JPS641139Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS641139Y2 JPS641139Y2 JP1984010863U JP1086384U JPS641139Y2 JP S641139 Y2 JPS641139 Y2 JP S641139Y2 JP 1984010863 U JP1984010863 U JP 1984010863U JP 1086384 U JP1086384 U JP 1086384U JP S641139 Y2 JPS641139 Y2 JP S641139Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- differential mechanism
- transmission
- pair
- wheels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 61
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 38
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、左右一対の車輪を軸支する伝動ケー
スを、前記両車輪間にわたつて設けるとともに、
前記車輪に対する差動機構を、前記伝動ケースの
左右方向での途中部分に内装し、かつ、前記差動
機構から前記車輪への減速伝動機構を、前記伝動
ケースの左右端部に夫々内装して、さらに、一対
の前記減速伝動機構の夫々の減速比を、前記差動
機構における前記左右車輪がわに対する平均減速
比より大に設定するとともに、前記伝動ケース
を、前記差動機構と前記両減速伝動機構とを連動
連結する一対の連動軸及び前記差動機構を内装す
る第1ケース部分と、前記両減速伝動機構を夫々
内装する左右一対の第2ケース部分とから構成し
てある農用トラクターにおける車輪用伝動部の構
造に関する。
スを、前記両車輪間にわたつて設けるとともに、
前記車輪に対する差動機構を、前記伝動ケースの
左右方向での途中部分に内装し、かつ、前記差動
機構から前記車輪への減速伝動機構を、前記伝動
ケースの左右端部に夫々内装して、さらに、一対
の前記減速伝動機構の夫々の減速比を、前記差動
機構における前記左右車輪がわに対する平均減速
比より大に設定するとともに、前記伝動ケース
を、前記差動機構と前記両減速伝動機構とを連動
連結する一対の連動軸及び前記差動機構を内装す
る第1ケース部分と、前記両減速伝動機構を夫々
内装する左右一対の第2ケース部分とから構成し
てある農用トラクターにおける車輪用伝動部の構
造に関する。
農用トラクターにおいては、左右輪間に畝が位
置する状態での作業時に、その下腹部が畝や作物
に接当しないようにする必要がある。このため、
農用トラクターの下腹部に位置する前記伝動ケー
スの地上高を高いものにすることが望ましく、こ
の伝動ケースの外径を小にするほど前記地上高は
高くできる。
置する状態での作業時に、その下腹部が畝や作物
に接当しないようにする必要がある。このため、
農用トラクターの下腹部に位置する前記伝動ケー
スの地上高を高いものにすることが望ましく、こ
の伝動ケースの外径を小にするほど前記地上高は
高くできる。
ところで、従来より、一般に、農用トラクター
における車輪用伝動部は、例えば実開昭57−
59127号公報に開示されたもののように、差動機
構への入力軸に設けられたピニオンギアの咬合さ
せるベベルギアを大径にして差動機構での減速比
を大としていることから、差動機構と車輪側の減
速伝動機構とを連動連結する連結軸の外径よりも
差動機構の外径が大となつており、そして、その
差動機構と連動軸とを内装するとともに前記伝動
ケースを構成するケース部分は、差動機構用部
と、この差動機構用部より小径でかつ差動機構と
は別体に形成した連動軸用部とから構成されてお
り、上記従来構造では、小径の連動軸用部は十分
高い地上高を得ることができるものの、差動機構
用部は大径のままであるため、その差動機構用部
においては十分高い地上高が得られないととも
に、差動機構用部と連動軸用部とが別体に形成さ
れているため、該ケース部分の製作費用が、ひい
ては伝動ケース全体の製作コストが高くなる等の
欠点があつた。
における車輪用伝動部は、例えば実開昭57−
59127号公報に開示されたもののように、差動機
構への入力軸に設けられたピニオンギアの咬合さ
せるベベルギアを大径にして差動機構での減速比
を大としていることから、差動機構と車輪側の減
速伝動機構とを連動連結する連結軸の外径よりも
差動機構の外径が大となつており、そして、その
差動機構と連動軸とを内装するとともに前記伝動
ケースを構成するケース部分は、差動機構用部
と、この差動機構用部より小径でかつ差動機構と
