JPS6399939A - 多層印刷配線板 - Google Patents
多層印刷配線板Info
- Publication number
- JPS6399939A JPS6399939A JP24611186A JP24611186A JPS6399939A JP S6399939 A JPS6399939 A JP S6399939A JP 24611186 A JP24611186 A JP 24611186A JP 24611186 A JP24611186 A JP 24611186A JP S6399939 A JPS6399939 A JP S6399939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prepreg
- printed wiring
- multilayer printed
- wiring board
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 66
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 13
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 241000587161 Gomphocarpus Species 0.000 description 2
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical compound ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は多層印刷配線板に関し、さらに詳しくは、スル
ーホールの孔あけ時におけるスミア発生の少ない多層印
刷配線板に関する。
ーホールの孔あけ時におけるスミア発生の少ない多層印
刷配線板に関する。
多層印刷配線板の製造には、一般に、両表面に銅箔等に
より配線パターンを形成した1枚または複数枚の内N基
板を、接着用プリプレグシートを介して積層し、この積
層板の上下両表面に配線パターンを形成し、続いてスル
ーホール形成部分にドリルにより孔あけする方法が用い
られている。
より配線パターンを形成した1枚または複数枚の内N基
板を、接着用プリプレグシートを介して積層し、この積
層板の上下両表面に配線パターンを形成し、続いてスル
ーホール形成部分にドリルにより孔あけする方法が用い
られている。
そして、この多層印刷配線板に用いられるプリプレグは
、内層基板としての内層回路用銅張積層板に使用する芯
材用プリプレグと、多層化に用いられる接着用プリプレ
グに分かれている。
、内層基板としての内層回路用銅張積層板に使用する芯
材用プリプレグと、多層化に用いられる接着用プリプレ
グに分かれている。
従来は、芯材用プリプレグ、接着用プリプレグとも、同
一種類の樹脂を用いたプリプレグが使用され、樹脂とし
ては、エポキシ系熱硬化性樹脂が電気特性、成形性等、
種々の特性に優れ、かつ安価であることから主に使用さ
れてきた。しかし、この種の樹脂で製造さ、れる多層印
刷配線板は、ドリルによる孔あけでスルーホールを形成
する際に、孔内面に露出すべき内層銅箔の切削面上に樹
脂が付着する現象、すなわちスミアが発生し易く、スル
ーホールメッキ後の導通不良を生じ易いという欠点があ
った。
一種類の樹脂を用いたプリプレグが使用され、樹脂とし
ては、エポキシ系熱硬化性樹脂が電気特性、成形性等、
種々の特性に優れ、かつ安価であることから主に使用さ
れてきた。しかし、この種の樹脂で製造さ、れる多層印
刷配線板は、ドリルによる孔あけでスルーホールを形成
する際に、孔内面に露出すべき内層銅箔の切削面上に樹
脂が付着する現象、すなわちスミアが発生し易く、スル
ーホールメッキ後の導通不良を生じ易いという欠点があ
った。
近年、ポリイミド系樹脂等、電気特性、成形性等ととも
に耐熱性にも優れた樹脂が開発されるに伴い、多層印刷
配線板の製造にあたっても、ドリル孔あけ時に発生する
スミアを少なくするために、耐熱性に優れたこれらの樹
脂を多量に使用したり、なかでも特に耐熱性に優れた樹
