JPS6399051A - イソチアゾロン化合物の製造方法 - Google Patents

イソチアゾロン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS6399051A
JPS6399051A JP62194273A JP19427387A JPS6399051A JP S6399051 A JPS6399051 A JP S6399051A JP 62194273 A JP62194273 A JP 62194273A JP 19427387 A JP19427387 A JP 19427387A JP S6399051 A JPS6399051 A JP S6399051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alcohol
formula
molar ratio
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62194273A
Other languages
English (en)
Inventor
ソウ−ジェン チャング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS6399051A publication Critical patent/JPS6399051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 N−11換−3−メルカプトプロピオンアミドの造り方
についての手順は既に知られている。2工程を含む1つ
の手順は、Bauer、 Ludmig and、  
 Welsh、 Thomas L、、 Additi
on of Th1ourea t。
Acrylonitriles and Acryla
mides、 J、 Oro。
Chet  26. p、1443.1444.144
5゜に記載されている。
本発明は、依然として2工程で進行するが、しかし単一
のポット(pot)中で行うことができる。
本発明の第1工程は、アクリロニトリルをアルコール(
または、それらの均等物)および無機の強酸と反応させ
ることであるが、任意的に、溶媒を使用することもでき
る。溶媒を使用するときは、それらの溶媒は、不活性ま
たは実質的に不活性な、  有機溶媒から選ぶことがで
き、それらには、ハロベンゼン類、氷酢酸、または第一
アルコール類が包含される。ニトリル:アルコールのモ
ル比は、約0.8〜約1.2の範囲内であり、無機の強
W1:不飽和ニトリルのモル比は、約1.5〜約3.0
の範囲内である。反応は、反応混合物の凝固点以上から
最も低い沸点を有する成分の沸点以下の範囲の温度で、
約1時間〜約24時間実施し、式 %式%() (式中、Rは、非置換または置換の第二または第三アル
キルまたはアラルキルであり、Xは、水素、アルキル例
えばC〜C5アルキル等、またはアリール例えばフェニ
ル、フェニルアルキル等である) を有する化合物を生成させる。本発明の第2工程は、ア
クリルアミド[前記式中]を、チオール化剤を用いて、
チ°オール化剤ニアクリルアミドのモル比を約0.9〜
約1.2の範囲にして、実質的に不活性の有機mtsお
よび酸触媒の存在下、約0℃〜約70℃の範囲の温度に
おいて、約0.5〜約3時間処理し、次いで、この反応
混合物を、強塩基または弱塩基の中和量を用いて、約り
℃〜約70℃の範囲の温度において、約0.5〜約3時
間処理し、 式 %式% (式中、XおよびRは、前記定義と同じである)を有す
るN−fl換−3−メルカプトプロピオンアミドを生成
させることから成り、かつ、これを里離し、またはハロ
ゲン化して、 式 (式中、XおよびRは、眞記定義と同じであり、×1は
、水素またはハロである) を有する、所望の殺生物活性を有するイソチアゾロンを
生成させることから成っている。
本発明は、N−シクロへキシル−3−メルカプトプロピ
オンアミドを、市販用殺生物剤を製造するための現在使
用されている手順によって造ることができない、という
事実からの結果として達成された。
2種の市販用イソチアゾロン殺生物剤のWJ造は、適当
に置換されたメルカプトプロピオンアミドを通して進行
する。しかし、シクロアルキル置換メルカプトプロピオ
ンアミドを造るための類似手順を使用する全ての試みは
不成功であった。
本発明の手順には次の有利性がある。
リ 原料のコストが低い。
(ハ) 作業コストが低い。
ぐ9 全てが液体プロセスである。
(→ ニトロソアミン前駆体を含まない。
本発明方法の核心は、硫酸と予め混合したアクリロニト
リル/アルコールとを一緒に供給(cofeedina
 )することにある。
発明の詳細 な説明の中心である最初の2つの工程を以下に記述する