は別体に形成した連動軸用部とから構成されてお
り、上記従来構造では、小径の連動軸用部は十分
高い地上高を得ることができるものの、差動機構
用部は大径のままであるため、その差動機構用部
においては十分高い地上高が得られないととも
に、差動機構用部と連動軸用部とが別体に形成さ
れているため、該ケース部分の製作費用が、ひい
ては伝動ケース全体の製作コストが高くなる等の
欠点があつた。
本考案は、上記実状を鑑みてなされたものであ
つて、差動機構及び前記連動軸に対するケース部
分を、そのケース部分での地上高が極力高くなる
ようにするとともに、製作加工が容易で安価に得
ることができる農用トラクターにおける車輪用伝
動部の構造を提供することを目的とする。
つて、差動機構及び前記連動軸に対するケース部
分を、そのケース部分での地上高が極力高くなる
ようにするとともに、製作加工が容易で安価に得
ることができる農用トラクターにおける車輪用伝
動部の構造を提供することを目的とする。
本考案にかかる農用トラクターにおける車輪用
伝動部の構造は、上記目的を達成するために、冒
記構造において、前記第1ケース部分を、前記左
右一対の第2ケース部分間にわたつて断面形状が
ほぼ同様な一連の構造用鋼管で構成するととも
に、前記第1ケース部分の前記差動機構の内装部
分には、この差動機構への入力用の開口が設けて
あり、かつ、前記第1ケース部分における前記差
動機構に対する軸支箇所を、前記開口の両脇箇所
に、この両脇箇所以外の前記第1ケース部分の内
面よりも第1ケース部分内側に突出する内面とし
て絞り成形してあることを特徴構成とする。
伝動部の構造は、上記目的を達成するために、冒
記構造において、前記第1ケース部分を、前記左
右一対の第2ケース部分間にわたつて断面形状が
ほぼ同様な一連の構造用鋼管で構成するととも
に、前記第1ケース部分の前記差動機構の内装部
分には、この差動機構への入力用の開口が設けて
あり、かつ、前記第1ケース部分における前記差
動機構に対する軸支箇所を、前記開口の両脇箇所
に、この両脇箇所以外の前記第1ケース部分の内
面よりも第1ケース部分内側に突出する内面とし
て絞り成形してあることを特徴構成とする。
すなわち、前記減速伝動機構の減速比を差動機
構における左右車輪がわに対する平均減速比より
大にしているので、差動機構において入力ピニオ
ンギアに咬合する歯車の小径化を図つて、これに
より小径化した差動機構を内装し得る径を有する
一連の構造用鋼管で伝動ケースのうち前記第1ケ
ース部分を構成するようにしたものであるから、
この第1ケース部分の外径を極力小にでき、よつ
て第1ケース部分の地上高は差動機構内装部分に
おいても極力高くでき、該第1ケース部分と畝や
作物との接当を極力回避できるようになつた。ま
た、第1ケース部分を左右一対の第2ケース部分
間にわたつて断面形状がほぼ同様な一連の構造用
鋼管で構成してあるから、既製の構造用鋼管を利
用して安価に製作できるとともに、第1ケース部
分の差動機構の内装部分には、この差動機構への
入力用の開口が設けてあり、かつ、第1ケース部
分における差動機構に対する軸支箇所は、前記開
口の両脇箇所に、この両脇箇所以外の前記第1ケ
ース部分の内面よりも第1ケース部分内側に突出
する内面として絞り成形してあるから、軸支箇所
内面を仕上げ加工するのに、非絞り成形状態で利
用する場合のように内周面全体に加工を施さなく
とも、軸支箇所のみに加工を施せば済み、内面仕
上げ加工の面からも第1ケース部分を安価に製作
できるようにでき、全体として、伝動ケース全体
としての製作費を大巾に低減できる等の効果を奏
するに至つた。
構における左右車輪がわに対する平均減速比より
大にしているので、差動機構において入力ピニオ
ンギアに咬合する歯車の小径化を図つて、これに
より小径化した差動機構を内装し得る径を有する
一連の構造用鋼管で伝動ケースのうち前記第1ケ
ース部分を構成するようにしたものであるから、
この第1ケース部分の外径を極力小にでき、よつ
て第1ケース部分の地上高は差動機構内装部分に
おいても極力高くでき、該第1ケース部分と畝や
作物との接当を極力回避できるようになつた。ま
た、第1ケース部分を左右一対の第2ケース部分
間にわたつて断面形状がほぼ同様な一連の構造用
鋼管で構成してあるから、既製の構造用鋼管を利
用して安価に製作できるとともに、第1ケース部
分の差動機構の内装部分には、この差動機構への
入力用の開口が設けてあり、かつ、第1ケース部
分における差動機構に対する軸支箇所は、前記開
口の両脇箇所に、この両脇箇所以外の前記第1ケ
ース部分の内面よりも第1ケース部分内側に突出
する内面として絞り成形してあるから、軸支箇所
内面を仕上げ加工するのに、非絞り成形状態で利
用する場合のように内周面全体に加工を施さなく
とも、軸支箇所のみに加工を施せば済み、内面仕
上げ加工の面からも第1ケース部分を安価に製作
