JPS6398284A - 冗長度抑圧符号化方式 - Google Patents

冗長度抑圧符号化方式

Info

Publication number
JPS6398284A
JPS6398284A JP61243085A JP24308586A JPS6398284A JP S6398284 A JPS6398284 A JP S6398284A JP 61243085 A JP61243085 A JP 61243085A JP 24308586 A JP24308586 A JP 24308586A JP S6398284 A JPS6398284 A JP S6398284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
block
encoding
zero
run
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61243085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Wataya
雅文 綿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61243085A priority Critical patent/JPS6398284A/ja
Publication of JPS6398284A publication Critical patent/JPS6398284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は例えばラスクスキャン方式で読み取られたカラ
ー2進多値ディザ画像データのような、複数ラインに亙
る2進多値化号の冗長度を抑圧する冗長度抑圧符号化方
式に関するものである。
[従来の技術] 2値画像データに代表される2値信号の冗長度抑圧符号
化方式においては、元の要素列よりも統計的性質の偏り
の大きな信号列を得る事と、そのようにして得られた信
号列を簡単な符号化によって、高い圧縮比を得ることが
大きな課題である。
統計的性質の偏りの大きな信号列においては、同じ論理
値を持つ連続長がより長くなるから、例えばランレング
ス符号化を行えば、いわゆるエントロピーが減り、極め
て高い圧縮比が得られるからである。
ところが、画像通信、特にファクシミリ通信の分野での
符号化法、例えばCCITTが勧告するMH(モディフ
ァイド・ハフマン)符号化、及びMR(モディファイド
READ)符号化、MMR(モディファイド、モディフ
ァイドREAD)符号化等はファクシミリだけでなく、
電子ファイル等にも使用されているのは周知の事である
が、これらの符号化法は、文字等の文書情報には木質的
に“白”ランが多い事に着目して、かかる画像データの
伝送を前提としたものである。一方、一般の文書画像に
加え、写真等の中間調画像の2値画像については、例え
ばディザ法等により2値化した疑似中間調画像が考えら
れる。しかし、疑似中間調画像は面積階調法により階調
性を出すものである事から、その性質上印字ドツト(“
黒”)は分散する事になる。即ち、疑似中間調画像は、
元の中間調画像よりも短いrラン長」が増える事となり
、このままでは符号化に不都合である。
この事情を、2進多値デイザの一例として4値デイザに
ついて、第2図(a)〜(C)及び第3図(a)、(b
)を用いて説明する。第2図(a)及び(b)のマトリ
ックスは閾値マトリックス、特にドツト集中型のディザ
マトリックスを示す。同図(C)は、4値デイザにおけ
るドツト(画素)とデータ(2ビツトのパルス幅変調)
との関係を示している。第3図(a)の実線は第2図(
b)の第1行目の閾値変化を表わす。このような閾値に
対して図の点線のような中間調画像が入力すると、第3
図(b)に示されたような離散的な分布をもつ疑似中間
調画像データが得られる。このように“白”黒”がバラ
バラになると、ランレングス符号化では圧縮率が低下す
るのに説明を要しないであろう。又、この様な疑似中間
調画像に対してMH符号化等を行うと、高能率な抑圧が
望めないばかりか、逆にデータ量が増加する場合があっ
た。
従来、上記問題を解消する手段として、ビットインタリ
ーフ法が知られている。ピットインタリーフ法では、互
いに近接した閾値に対応する画素をグループ化し、複数
系行のビットパターンへ変換し、或いは同一の閾値のも
の同志をグループ化して複数系行のビットパターンへ変
換し、それぞれのビットパターンに対しMH符号化を行
っているが、大幅な効率化は望めないものであった。
一方、上記白/黒画像に比べるとカラー画像の情報量は
3〜4倍と膨大なものであり、又、最近は商品化のため
、1画素当りの情報も2進多値化の傾向にある。従って
、この情報を伝送、又は記憶するには高能率な冗長度抑
圧符号化方式が必要となるのは白/黒画像の比ではない
。しかし、現在カラー画像情報に対する有効な冗長度抑
圧符号化方式が無く、前述の白/黒画像に対する従来方
式を組み合わせたもの、即ち各色の画像データに対して
ビットインタリーフ、MH符号化等を行っているのが実
状であり、これではあまり高能率化は望めないものであ
った。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の特にカラー画像データの問題はそれのみに留まら
ず、とりも直さず同時に発生する複数の2進多値のデー
タ列にもあり得る問題である。特に、ラスタースキャン
方式等で読み取られたカラー画像データのような場合、
副走査方向にも相関しているのであるから、副走査方向
の圧縮も極めて大きな課題として浮び上る。
そこで、本発明は上述従来例の欠点に鑑みなされたもの
でその目的は、複数個の二進多値データ列の冗長度を、
主走査方向及び副走査方向について、効率よく抑圧する
冗長度抑圧符号化方式を提案する事にある。
[問題点を解決するための手段] 上記課題を実現するための本発明の構成は、1要素がN
ビットの2進多値データ列をM個並べて、該M個の二進
多値データ列を副走査方向に1ラインずつ入力する入力
部と、前記M個の二進多値データ列を(m1、m2.・
・・mj、・・・mk)という個数の二進データ列に分
割し、該分割されたmJ ×N行のビットデータ列を各
jについて前記副走査方向の交ラインに互って各データ
のビット値を調べた上で、列方向と行方向のいずれのデ
ータ中にも“0″ビツトのみを含み行方向に可変長の長
さをもつNxmJX!1行の可変長ゼロブロックを2個
切出し、“1”のビットを少なくとも1つ含み行方向に
固定長の長さをもつNXm、1 x、Q行の固定長非ゼ
ロブロックを切出すブロック切出部と、前記NXmjx
、Q行の固定長非ゼロブロックの各行が所定のパターン
を有するか否かを判別するパターン判別部と、前記Nx
mJXI行の可変長ゼロブロックに対してはランレング
ス符号化によりランレングス符号に変換するランレング
ス符号化部と、前記判別結果に対応したフラグを前記固
定長非ゼロブロックの各行に対して生成する判別フラグ
生成部と、前記所定パターン以外のパターンを有する固
定長非ゼロブロックの各行に対して判別結果に対応した
所定の符号化を行うブロック符号化部と、前記入力部が
旦ライン入力する毎に、前記ランレングス符号と前記フ
