JPH0131632Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131632Y2
JPH0131632Y2 JP18205983U JP18205983U JPH0131632Y2 JP H0131632 Y2 JPH0131632 Y2 JP H0131632Y2 JP 18205983 U JP18205983 U JP 18205983U JP 18205983 U JP18205983 U JP 18205983U JP H0131632 Y2 JPH0131632 Y2 JP H0131632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
bucket
frame
blade frame
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18205983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091645U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18205983U priority Critical patent/JPS6091645U/ja
Publication of JPS6091645U publication Critical patent/JPS6091645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131632Y2 publication Critical patent/JPH0131632Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、ブルドーザ等、車体の前側に装着し
たブレードにて土砂を押し運ぶようにした建設車
両のブレード装置に関するものである。
従来技術 従来のこの種のブレード装置にあつては、湾曲
した1枚の板状になつており、このブレードで押
土した場合、ブレードの両側から土砂がこぼれて
しまい、運土効率が悪いという不具合があつた。
また従来のブレード装置は支枠に対して殆ど傾動
することができない状態で連結されていたため、
土砂の運動に際しては、土砂を押し運ぶ位置の直
前まで車両を移動させなければならず、土砂を崖
の縁から落下させるような場合、車両がくずれ落
ちる等の危険があつた。
考案の目的 本考案は上記のことにかんがみなされたもの
で、運土距離が長くても、一旦すくい込んだ土砂
をこぼすことなく運搬できて運土効率が高く、ま
た運土終点位置において土砂の排出をブレードの
停止位置よりある距離だけ前方へ離れた位置へ排
出することができて、崖縁作業等、土砂の排出位
置へトラクタをあまり近ずけたくない場合の作業
を完全に行なうことができるようにしたブレード
装置を提供しようとするものである。
考案の構成 トラクタに対して上下方向に回動可能に連結し
た支枠の先端に、左右両側にブラケツトを前方へ
突出して設けたブレード枠体を前後方向に回動自
在に連結すると共に、このブレード枠体と支枠と
をチルトシリンダにて連結し、上記ブレード枠体
の前側にバケツトを上記ブラケツトに連結して前
後方向に回動可能に設け、このバケツトと上記支
枠とをバケツトシリンダにて連結し、さらに上記
ブレード枠体の背面下部にローラ等の接地案内部
材を設け、チルトシリンダの伸縮動によりバケツ
トのすくい込み姿勢及び運搬姿勢を制御し、バケ
ツトシリンダにてバケツトを前方へ回動して排土
するようにし、さらにブレード枠体の接地案内部
材にて運搬時の土砂重量を受けるようになつてい
る。
実施例 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図中1は左右の装軌式の走行装置2を有するト
ラクタで、このトラクタ1は通常のブルドーザに
用いられるものと同じである。2aは上記左右の
走行装置2,2のトラツクフレーム、3はこの両
トラツクフレーム2a,2aのそれぞれに一端を
枢支した支枠であり、この両支枠3,3の先端に
ブレード枠体4の背面の下側両端部が上下方向に
回動可能に連結されている。またこのブレード枠
体4の背面にはトラクタ本体側に連結した昇降シ
リンダ5が連結されている。5aは支枠3とブレ
ード枠体4とを横方向に連結する支軸である。
ブレード枠体4の前面下側の両側端部にはブラ
ケツト6,6が前方へ突出して設けてある。7は
上記ブレード枠体4の前面に沿い、かつブラケツ
ト6,6上に載置され、前方を開放したバケツト
であり、このバケツト7の両側部が上記両ブラケ
ツト6,6の先端部に前後方向に回動自在に連結
されている。バケツト7の開口下縁には掘削エツ
ジ8が固着されている。またバケツト7の両側板
9,9には一端をブレード枠体4の背面側に連結
したバケツトシリンダ10の先端が連結されてい
る。このバケツトシリンダ10は上記ブレード枠
体4を貫通して設けてある。また上記ブレード枠
体4の背面下部には下側へ突出するローラ11が
前後方向に回転自在に複数個設けてある。さらに
ブレード枠体4の背面の上側両端部と両側の各支
枠3,3とがチルトシリンダ12,12にて連結
されている。
上記構成における作用を説明する。
(1) 土砂のすくい込み(第5図) バケツトシリンダ10を短縮してバケツト7を
ブレード枠体4側に沿わせると共に、昇降シリン
ダ5及びチルトシリンダ12を伸縮動させてバケ
ツト7の掘削エツジ8を地面にくい込ませ、この
状態でトラクタ1を前進させる。
かくするとバケツト7内に土砂13がすくい込
まれる。
(2) 運搬(第6図) 上記(1)により土砂をすくい込んだ状態で、チル
トシリンダ12を短縮動する。
かくするとブレード枠体4はバケツト7と共に
チルト状態となり、かつブレード枠体4に設けた
ローラ11が地面に接触する。この状態でトラク
タ1を前進させる。このとき、バケツト7内にす
くい込まれた土砂の重量の一部はローラ11にて
支持される。
(3) 排土(第7図) 目的地にきたらバケツトシリンダ10を伸長動
する。
かくするとブレード枠体4のブラケツト6,6