できるようにでき、全体として、伝動ケース全体
としての製作費を大巾に低減できる等の効果を奏
するに至つた。
以下に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
る。
第1図に示すように、左右一対の操向型駆動前
車輪1,1及び非操向型駆動後車輪2,2を有し
た走行機体の後部に、ロータリー耕耘装置等の各
種作業装置を昇降操作自在に連結するリフトアー
ム3、及び、連結作業装置に伝動する動力取出し
軸4を設けて、農用トラクターを構成してある。
車輪1,1及び非操向型駆動後車輪2,2を有し
た走行機体の後部に、ロータリー耕耘装置等の各
種作業装置を昇降操作自在に連結するリフトアー
ム3、及び、連結作業装置に伝動する動力取出し
軸4を設けて、農用トラクターを構成してある。
第2図に示すように、前記左右車輪1,1を左
右端部に各別に車軸5を介して軸支させた伝動ケ
ース6を、このケース6の左右中間部に溶接した
前後一対の筒支軸7,8を介して、機体側の前後
一対のボス部9,10に機体前後方向の軸芯P1
周りでの上下揺動が自在に取付けて、走行地面の
左右傾斜にかかわらず機体がほぼ水平になるよう
に、左右車輪1,1を機体に対して一体的にかつ
反対方向に軸芯P1周りで揺動昇降するように取
付けてある。
右端部に各別に車軸5を介して軸支させた伝動ケ
ース6を、このケース6の左右中間部に溶接した
前後一対の筒支軸7,8を介して、機体側の前後
一対のボス部9,10に機体前後方向の軸芯P1
周りでの上下揺動が自在に取付けて、走行地面の
左右傾斜にかかわらず機体がほぼ水平になるよう
に、左右車輪1,1を機体に対して一体的にかつ
反対方向に軸芯P1周りで揺動昇降するように取
付けてある。
そして、左右車輪1,1の駆動を可能にする
に、前記伝動ケース6の左側端部に相当する箇所
あるいは右側端部に相当する箇所を形成してある
2個の鋳造製第2ケース部分11,11の間に位
置する左右途中部を形成してあるケース部分であ
つて、一対の前記第2ケース部分11,11の一
方から他方にわたる一連の構造用鋼管で作製して
ある第1ケース部分12に、この第1ケース部分
12の中間付近に配置した差動機構13、及び、
この差動機構13の左右一対の出力ギアー13
a,13bに各別に連動させた左右一対の横向き
連動軸14,14の夫々を内装し、そして、前記
連動軸にベベルギアー機構15を介して減速連動
させた縦向き連動軸16、この縦向き連動軸16
の下端部に一体形成した小径伝動ギアー17と、
このギアー17に咬合させた状態で車軸5にスプ
ライン外嵌させた大径受動ギアー18とから成
り、かつ、前記差動機構13における左右車輪
1,1への平均減速比より大に設定した減速比を
備えさせたベベル減速連動ギアー機構19の夫々
を第2ケース部分11に内装してあり、そして、
第1ケース部分12における前記差動機構13取
付箇所には、開口29が穿設してあり、この開口
29を通ずることによりトランスミツシヨン20
の回転出力が入力軸13cを介して差動機構13
に入力され、減速されると共に左右に分岐され、
この分岐出力がベベルギアー機構15及び19に
より減速して車軸5に伝達されるように構成して
ある。
に、前記伝動ケース6の左側端部に相当する箇所
あるいは右側端部に相当する箇所を形成してある
2個の鋳造製第2ケース部分11,11の間に位
置する左右途中部を形成してあるケース部分であ
つて、一対の前記第2ケース部分11,11の一
方から他方にわたる一連の構造用鋼管で作製して
ある第1ケース部分12に、この第1ケース部分
12の中間付近に配置した差動機構13、及び、
この差動機構13の左右一対の出力ギアー13
a,13bに各別に連動させた左右一対の横向き
連動軸14,14の夫々を内装し、そして、前記
連動軸にベベルギアー機構15を介して減速連動
させた縦向き連動軸16、この縦向き連動軸16
の下端部に一体形成した小径伝動ギアー17と、
このギアー17に咬合させた状態で車軸5にスプ
ライン外嵌させた大径受動ギアー18とから成
り、かつ、前記差動機構13における左右車輪
1,1への平均減速比より大に設定した減速比を
備えさせたベベル減速連動ギアー機構19の夫々
を第2ケース部分11に内装してあり、そして、
第1ケース部分12における前記差動機構13取
付箇所には、開口29が穿設してあり、この開口
29を通ずることによりトランスミツシヨン20
の回転出力が入力軸13cを介して差動機構13
に入力され、減速されると共に左右に分岐され、
この分岐出力がベベルギアー機構15及び19に
より減速して車軸5に伝達されるように構成して
ある。
前輪1,1の操向操作を可能にするに、第2ケ
ース部分11を、前記縦向き連動軸16を内装す
ると共に第1ケース部分12のフランジ部12a
に固定したケース部21と、車軸5を備えさせる