ラグと前記所定の符号化コードとを全てのml行につい
て、所定の順序で合成して出力する合成部とを有する。
他の本発明の構成は、1要素がNビットの2進多値デー
タ列をM個並べて、該M個の二進多値データ列を副走査
方向に1ラインずつ入力する入力部と、各要素を行及び
ラインについて所定幅のインタリーフを行って、1ライ
ンがN行xM個の第1のビットデータ列を得、該第1の
ビットデータ列について各行毎にそのビット変化をとら
え、ビット変化を” 1 ”とし、非変化を”0”とす
るように変換して、1ラインがNビット×M個のビット
データ列を得る前処理部と、該前処理部に接続し前記N
ビット×M個の第2のビットデータ列をNビット多値の
M個の二進多値データ列として1ラインづつ入力するブ
ロック切出部であって、前記M個の二進多値データ列を
(m1、m2.・・・m3.・・・mk)という個数の
二進データ列に分割し、該分割されたmj×N行のビッ
トデータ列を各jについて前記副走査方向の見ラインに
亙って各データのビット値を調べた上で、列方向と行方
向のいずれのデータ中にも゛0°°ビットのみを含み行
方向に可変長の長さをもつNxm、x、1行の可変長ゼ
ロブロックを2個切出し、” 1 ”のビットを少なく
とも1つ含み行方向に固定長の長さをもっNXm、+X
JL行の固定長非ゼロブロックを切出すブロック切出部
と、前記N X m 3 X f1行の固定長非ゼロブ
ロックの各行が所定のパターンを有するか否かを判別す
るパターン判別部と、前記NXmJX旦行の可変長ゼロ
ブロックに対してはランレングス符号化によりランレン
グス符号に変換するランレングス符号化部と、前記判別
結果に対応したフラグを前記固定長非ゼロブロックの各
行に対して生成する判別フラグ生成部と、前記所定パタ
ーン以外のパターンを有する固定長非ゼロブロックの各
行に対して判別結果に対応した所定の符号化を行うブロ
ック符号化部と、前記入力部が旦ライン入力する毎に、
前記ランレングス符号と前記フラグと前記所定の符号化
コードとを全てのm1行について、所定の順序で合成し
て出力する合成部とを有する。
[作用] 上記構成の1つの本発明に係る冗長度抑圧方式よると、
主走査方向に可変長のゼロブロックについては、副走査
方向の旦ラインに互って一度にランレングス符号化によ
り圧縮され、固定長の非ゼロブロックについては、所定
のパターンをもつものについてはフラグに変換され、そ
れ以外のものについては所定のブロック符号化を行う事
により効率的に圧縮される。
他の本発明の構成によると、前記前処理により副走査方
向と主走査方向の両方向について、0“のラン長が長く
なり、ランレングス符号化が効率的になると共に、固定
長非ゼロブロックのNXm、1 x交信の1行ブロック
中に特定のパターンが多数発生し、その特定パターンに
対してフラグを生成するような前記ブロック符号化を行
うことにより、圧縮効率が更に上る。
−以下余白一 [実施例コ 以下添付図面を参照しつつ本発明に係る実施例を詳細に
説明する。本発明を適用した実施例は、符号化の手法そ
のものに特徴がある実施例と、符号化を行う前段階であ
る前処理と前記符号化との組合せに特徴がある実施例等
である。
〈実施例の原理〉 そこで、本発明の概念の概略を簡単に把握するために、
第4図(a)及び(b)を用いて実施例に採用されたと
ころのブロック切出しの原理を説明する。
第4図(a)は1データ(1要素)がNビットの二進多
値データが全体で縦にMX1個ずつ横に連続して同時に
入力される様子を示している。即ち、1行の1要素がN
ビットで、それが縦(副走査方向)にM個並んだものが
1ラインを構成し、そのようなラインが全体で文ライン
同時に入力するものである。このようなデータ列として
、例えば、ラスクスキャン方式で読取られたカラー多値
画像データ列を想定すればよい。即ち、M=4であれば
、通常この4つの要素はシアン、マゼンタ、イエロー、
ブラックである。副走査方向の文ラインとは、信号中の
ビットの偏在度にもより適当な長さを選び、例えば、互
いに隣接するライン同志であれば、文=2となる。
第4図(a)、更に第4図(b)は、第4図(a)に示
されたような多値データ列をブロック化する手法を説明
するものである。第4図(a)にも示すように、1ライ
ン中の多値データM個を(m 1個、m2個、・・・m
J個・・・mk個)と分割し、この分割を文うイン全て
に行う。この(m!。
m2.・・・沿・、・・・mk)は、例えばカラー多値
画像データであれば、m1=m2=2とすれば、シアン
とマゼンタの組合せ、イエローとブラックの組合せとな
る。このような分割の上で、第4図(b)のように、先
ず、1ライン目〜旦ライン目までの夫々のm1行の二進
多値データをまとめ、これを全体がNxm、xJJ行の
ビットデータ列とみて、ブロック化を行う。
このブロック化は、先ず、最初の縦の1列のNXm、X
flの中に“0″のビットしか含まれていないときは、
次のNXm、xJJ行×行列1列−タを見ていき、この
操作をNxm、xfL行1列のいずれかのビットに“1
”が現われるまで続け、現われた時点で、主走査方向に
可変長のNXm1 X2行のブロック(“O”しか含ま
ないので、便宜上ゼロブロックと呼ぶ)を切出すという
ものである。可変長のゼロブロックが途切れると、次か
ら主走査方向に固定長の非ゼロブロックを切出す。
固定長非ゼロブロックを切出すと、再び可変長ゼロブロ
ックを捜して切出す。もし、固定長ゼロブロックの次に
、再び固定長非ゼロブロックが現われると、強制的にレ
ングス”O”のゼロブロックを挿入するように操作する
。これについては後に詳述する。
上記のようにブロック化した上で、符号化を行う。可変
長ゼロブロックについては、ランレングス符号化を、固
定長の非ゼロブロックについては、1行毎に所定のブロ
ック符号を割当てる。
m、について上記操作が終了すると、m 2.m 3・
・・と上記の操作を繰返し、mkを終了すると、次の旦
ラインを入力する。
〈カラー画像データへの適用〉 以下、前記符号化をカラー画像データに適用した実施例
について、第1図(a)、(b)を用いて説明する。説
明の順序として、同図(a)。
(b)の実施例の概略を説明し、その上で、それらの構
成部分の詳説を行う。尚、第1図(a)と同図(b)の
実施例の相違は符号化の相違である。
〈第1実施例の概略〉・・・第1図(a)先ず、第1図
(a)の実施例から説明する。本実施例はシアン(C)
、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の
4値のカラー画像データを、CとMの組合せ、YとKの
組合せの夫々について、冗長度抑圧するものである。第
4図(a)、(b)に即して言えば、N=2(上位ピッ
と、下位ピット)、M=4.文=2.m、=m2=2で
ある。尚、図を見ても分るように、C,Mの組合せとY
、にの組合せは、同等であるので、以下の説明ではC,
Mの組合せで説明を行う。
実施例の回路構成は、大きく分けて、前処理部I CM
と符号化処理部2CMとからなる。前処理部ICMは画
像メモリ(3C,3M)と副走査方向ピットインタリー
フ再構成部(4C,4M)と、主走査方向ピットインタ
リーフ再構成部(5G、5□)と、変化点抽出部(6C
,6M)とからなる。画像メモリには、例えば第2図(
