JPS639931A - X線露光装置 - Google Patents

X線露光装置

Info

Publication number
JPS639931A
JPS639931A JP61154391A JP15439186A JPS639931A JP S639931 A JPS639931 A JP S639931A JP 61154391 A JP61154391 A JP 61154391A JP 15439186 A JP15439186 A JP 15439186A JP S639931 A JPS639931 A JP S639931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
shutter
exposure
mirror
synchrotron radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61154391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058855B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Fujii
清 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61154391A priority Critical patent/JPS639931A/ja
Publication of JPS639931A publication Critical patent/JPS639931A/ja
Publication of JPH058855B2 publication Critical patent/JPH058855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はX線露光装置、さらに詳しくは大面積のX線マ
スクパターンを短時間に均一転写することのできるX線
露光装置に関する。
〔従来の技術〕
シンクロトロン放射光を使用するX線露光装置の原理は
第2図に示すように、蓄積リング1におけるシンクロト
ロン放射光源2より発せられたシンクロトロン放射光3
をX線吸収材によるマスクパターンが描かれたX線マス
ク4を通して被加工物6のレジスト膜5にマスクパター
ンを転写するものである。
シンクロトロン放射光3は電子軌道面に対して平行な方
向には均一であるが、垂直方向には鋭い角度分布をもつ
ため放射光源2から約10m離れた位置でも幅数Iの均
一露光域しか得られない。従来、均一露光域を拡大する
方法としては例えば1983年に発行された刊行物ニュ
ークリア・インストルメンツ・アンド・メソッズ(Nu
clear Instrumentsand Meth
od) 208巻281〜286頁に開示されている第
2図に示すような振動するX線ミラーによる方法が広く
用いられている。第2図において、シンクロトロン放射
光3は振動するX線ミラー8によって上下方向に拡大さ
れ、X線マスク4を通してX線レジスト5に照射される
また、X線のシャッターとしては通常シンクロトロン放
射光利用施設と同様に鉛等のブロックを上下動させる構
造のものが使用されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、シンクロトロン放射光の強度は従来の電子線
励起型X線源から発するX線の10〜100倍にも及び
、レジスト面上で100mW/aj程度の線量率を得る
ことができる。このような場合、感度の高いX線レジス
トを使用すると露光時間は1秒〜5秒程度となるが、従
来用いられているX線シャッターは動作時間が数秒であ
るためこのような短時間の露光を行うことができないと
いう欠点があった。
本発明の目的はこのような従来の問題点を除去し大面積
、短時間の露光を行い得るX線露光装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明はシンクロトロン放射光源から放射されるシンク
ロトロン放射光を、振動するX線ミラーで反射させ、X
線マスクを通して反射光をX線レジストが塗布された被
加工物上に照射するX線露光装置において、前記シンク
ロトロン放射光源と前記X線ミラーとの間に高速軟X線
シャッターを設け、前記X線ミラーに連動させて前記X
線シャッターを動作させる露光制御装置を有することを
特徴とするX線露光装置である。
〔実施例〕
以下本発明の構成について図面を参照しながら説明する
第1図は本発明に係るX線露光方法の実施例を示す概略
図である。基本的構成は第2図とほぼ同じである。同一
機構部分には同一番号を付してその説明を省略する。た
だし、本発明ではシンクロトロン放射光源2と振動する
X線ミラー8の間に高速軟X線シャッター11を設置し
、上記X線ミラー8と連動させて上記高速軟X線シャッ
ター11を動作させる露光制御装置13を有している。
X線露光に使用されるX線は波長5オングストロ一ム以
上の軟X線であるため、シャッターの材料としてステン
レス鋼、銅、タングステン、タンタル等の金属板を使用
すれば0.5mm以下の板厚でX線を遮断することがで
きる。また、シンクロトロン放射光源2とX線ミラー8
間にシャッター11を設置すればX線シャッター11の
上下方向の移動距離は10mm程度で十分である。その
ため、シャッターを小型、軽量にでき、動作時間を0.
2秒以下とすることは容易である。
また、振動するX線ミラー8によるX線の走査は第3図
に示すように、均一露光域を得るためには上下にかなり
余裕をもって行う必要がある。ミラー振動の周波数は装
置の振動を軽減するためにも小さくした方が望ましく、
1〜数七とするのが一般的である。第3図は1七の正弦
曲線に沿って振動させた場合であるが、時間軸aからす
、cからdの部分はミラーの動きが直線的でないため露
光には使用されず、この間にシャッターの開閉を行えば
露光に影響を与えない、実際には第1図に示すようにミ
ラー駆動装置14から露光制御装置13にミラー位置信
号16を取り込み、ミラーが第3図aまたはCの位置に
きたときにシャッター開閉信号15をシャッター駆動装
置12に送り、シャッター11を開閉する。このように
すればシャッター11の開閉はaからbまたはCからd
の間に行われるので露光時間は露光面上の位置によらず
一定となる。
以上述べたようにX線ミラー8に連動させて高速軟X線
シャッター11を開閉制御を行う露光制御装置を用いて