第1工程 アクリロアミド (I) (式中、XおよびRは、前記窓iと同じである)この製
造のために適当なニトリル類は、Xは、水素、アルキル
(非環式または環式)、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル等、または非置換または置換のアリール、例えばフェ
ニル、または1種またはそれ以上のジアルキル、ハロ、
ニトロ、アルコキシカルボニル、アルコキシ等で置換さ
れたフェニル、そして、Rは、第二または第三アルキル
、例えばイソプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、tert−ブチル、2−メチル−2−ブチル、また
は置換または非置換のベンジル(置換基は、1種または
それ以上のアルキル、ハロ、ニトロ、アルコキシカルボ
ニル、アルコキシ等である)である、ニトリル類である
。(ROHの脱水、例えば、シクロヘキセンを生成させ
るためのシクロヘキサノールの脱水、または安定なカル
ボニウムイオンを生成させることの可能なROHの脱水
、等に相応する任意のオレフィン類を使用することもで
きる。)使用することができる無機酸には、硫酸、p−
トルイル酸、塩酸、燐酸等が包含される。硫酸は好まし
い無機酸である。使用される酸は、50〜100%、好
ましくは約96〜約99 +、 5%の範囲の濃度を有
すべきである。反応は、適切に、または、溶媒例えば不
活性有様溶媒中において行うことができる。これらの不
活性溶媒には、へ〇ベンゼン答、または氷酢酸、または
第一アルコール例えばメタノール、エタノール等が包含
される。
好ましくは、ニトリルとアルコール(または、オレフィ
ン)とを予め混合した溶液および濃硫酸は、溶媒または
硫酸の適量に、約00〜約65℃の範囲の温度において
、同時に添加する。ニトリル:アルコールのモル比は、
約0.8〜約1.2の範囲、好ましくは1.0である。
硫lll:ニトリル(または、アルコール)のモル比は
、約165〜約3.0の範囲、好ましくは2.0である
。反応体を混合する温度は、それらの性質によるが、好
ましくは、反応混合物の凝固点以上〜最も低い沸点を有
する成分の沸点以下の温度である。次いで、全反応物を
、室温またはいくらか高い温度において、1〜24時間
保持する。次いで、この全プロセスのために使用された
有機溶媒を添加し、次いで水をゆっくりと添加して、所
望アミドを有機溶媒中に生成させる。この混合物は、更
に単離または精製することなしに第2工程(チオール化
)のために使用する。
この手順から検出された副生成物は、全生成物混合物の
約0.2%におけるニトリルの加水分解物例えばアミド
または酸である。しかし、これらが、前記の如き少量で
存在してもチオール化に影響は与えない。
第2工程 アクリルアミドのチオール化 べ 2)塩基 (Il                  [D前記
工程で造られたアクリルアミドを、同じボット中で、チ
オ尿素、二硫化炭素/硫化ナトリウム、硫化水素等から
選ばれたチオール化剤で処理し、約り8℃〜約70℃の
範囲の温度において、約30分間〜約3時間反応させる
。チオ尿素:出発物質であるアルコールまたはニトリル
のモル比は、一般に、約0.9〜約1.2の範囲、好ま
しくは1.05である。チオール化は、強酸、例えば塩
酸、硫、酸、過塩素酸、p−トルエンスルホン酸等によ
る触媒作用をうける。塩酸および硫酸が好ましい。回数
なら、これらは安価で良好な収率を与えるからである。
次いで、前記混合物を、充分な塩基を用いて、約り℃〜
約70℃の範囲の温度において30分間〜3時間処理し
、この混合物を完全に中和する(過剰の塩基は、メルカ
プトアミドを分解するので避けるべきである)。使用す
ることができる塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化ア
ンモニウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、アル
カリ土類金属の酸化物、アンモニア等が包含される。塩
基を用いる加水分解は、低温で行い、それを保持するた
めに高温にする。または、加水分解を選ばれた温度で行
いかつ保持する。
加水分解後、特定された有機溶媒中のメルカプトアミド
溶液を、乾燥、好ましくは水と共沸物を生成する溶媒、
例えばクロロホルム、ヘプタン、トルエン等を使用して
水と共沸照面させて水を除去することによって乾燥させ
る。メルカプトアミド溶液の乾燥は、少量の水が存在し
ていると、次のハロゲン化反応の収率を、低くするので
、必要なことである。二硫化炭素と組合せて他のチオー
ル化剤例えば硫化ナトリウム、水硫化ナトリウムを使用
することは、アクリルアミド(I)をチオール化するの
には適切である。典型的には、二硫化炭素を、硫化ナト
リウムのメタノールおよび水の溶液中に、モル比1.5