に対してバケツト7が前方へ回動され、バケツト
7内の土砂がブレード枠体4の前方へ放出され
る。
第8図はブレード枠体4の背面下部に上記実施
例におけるローラ11のかわりにソリ14を回動
自在に設けた例を示すもので、このソリ14はシ
リンダ装置15にて支持されており、このシリン
ダ装置15を伸長することにより接地するように
なつている。
考案の効果 本考案は上記のようになるから、運土距離が長
くても、一旦すくい込んだ土砂をこぼすことなく
運搬でき、運土効率を高くすることができる。ま
た運土終点位置においての土砂の排出をブレード
の位置よりある距離だけ前方へ離れた位置へ排出
することができて、崖縁作業等土砂の排出位置へ
トラクタをあまり近づけたくない場合の作業を安
全に行なうことができる。さらに土砂の運搬時に
おける土砂の重量の一部は接地案内部材にて支持
されることにより重心移動によりトラクタが前方
へ転倒するのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
側面図、第2図は正面図、第3図は上面図、第4
図はブレード枠体を示す斜視図、第5図から第7
図は作用説明図、第8図は接地案内部材の他例を
示す側面図である。 1はトラクタ、3は支枠、4はブレード枠体、
6はブラケツト、7はバケツト、10はバケツト
シリンダ、11はローラ、12はチルトシリン
ダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタ1に対して上下方向に回動可能に連結
    した支枠3の先端に、左右両側にブラケツト6,
    6を前方へ突出して設けたブレード枠体4を前後
    方向に回動自在に連結すると共に、このブレード
    枠体4と支枠3とをチルトシリンダ12にて連結
    し、上記ブレード枠体4の前側にバケツト7を上
    記ブラケツト6,6に連結して前後方向に回動可
    能に設け、このバケツト7と上記支枠3とをバケ
    ツトシリンダ10にて連結し、さらに上記ブレー
    ド枠体4の背面下部にローラ11等の接地案内部
    材を設けたことを特徴とする建設車両のブレード
    装置。
JP18205983U 1983-11-28 1983-11-28 建設車両のブレ−ド装置 Granted JPS6091645U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18205983U JPS6091645U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 建設車両のブレ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18205983U JPS6091645U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 建設車両のブレ−ド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091645U JPS6091645U (ja) 1985-06-22
JPH0131632Y2 true JPH0131632Y2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=30394366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18205983U Granted JPS6091645U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 建設車両のブレ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091645U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564725B2 (ja) * 2003-06-12 2010-10-20 株式会社小松製作所 ブルドーザのブレード

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6091645U (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265995A (en) Tractor-loader backhoe
US4301910A (en) Self-propelled receptacle-conveyor backfilling apparatus
US4571145A (en) Combination handling and conveying apparatus
JPH0131632Y2 (ja)
US4379672A (en) Combination handling and conveying apparatus
US4366635A (en) Pivoting ejector for elevator scraper
JPS59154237A (ja) 溝掘削機
JPH0136999Y2 (ja)
JP2001049685A (ja) 油圧ショベルのブレード装置
JPS644924Y2 (ja)
JP2590751Y2 (ja) 溝埋戻し機械
JP2006200268A (ja) 搬送手段を備えたバックホー
JPS6314999A (ja) トンネル覆工板の建込み工法及びその装置
JPS5826828Y2 (ja) 砂利運搬連続投入装置
JPH0748723Y2 (ja) 道床交換における土砂搬出装置
JP2549388Y2 (ja) パワショベルのブレード装置
JPH0726437Y2 (ja) 積込み機
JPH081186Y2 (ja) クローラー式走行装置
JPS5814122Y2 (ja) 特殊車輌運搬車
JP2594838Y2 (ja) 作業用車両におけるバケット装置
JPS5910206Y2 (ja) モ−タスクレ−パ
JPH0355649Y2 (ja)
JPS59371Y2 (ja) 連続溝掘削機械の走行安定装置
JPS5842521Y2 (ja) コンベア付掘削機
JPS62211430A (ja) パワ−シヨベル