a)、(b)のような4×4のディザマトリックスによ
って、多値化されたカラー画像データが格納されている
。このカラー画像データは、1画素のカラー成分が第2
図(C)のように4値画像データ(上位ビットと下位ビ
ットの組合せ)となっており、又前記ディザマトリック
スによる多値化で、主走査/副走査の両方向について、
ランがバラバラになっているものとする。
副走査方向ピットインタリーフ再構成部(4c。
4M)は例えば4ビツトのピットインタリーフを、副走
査方向の1ライン(1力ラー成分の上位ビットと下位ビ
ットから構成される夫々)を1ビツトとみなして行い、
更にピットインタリーフ後の隣接する2ラインの画像デ
ータを出力する。即ち、4ビツトのピットインタリーフ
であれば、出力される2ラインは、画像メモリ中の1ラ
インと5ライン目のカラー画像データの上位ビットと下
位ビットの8ビツトデータ(4c旧+4CLI・4 C
u5・4 CLS、 4 MU1、 4 ML1、 4
 MLl+ 4 ML、11 )である。尚、Uは上位
ビットを、Lは下位ビットを表わすものとする。こうし
て、副走査方向のランの長さが改善される。主走査方向
ピットインタリーフ再構成部5は同時入力する8ビツト
データ(4cuユ。
4 CLI4  CU5+ 4 CLS+4 MLI+
+ 4 MLl+ 4 MLI8+ 4 ML5  )
の主走査方向について、例えば4ビツト幅でピットイン
タリーフ処理を行って、8ビツトデータ(5CL11+
 5CLl+ 5 CLI5+ 5 CL5+ 5 M
Ul+ 5MLl+ 5 MUS+5ML5)を変化点
抽出部に出力する。この主走査方向ピットインタリーフ
処理により論理値” 1 ”は上記変化点のみとなる。
そうすると、” o ”ランが更に増えるので、後述の
ランレングス符号化部によるランレングス符号化が効率
的となり、高いデータ圧縮率が得られる。
変化点抽出部は8ビツトデータ(5CUI + ” C
LI 。
5cus+5cLs+5yu++5MLl+5Mus、
5Mt、s )の夫々について、主走査方向にピット変
化する点をとらえ、その変化点を“1”とし、それ以外
の点を“0”とするような変換を行って8ビツトデータ
(6CLIT 6  CLIT 6  eU5+ 6 
CL5+ 6 MUI−6MLl+ 6 MLI5+6
hlL5)を符号化部2CMに出力する。6CL11+
6 CLI + 6 CU5+ 6 CL5+をまとめ
て6CI+6c5と表し、6 MLll + 6 Mシ
l + 6 MLI5 + 6 ML5をまとめて60
、。
6MSと表す。
第1実施例に係る符号化の概略を更に説明する。符号下
部2CMについてはその構成は、8ビツトデータ(6C
Lll + 6 CLI・6cus・6 CLS・6 
MLll・6 hlL l + 6 MLI8 + 6
 ML5 )中で、いずれかが1”である事を検出する
0→1検出部8CMと、0−1検出部8CMが“o”−
’“1”の変化を検出した時点で、それまでのゼロ要素
のみを含む8行の可変長ゼロブロックを切出すランレン
グス符号化部9゜Mと、前記8行の可変長ゼロブロック
に続いて、8ビツトデータ(6CLl++ 6 CLl
l 6 CLI516 CLS16 MUII6MLI
 + 61US + 6 ML5 )について、所定の
長さく例えば4列)の固定長非ゼロブロック(従って8
つの1行4列ブロック)を切出すブロック符号化部7C
M7CMと、これらの符号化コードを合成する合成部1
0cMとからなる。
ランレングス符号化部9CMは、4行の可変長ゼロブロ
ックに対してランレングス符号化により冗長度を抑圧し
てランレングス符号12CMを出力し、前記ブロック符
号化部7CMは夫々の切出された8つの1行4列の固定
長非ゼロブロックの夫々に所定の符号化を施して、8つ
のブロック符号11 CMを得る。合成部10CMでは
ランレングス符号12cMと8つのブロック符号11.
Mを所定の順で並べて合成し画像データ列13cうを出
力する。
第1図(a)に示した実施例の構成によると“0”ラン
についてはランレングス符号化により高能率に圧縮され
る。又8ビツトデータ(6cu+。
6CLl+ 6 CUS+ 6CLl++ 6 MUl
+ 6 MLll 6 ML+S+  ML5 )の信
号源の種類(例えば、画像データであれば原画像の種類
)によっては、非ゼロブロックが特定のパターンを多く
含む場合がある。これは前述の前処理により多く発生す
る。このような特定パターンに対して、例えばブロック
の固定長より短い符号長の符号コードを各1行4列のブ
ロックに割当てるような符号化をブロック符号化部7゜
Mで行えば、” 1 ”を含む画像データ列に対しても
高能率に圧縮できる。例えば第8図(a)には上記非ゼ
ロブロックが取得るパターンを示し、そのパターンをも
つ1行4列のブロックに対して行う符号化の例を示す。
く第2実施例の概略〉・・・第1図(b)第1図(b)
の実施例は前処理については同図(a)の実施例と同じ
であるので、その説明を省略する。符号化部2゜Mにつ
いては、前記8つの1行4列の非ゼロブロックのパター
ンを調べるパターン判別部14CMと、そのようなブロ
ックに対しては、そのようなパターンを有している事を
示すフラグを生成するフラグ生成部15CMを有してい
るところに、第1図(a)と差異がある。
さて、第1実施例でのブロック符号化は、多く発生する
パターンに対して、そのブロック長よりも短い符号長の
符号にすることで、データ圧縮を達成するものであった
が、第2実施例では、そのような特定のパターンもった
ことを示すフラグ16CMをフラグ生成部15CMにて
発生し、このフラグ16CMをブロック符号化部7c、
4によるブロック符号17CMとランレングス符号化部
9CMによるランレングス符号12cMと合せて、合成
部10CMにより、圧縮信号13CMとすることにより
、更なる圧縮を目指すものである。尚、フラグの例を第
12図(a)、(b)に示す。
〈各構成部分の説明〉 以下順次図面に従って説明するものであるが、第1図(
a)、(b)に示した実施例の各構成要素は共通部分を
多くもつので、説明の重複を防ぐために、以下説明する
添付の図面は各1色又は2色に対する回路例等である。
先ず、前処理部I CMについて説明しよう。
〈ピットインタリーフ再構成部〉 第5図(a)及び(b)更に第6図(a)〜(C)、第
7図(a)、(b)を用いて、ピットインタリーフの手
法を説明する。第5図(a)は、画像メモリ3cに格納
されたところの、例えば第2図(a)又は(b)のディ
ザマトリックスにより4値化された4値のC信号の状態
を示す。
主走査方向へ40画素分の大きさを持ち、副走査方向に
ついては便宜上5ライン分を示す。図に付された番号は
主走査方向には画素の番号を付したものである。この4
値のC信号は、主/副走査方向の夫々に4ビツト周期の
周期性をもつ。前述したように、このようなディザ画像
は中間調を表現するにはすぐれるが、ラン長が短くなっ
てしまっているのは図をみても明らかである。
この4値C信号に対して、副走査方向ピットインタリー
フ再構成部4cが副走査方向について4ビツトのインタ
リーフを行うと、第4図(a)の1.2,3.・・・、
5・・・のライン配列が、第4図(b)の如き1,5,
9.13・・・なる配列となり、“白”ラン及び“黒”
ラン長が増加しているのがわかる。