〜1.0において、0℃〜30℃の範囲の温度で加える
。アクリルアミドまたは前述した如き不活性溶媒に溶解
させたアクリルアミド溶液を、前記混合物に、20℃〜
50℃において加える。次いで、得られた混合物を、鉱
酸好ましくは塩酸または硫酸を用いて加水分解する。層
を分離し溶媒を除去した後、得られたメルカプトアミド
を、次に実施する塩素化用の適当な溶媒に配合する。ハ
ロゲン化反応は米国特許第4.105゜431号に記載
されており、この特許文献は本明細書の一部として援用
される。
次の実施例により本発明を更に説明するが、本発明は、
これらの実施例により制限されるものではなく、水用l
II書および特許請求の範囲に記載された如きものであ
る。
実施例1 工程A N−シクロヘキシルアクリルアミド 硫酸(46,09)を31容の3ツロフラスコ中に入れ
、45℃に加熱した。アクリロニトリル(94,5g)
とシクロヘキサノール (180,2g)との混合物を造り、温度を40℃〜5
5℃に維持しながら、追加の硫酸(95,8%、322
.3SF)と同時にフラスコ中に添加した。添加終了後
、褐色溶液を60℃にて3時間加熱した。次いで、この
混合物を、一定に撹拌しながら31の氷水中に注入した
。生成した白色沈殿を濾過し、濾液が酸性を呈しなくな
るまで水洗し、次いで55℃の減圧オープン中で乾燥し
てN−シクロヘキシルアクリルアミド(242,49、
収率88%)を得た。融点109℃〜110℃であった
工程B N−シクロへキシル−3−メルカプトプロピオンアミド N−シクロヘキシルアクリルアミド(15,33)、濃
塩酸(19,49,37,6%)、チオ尿素(7,ag
>、および水(109>の混合物を60℃にて2時間加
熱し、次いで20℃に冷却し、水酸化ナトリウム(50
%、16g)を、30℃以下の温度を維持しながら窒素
雰囲気下でゆっくり添加した。得られた混合物を60℃
にて1時間加熱し、塩化メチレン(2X50J11りを
用いて抽出した。溶媒を除去してN−シクロへキシル−
3−メルカプトプロピオンアミド(16,9g)を得た
。これを、0.05#Iおよび130℃にて減圧照面し
て精製しN−シクロへキシル−3−メルカプトプロピオ
ンアミドの13.79を得た。
融点73.5℃〜75.5℃であった。
実施例2 N−シクロヘキシル−3−メルカプトプロピオンアミド アクリロニ1〜リル/シクロヘキサノール(13,39
/25.19)の予め混合した混合物、および濃硫酸(
51,1g)を、クロロベンゼン(60g>を含有する
フラスコ中に、45℃〜55℃において、2つの添加用
濾斗を通して添加した。次いで、この混合物を60℃〜
70℃にて3〜5時間加熱し、次いで水(150g)を
除徐に添加したとき20℃に冷却された。30分間撹拌
後、チオ尿素(19!iF)を加え、その混−合物を1
時間60℃にした。20℃に冷却し、苛性アルカリ(5
0%、80g)を窒素雰囲気下で20℃〜60℃の間の
温度で添加し、60℃にて1時間維持した。有m層を分
離し、温水で洗い、クロロベンゼン中のN−シクロへキ
シル−3−メルカプトプロピオンアミドの33.9gを
得た(収率72.4%)。
実施例3 N−シクロへキシル−3−メルカプトプロピオンアミド 二硫化炭素(76g)を、メタノール(801と水(8
0g)に溶解させた硫化ナトリウムの混合物に添加し、
20℃に維持した。これに、ポット温度を20℃〜30
℃に維持しながらN−シクロヘキシルアクリルアミド(
110g)を徐々に添加した。得られた溶液を2〜3時
間追加して撹拌し、次いでIII塩酸で中和した。有機
層を分離し、水洗し、蒸発させて乾燥し、N−シクロへ
キシル−3−メルカプトプロピオンアミドの122.6
グを得た(収率90.5%)。
bのアミ゛ の一 実施例4 N −tert−ブチルアクリルアミ゛水浴中で冷却し
たアクリ0ニトリル(5,3g> 、tert−ブチル
アルコール(7,49)、および酢酸(50m)の溶液
に、40℃以下の温度で濃硫l1l(10,19,97
%)を滴下しながら加えた。この混合物を40℃にて1
時間維持し、次いで一定の速度で撹拌しながら氷水20
0g中に注入した。得られた沈殿を濾過し、水洗し、乾
燥してN −tert−ブチルアクリルアミド(10゜
3g、収率82.4%)を得た。融点124℃〜126
℃であった。
実施例5 N−(2−メチル−2−ブチル メタクリルミド 2−メチル−2−ブテン(7,0g)を、酢酸(50m
)に溶解させたメタシクロニトリル(6,7z>および
!I硫III(109)の撹拌した混合物に、10℃〜
20℃にて添加した。この混合物を室温にて一装置き、
次いで水200gに注入し、塩化メチレン(2X100
ae)を用いて抽出した。得られた塩化メチレン溶液を
硫酸ナトリウムにて乾燥し、固体を濾取し、塩化メチレ