脂を限定して使用する方法が提案されており(特開昭5
3−21772号公報等)、これらの方法によりスミア
の発生は非常に少なくなった。しかしながら、このよう
な樹脂は、汎用のエポキシ系樹脂に比べて高価であるた
め、その用途は限られている。
に耐熱性にも優れた樹脂が開発されるに伴い、多層印刷
配線板の製造にあたっても、ドリル孔あけ時に発生する
スミアを少なくするために、耐熱性に優れたこれらの樹
脂を多量に使用したり、なかでも特に耐熱性に優れた樹
脂を限定して使用する方法が提案されており(特開昭5
3−21772号公報等)、これらの方法によりスミア
の発生は非常に少なくなった。しかしながら、このよう
な樹脂は、汎用のエポキシ系樹脂に比べて高価であるた
め、その用途は限られている。
また、エポキシ系樹脂を用いた場合でも、特開昭53−
21772号公報に示されているように、芯材用プリプ
レグには耐熱性に優れたNEMA規格FR−5の樹脂を
用い、接着用プリプレグに十分な層間接着強度が得られ
るNEMA規格FR−4を用いる方法がある。しかしな
がら、この方法においては、高価な樹脂を多量に使用す
るため、価格の上昇を抑えた多層印刷配線が得られない
という問題点があり、未だスミアの発生を減少させるた
めの満足しうる方法は見出されていない。
21772号公報に示されているように、芯材用プリプ
レグには耐熱性に優れたNEMA規格FR−5の樹脂を
用い、接着用プリプレグに十分な層間接着強度が得られ
るNEMA規格FR−4を用いる方法がある。しかしな
がら、この方法においては、高価な樹脂を多量に使用す
るため、価格の上昇を抑えた多層印刷配線が得られない
という問題点があり、未だスミアの発生を減少させるた
めの満足しうる方法は見出されていない。
本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、スミアの発
生が少なく、価格の上昇も押さえられる多層印刷配線板
を提供せんとするものである。
生が少なく、価格の上昇も押さえられる多層印刷配線板
を提供せんとするものである。
本発明者らは、スミアの発生を減少させるために、スミ
アとなる樹脂が発生するプリプレグ層について鋭意検討
を重ねた結果、ドリル孔あけ時にスミアとして付着する
樹脂のほとんどが、孔あけ時に内層銅箔下のプリプレグ
層から発生した樹脂であることを見い出し、この知見に
基づいて本発明を完成するに至った。
アとなる樹脂が発生するプリプレグ層について鋭意検討
を重ねた結果、ドリル孔あけ時にスミアとして付着する
樹脂のほとんどが、孔あけ時に内層銅箔下のプリプレグ
層から発生した樹脂であることを見い出し、この知見に
基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の多層印刷配線板は、多層印刷配線板
において、内層銅箔の片面に接するプリプレグ層として
、スミアの発生が少ない樹脂と基材とからなるプリプレ
グ層を配置したことを特徴とする。ここでプリプレグ層
とはプリプレグの硬化により形成される層を意味する。
において、内層銅箔の片面に接するプリプレグ層として
、スミアの発生が少ない樹脂と基材とからなるプリプレ
グ層を配置したことを特徴とする。ここでプリプレグ層
とはプリプレグの硬化により形成される層を意味する。
本発明の多層印刷配線板における内層銅箔の片面に接し
て配置されるプリプレグ層に用いる樹脂としては、スミ
アの発生が少ない熱硬化性樹脂、すなわち、電気特性、
成形性および耐熱性に優れた熱硬化性樹脂であれば特に
制限はなく、例えば多官能エポキシ樹脂、ポリイミド系
樹脂、トリアジン系樹脂、フェノール系樹脂等が挙げら
れる。
て配置されるプリプレグ層に用いる樹脂としては、スミ
アの発生が少ない熱硬化性樹脂、すなわち、電気特性、
成形性および耐熱性に優れた熱硬化性樹脂であれば特に
制限はなく、例えば多官能エポキシ樹脂、ポリイミド系
樹脂、トリアジン系樹脂、フェノール系樹脂等が挙げら
れる。
また、これら樹脂中には、必要に応じて、硬化促進剤、
低粘度化希釈剤、難燃剤、充填剤、顔料等、通常用いら