主走査方向ピットインタリーフ再構成部5cは第5図(
C)に示す如く更に主走査方向についても4ビツトのピ
ットインタリーフ処理を行う。第7図(a)に副走査方
向ピットインタリープ再構成部4Cの構成を示す。副走
査方向ピットインタリープ再構成部4cのアドレスカウ
ンタ91はライン番号を1.5.9・・・と4ラインず
つ飛ばしながらカウントするカウンタであって、同時に
2つのアドレス値93.94を出力する。このアドレス
値93.94は、4ライン分離れている。これらのアド
レス値に従って読出し回路92がメモリインタリーフを
行いながら、同時にメモリ3CMの内容を、2ライン分
、計8ビット読出して、主走査方向ピットインタリーフ
再構成部5cに出力する。読出し回路92により読出さ
れた最初の2ラインの4つのピットデータを2値化号4
c1(即ちs  4CL11+’CLl ) −’!c
s (4CLI5+4CL5 )を順に並べたものを、
第5図(b)に示す。このようにして、副走査方向の周
期性が取り除かれ、ラン長が長くなる。
主走査方向ピットインタリーフ再構成部5Cについて説
明する。第5図(b)の信号(4cl。
4cs)ハ略4ビット周期の周期性をもつ。この信号(
4c+、  4cs)に対して4ビツトの主走査方向の
インタリーフを行うと、第5図(b)の1゜2.3,4
.・・・の主走査方向の画素配列が第5図(c)の如き
1.5,9,13,17.・・・なる配列となり、主走
査方向に“白”ラン及び゛黒°°ラン長が増加している
のがわかる。
ところで、ピットインタリーフを4ビツトとしたのは、
閾値処理に用いたディザマトリックスの大きさが4ビツ
トであるからであるが、上記ピットインタリーフはディ
ザマトリックスと同一の長さで行った。このようなピッ
トインタリーフ長の決定の他に、マトリックスの大きさ
の整数倍又は整数分の1の大きさに設定する事もできれ
ば、又は閾値マトリックス内の近似した値をもつ閾値に
対応した周期でグループ化する手法もある。
主走査方向ビットインタリーフ再構成部5cの回路を第
7図(b)に示す。主走査方向ピットインタリーフ再構
成部5cはC信号(4c+、 4cs)の並べ換えのた
めに2組のラインメモリ40.41を用いる。1組のラ
インメモリの1単位のメモリは上位ビットと下位ビット
用の2ビット分もち、全部で4ライン分(信号4 CL
11+4CLI、4CLI5゜4 Cl3用)の容量が
あり2組のラインメモリを同時にアクセスするためにメ
モリインタリーフ機能がある。2組用いるのは、C信号
(4C1+ 4 cs)の入力と並べ換え動作と並べ換
えられた信号列5 C1+  5 Cfiを読み出す動
作とを同時に行うためである。即ち、1組のラインメモ
リに入力(書込み)するときは、他方の組のラインメモ
リは出力(読み出し)に使われる。1組のラインメモリ
が同時に書込みと読出しに使われるのを防ぐために、書
込み用のアドレスカラン【25と、読み出し用のアドレ
スカウンタ26と、これらカウンタ25.2.6の出力
を各ラインメモリ40.41に振り分けるセレクタ27
,28,29,30,31.32及び排他制御を行うラ
インメモリ制御部42等がある。ラインメモリ制御部4
2は1ライン毎に発生するBD信号38に同期して第2
ラインメモリ書込み信号36又は第1ラインメモリ書込
み信号37を交互に“1”とする。又セレクタ27.2
8.31は、第2ラインメモリ書込み信号36又は第1
ラインメモリ書込み信号37の論理値に応じて出力を選
択するセレクタであり、一方、セレクタ29,30.3
2は同じく、第2ラインメモリ書込み信号36又は第1
ラインメモリ書込み信号37の論理値に応じて入力を選
択するものである。このようにすると、第1ラインメモ
リ書込み信号37が“1”のときは、第2ラインメモリ
書込み信号36はO”であり、セレクタ27は出力“0
″′を、セレクタ29は入力″O”を、セレクタ31は
出力“0”を選ぶためにC信号4゜l+4csが第1ラ
インメモリ40に書き込まれ、一方読み出しアドレスカ
ウンタ26の出力はセレクタ28及びセレクタ30によ
り第2ラインメモリ41に入力し、セレクタ32は第2
ラインメモリ41を遷ぶ。こうして書込みと読み出しの
同時処理が行え、高速化に寄与する。
各アドレスカウンタ25.26のアドレス発生方法を第
6図(a)〜(C)に示す。ラインメモリの容量を例え
ば第6図(a)に示す如く000〜I FFFとする。
前述したように、1アドレス2ビツトである。000〜
FFFはイ言号4CIのため、1000〜IFFFは信
号4csのためにある。書込みアドレスカウンタ25は
第6図(b)の如く、000からFFF及び1000〜
IFFFまでのシーケンシャルに昇順に増やせばよい。
又、読み出しアドレスカウンタ26は第6図(C)のよ
うにする。読み出しカウンタ26のこのようなアドレス
発生回路は、例えば書込みアドレスカウンタ25と同一
なカウンタと、オフセット用の1′〜″′4”の出力の
カウンタと、加算器とを用いれば容易に構成できる。
尚、本実施例のBD信号38は本冗長度抑圧符号化方式
を例えばレーザビームプリンタ等に適用すればビームデ
テクト信号を用い、ファクシミリ等に適用すれば水平同
期信号を用いるものである。
又、アドレスカウンタ25.26及びラインメモリ40
.41の駆動クロックは同期クロック35CMである。
この同期クロック35CM&よ符号化合成部15CMで
生成されるもので、符号化合成部15CMでの符号化の
際に、信号列があるパターンのときは強制的に所定のコ
ードを挿入する必要が生じ、その場合、その強制挿入コ
ード(本実施例では、MHコードで“0”である)を合
成部10CM合成部10cMが送出し終るまで、副走査
方向及び主走査方向ピットインタリーフ再構成部4c、
5Cの動作を停止するために用いられる(詳しくは後述
する)。
以上述べたようなピットインタリーフ再構成部が、第1
図(a)、(b)に示した如く、カラー信号の各色につ
いてピットインタリーフを行う。
ところで、第1図(a)、(b)をみてもわかるように
、C信号とM信号とは同時に符号化部2CMで符号化さ
れる。即ち、C信号とY信号のピットインタリーフ前処
理は同期しており、従って第7図(a)、(b)に示し
た構成要素のうち、第1ラインメモリ40と第2ライン
メモリ41以外は共通化でき、この共通化により回路の
小規模化に寄与する。信号Yと信号にとの組合せについ
ても同様である。
尚、副走査方向のピットインタリーフ処理は前記実施例
では隣接した2ラインについて行ったが、第7図(a)
、(b)の構成を変更すれば、副走査方向の複数ライン
に亙ってピットインタリーフ処理を行うことも可能であ
る。又更に、上記実施例では主/副両走査方向について
ピットインタリーフ処理を行ったが、2値化号の種類、
特性により場合によってはそのようなピットインタリー
フが必要なければ、ピットインタリーフ処理を行わずに
、直接符号化処理を行ってもよい。
〈変化点抽出〉 上記ピットインタリーフ処理によって“0”ラン又は“
1”ランの長さがある程度長くなったならば、変化点の
抽出、つまり“1”ランを°“0”ランに変換する事に
より、更に“0”ランを長くする事が可能となる。第8
図(b)に変化点抽出のための回路の一例を、同図(a
)にその結果を示す。第8図(b)の変化点抽出部6.