ンを蒸発させて油状生成物を得た。この生成物を10層
にて照温し、N−(2−メチル−2−ブチル)メタクリ
ルアミド(10,19、収率65%)を得た。沸点84
℃であった。
イソチア10ン の製 実施例6 クロロベンゼンに溶解したN−シクロへキシル−3−メ
ルカプトプロピオンアミドの45%溶液(100g)を
、塩素と同時に、同じ溶媒の小適当量を含有する反応器
中に入れた。(塩素:プロピオンアミドの供給モル比は
3.0〜3.6である)塩素化の間、温度を40℃〜7
0℃に維持した。プロピオンアミドの供給の終了後、4
.0当mにするために残りの塩素を同温度にて入れた。
この混合物を30分間維持し、水洗し、溶媒の80〜8
5%を除去し、得られた粗生成物をアセトン/水から再
結晶し、4,5−ジクロロ−N−シクロヘキシルイソチ
アゾロンの白色結晶の36、Oり(収率59.5%)を
得た。融点115℃〜116℃であった。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは、水素、アルキル、アルケニル、またはア
    リールである) を有する不飽和ニトリルと式ROHのアルコールまたは
    それらの均等物との混合物、および無機の強酸を、適当
    な溶媒に一諸に供給して、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、非置換または置換の第二アルキル、第三
    アルキルまたはアラルキルであり、Xは、前記定義と同
    じである) を有するアクリルアミドを生成させ、次いで、チオール
    化剤で処理して、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XおよびRは、前記定義と同じである)を有す
    るN−置換−3−メルカプトプロピオンアミドを生成さ
    せ、次いで、ハロゲン化することから成る、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼中、X′は、水素、
    またはハロであり、XおよびRは、前記定義と同じであ
    る) を有する化合物の製造方法。
  2. (2)不飽和ニトリル:アルコール(またはそれらの均
    等物)のモル比が、約0.8〜約1.2であり、無機の
    強酸:不飽和ニトリルのモル比が、約1.5〜約3.2
    である、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)チオール化剤:アクリルアミドのモル比が、約0
    .9〜約1.2の範囲である、特許請求の範囲第2項に
    記載の方法。
  4. (4)無機酸が、塩酸、p−トルイル酸、過塩素酸、ま
    たは硫酸から選ばれ、かつそれらの濃度が50〜100
    %である、特許請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. (5)無機酸が、硫酸であり、かつその濃度が約96%
    〜約99.5%である、特許請求の範囲第4項に記載の
    方法。
  6. (6)アルコールが、tert−ブチルアルコール、i
    so−プロピルアルコール、ベンジルアルコール、また
    はシクロヘキサノールから選ばれる、特許請求の範囲第
    2項に記載の方法。
  7. (7)チオール化剤が、チオ尿素である、特許請求の範
    囲第3項に記載の方法。
  8. (8)アクリロニトリルとシクロヘキサノールとの混合
    物を、濃硫酸と同時に、硫酸または有機溶媒のいずれか
    1つに添加し、次いで、得られたN−シクロヘキシルア
    クリルアミドを、チオ尿素、二硫化炭素/硫化ナトリウ
    ム、硫化水素から選ばれたチオール化剤で処理して、4
    ,5−ジクロロ−N−シクロヘキシルイソチアゾロンを
    生成させることから成る、4,5−ジクロロ−N−シク
    ロヘキシルイソチアゾロンの製造方法。
  9. (9)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは、水素、アルキル、アルケニル、またはア
    リールである) を有する化合物またはそれらの均等物、および無機の強
    酸を、適当な溶媒に一諸に供給することから成る、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは、前記定義と同じであり、Rは、非置換ま
    たは置換の第二アルキル、第三アルキルまたはアラルキ
    ルである) を有する化合物の製造方法。
  10. (10)不飽和ニトリル:アルコール(またはそれらの
    均等物)のモル比が、約0.8〜約1.2であり、無機
    の強酸:不飽和ニトリルのモル比が、約1.5〜約3.