れる添加剤を含有せしめることも可能である。
低粘度化希釈剤、難燃剤、充填剤、顔料等、通常用いら
れる添加剤を含有せしめることも可能である。
本発明の多層印刷配線板における内層銅箔の片面に接し
て配置されるプリプレグ層に用いる基材としては、ガラ
ス繊維、アラミド繊維、シリカ繊維、SiC繊維などか
らなる織布等を用いることができ、特に限定はされない
が、価格等の点からガラス布を用いることが好ましい。
て配置されるプリプレグ層に用いる基材としては、ガラ
ス繊維、アラミド繊維、シリカ繊維、SiC繊維などか
らなる織布等を用いることができ、特に限定はされない
が、価格等の点からガラス布を用いることが好ましい。
本発明の多層印刷配線板において、上記プリプレグ層は
、ドリル孔あけ時に内層銅箔の下側になるように内層銅
箔の片面に接して配置される。すなわち上記プリプレグ
層は、ドリル孔あけ時に内層銅箔と、内層銅箔の下側に
位置する芯材用プリプレグ層または接着用プリプレグ層
との間に位置するように配置されるのである。
、ドリル孔あけ時に内層銅箔の下側になるように内層銅
箔の片面に接して配置される。すなわち上記プリプレグ
層は、ドリル孔あけ時に内層銅箔と、内層銅箔の下側に
位置する芯材用プリプレグ層または接着用プリプレグ層
との間に位置するように配置されるのである。
本発明における内層銅箔の片面に接して配置されるプリ
プレグ層プリプレグの枚数は、ドリル径やドリルの形状
に応じて変化し、−律には規定されないが、一般に、0
.05mの厚さのプリプレグでは2〜8枚、0.1鶴の
厚さのプリプレグでは1〜4枚、0.2鶴の厚さのプリ
プレグでは1〜2枚用いて積層すれば充分である。
プレグ層プリプレグの枚数は、ドリル径やドリルの形状
に応じて変化し、−律には規定されないが、一般に、0
.05mの厚さのプリプレグでは2〜8枚、0.1鶴の
厚さのプリプレグでは1〜4枚、0.2鶴の厚さのプリ
プレグでは1〜2枚用いて積層すれば充分である。
本発明の多層印刷配線板においては、上記内層銅偕の片
面に接して配置されるプリプレグ層を除く他のプリプレ
グ層の形成に使用される芯材用プリプレグおよび接着用
プリプレグ等については、特に制限はなく、従来用いら
れている公知のものを使用することができる。
面に接して配置されるプリプレグ層を除く他のプリプレ
グ層の形成に使用される芯材用プリプレグおよび接着用
プリプレグ等については、特に制限はなく、従来用いら
れている公知のものを使用することができる。
第1図に本発明の多層印刷配線板の一実施B様である4
層仮多層印刷配線板の断面図を示す。図面上側の内層銅
箔1と芯材用プリプレグ層3との間、および図面下側の
内層銅箔1と接着用プリプレグ層5との間にそれぞれス
ミアの発生が少ない樹脂を用いたプリプレグ層2 (プ
リプレグの厚さ0.10)が配置されており、該多層印
刷配線板の最外面には表面配線板パターン4が印刷され
ている。このように配置することにより、少量の高価な
耐熱性樹脂の使用により、スミアの発生を有効に低減化
することができる。
層仮多層印刷配線板の断面図を示す。図面上側の内層銅
箔1と芯材用プリプレグ層3との間、および図面下側の
内層銅箔1と接着用プリプレグ層5との間にそれぞれス
ミアの発生が少ない樹脂を用いたプリプレグ層2 (プ
リプレグの厚さ0.10)が配置されており、該多層印
刷配線板の最外面には表面配線板パターン4が印刷され
ている。このように配置することにより、少量の高価な
耐熱性樹脂の使用により、スミアの発生を有効に低減化
することができる。
本発明によりスミアの発生が少ない多層印刷配線板を得
ることができる理由は、以下のように推察される。
ることができる理由は、以下のように推察される。
第2図は、ドリルが従来の4層多層印刷配線板を孔あけ
する際の様子を表した断面図であり、第3図は、ドリル
のリップコーナーが内層銅箔を切削し終わった直後の拡
大断面図である。
する際の様子を表した断面図であり、第3図は、ドリル
のリップコーナーが内層銅箔を切削し終わった直後の拡
大断面図である。
スミア8は、はとんどがネイルヘッド7上のドリル突き
抜は側に発生する。ネイルヘッド7は、摩耗したドリル
