JPS642063Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642063Y2
JPS642063Y2 JP18516283U JP18516283U JPS642063Y2 JP S642063 Y2 JPS642063 Y2 JP S642063Y2 JP 18516283 U JP18516283 U JP 18516283U JP 18516283 U JP18516283 U JP 18516283U JP S642063 Y2 JPS642063 Y2 JP S642063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
vertical
frame
base member
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18516283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59111282U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18516283U priority Critical patent/JPS59111282U/ja
Publication of JPS59111282U publication Critical patent/JPS59111282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642063Y2 publication Critical patent/JPS642063Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、窓枠の取付けにつき窓の開口部壁に
予めその取付け用として基部材を固定しておく形
態の窓枠の取付け構造に関するものである。
窓枠は一般的に工場において予め組み立ててい
るので、部分的に組み立てながら現場で取り付け
ていく場合とは異なつて、重い物体を持ち上げな
がら所定箇所に据え付ける必要があり、その取付
けに非常に困難を伴うことが多かつた。殊に出窓
の窓枠は張出し部分を備えているので、据え付け
るまでの取扱いが困難であり、基部材に適切なビ
ス止め用の孔を設ける場合も、動かないように出
窓を支えているために多人数を要し、何かと不都
合であつた。
本考案は、窓枠の取付けに伴う上記の如き不都
合を解消するために、窓枠を基部材にビス止めす
るまでに窓枠を所定箇所に簡単に仮止めできるよ
うにすることを目的としたものである。
次に本考案の実施例を図面に基いて説明する。
建物躯体のコンクリート壁1に窓開口部2を設
け、その開口部2に出窓Aを突設し、出窓Aには
左右竪枠8,8、屋根板軸承部材9、底カバー2
5によて窓枠Fが構成され、開口部2の周囲には
出窓Aを取り付けるための基部材16a,16
b,16cを内装し、それはコンクリート壁1の
鉄筋(図示せず)に溶接等の手段で固定され、基
部材16a,16b,16cに窓枠Fがビス65
a,65b,65cで止められ、また左右竪枠
8,8と竪基部材16aとの間、および屋根板軸
承部材9と上基部材16bとの間に連結金具6
6,42を介在させてあるが、本考案は竪枠8と
竪基部材16a、その間の連結金具66の三者の
組み合わせに特徴があるものである。
竪基部材16aは、開口部2の内周面に当たる
帯板67の後端にその端部を開口部2内へ向けて
直角に屈折することによつて連結金具66の取付
片68を形成し、前端にはその端部を反対側へ直
角に屈折することによつて竪枠8の連結片69を
形成してある。連結金具66は、前後両端部を同
方向へ直角に屈折することによつて後端に固定片
70を、前端に竪枠8との係合部71を形成し、
係合部71片にビス75の通し孔76を設けてあ
つて、固定片70を竪基部材16aにビス72で
止着してあるが、竪基部材16aとの間には空間
部73が設けられ、先端の係合部71がわずかな
がら振動しうるようになつている。また竪枠8
は、略矩形断面の中空体に形成されていて、後面
の外半部に浅溝74を設け、浅溝74の外端縁に
基部材16aに対するネジ止め片79を突設し、
内端縁に突条により連結金具66との係合部77
を設け、ネジ止め片79にビス65aの通し孔8
1を形成してある。
出窓本体A1の概略の骨組みについては、出窓
前面枠10と竪枠8との間に上下腕木11,12
を介在させ、ボルト13およびナツト14で締め
付けて組み立て、窓枠Fの巾中央部に中支柱15
を、前面枠10の巾中央部に方立31をそれぞれ
立設してある。また下端部は、根太18の上に横
桟17を介して巾広い受皿19を支え、受皿19
の中に地板20と電熱ヒーター22を納めてあ
る。受皿19は底部にリブ23と水抜孔24を設
け、リブ23を突条の屈曲により形成し、その上
に電熱ヒーター22を載置してある。
屋根板A2は、左右側部縁骨32,32、前部
縁骨33および後部縁骨34で枠取られ、巾中央
部に中骨35を設け、これら各骨が透明板36を
支持し、この屋根板A2を鎖ハンドル50によつ
て開閉できるようになつている。
上記の構成において、工場で組み立てた出窓A
を現場で据え付けるときは、根太18を下基部材
16cに掛けた状態で左右竪枠8,8を竪基部材
16a,16aに合わせるようにして連結金具6
6の係合部71に竪枠8の係合部77を掛ける。
しかし左右竪枠8,8の係合部77,77間の距
離は一定であるから、普通に考えると左右いずれ
とも連結金具66,66に掛けることは困難であ
るが、この考案では連結金具66は後端で竪基部
材16aに固着し、その帯板67との間に空間部
73を有するから、連結金具66を第4図に一点
鎖線で示すように横へ一旦揺動させることによつ
てその先端の係合部71を竪枠8の係合部77に