    2である、特許請求の範囲第9項に記載の方法。
  11. (11)チオール化剤:アクリルアミドのモル比が、約
    0.9〜約1.2の範囲である、特許請求の範囲第10
    項に記載の方法。
  12. (12)無機酸が、塩酸、p−トルイル酸、過塩素酸、
    または硫酸から選ばれ、かつそれらの濃度が50〜10
    0%である、特許請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. (13)無機酸が、硫酸であり、かつその濃度が約96
    %〜約99.5%である、特許請求の範囲第12項に記
    載の方法。
  14. (14)アルコールが、tert−ブチルアルコール、
    iso−プロピルアルコール、ベンジルアルコール、ま
    たはシクロヘキサノールから選ばれる、特許請求の範囲
    第10項に記載の方法。
  15. (15)チオール化剤が、チオ尿素である、特許請求の
    範囲第11項に記載の方法。
JP62194273A 1986-08-04 1987-08-03 イソチアゾロン化合物の製造方法 Pending JPS6399051A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/892,961 US4868310A (en) 1986-08-04 1986-08-04 Process for preparing isothiazolones
US892961 2004-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399051A true JPS6399051A (ja) 1988-04-30

Family

ID=25400781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62194273A Pending JPS6399051A (ja) 1986-08-04 1987-08-03 イソチアゾロン化合物の製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4868310A (ja)
EP (1) EP0258999B1 (ja)
JP (1) JPS6399051A (ja)
KR (1) KR950006152B1 (ja)
AT (1) ATE63109T1 (ja)
AU (1) AU603120B2 (ja)
BR (1) BR8703955A (ja)
CA (1) CA1325636C (ja)
DE (1) DE3769730D1 (ja)
ES (1) ES2054675T3 (ja)
GR (1) GR3001947T3 (ja)
HU (1) HU204803B (ja)
IL (1) IL83414A (ja)
NZ (1) NZ221294A (ja)
PH (1) PH25225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306948A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Daicel Chem Ind Ltd N―t―ブチルアクリルアミドの製造法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068338A (en) * 1982-06-01 1991-11-26 Rohm And Haas Company Process for nitrosamine-free sabilized isothiazolones
US4939266A (en) * 1982-06-01 1990-07-03 Rohm And Haas Company Nitrosamine-free 3-isothiazolone
US5288693A (en) * 1993-06-25 1994-02-22 Rohm And Haas Company 2-(3-oxoalk(en)yl)-3-isothiazolones and derivatives as antimicrobial agents
US6506904B1 (en) * 1999-04-03 2003-01-14 Sk Chemicals Co., Ltd. Method of preparing N,N′-disubstituted-3,3′-dithiodipropionamide and method of preparing substituted 3-isothiazolone by using the same
WO2000059879A1 (en) 1999-04-03 2000-10-12 Sk Chemicals Co., Ltd Et Al. Method of preparing n,n'-disubstituted-3,3'-dithiodipropionamide and method of preparing substituted 3-isothiazolone by using the same
TWI535654B (zh) * 2014-09-12 2016-06-01 國立清華大學 奈米碳管表面硫醇化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US169949A (en) * 1875-11-16 Improvement in ointments
JPS5838242A (ja) * 1981-08-06 1983-03-05 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング N−置換メタクリルアミド及びアクリルアミドの製造方法
JPS5955862A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd N−t−アルキルアミド類の製造法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151157A (en) * 1964-09-29 Process for the preparation of
US2448991A (en) * 1944-11-27 1948-09-07 Wingfoot Corp Production of nu-isopropylmethacrylamide
US2448669A (en) * 1945-12-22 1948-09-07 Jr Thomas F Green Electric heater for tanks
US3029279A (en) * 1957-02-06 1962-04-10 Kondo Masahiro Process for producing beta-mercapto-propionic acid
US3022344A (en) * 1957-02-21 1962-02-20 Monsanto Chemicals Thio-substituted haloalkaneamides
US3849430A (en) * 1967-03-09 1974-11-19 Rohm & Haas Process for the preparation of 3-isothiazolones and 3-hydroxyisothiazoles
US3523121A (en) * 1967-03-09 1970-08-04 Rohm & Haas Certain 2-carbamoyl-3-isothiazolenes
CH487198A (de) * 1967-06-23 1970-03-15 Ciba Geigy Verwendung von Carbonsäureamiden als Antioxydantien
