satellite communications system and arrangement therefor
JP2001033543A (ja) 距離検出方法及び距離検出装置
JPS642304B2 (ja)
JPH118880A (ja) ページングシステムの呼データ同時送信方法及び遅延回路
JP3099363B2 (ja) 無線トランシーバ
JPS5836034A (ja) 初期アクジシヨン方法
JPH02276322A (ja) 局間自動位相補償方式
JPS6162244A (ja) 局間自動位相補償方式
JP3653351B2 (ja) 無線呼出システムの遅延補正方式
JP3324254B2 (ja) 伝送装置
JP2766838B2 (ja) 時刻データ受信装置
JPS6327133A (ja) 複局送信位相同期方式
JPH0974586A (ja) 無線同期装置
JPS6382028A (ja) 移動通信システムにおける位相調整方式
JP2683047B2 (ja) 遅延時間差検出法
JP2731640B2 (ja) 複数の無線基地局間におけるtdmaフレーム同期方式
JPH0819038A (ja) 無線基地局間の局間同期方式
JP2000304883A (ja) 時刻同期方式
JPH0732498B2 (ja) 位相制御方式
JPH0759136A (ja) 広域無線呼出システムの局間位相補償方式
JP2629020B2 (ja) データ送信装置