の一例は信号5Ctの主走査方向に1画素隣接する画素
同士の間の変化点を抽出する場合である。1つ隣接する
画素を検出するためにフリップフロップ20゜22を用
い、変化点を検出するためEX−ORゲート(排他論理
和ゲート)21.23を用いる。
4ビツトインタリーフをかけられた2値化号列に対し、
注目画素と同一走査線にあるその直前の画素とEX−O
Rをとる。即ち、第2図(a)の閾値DIJに2値化号
列の各画素を対応させれば、EX−ORゲート21.2
3の出力DxlJ6C1はDXll=DII  ■DI
−1+J である。変化点抽出部6cでは、第8図(b)の回路を
信号5C5の為に更にもう1回路設けている。第8図(
a)には、信号6 C1,6C5を示す。
第5図(C)と第8図(a)を比較してもわかるように
、0”ラン(このような“0°°ランを“白”ランとも
呼ぶ)が長くなっていて、ランレングス符号化に適する
事が一目瞭然である。又、ピットインタリーフされた信
号列は“白”ランと“黒”ランのラン長が長い。このよ
うな信号列から変化点を抽出した信号列”CI+6C8
に表われる特徴は次のようである。
■:論理値゛1パが前後を°゛0゛°に囲まれて孤立的
に偏在する(即ち、0”ランの後に“1000°゛が発
生する)確率が高くなる。これは白”ラン、゛黒′°ラ
ンが長ければ、それらの両端にのみ変化点1パが発生す
るからである。
■ニ一方、長い゛白°′ラン中の孤立した゛黒°゛。
及び長い°゛黒′°ラン中の孤立した゛白゛はその変化
点を捕えると°’1100” となる。
上記■及び■から、信号列13CMには“1000”と
“’1100”が多く発生する事がわかる。
この事は第8図(a)をみれば自ずと明らかである。上
記の事実は、後述する符号化と大きく関わる。
以上、冗長度抑圧符号化のための前処理について説明し
た。そこで、次に、符号化合成部について、実施例を2
つ説明する。上記の前処理部はある意味では各色の信号
及び各ラインの信号に対して独立して処理するものであ
った。以下説明する符号化の実施例は、2色の信号(例
えば、信号Cと信号M)についての隣接するラインの信
号をあたかも1つの信号として処理するものである。
〈第1実施例の符号化〉 第10図(a)に、変化点抽出された画像データ列(6
cul・ CLI・6MLIl・6++lLl・s c
us・6CL5,6MLI5 + 6ML5 )が示さ
れ、この画像データ列からの可変長ゼロブロック(又は
、固定長非ゼロブロック)の切出し方が示されている。
尚、第10図(a)のデータと第8図(a)のデータは
別のものである。図中、慣例に従い“0”を白”、“1
”を“黒”と称して表わす。桁数を表示し易いからであ
る。2進化号(6CUI + 6 CLI + 6MU
I +6Mシトロ CO2・6 Cl3・6閘υ5・6
ML5)に対しては・これらの信号中で同時に“0”の
みしか含まないものを白(“0”)ランとして切出す。
例えば図中の゛°白5゛は8行の白のランが6個(6列
)続くという意味である。このような白(“0゛″)ラ
ンに対して例えばMH符号化による圧縮を行う。
一方、いずれかの行に1つでも“1”が表われると、そ
こから4ビツト長で8つの1行4列の固定長非ゼロブロ
ックを切出す。このようなブロックは必ずどこかに1つ
以上の“1”を含むものであるが、1行全てが“0”で
あるものもあり得る。前述したような前処理を行うと、
各色毎に全体で“0”ランが多くなるが、上記のような
全色をまとめたブロックの切出しを行うと、1行全てが
°’o o o o”であるにも関わらず非ブロックに
含まれてしまうものが多くなる。例えば、第10図(a
)で、7個目の8行4列のブロックには、ゼロのみの1
行4列のブロック(=oooo)が4つも含まれてしま
う。これは同一画素においては、C信号とM信号の確率
過程は独立であるから、色間で“0”と“1”の発生が
ランダムであるためである。この”o o o o″の
パターンが多いという事は、更なる圧縮の可能性を示唆
している。これについては、別の実j1例の説明に譲る
こうして得られた固定長非ゼロブロック内の発生し得る
パターンは第9図(a)に示した16種類のパターンの
組合せである。このような16種類のパターンに対して
便宜上Bo−Eftsの記号名称を付け、第9図(a)
に示す。この規約に従つて、例えば第10図(a)中の
最初の固定長非ゼロブロックは(B O,13++B 
a、B 9.B o、+312+B12.BO)と表わ
せる。
尚、画像データによっては、第10図(a)の如く、可
変長ゼロブロックから始まらない場合がある。このよう
な場合、先頭の非ゼロブロックの前に強制的に1つの“
°U0”(MH符号では“00110101”)を挿入
する。又、非ゼロ固定長ブロックが2つ連続するような
場合も同様にす、 る。可変長ゼロブロックと固定長非
ゼロブロックとが必ず交互に発生して、復号化の際に同
期がとれるようにするためである。
ところで前述したように、前処理によりブロック中には
1000”及び“1ioo”が多く発生する。又、いず
れか一方の色に“1”が発生すると、そこをブロックの
一部としたから、“0000”も多い。そこで、このよ
うに多数発生するパターンに注目して、所定の符号化を
行ってビット長をそのパターン長より短くすれば、符号
化による圧縮率は向上する。さて、前記例では“00o
o”、’“1000”及び“1100”の3種類のパタ
ーンが多く発生する。第9図(a)の例では、2ビツト
の符号“00″をB0=°“0000°′に、“01”
を83 = ”1100”に割当てるというものである
。このようにして高圧縮化を達成する。
又、第9図(a)中のいずれのコードも互いにユニーク
なものであって、混同は生じない組合せになっている。
圧縮コード″10′はB。、  B3以外のパターンと
判別できなくなるから採用しない。このようにすると、
多く発生するパターン” o o o o ’及び“1
100”が2ビツトに圧縮される。一方、”o o o
 o”、“1100”、” 1000”以外のパターン
が同一確率で多数発生するような画像にあっては、圧縮
符号コートを3ビツトとする。そうすると、”o o 
o”、“°001”、010″、”011″の4 ff
fi類の圧縮コードが可能となる。個々の圧縮では2ビ
ツトの例よりも圧縮率が悪化するが、全体の圧縮率は更
に向上する。第10図(b)は上記の規約に従って各信
号の圧縮パターンを表した図である。第10図(b)中
、MHとはMH符号化を表す。このような符号化を各2
ライン毎に行う。第10図(b)をみれば本実施例の符
号化が単なるMH符号化よりもはるかに圧縮率を向上し
ているのがわかる。
第11図(a)はかかる符号化のための回路の一例であ
る。RL(ランレングス)カウンタ51、セレクタ52
.”白″MH符号化ROM53等が“0”ラン、即ち、
可変長ゼロブロックをMH符号化により符号化してラッ
チ54に符号コードをラッチする。検出回路50は第1
1図(b)にその詳細図を示すように8つの二進信号列
(6CUI+ 6CLl+ 614L11・6MLI−
6CU3−6CL5+ 6MLIS。
6ML5)のいずれかの変化(”O”−”O″゛”o”
→″1”1”→“0” 1”→°゛1”)を検出する。
RLカウンタ51はCLKを駆動クロックとするカウン
タで、そのEN(付勢)端子に°1”が入力するとカウ
ント可となり、CL(クリア)端子に1″が入力すると
クリアされる。従って、RLカウンタ51は信号列(S
cud。
6eLl+6hlUl+6MLl+6CLI5+6CL
S、6MLI5−6ML5)全てが“0”である間はカ
ウントし続け、そのカウント値に応じたMH符号コード
をラッチ54に入力する。2通信号列(6CL11+ 
6 CLII 6 MUI+6 MLLI 6 CU3
16 CLS16 MLI5+ 6 vL5)のいずれ
かが°“0゛′から1”に変化すれば、その時のカウン
ト値の符号コードが信号72を介してラッチ54にラッ
チされ、同時にカウンタ51はクリアされる。
一方、8つの4ビツトシフトレジスタ61a〜61hは
、夫々、信号列(6CUI + 6CLI + ” M
ul +6MLl・6 CUfi・6 CLS・6間u
s・6MLS)を4ビツト長の間保持する。8つのブロ
ック符号化ROM62a〜62hは4ビツトシフトレジ
スタ61a〜61hの出力を夫々第9図(a)のような
規則に従った符号化を行う。一方、4ビツトカウンタ5
5は検出回路50が、信号列(6CUI 、6CL+ 
+ 6 Mul +6 ML1、6 Cu2・6 CL