6によって孔あけする場合に、切れ残しの内層銅箔1が
孔内壁に押しつけられ、内層UA箔箔切圃面内N銅箔厚
さよりも広がった状態となったものである。スミア8の
発生時期は、切削深さを変えた孔あけによる断面観察よ
り、ドリル6のリップコーナー9が内層Sr4箔1を切
削し終わり、その下のプリプレグ層10を切削し始める
と同時に発生することが分かった。
抜は側に発生する。ネイルヘッド7は、摩耗したドリル
6によって孔あけする場合に、切れ残しの内層銅箔1が
孔内壁に押しつけられ、内層UA箔箔切圃面内N銅箔厚
さよりも広がった状態となったものである。スミア8の
発生時期は、切削深さを変えた孔あけによる断面観察よ
り、ドリル6のリップコーナー9が内層Sr4箔1を切
削し終わり、その下のプリプレグ層10を切削し始める
と同時に発生することが分かった。
第4図に、スミア発生に関与すると考えられるドリルの
形状および摩耗状態を示す多層印刷配線板のスルーホー
ル孔あけに使用されるドリルの正面図を示し、第5図に
その側面図を示した。
形状および摩耗状態を示す多層印刷配線板のスルーホー
ル孔あけに使用されるドリルの正面図を示し、第5図に
その側面図を示した。
ドリル刃の摩耗は、切刃11の逃げ面摩耗13、リップ
コーナー9の外角摩耗およびマージン部12の摩耗に大
別でき、特に、切刃11の逃げ面摩耗13は外周部に近
いほど大きい。スミア8は、摩耗したリップコーナー9
が内層iPI箔を切削し終わり、引き続いて内層銅箔下
のプリプレグ層10である基板を切削する際に、切粉中
の微小な樹脂が排出過程でマージン部12と内層銅箔切
削面間に浸入し、こすりつけられて発生すると考えられ
る。
コーナー9の外角摩耗およびマージン部12の摩耗に大
別でき、特に、切刃11の逃げ面摩耗13は外周部に近
いほど大きい。スミア8は、摩耗したリップコーナー9
が内層iPI箔を切削し終わり、引き続いて内層銅箔下
のプリプレグ層10である基板を切削する際に、切粉中
の微小な樹脂が排出過程でマージン部12と内層銅箔切
削面間に浸入し、こすりつけられて発生すると考えられ
る。
ドリル6がさらに浸入すると、スミアの発生量はある程
度増加するが、内層銅箔下のプリプレグ層10、つまり
リップコーナー9が内層1iiJfalを切削し終わっ
た際に、摩耗の大きい切刃11の外周部で切削している
内N#tA箔下のプリプレグ層10、がスミアの発生に
最も影響が大きいと考えられる。
度増加するが、内層銅箔下のプリプレグ層10、つまり
リップコーナー9が内層1iiJfalを切削し終わっ
た際に、摩耗の大きい切刃11の外周部で切削している
内N#tA箔下のプリプレグ層10、がスミアの発生に
最も影響が大きいと考えられる。
上記した理由で、内層w4箔の下に耐熱性に優れ、スミ
アの発生が少ない樹脂を用いたプリプレグ層を有する多
層印刷配線板においては、スミアの発生が低減されるも
のと推察される。
アの発生が少ない樹脂を用いたプリプレグ層を有する多
層印刷配線板においては、スミアの発生が低減されるも
のと推察される。
以下、本発明を実施例によりさらに説明するが、本発明
の範囲はこれら例によりなんら限定されるものではない
。
の範囲はこれら例によりなんら限定されるものではない
。
2枚の内層1ii箔を有する多層積層板を以下に示すプ
リプレグ構成で、温度170℃、圧力40 kgZ鶴2
で作製した。最外層の2枚の銅箔および2枚の内層銅箔
は電解w4箔を使用した。2枚の内層!1iil箔間の
プリプレグ枚数は8枚とし、内層銅箔と最外層の銅箔と
の間のプリプレグ枚数はそれぞれ3枚とした。プリプレ
グの基材としては、0.1tのガラス布を用いた0作製
した多層印刷配線板について、表1に示す孔あけ条件で
孔あけした場合の5,000孔前後の15孔についてス
ルーホールメッキを施し、接続断面の観察より15孔(
60接続部)のスミア占有率の平均値を算出した。
リプレグ構成で、温度170℃、圧力40 kgZ鶴2
で作製した。最外層の2枚の銅箔および2枚の内層銅箔
は電解w4箔を使用した。2枚の内層!1iil箔間の
プリプレグ枚数は8枚とし、内層銅箔と最外層の銅箔と