US3840586A (en) * 1972-09-11 1974-10-08 Sankyo Organic Chem Co Ltd Process for producing beta-mercapto-propionic ester
US4169949A (en) * 1973-02-28 1979-10-02 Rohm And Haas Company Isothiazolidin-3-ones
US4052440A (en) * 1973-07-17 1977-10-04 Witco Chemical Corporation Method for preparing mercapto propionic acid esters and polythio dipropionic acid esters
CA1189514A (en) * 1982-06-01 1985-06-25 Horst O. Bayer Nitrosamine-free 3-isothiazolones and process
DE3223973A1 (de) * 1982-06-26 1983-12-29 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von ss-mercaptopropionsaeurederivaten
FR2540498B1 (fr) * 1983-02-07 1986-02-14 Roussel Uclaf Nouveaux medicaments derives d'amides d'acide mercaptoacetique et de l'acide 3-mercaptopropionique et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2540495B1 (fr) * 1983-02-07 1986-02-14 Roussel Uclaf Nouveaux derives de o-mercaptopropanamide et de ses homologues, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions les renfermant et les nouveaux intermediaires obtenus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US169949A (en) * 1875-11-16 Improvement in ointments
JPS5838242A (ja) * 1981-08-06 1983-03-05 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング N−置換メタクリルアミド及びアクリルアミドの製造方法
JPS5955862A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd N−t−アルキルアミド類の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306948A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Daicel Chem Ind Ltd N―t―ブチルアクリルアミドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
PH25225A (en) 1991-03-27
HUT48224A (en) 1989-05-29
KR950006152B1 (ko) 1995-06-09
IL83414A0 (en) 1988-01-31
IL83414A (en) 1992-12-01
KR880002845A (ko) 1988-05-11
NZ221294A (en) 1990-09-26
AU603120B2 (en) 1990-11-08
DE3769730D1 (de) 1991-06-06
ES2054675T3 (es) 1994-08-16
EP0258999B1 (en) 1991-05-02
US4868310A (en) 1989-09-19
CA1325636C (en) 1993-12-28
EP0258999A1 (en) 1988-03-09
ATE63109T1 (de) 1991-05-15
AU7639487A (en) 1988-02-11
BR8703955A (pt) 1988-04-05
GR3001947T3 (en) 1992-11-23
HU204803B (en) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI59991B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2-arylamino-2-imidazolin-derivat och deras salter
JPS6399051A (ja) イソチアゾロン化合物の製造方法
KR960010630A (ko) 1-치환된-2-시아노이미다졸 화합물의 제조방법
US5162584A (en) Fluorobenzene derivatives
EP0054409B1 (en) Preparation of thiazolidine derivatives
JPS6050186B2 (ja) 2−メルカプトエチルアミンハロゲン化水素酸塩類の製造法
US3919277A (en) Mercaptoethylation of amines
US4278799A (en) Continuous process for the production of dichloroacetamides
AU723133B2 (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
EP0143768B1 (en) Preparation of ortho-(alkylthiomethyl) anilines by catalytic sulfilimine rearrangement
JPH039898B2 (ja)
JPS5840546B2 (ja) 2− ベンズイミダゾ−ルカルバミンサンアルキルエステルノ セイゾウホウ
US3985762A (en) Process for the manufacture of 2-alkylsulfinyl-6-nitrobenz-thiazoles
US4269985A (en) Process for the preparation of 2-amino-5-nitrothiazole
KR870000246B1 (ko) 벤질릭 할라이드 유도체의 제조방법
US2919277A (en) Process for the production of cyanocarbonic acid amides
KR900003370B1 (ko) N-테트라티오디모르폴린의 제조방법
KR910003636B1 (ko) 벤조페논 옥심화합물의 제조방법
JPH06228081A (ja) ニトロ基を含有する芳香族スルフイン酸のナトリウム塩の製造方法
JPS59231064A (ja) 2−メルカプトエチルアミン類の製造法
KR900006839B1 (ko) 2-메틸-3-카바미도-퀴녹살린-1,4-디-n-옥사이드의 제조방법
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
RU2039038C1 (ru) Способ получения n-динитрозосоединений
JPH03246244A (ja) フルオロフェノール類の製造方法
EP0251832A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de benzoylphénylpipéridine