JPS641297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641297Y2
JPS641297Y2 JP1983122952U JP12295283U JPS641297Y2 JP S641297 Y2 JPS641297 Y2 JP S641297Y2 JP 1983122952 U JP1983122952 U JP 1983122952U JP 12295283 U JP12295283 U JP 12295283U JP S641297 Y2 JPS641297 Y2 JP S641297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping
conveyor
cutter
rotor
scraping cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983122952U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6030125U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12295283U priority Critical patent/JPS6030125U/ja
Publication of JPS6030125U publication Critical patent/JPS6030125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641297Y2 publication Critical patent/JPS641297Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、石炭等のばら物質を採取する装置に
関するものである。
[従来の技術] この種の採取装置として、従来、旋回或いは横
移動しながらばら物質を採取する採取コンベヤの
先端部に掻込カツターを回転自在に設けたものが
あつた。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の装置は、採取コンベ
ヤが旋回或いは横移動すると、その先端部の掻込
カツターも側方に移動して側方にあるばら物質を
押し込んで、掻込カツターの移動抵抗が大きくな
る等の問題点があつた。
本考案は上記問題点を解決するためになされた
もので、その目的とするところは、掻込装置側方
のばら物質を効果的に掻き分けて、掻込カツター
の移動抵抗を極力小さくし、採取コンベヤを効率
良く旋回或いは横移動せしめることができるばら
物質の採取装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案のばら物質の採取装置は、旋回或いは横
移動しながらばら物質を採取する採取コンベヤの
先端部に掻込カツターを回転自在に設けて成る採
取装置に於いて、該掻込カツターの両側の支持部
材の外側に、円板状の掻分けローターを側方に向
けて回転自在に設け、該掻分けローターの外側表
面に複数の撥除け羽根を放射状に配設したことを
特徴とするものである。
[実施例] 以下、本考案の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。
第1図に於いて、1は移動梁であつて、石炭C
等のばら物質の貯蔵場の擁壁(図示せず)等に支
持されながら移動できるように架設されている。
該移動梁1上には2条のレール2が敷設してあつ
て、その上を台車3が走行するようになつてい
る。該台車3上には旋回盤4が旋回自在に取り付
けられていて、これに搭載した本体フレーム5を
左右に旋回するようになつている。
上記本体フレーム5の上端部にはコンベヤアー
ム6の基部が枢着6aされていて、俯仰用シリン
ダ7により上下に回動するようになつている。
上記コンベヤアーム6にはゴム製のフレキシブ
ルコンベヤ8が巻掛けられていて、その上側部が
矢印A方向、即ち本体フレーム5方向に連続的に
移動するようになつている。このフレキシブルコ
ンベヤ8は、第2〜4図から明らかなように、適
宜間隔をあけて移動方向に対し直角に配向された
複数の隔板8aと、該隔板8aの両側に一体的に
形成された蛇腹状の側板8bから構成されてい
る。
上記コンベヤアーム6の先端部の両側には、支
軸9を介してリフトアーム10が取り付けられ、
油圧シリンダー11により上下に回動されるよう
になつている。
上記リフトアーム10の先端部には、掻込カツ
ター12が回転自在に取り付けられていて、該リ
フトアーム10内に配設されたチエーン13等の
適宜伝動手段を介して油圧モーター14により矢
印B方向に回転駆動されるようになつている(第
4図参照)。以上のようにリフトアーム10は掻
込カツター12の支持部材としての機能を有す
る。
第3図からも明らかなように、上記掻込カツタ
ー12には多数の掻込爪15が付設されていると
共に、該掻込爪15の両側には左右対称に掻寄せ
スクリユー16が設けられている。
17は円板状の掻分けローターであつて、上記
リフトアーム10の外側に水平横方向に延出して
いる掻込カツター12の回転軸の両端部に側方に
向けて固定され、一緒に回転するようになつてい
る。上記掻分けローター17の外側表面には4枚
の撥除け羽根17aが、その外方が回転方向Bに
対して後方にカーブするように放射状に配設され
ている。
尚、第1図に於いて18は移動梁用コンベヤで
ある。
次に、上記実施例装置による掻き分け作用につ
いて説明する。
先ず、上記移動梁1や台車3等を適宜位置に移
動させると共に、俯仰用シリンダ7を伸縮させて
コンベヤアーム6の傾斜角度を調整し、その先端
部に設けられた掻込カツター12を積山の掻取個
所に位置させる。
次に、油圧シリンダー11を働かせてリフトア
ーム10を支軸9を中心に適宜角度回動させて、
フレキシブルコンベヤ8への掻込みに適した位置
にセツトする。
続いて、上記フレキシブルコンベヤ8、移動梁
用コンベヤ18等を駆動させると共に、油圧モー
ター14を働かせて掻込カツター12を回転させ
る。該掻込カツター12が回転すると、その前方
の石炭Cは上記掻寄せスクリユー16により中央
部の掻込爪15方向に掻寄せられると共に掻込爪
15によりフレキシブルコンベヤ8内に掻込まれ
る。
フレキシブルコンベヤ8に取り込まれた石炭C
は、本体フレーム5方向に移送されて、移動梁用
コンベヤ18上に落し込まれ、適宜払出される。
次に、旋回盤4を作動させて採取コンベヤ8を
旋回させると、その先端部の掻込カツター12も
第3図矢印D或いはD′に移動するので、側方に
ある石炭Cは撥除け羽根17aにより撥ね除けら
れながら掻分けローター17により掻き分けられ
る。
上記実施例の掻分けローター17には4枚の撥
除け羽根17aを配設しているが、本考案はこれ
に限定するものではなく、ばら物質の種類や性
状、サイドカツターの回転数等に応じて撥除け羽
根17aの形状や取付枚数等は適宜設定し得るも
のである。また、該掻分けローター17は必ずし