の間のプリプレグ枚数はそれぞれ3枚とした。プリプレ
グの基材としては、0.1tのガラス布を用いた0作製
した多層印刷配線板について、表1に示す孔あけ条件で
孔あけした場合の5,000孔前後の15孔についてス
ルーホールメッキを施し、接続断面の観察より15孔(
60接続部)のスミア占有率の平均値を算出した。
結果を表2に示す。
比較例1
汎用のビスフェノール型エポキシ樹脂を用いたプリプレ
グのみを用いたもの。
グのみを用いたもの。
実施例1.2
比較例1の積層板で、各内層銅箔下のプリプレグのうち
、表示の枚数を耐熱性に優れ、スミアの発生が少ない樹
脂であるポリイミド系樹脂(エポキシ変性ポリイミド樹
脂)としたもの。
、表示の枚数を耐熱性に優れ、スミアの発生が少ない樹
脂であるポリイミド系樹脂(エポキシ変性ポリイミド樹
脂)としたもの。
比較例2
ポリイミド系樹脂のみを用いたもの。
以下余白
表1および2から明らかな如く、各ドリル径により、内
層5riI箔下のプリプレグ数を変えた実施例1.2の
スミア占有率とも、ポリイミド系樹脂のプリプレグのみ
を用いた比較例2に近い値を示し、エポキシ系樹脂のプ
リプレグのみを用いた比較例1に比べ、スミアの発注は
明らかに低減した。
層5riI箔下のプリプレグ数を変えた実施例1.2の
スミア占有率とも、ポリイミド系樹脂のプリプレグのみ
を用いた比較例2に近い値を示し、エポキシ系樹脂のプ
リプレグのみを用いた比較例1に比べ、スミアの発注は
明らかに低減した。
以上で詳述したように、本発明の多層印刷配線板は、内
層銅箔下のプリプレグ層をドリル径や形状により1〜数
層耐熱性に優れ、スミアの発生が少ない樹脂を用いたプ
リプレグ層としたものであり、スミアの発生が少なく、
高価な樹脂の使用量も少ないため、比較的安価であり、
その工業的価値は大である。
層銅箔下のプリプレグ層をドリル径や形状により1〜数
層耐熱性に優れ、スミアの発生が少ない樹脂を用いたプ
リプレグ層としたものであり、スミアの発生が少なく、
高価な樹脂の使用量も少ないため、比較的安価であり、
その工業的価値は大である。
第1図は本発明の多層印刷配線板の一実施態様である4
層板多層印刷配線板の断面図である。 第2図は、ドリルが従来の4層多層印刷配線板を孔あけ
する際の様子を表した断面図である。 第3図は、ドリルのりツブコーナーが内層銅箔を切削し
終わった直後の拡大断面図である。 第4図は、多層印刷配線板のスルーホール孔あげに使用
されるドリルの正面図である。 第5図は、多層印刷配線板のスルーホール孔あげに使用
されるドリルの側面図である。 符号の説明 1 内層銅箔 2 スミアの発生が少ない樹脂を用いたプリプレグ層(
プリプレグの厚さ0.11m)3 芯材用プリプレグ層
4 表面配線パターン5 接着用プリプレグ層 6
ドリル 7 ネイルへ・ノド 8 スミア9 リップコー
ナー 10 内層銅箔下のプリプレグ層 11 切刃 12 マージン部13 逃げ
面摩耗
層板多層印刷配線板の断面図である。 第2図は、ドリルが従来の4層多層印刷配線板を孔あけ
する際の様子を表した断面図である。 第3図は、ドリルのりツブコーナーが内層銅箔を切削し
終わった直後の拡大断面図である。 第4図は、多層印刷配線板のスルーホール孔あげに使用
されるドリルの正面図である。 第5図は、多層印刷配線板のスルーホール孔あげに使用
されるドリルの側面図である。 符号の説明 1 内層銅箔 2 スミアの発生が少ない樹脂を用いたプリプレグ層(
プリプレグの厚さ0.11m)3 芯材用プリプレグ層
4 表面配線パターン5 接着用プリプレグ層 6
ドリル 7 ネイルへ・ノド 8 スミア9 リップコー
ナー 10 内層銅箔下のプリプレグ層 11 切刃 12 マージン部13 逃げ
面摩耗
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、多層印刷配線板において、内層銅箔の片面に接する
プリプレグ層として、スミアの発生が少ない樹脂と基材
とからなるプリプレグ層を配置したことを特徴とする多
層印刷配線板。 2、スミアの発生が少ない樹脂と基材とからなるプリプ
レグ層における基材がガラス布である特許請求の範囲第