均一な短時間露光が行えることは明らかであり、本発明
の目的は達成される。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、シンクロトロン放射
光を用いて大面積の均一露光を行う際。
露光の均一性を損うことなく短時間の露光ができるとい
う顕著な効果を有するX線露光装置を提供できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るXm露光′3A置の一実施例を示
す概略図、第2図はシンクロトロン放射光を用いた露光
の原理図、第3図はミラーの振動の一例を示す図である
。 3・・・シンクロトロン放射光 4・・・1gマスク5
・・・X線レジスト      6・・・被加工物8・
・・X線ミラー       11・・・X線シャッタ
ー12・・・シャッター駆動装置  13・・・露光制
御装置14・・・ミラー駆動装置15・・・シャッター
開閉信号16・・・ミラー位置信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シンクロトロン放射光源から放射されるシンクロ
    トロン放射光を、振動するX線ミラーで反射させ、X線
    マスクを通してその反射光をX線レジストが塗布された
    被加工物上に照射するX線露光装置において、前記シン
    クロトロン放射光源と前記X線ミラーとの間に高速X線
    シャッターを設け、前記X線ミラーに連動させて前記X
    線シャッターを動作させる露光制御装置を有することを
    特徴とするX線露光装置。
JP61154391A 1986-06-30 1986-06-30 X線露光装置 Granted JPS639931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154391A JPS639931A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 X線露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154391A JPS639931A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 X線露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639931A true JPS639931A (ja) 1988-01-16
JPH058855B2 JPH058855B2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=15583111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154391A Granted JPS639931A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 X線露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301000A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Canon Inc 露光装置
JPH0435016A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Toshiba Corp 放射線露光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301000A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Canon Inc 露光装置
JPH0435016A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Toshiba Corp 放射線露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058855B2 (ja) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006128732A (ja) リソグラフィ走査露光投影装置
EP0350874A2 (en) Surface analysis method and apparatus
EP0109193B1 (en) X-ray lithographic system
JPH0393197A (ja) X線照射装置
EP0334334A2 (en) Photo-cathode image projection apparatus for patterning a semiconductor device
JPS639931A (ja) X線露光装置
JP2744245B2 (ja) 露光装置と露光方法
JPH01243421A (ja) X線露光装置
JPS6138607B2 (ja)
JP2623128B2 (ja) 露光装置
JPH0562885A (ja) Sor露光システム
TWI284784B (en) A device for exposing at least one face of a panel, in particular a printed circuit panel
JP2980397B2 (ja) X線露光装置
JP2000055837A (ja) X線回折装置における入射x線の発散角制御方法
JPH02151800A (ja) X線シャッタ
JP2023548808A (ja) 調節可能なコリメーター及び調節可能なコリメーターを含むx線撮像システム
JPS62291027A (ja) X線露光装置
JPH034200A (ja) 放射光露光装置
RU2344454C1 (ru) Способ проведения трафаретной сканирующей синхротронной рентгеновской литографии
JPH0298122A (ja) X線転写装置
JPH11342486A (ja) アパーチャーマスク並びに光加工方法及びその装置
JPH1164593A (ja) クラツキ型スリット装置
JPH0521320A (ja) X線露光装置
JPH0490552A (ja) 露光装置
JPS61164567A (ja) 放射線治療装置