も掻込カツター12の回転軸延長端部に取り付け
る必要はなく、独立して回転軸に取付けてもよ
い。
なお、上記実施例では採取装置は移動梁及び台
車上に搭載させた形状のものであるが、リクレー
マ等自走式の採取装置であつてもよく、旋回のみ
ならず横に平行移動するものであつてもよい。
また、採取コンベヤとしては上記フレキシブル
コンベヤの他に、エプロンコンベヤ又はパンコン
ベヤ等俯仰自在に傾斜しながらばら物質を移送で
きるものであればいずれでもよい。
[考案の効果] 本考案は以上のように、掻込カツターの両端部
の支持部材の外側に掻分けローターを回転自在に
配設すると共に、該掻分けローターの表面に複数
の撥除け羽根を配設したので、採取コンベヤを左
右に旋回或いは横移動させながら採取する場合で
も、掻込カツターの側方に存在するばら物質を強
力に撥ね除けながら掻分けて横移動抵抗を少なく
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の採取装置の一実施例を示す側
面図、第2図は採取コンベヤの先端部及び掻込カ
ツターの斜視図、第3図はその上面図、第4図は
その側面図である。 1……移動梁、2……レール、3……台車、4
……旋回盤、5……本体フレーム、6……コンベ
ヤアーム、6a……枢着、7……俯仰用シリン
ダ、8……フレキシブルコンベヤ、8a……隔
板、8b……側板、9……支軸、10……リフト
アーム、11……油圧シリンダ、12……掻込カ
ツター、13……チエーン、14……油圧モータ
ー、15……掻込爪、16……掻寄せスクリユ
ー、17……掻分けローター、17a……撥除け
羽根、18……移動梁用コンベヤ、A,B,D…
…矢印、C……石炭。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 旋回或いは横移動しながらばら物質を採取する
    採取コンベヤの先端部に掻込カツターを回転自在
    に設けて成る採取装置に於いて、該掻込カツター
    12の両側の支持部材10の外側に、円板状の掻
    分けローター17を側方に向けて回転自在に設
    け、該掻分けローター17の外側表面に複数の撥
    除け羽根17aを放射状に配設したことを特徴と
    するばら物質の採取装置。
JP12295283U 1983-08-08 1983-08-08 ばら物質の採取装置 Granted JPS6030125U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12295283U JPS6030125U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 ばら物質の採取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12295283U JPS6030125U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 ばら物質の採取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030125U JPS6030125U (ja) 1985-02-28
JPS641297Y2 true JPS641297Y2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=30280840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12295283U Granted JPS6030125U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 ばら物質の採取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030125U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5351702B2 (ja) * 2009-10-14 2013-11-27 株式会社三井三池製作所 リクレーマ
JP5588051B2 (ja) * 2013-07-05 2014-09-10 株式会社三井三池製作所 リクレーマ
CN105621112B (zh) * 2016-03-24 2019-02-05 华电重工股份有限公司 清扫装置及取料机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318176A (en) * 1976-07-01 1978-02-20 Dravo Corp Device of transferring and collecting bulky material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318176A (en) * 1976-07-01 1978-02-20 Dravo Corp Device of transferring and collecting bulky material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6030125U (ja) 1985-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989356A (en) Apparatus for removing snow from motor vehicle roofs
JPS641297Y2 (ja)
PT690177E (pt) Aparelho de limpeza
JPS5948225B2 (ja) 最終揚貨装置
US4886409A (en) Big bale unroller
US3778857A (en) Feed bunk cleaner
JPH0215862Y2 (ja)
JPH0433690B2 (ja)
CN214015430U (zh) 环状猪圈清理装置
CN112573098A (zh) 一种铅酸蓄电池回收工艺中尾气处理用刮板机
JPH0131632Y2 (ja)
JPH0620750Y2 (ja) ベルトコンベア−用粉粒状物切落しスクレツパ−
CN211395519U (zh) 一种路面自清理装置
JPS6040324A (ja) ばら物質の採取装置
JP2001502911A (ja) 魚骨除去装置
JP2771391B2 (ja) 除糞装置
JP3587077B2 (ja) 発酵槽における原料の切り返し装置
JPS585696Y2 (ja) 除塵装置
JPS5814854Y2 (ja) 排藁処理装置
JPS6232638Y2 (ja)
JPH07158012A (ja) 舗装車両における回転式スクレーパ装置
JPS6144783B2 (ja)
JPS5812820Y2 (ja) コ−クス炉炉蓋下部掃除機
JP2572677B2 (ja) 除雪、排雪用ロータリ除雪車における道路1車線用除雪積込シュート支持装置
JP3017757U (ja) 食品生地の反転装置