S+ 6 MUS+  MLS )の0”から°“1”
への変化をとらえて、その変化から4ビツトタイム後に
信号71を付勢する。このタイミングにブロック符号化
ROM62a〜62hの出力を夫々ラッチ63a〜63
hにラッチする。合成器64は、夫々符号化したコード
を合成してシフトレジスタ65に格納するためのもので
ある。MH符号は可変長であるからこのような合成器が
必要となる。シフトレジスタ65はパラレル−シリアル
変換を行う。
ANDゲート60は非ゼロブロックがラインの先頭から
開始するときに、前述したように白゛°0”に対応する
MHコードを挿入するためにある。ANDゲート59は
、1つの非ゼロブロックに続いて“0″ランが入力せず
に直ちに1”の信号が入力したとき、即ち、信号列(6
cU+。
6cL+、6Mu++6M+、++6cus+6cLs
+6vus+6Mbs )のいずれかが“1”であり、
かつ信号70が°“1”であるときに、白“0”に対応
するMHコードを挿入するためにある。白“0“挿入部
56はこの1つの°白”を挿入するためにあり、AND
ゲート59.60のいずれかが開くと、セレクタ52に
“0”を出力する。こうして、白MH符号化ROM53
は“0”に対応するM)(コード=”00110101
”を出力し、白“0”が強制的に挿入される。
尚、クロックコントロール57は前述のピットインタリ
ーフ再構成部(4C,4M 、  5C,5M )の同
期クロック35CMを生成する回路であるが、上記強制
挿入のタイミングに、この“00110101”がシフ
トレジスタ65から出力され終るまで、同期クロック3
5cMの発生を止める。ラインメモリ40又は41への
入力とシフトレジスタ65からの出力の同期取りのため
である。
尚、第11図(a)の回路ではMH符号化法が用いられ
たが、1次元符号化として、例えばwy1e符号等でも
よい。又、1次元符号化に限らず、MR記号、MMR記
号のような2次元符号処理にも簡単に応用できる事は明
らかであろう。基本的には符号化法を選ばないのである
。又更に、カラー画像について、R,G、Bにも適用可
能である。
〈第2実施例の符号化〉 前述の実施例は、第9図(a)に示した圧縮規約に基す
き、ブロック中に多数発生する0000”、1100”
を夫々コード“oo”、”。
1”に圧縮するものであった。本実施例は、この000
0”を更に効率良く圧縮しようというものである。その
ために、8つの1行4列の非ゼロブロックの切出しにつ
いては、前記実施例と同様に第10図(a)のように行
う。そして、1”を含む8つの1行4列のブロックのい
ずれかの中に4ビツトの”o o o o” (これを
便宜上、′°ゼロパターン”と呼ぶ)があれば、それを
前記実施例のように“OO”とコード化せずに、その代
りに0000”があった事を示すフラグを設け、そのフ
ラグの値を°゛0”にする。1行4列中に1つでも1”
を含むもの(そのような1行4列のブロックを便宜上、
゛非ゼロパターン“と呼ぶ)に対応するフラグは“1”
とする。このようなフラグを各列に対して設ける。非ゼ
ロパターンに対応するコードは第9図(b)の如く行う
第12図(a)は圧縮後のフォーマットを示す。二進信
号6 CUl+ 6 CLII 6 MLIII 6 
MLll 6 CLIi6゜LS + 6 Mua 1
6 Mいの夫々の符号化コードを、夫々#1コード、#
2コード、・・・・・・、#8コードとする。同じく、
これらの符号コードに夫々対応するフラグを#I F、
#2F、・・・・・・#8Fとする。
例えば、#IFが“0”であれば、1行4列の信号6c
1.11がゼロパターン=ooooであり、更に対応す
る#1コードは無い事を示す。
8行4列のブロックはいかなる組合せでも、必ずゼロパ
ターンと非ゼロパターンとの組合せであるから、そのフ
ラグの組合せは″“10000000”、”01000
000’・・・・・・・・・、“11111111”の
255通りである。” o o o o o 。
00”はゼロブロックであるから、フラグの組合せとし
ては存在しない。第12図(b)に、フラグと符号コー
ドをも含めたフォーマット例を示す。同図によると、本
実施例による最短の符号化例は1つのみの非ゼロパター
ンを含み、その非セロパターンが1000’又は“11
00″のいずれかであるような画像データが入力した場
合である。これらの非ゼロパターンは第9図(b)に従
い、2ビツトのブロック符号に替えられるからである。
逆に最長は第12図(b)のように48ビツトになる。
データ圧縮をこのように行うと、ゼロパターンはコード
としては現われないので、復号化時に同期ずわが生ずる
恐れがある。しかし、先頭には必ずフラグがあり、その
長さは必ず8ビツトであり、そのフラグの論理値により
フラグに続<#1コード〜#8コードの長さくつまり、
8行4列のブロック内にいくつゼロパターンがあるかが
)がわかる。又、第9図(b)をみてもわかるように、
Bl”815に対応する符号コードは全てユニークであ
る。従って、ゼロパターンを、それに対応するコードが
無いものとして変換しても、復号化に際し同期がずれる
事は全くない。
第10図(a)に示したブロックの切出しを、本実施例
の圧縮化に従って圧縮化すると、第13図のようになる
。図中の例えばB o / B 1/ B a/ B 
9 / B o / B 12/ B工2/B0の8行
4列のブロックは、フラグ部が01110110” 、
#1コードは無く、#2コードは°00″、#3コード
が°’10001″、#4コードが11001°°・・
・・・・と符号化される。
さてこのようなフラグによる符号化を行う回路の一例を
第14図に示す。即ち、前述の第1の実施例(第11図
(a)及び(b))と基本的構成を同等にし、ブロック
符号化ROM62a〜62hを第14図のようにして、
その出力の一部にフラグ出力を追加するのである。そし
て、例えばゼロパターンがこのブロック符号化ROMに
入力したら、レングスは″1パ (フラグの1ビツトの
みであるから)、フラグは“0”、コードは“0”とす
る。ROMのレングス出力は合成器64に入力され、合
成するときの情報となる。即ち、合成器64ではゼロパ
ターン″0000”を°1″としてしか出力しない。こ
うして、ゼロパターン゛0000”を多く含むような画
像信号に対しては更に効果的な圧、縮が可能となる。
以上2つ符号化の実施例を説明したが、これらの符号化
では、固定長非ゼロブロックから主走査方向に1行4列
のゼロパターン及び非ゼロパターンを取り出したが、こ
の取り出しを副走査方向に4行1列の形で取り出すよう
にしてもよい。
上記の実施例では、ブロック長を4ビツトとしたが、こ
れには何ら限定はなく、回路規模及び原画像データの種
類に応じて決定される。ちなみに、8ビツト長に設定す
ると多少効率が向上する。又更に、0”°ランに対する
MH符号化も符号化のROMテーブルを多少変更するこ
とにより効率が更に向上する。又、符号化法もMH符号
化法に限らず、他の1次元符号化法にも適用できる。
又、2値のカラー信号C,M、Y、には周知のように不
図示のメモリに蓄えられているものを読み出すか、又は
リアルタイムで画像を読取って2値化処理したものであ
ってもよい。
〈実施例の効果〉 以上説明した種々の実施例の効果をまとめると以下のよ
うになる。
■:4僅の2進表示のカラー画像データにピットインタ
リーフ処理、特に主走査方向に加えて副走査方向にもピ
ットインタリーフ処理を施すので、白ラン及び黒ランが
バラバラになったものであっても、ラン長が復元されて
長くなる。特に閾値マトリックスによって中間調処理し
たカラー画像データに有効である。
■:ビットインタリーフ処理を施した画像データ列に対
して更に変化点抽出処理を施すので1゛のラン調が短く
、°O”のラン長が長くなり、そのため符号化処理の高
圧縮化が期待できる。結果的には文書画像を対象とした
符号化アルゴリズムをそのまま使用しつつ、疑似中間調
画像を高能率で圧縮できる。
特に、MH符号化等の既存の符号化を行えば従来の回路
にわずかの変更を加えるだけで、高圧縮率の冗長度抑圧
方式が得られる。
■:前記■の変化点抽出により、所定のパターンをもっ
た画像データ列(ブロック)が多く発生する。そこで、
このブロック内のパターンを各行毎に短いビット長のコ
ードに符号化して、合成する。又、“0”ランに対して
は従来通りMH符号化等の1次元符号化を適用して符号
化する。即ち、原画像データの種類によっては、変化点
抽出された画像データ列には“0000”、”1000
