JPS641704Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641704Y2
JPS641704Y2 JP18860681U JP18860681U JPS641704Y2 JP S641704 Y2 JPS641704 Y2 JP S641704Y2 JP 18860681 U JP18860681 U JP 18860681U JP 18860681 U JP18860681 U JP 18860681U JP S641704 Y2 JPS641704 Y2 JP S641704Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
film
back surface
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18860681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891809U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18860681U priority Critical patent/JPS5891809U/ja
Publication of JPS5891809U publication Critical patent/JPS5891809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641704Y2 publication Critical patent/JPS641704Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高周波領域における電気配線におい
て、複数の信号の伝送の際に伝送線間のクロスト
ーク(混信)を防止するためのシールド線に関す
るものである。
従来用いられているシールド線は、同軸ケーブ
ルと呼ばれる芯線であり、複数の信号線を形成す
るには束ねて用いることになり、体積が大きくな
り、また微細な構成は困難である欠点を有してい
る。また、プリント配線でアレイ状に配線したも
のは、高周波領域ではシールド効果がなく、大き
なクロストークを生じる欠点を有している。
本考案はこのような従来の欠点を除去し、シー
ルド効果を有し、かつプリント配線のもつ微細構
造に対する容易性やフイルム状フレキシブル基板
のもつ形状可変性を有するシールド線を提供する
ことを目的とする。
本考案の構成と作用、効果を一実施例を示す第
1図、第2図により説明する。図において、1は
耐熱性を有するフイルムであり、例えば数10μの
厚さのポリイミドフイルムを用いることができ
る。このフイルム1上に銅箔等の導電性物質から
なる電気的に互いに独立したアレイ状の第1の電
極2a,2b,2c,2dを設け、それを囲むよ
うにしてこの第1の電極2a〜2dとは電気的に
独立した第2の電極3aが設けられている。上記
フイルム1の裏面には上記第1の電極2a〜2d
の背面全体または一部を含む位置に第3の電極3
bが設けられている。4a,4b,4c,4d,
4eは上記第2、第3の電極3a,3bを導通さ
せるためのスルーホールであり、上記フイルム1
にあけた貫通孔を通して第2、第3の電極3a,
3bを導通させている。このスルーホール4a〜
4eは第2、第3の電極3a,3bが重なる位置
に適宜設ければよい。
このようにして構成したシールド線を、第2、
第3の電極3a,3bをアース(接地)に、第1
の電極2a〜2dをそれぞれ独立した信号線に用
いれば、各信号線はそれぞれ同等にアース電位に
囲まれ、線間のリアクタンス成分による結合をき
わめて小さくすることができ、クロストークを防
ぐことができる。
第3図、第4図は本考案の他の実施例を示して
おり、第1の電極2a〜2dのうち2つの電極2
b,2dはフイルム1の裏面に形成され、第2の
電極3aはこの電極2b,2dの背面に相当する
部分も占めている。これにより隣り合う電極間は
遠ざかり、シールド効果を高めることができる。
以上の本考案のシールド線によれば、全体はフ
イルム状であり、曲げることも可能である。ま
た、狭い部分や複雑な機器内部でも使用できるた
め、工業的価値は非常に高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシールド線の一実施例を
示す上面図、第2図は同断面図、第3図は本考案
シールド線の他の実施例を示す上面図、第4図は
同断面図である。 1……フイルム、2a,2b,2c,2d……
第1の電極、3a……第2の電極、3b……第3
の電極、4a,4b,4c,4d,4e……スル
ーホール。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ポリイミドフイルム等の耐熱性を有するフイ
    ルムの同一面に電気的に互いに独立した複数の
    導電性物質からなるアレイ状の第1の電極を形
    成し、この第1の電極とは電気的に独立した第
    2の電極をその第1の電極の周囲をかこむ状態
    に形成すると共に、上記フイルムの裏面に上記
    第1の電極の背面全体または一部を含む位置に
    第3の電極を形成し、上記第2、第3の電極を
    上記フイルムにあけた貫通孔を通して導通させ
    等電位面として上記第1のそれぞれの電極間の
    シールド効果を高めたシールド線。 (2) 第1の電極の中で隣り合う電極をフイルムの
    裏面に設けてなる実用新案登録請求の範囲第(1)
    項記載のシールド線。
JP18860681U 1981-12-16 1981-12-16 シ−ルド線 Granted JPS5891809U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18860681U JPS5891809U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 シ−ルド線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18860681U JPS5891809U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 シ−ルド線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891809U JPS5891809U (ja) 1983-06-21
JPS641704Y2 true JPS641704Y2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=29992304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18860681U Granted JPS5891809U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 シ−ルド線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891809U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891809U (ja) 1983-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262590A (en) Impedance controlled flexible circuits with fold-over shields
JPH03501435A (ja) フレキシブルな同軸ケーブル装置および方法
JPH0627995Y2 (ja) シ−ルド構造
TWI596995B (zh) 印刷電路板
JPH0259521U (ja)
JPH06243729A (ja) 平面状フレックス回路
KR20150111942A (ko) 부분 점유형 차폐물을 갖는 케이블
JPH07106787A (ja) フレキシブル印刷配線板のシールド装置
JP2003218480A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2000173355A (ja) シールドフラットケーブル
JPS641704Y2 (ja)
JP2553870B2 (ja) シ−ルド付きテ−プ電線の製造方法
JPH07114317B2 (ja) 電子機器のシールド構造
JPH077931Y2 (ja) 超音波探触子
JPS62259500A (ja) 回路基板
JPH04312960A (ja) 高周波用半導体装置
JPH10125144A (ja) シールドケーブル
JP2003036733A (ja) 平型柔軟ケーブル
JPS5824455Y2 (ja) 半導体発光素子の実装装置
JP3718119B2 (ja) テレビジョン信号送信機
KR200302854Y1 (ko) 스플리터
JP2990978B2 (ja) フレキシブル・ツイスト・ケーブル
JPS628135Y2 (ja)
JPH05283125A (ja) 医用電子機器用ケーブル中継装置
JP2505181Y2 (ja) シ―ルド付テ―プ電線