1項記載の多層印刷配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24611186A JPS6399939A (ja) | 1986-10-16 | 1986-10-16 | 多層印刷配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24611186A JPS6399939A (ja) | 1986-10-16 | 1986-10-16 | 多層印刷配線板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6399939A true JPS6399939A (ja) | 1988-05-02 |
Family
ID=17143645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24611186A Pending JPS6399939A (ja) | 1986-10-16 | 1986-10-16 | 多層印刷配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6399939A (ja) |
-
1986
- 1986-10-16 JP JP24611186A patent/JPS6399939A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0943392B1 (en) | Method of making through hole with laser, copper-clad laminate suitable for making hole, and auxiliary material for making hole | |
JPS6399939A (ja) | 多層印刷配線板 | |
JPH0697670A (ja) | 多層プリント配線用基板 | |
JPH05327227A (ja) | ブラインドホール及びその形成方法 | |
JPS61138621A (ja) | エポキシ樹脂積層板の製造方法 | |
JPS60255831A (ja) | エポキシ樹脂積層板の製造方法 | |
JPH0671143B2 (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPS60203642A (ja) | コンポジツト積層板の製造法 | |
JP2000101251A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JPS61174796A (ja) | 多層回路板の製造法 | |
JPH03116894A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JPH0423654B2 (ja) | ||
JPH0153636B2 (ja) | ||
JPS62104196A (ja) | 多層用プリント配線基板 | |
JP2572108B2 (ja) | 多層配線基板 | |
JPH01270396A (ja) | 多層配線基板 | |
JPS6216599A (ja) | 多層プリント配線板用ガラス織布基材 | |
JP2858521B2 (ja) | 金属箔張り積層板およびその製造法 | |
JPS61135738A (ja) | 多層板 | |
JPS61103934A (ja) | 積層板の製造法 | |
JPH01265594A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JP2002094212A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPH02277289A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPH0433389A (ja) | セラミック複合銅張積層板とその製造法 | |
JPH0497838A (ja) | 銅張積層板 |