掛けることができ、また片側だけ掛けたまま出窓
Aを横へ少しずらして他側の係合部71,77も
容易に掛けることができる。そして連結金具66
の復元力で両係合部71,77の安定した掛止状
態が得られる。またこのように出窓Aを仮止めす
ると、連結金具66の先端係合部77が竪枠8の
浅溝74の底面に当たるからその面にビス75の
螺入孔80を穿設し、また竪枠8のネジ止め片7
9が竪基部材16aの連結片69に当たるからそ
の連結片69にビス65aの螺入孔78を穿設す
ることによつて、竪枠8を竪基部材16aおよび
連結金具66に容易にビス止めすることができ
る。しかも竪枠8はこのビス止めばかりか、ビス
止めによつて係合部71,77どうしの安定した
結合関係が確保されるため、竪枠8の非常に安定
した取付け状態が得られる。
本考案は、以上説明したように、窓開口部内周
面に窓枠取付け用として少なくとも左右竪基部材
を固着し、その両基部材本体の前端部に窓竪枠に
ビス止めする連結片を設け、後端部には連結金具
の取付片を設け、窓竪枠と連結金具とに互に引つ
掛かる係合部を設けてあつて、竪基部材に連結金
具を先端の窓竪枠との係合部がその係合に要する
程度の振巾で横へ振動しうるように固着して取り
付けたものであるから、窓枠を現場で据え付ける
場合に、仮止めが容易であつてしかもその安定性
が得られるため、窓枠の据え付け作業を迅速かつ
適確になし得て、特に出窓の取付けに極めて好都
合である。また窓枠の竪基部材との連結が強固で
あり、出窓であつても確実にその支持をなし得る
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は出窓
を横から見た縦断面図、第2図は正面から見た一
部縦断面図、第3図は横断面図、第4図は竪枠、
竪基部材、連結金具、の結合関係を示す分解斜視
図である。 A……出窓、F……窓枠、2……開口部、8…
…竪枠、16a……竪基部材、66……連結金
具、71……係合部、73……空間部、77……
係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓開口部2内周面に窓枠取付け用として少なく
    とも左右竪基部材16aを固着し、その両基部材
    本体の前端部に窓竪枠8にビス止めする連結片6
    9を設け、後端部には連結金具66への取付片6
    8を設け、窓竪枠8と連結金具66には互に引つ
    掛かる係合部71,77を設けてあつて、竪基部
    材16aに連結金具66を先端の窓竪枠8との係
    合部71がその係合に要する程度の振巾で横へ振
    動し得るように固着して取り付けたことを特徴と
    する窓枠の取付け装置。
JP18516283U 1983-11-30 1983-11-30 窓枠の取付け装置 Granted JPS59111282U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18516283U JPS59111282U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 窓枠の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18516283U JPS59111282U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 窓枠の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59111282U JPS59111282U (ja) 1984-07-27
JPS642063Y2 true JPS642063Y2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=30400285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18516283U Granted JPS59111282U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 窓枠の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111282U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59111282U (ja) 1984-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642063Y2 (ja)
JPH0225904Y2 (ja)
JP3323763B2 (ja) サッシ枠の取付装置
JP2667621B2 (ja) 出窓の2階垂れ壁出窓ユニットの取り付け構造
JPH025019Y2 (ja)
JPH0734123Y2 (ja) サッシ枠の取付装置
JPH0248620Y2 (ja)
JPH067146Y2 (ja) 幕板の取付構造
JPH0423135Y2 (ja)
JPH0142596Y2 (ja)
JP2536183Y2 (ja) バルコニーの取付部の構造
JP2702872B2 (ja) 出窓の床パネルの取り付け構造
JPS6326538Y2 (ja)
JP2664855B2 (ja) 出窓の取り付け構造
JP2604820Y2 (ja) 外壁のサッシ上部カバー
JPH0516344Y2 (ja)
JPH0319586Y2 (ja)
JPS5924742Y2 (ja) 窓手摺取付構造
JPS6231588Y2 (ja)
JPH0213648Y2 (ja)
JPS5851315Y2 (ja) 面戸取付構造
JP2664856B2 (ja) 出窓支持用の片持梁の取り付け構造
JPH0431430Y2 (ja)
JPS6317804Y2 (ja)
JPH037448Y2 (ja)