と共に前記固定側ケース部21に縦向き連動軸1
6と同芯の縦軸芯P2周りで揺動自在に連結した
揺動側ケース部22とから構成して、この揺動側
ケース部22をナツクルアーム23により揺動操
作するようにしてある。
ース部分11を、前記縦向き連動軸16を内装す
ると共に第1ケース部分12のフランジ部12a
に固定したケース部21と、車軸5を備えさせる
と共に前記固定側ケース部21に縦向き連動軸1
6と同芯の縦軸芯P2周りで揺動自在に連結した
揺動側ケース部22とから構成して、この揺動側
ケース部22をナツクルアーム23により揺動操
作するようにしてある。
前記差動機構13を第1ケース部分12に内装
軸支させるに、第1ケース部分12の前記入力軸
13cを配置してある箇所の左右両側の夫々に位
置する箇所、すなわち、前記開口29の両脇の箇
所24,25に、第3図に示すように内面Aが他
の箇所の内面Bより第1ケース部分12の内側に
突出する形状に絞り成形するプレス加工、及び、
この突出内面Aを第4図に示す如く軸受26又は
27が密着するように切削あるいは研削して仕上
げる加工の夫々を施こした軸支箇所を設け、これ
ら軸支箇所24,25により、軸受26又は27
を介して一方の出力ギアー13a又は大径ベベル
歯車13dを支持させてある。尚、第2図に示す
筒体28は前記軸受26又は27を介して差動機
構3を横ずれしないように支持するものである。
軸支させるに、第1ケース部分12の前記入力軸
13cを配置してある箇所の左右両側の夫々に位
置する箇所、すなわち、前記開口29の両脇の箇
所24,25に、第3図に示すように内面Aが他
の箇所の内面Bより第1ケース部分12の内側に
突出する形状に絞り成形するプレス加工、及び、
この突出内面Aを第4図に示す如く軸受26又は
27が密着するように切削あるいは研削して仕上
げる加工の夫々を施こした軸支箇所を設け、これ
ら軸支箇所24,25により、軸受26又は27
を介して一方の出力ギアー13a又は大径ベベル
歯車13dを支持させてある。尚、第2図に示す
筒体28は前記軸受26又は27を介して差動機
構3を横ずれしないように支持するものである。
前記ベベル減速連動ギアー機構19は、遊星減
速連動機構等に変更可能であり、これらを減速伝
動機構19と総称する。
速連動機構等に変更可能であり、これらを減速伝
動機構19と総称する。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
図面は本考案に係る農用トラクターにおける車
輪用伝動部の構造の実施例を示し、第1図は農用
トラクターの側面図、第2図は前車輪取付部の一
部展開状態の一部切欠き背面図、第3図は差動機
構軸支箇所の絞り成形状態の説明図、第4図は差
動機構軸支箇所の内面加工状態の説明図である。 1……車輪、6……伝動ケース、11……第2
ケース部分、12……第1ケース部分、13……
差動機構、14……連動軸、19……減速伝動機
構、24,25……軸支箇所、29……開口、
A,B……ケース内面。
輪用伝動部の構造の実施例を示し、第1図は農用
トラクターの側面図、第2図は前車輪取付部の一
部展開状態の一部切欠き背面図、第3図は差動機
構軸支箇所の絞り成形状態の説明図、第4図は差
動機構軸支箇所の内面加工状態の説明図である。 1……車輪、6……伝動ケース、11……第2
ケース部分、12……第1ケース部分、13……
差動機構、14……連動軸、19……減速伝動機
構、24,25……軸支箇所、29……開口、
A,B……ケース内面。
Claims (1)
- 左右一対の車輪1,1を軸支する伝動ケース6
を、前記両車輪1,1間にわたつて設けるととも
に、前記車輪1,1に対する差動機構13を、前
記伝動ケース6の左右方向での途中部分に内装
し、かつ、前記差動機構13から前記車輪1,1
への減速伝動機構19,19を、前記伝動ケース
6の左右端部に夫々内装して、さらに、一対の前
記減速伝動機構19,19の夫々の減速比を、前
記差動機構13における前記左右車輪1,1がわ
に対する平均減速比より大に設定するとともに、
前記伝動ケース6を、前記差動機構13と前記両
減速伝動機構19,19とを連動連結する一対の
連動軸14,14及び前記差動機構13を内装す
る第1ケース部分12と、前記両減速伝動機構1
9,19を夫々内装する左右一対の第2ケース部
分11,11とから構成してある農用トラクター
における車輪用伝動部の構造であつて、前記第1
ケース部分12を、前記左右一対の第2ケース部
分11,11間にわたつて断面形状がほぼ同様な
一連の構造用鋼管で構成するとともに、前記第1
ケース部分12の前記差動機構13の内装部分に
は、この差動機構13への入力用の開口29が設
けてあり、かつ、前記第1ケース部分12におけ
る前記差動機構13に対する軸支箇所24,25
を、前記開口29の両脇箇所に、この両脇箇所以