”又は“1100”が多発するので、このようなブロッ
クを短いビットの符号化により圧縮率を高める事ができ
ると共に、2行以上の信号を一本化できる。
■二更に“o o o o ”なるゼロパターンを1ビ
ツトのフラグにおきかえる事によって、より高度の圧縮
化が可能となる。
[以下余白コ L発明の効果] 以上説明したように本発明の冗長度抑圧符号化方式によ
ると、主走査方向及び副走査方向の文ラインに互って同
時にブロック化し、主走査方向に可変長のゼロブユツタ
については、副走査方向の2ラインに亙って一度にラン
レングス符号化により圧縮され、固定長の非ゼロブロッ
クについては、所定のパターンをもつものについてはフ
ラグに変換され、それ以外のものについては所定のブロ
ック符号化を行う事により、効率的に圧縮することがで
きる。
他の本発明によると、主走査方向、副走査方向のピット
インタリーフ処理により、副走査方向と主走査方向の両
方向について、0°°のラン長が長くなり、ランレング
ス符号化が効率的になると共に、固定長非ゼロブロック
のNXm、I X2個の1行ブロック中に特定のパター
ンが多数発生し、その特定パターンに対してフラグを生
成するような前記ブロック符号化を行うことにより、圧
縮効率が更に上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は第1実施例の原理構成図、第1図(b)
は第2実施例の原理構成図、第2図(a)、(b)は本
発明に係る実施例及び従来例に供されるディザマトリッ
クス図、第2図(C)は多値データとその構成ピットの
対応の一例を示す図、 第3図(a)、(b)は従来例における中間調処理によ
るピット分散度が高くなる様子を説明する図、 第4図(a)、(b)は第1.2実施例に共通なブロッ
ク切出の原理を説明する図、 第5図(a)〜(C)はピットインタリーフの原理を説
明する図、 第6図(a)〜(C)はピットインタリーフのアドレス
生成の原理を説明する図、 第7図(a)は副走査方向ピットインタリーフ再構成部
の回路図、 第7図(b)は主走査方向ピットインタリーフ再構成部
の回路図、 第8図(a)、(b)は第1,2実施例に共通な変化点
抽出部の動作及び回路構成を説明する図、 第9図(a)第1実施例に係る符号化の符号コードの一
例を説明する図、 第9図(b)第2実施例に係る符号化の符号コードの一
例を説明する図、 第10図(a)は実施例におけるブロック切出の手法を
説明する図、 第10図(b)は第1実施例における符号化後のコード
配列を説明する図、 第11図(a)、(b)は第1,2実施例に共通な符号
化のための回路図、 第12図(a)、(b)は第2実施例における符号化の
フォーマットを説明する図、 第13図は第2実施例の符号化法によるコード配列を示
す図、 第14図は第2実施例における符号化に供されるROM
の構成図である。 図中、 I CM、IYに・・・前処理部、2GMr 2 YK
・・・符号化部、3 CM+ 3YK’・・画像メモリ
、4G、4M、4Y14K・・・副走査方向ピットイン
タリーフ再構成部、5 c、 5 y。 5Y、5K・・・主走査方向ピットインタリーフ、6C
。 6M、6Y、6K・・・変化点抽出部、4CLI+ +
 4CLI +4 CUS、4 Cu2.4 CUS1
4 CL514 MU114 YLI14 YLI5゜
4  ML5,4  YLI++ 4 YLI + 4
  YU5+ 4 YL5+ 4  にυ114 KL
114KLI5 + 4 KL5・・・副走査方向にビ
ットインタリーフされた4値の二進画像データ列、6 
CLll + 6CLI 。 6  CLI5・6 Cし5・6  Cu2S・6 C
し5・6MUl・6MLl・6 11LI5・6 賛L
5,6  YLI++ 6 YLl+ 6 YUS+ 
6  YL5+ 6  K旧、6 にLl+6KLls
、6にL5・・・変化点抽出された信号、7CM+7Y
K・・・ブロック符号化部、8 CM+ ” YK・・
・O−1検出部、10CM、  10YK・・・ランレ
ングス符号化部、11CM、  11YK・・・ブロッ
ク符号、12CM、  12yx・・・ランレングス符
号、13cM、13YK・・・冗長度抑圧された信号、
14CM+  14YK・・・パターン判別部、’ 5
 CM+  15 YK”’フラグ生成部、100M、
16Yに・・・フラグである。 第2図 (C) 自1仄み アトしズ刀つシタ 第6図 (0)   第6図 (b) 肖命五比1−7)”レス刀つンク 第6図 (C) \゛クーソ  込ね、    行ら         
ハ・クーツ   る材    冶号]エコー5o−Oo
      [[[1−88−+00+)+]エコー 
B+−110000ff[1−89−11001ゴ工コ
ー 82−、 +0100    []]]−BIO−
101QImコー83−OI      訂エコーal
l−I I I OIIIGI−84−−−10010
1−B+2−10011mロー 85−11010  
  [NI[コ−B+3−1 I OI +ユ■コー 
86−101 I O口匝]]−8+4−l OI I
 Iココ−87−+++Io   [[Iコー・−B+
5−I l’ I I +第9図 (0) ・9’y、る称    h ラ         ハ・
クーツ   λ首か    斤も二II丁二]−80−
−−’      L         [[Iコー−
B5−−−toco+ゴエコー−B+−−−00[[1
−89−−−1fool]■エト〜・B2−−−101
00     ffiコー BIO−−−10To 1
]■工]−−−83−−−01I[正[1−sll−−
−+ + + o +ゴエコー 84−−−10CII
Oユl1ll−812−,O○11工IE]−85−1
1010I[11−[313−冒011ゴ■コー136
−−− + O+ I Oロ丁]1−B+4−リ011
1]エコー87−−− 111 IQ     ■■コ
ーーー815−−−11 + I +第9図   (b

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1要素がNビツトの2進多値データ列をM個並べ
    て、該M個の二進多値データ列を副走査方向に1ライン
    ずつ入力する入力部と、 前記M個の二進多値データ列を(m_1、m_2、・・
    ・m_J、・・・m_k)という個数の二進データ列に
    分割し、該分割されたm_J×N行のビツトデータ列を
    各jについて前記副走査方向のlラインに亙つて各デー
    タのビツト値を調べた上で、列方向と行方向のいずれの
    データ中にも“0”ビツトのみを含み行方向に可変長の
    長さをもつN×m_j×l行の可変長ゼロブロツクをl
    個切出し、“1”のビツトを少なくとも1つ含み行方向
    に固定長の長さをもつN×m_j×l行の固定長非ゼロ
    ブロツクを切出すブロツク切出部と、 前記N×m_j×l行の固定長非ゼロブロツクの各行が
    所定のパターンを有するか否かを判別するパターン判別
    部と、 前記N×m_j×l行の可変長ゼロブロツクに対しては
    ランレングス符号化によりランレングス符号に変換する
    ランレングス符号化部と、 前記判別結果に対応したフラグを前記固定長非ゼロブロ
    ツクの各行に対して生成する判別フラグ生成部と、 前記所定パターン以外のパターンを有する固定長非ゼロ
    ブロツクの各行に対して判別結果に対応した所定の符号
    化を行うブロツク符号化部と、前記入力部がlライン入
    力する毎に、前記ランレングス符号と前記フラグと前記
    所定の符号化コードとを全てのm_j行について、所定
    の順序で合成して出力する合成部とを有する冗長度抑圧
    符号化方式。
  2. (2)M=4の場合に、前記1要素はシアン、マゼンタ
    、イエロー、ブラツクの各カラー画像データに対応し、
    m_1=m2=2である事を特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の冗長度抑圧符号化方式。
  3. (3)ランレングス符号化部はN×m_j×l行の可変
    長ゼロブロツクの行方向の要素数をランレングス符号化
    する事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の冗長
    度抑圧符号化方式。
  4. (4)ブロツク符号化部は、固定長非ゼロブロツクの1
    行が前記所定のパターンであるときは符号コードを生成
    しない事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の冗
    長度抑圧符号化方式。
  5. (5)ブロツク符号化部における符号コードの長さは、
    少なくとも固定長非ゼロブロツクの長さより短い符号コ
    ードを一部に含む事を特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の冗長度抑圧符号化方式。
  6. (6)1要素がNビツトの2進多値データ列をM個並べ
    て、該M個の二進多値データ列を副走査方向に1ライン
    ずつ入力する入力部と、 各要素を行及びラインについて所定幅のインタリーフを
    行つて、1ラインがN行×M個の第1のビツトデータ列
    を得、該第1のビツトデータ列について各行毎にそのビ
    ツト変化をとらえ、ビツト変化を“1”とし、非変化を
    “0”とするように変換して、1ラインがNビツト×M
    個のビツトデータ列を得る前処理部と、 該前処理部に接続し前記Nビツト×M個の第2のビツト
    データ列をNビツト多値のM個の二進多値データ列とし
    て1ラインづつ入力するブロツク切出し部であつて、前
    記M個の二進多値データ列を(m_1、m_2、・・・
    m_j、・・・m_k)という個数の二進データ列に分
    割し、該分割されたm_j×N行のビツトデータ列を各
    jについて前記副走査方向のlラインに亙つて各データ
    のビツト値を調べた上で、列方向と行方向のいずれのデ
    ータ中にも“0”ビツトのみを含み行方向に可変長の長
    さをもつN×m_j×l行の可変長ゼロブロツクをl個
    切出し、“1”のビツトを少なくとも1つ含み行方向に
    固定長の長さをもつN×m_j×l行の固定長非ゼロブ
    ロツクを切出すブロツク切出部と、 前記N×m_j×l行の固定長非ゼロブロツクの各行が
    所定のパターンを有するか否かを判別するパターン判別
    部と、 前記N×m_j×l行の可変長ゼロブロツクに対しては
    ランレングス符号化によりランレングス符号に変換する
    ランレングス符号化部と、 前記判別結果に対応したフラグを前記固定長非ゼロブロ
    ツクの各行に対して生成する判別フラグ生成部と、 前記所定パターン以外のパターンを有する固定長非ゼロ
    ブロツクの各行に対して判別結果に対応した所定の符号
    化を行うブロツク符号化部と、前記入力部がlライン入
    力する毎に、前記ランレングス符号と前記フラグと前記
    所定の符号化コードとを全てのm_j行について、所定
    の順序で合成して出力する合成部とを有する冗長度抑圧
    符号化方式。
  7. (7)入力部に入力する前記M個の二進多値データ列は
    、M=4であつて、閾値マトリツクスにより多値化した
    多値カラー画像データである事を特徴とする特許請求の
    範囲第6項に記載の冗長度抑圧符号化方式。
JP61243085A 1986-10-15 1986-10-15 冗長度抑圧符号化方式 Pending JPS6398284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243085A JPS6398284A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 冗長度抑圧符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243085A JPS6398284A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 冗長度抑圧符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6398284A true JPS6398284A (ja) 1988-04-28

Family

ID=17098557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243085A Pending JPS6398284A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 冗長度抑圧符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6398284A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028731A (en) Apparatus for compression coding using cross-array correlation between two-dimensional matrices derived from two-valued digital images
US5359430A (en) Block-halftoning method and system with compressed error image
US6522783B1 (en) Re-indexing for efficient compression of palettized images
US4943869A (en) Compression method for dot image data
US5729625A (en) Image processing method and apparatus which expand a pixel into multiple pixels, with a change in the number of gray levels
US7710605B2 (en) Print system and printer
JP2005323326A (ja) 画像符号化装置及び復号装置及びそれらの制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US6181825B1 (en) Methods for performing 2-dimensional maximum differences coding and decoding during real-time facsimile image compression and apparatus therefor
US7286264B2 (en) None-of-the-above digital halftone compression and decompression
Netravali et al. Ordering techniques for facsimile coding: A review
JP4871822B2 (ja) 画像符号化装置及びその制御方法
JPS6282723A (ja) 画像符号化方法
JPS6398284A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS62118642A (ja) 符号化装置
US7586649B2 (en) Method and device for compressing image data
JPS6398283A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPH0789621B2 (ja) 符号化装置
JPS6298921A (ja) 符号化装置
JPS6367969A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6367968A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6298922A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6298920A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6367967A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS62118643A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPH0723238A (ja) 画像データ圧縮及び復元装置