外の前記第1ケース部分12の内面Bよりも第1
ケース部分12内側に突出する内面Aとして絞り
成形してあることを特徴とする農用トラクターに
おける車輪用伝動部の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1086384U JPS60124731U (ja) | 1984-01-28 | 1984-01-28 | 農用トラクタ−における車輪用伝動部の構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1086384U JPS60124731U (ja) | 1984-01-28 | 1984-01-28 | 農用トラクタ−における車輪用伝動部の構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60124731U JPS60124731U (ja) | 1985-08-22 |
JPS641139Y2 true JPS641139Y2 (ja) | 1989-01-11 |
Family
ID=30492437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1086384U Granted JPS60124731U (ja) | 1984-01-28 | 1984-01-28 | 農用トラクタ−における車輪用伝動部の構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60124731U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436992U (ja) * | 1977-08-19 | 1979-03-10 | ||
JPS5759127B2 (ja) * | 1979-06-18 | 1982-12-13 | Komatsu Mfg Co Ltd |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129544Y2 (ja) * | 1980-09-26 | 1986-09-01 |
-
1984
- 1984-01-28 JP JP1086384U patent/JPS60124731U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436992U (ja) * | 1977-08-19 | 1979-03-10 | ||
JPS5759127B2 (ja) * | 1979-06-18 | 1982-12-13 | Komatsu Mfg Co Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60124731U (ja) | 1985-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0211447B2 (ja) | ||
US4798393A (en) | Rider-controlled working machine with four-wheel steering system | |
US5308095A (en) | Steering axle for vehicles | |
US4592440A (en) | Power steering apparatus | |
JPH0848165A (ja) | 操縦し易い車両 | |
JPS641139Y2 (ja) | ||
JPS6366688B2 (ja) | ||
US4319654A (en) | Tractor steering mechanism | |
JPH0123329B2 (ja) | ||
JPH0230346Y2 (ja) | ||
JPS6366689B2 (ja) | ||
JPH0224378Y2 (ja) | ||
US5765659A (en) | Dirigible drive wheel assembly | |
JPH0740410Y2 (ja) | 胴折れ型作業車 | |
JPH0224379Y2 (ja) | ||
JPS6313059Y2 (ja) | ||
JPS6116437Y2 (ja) | ||
JPH0539983Y2 (ja) | ||
JP3712605B2 (ja) | トラクタ | |
JP3504574B2 (ja) | 作業車の操向装置 | |
KR890002689B1 (ko) | 농업용 트랙터의 차륜구동장치 | |
JP3504575B2 (ja) | 作業車の操向装置 | |
JPS5831710Y2 (ja) | 動力農機における前輪駆動部 | |
JP2524643Y2 (ja) | トラクタのフロントアクスルケース構造 | |
JP3504573B2 (ja) | 作業車の操向装置 |