JPS6298921A - 符号化装置 - Google Patents

符号化装置

Info

Publication number
JPS6298921A
JPS6298921A JP60237723A JP23772385A JPS6298921A JP S6298921 A JPS6298921 A JP S6298921A JP 60237723 A JP60237723 A JP 60237723A JP 23772385 A JP23772385 A JP 23772385A JP S6298921 A JPS6298921 A JP S6298921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
run
signal
code
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60237723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789619B2 (ja
Inventor
Masafumi Wataya
雅文 綿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60237723A priority Critical patent/JPH0789619B2/ja
Publication of JPS6298921A publication Critical patent/JPS6298921A/ja
Publication of JPH0789619B2 publication Critical patent/JPH0789619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は例えばカラー2値画像信号のような複数列の2
値信号の冗長度を抑圧する冗長度抑圧符号化方式に関す
るものである。
[従来の技術] 2値画像信号に代表される2値信号の冗長度抑圧符号化
方式においては、元の2値信号列よりも統計的性質の偏
りの大きな信号列を得る事と、そのようにして得られた
信号列を筒中な符号化によって、高い圧縮比を得ること
が大きな課題である。統計的性質の偏りの大きな信号列
においては、同じ論理値を持つ連続長がより長くなるか
ら、例えばランレングス符号化を行えば、いわゆるエン
トロピーが減り、極めて高い圧縮比が得られるからであ
る。
ところが、画像通信、特にファクシミリ通信の分野での
符号化法、例えばCCITTが勧告するMH(モディフ
ァイド・ハフマン)符号化、及びMR(モディファイド
READ)符号化、MMR(モディファイド、モディフ
ァイドREAD)符号化等はファクシミリだけでなく、
電子ファイル等にも使用されているのは周知の11であ
るが、これらの符号化法は、文字等の文河情報には本質
的に°゛白°′ランが多い事に着目して、かかる画像信
号の伝送を前提としたものである。一方、一般の文書画
像に加え、写真等の中間調画像の2値画像については、
例えばディザ法等により2値化した疑似中間調画像が考
えられる。しかし、疑似中間調画像は面積階調法により
階調性を出すものである事から、その性質上印字ドツト
(“黒”)は分散する事になる。即ち、疑似中間良画像
は、尤の中間調画像よりも短い「テン長」が増える事と
なり、このままでは符号化に不都合である。
この事情を第2図(a)、(b)及び第3図(a)、(
b)を用いて説明する。第2図(a)及び(b)のマト
リックスは閾値マトリックス、特にドツト集中型のディ
ザマトリックスを示す。
第3図(a)の実線は第2図(b)の第1列目の閾値変
化を表わす。このような閾値に対して図の点線のような
中間調画像が入力すると、第3図(b)に示されたよう
なra散的な分布をもつ疑似中間調画像信号が得られる
。このように“白°′“黒°′がバラバラになると、ラ
ンレングス符号化では圧線率が低下するのに説明を要し
ないであろう。又、この様な疑似中間調画像に対してM
H符号化等を行うと、高能率な抑圧が望めないばかりか
、逆にデータ量が増加する場合があった。
従来、上記問題を解消する手段として、ビツトインタリ
ーブ法が知られている。ビツトインタリーブ法では、互
いに近接した閾値に対応する画素をグループ化し、m列
のピットパターンへ変換し、或いは同一の閾値のもの同
志をグループ化してm列のビットパターンへ変換し、そ
れぞれのビットパターンに対しMH符号化を行っている
が、大幅な効率化は望めないものであった。
一方、上記白/黒画像に比べるとカラー画像の情報量は
3〜4倍と膨大なものである。従って、この情報を伝送
、又は記憶するには高能率な冗長度抑圧符号化方式が必
要となのは白/黒画像の比ではない、しかし、現在カラ
ー画像情報に対する有効な冗長度抑圧符号化方式が無く
、前述の白/黒画像に対する従来方式を組み合わせたも
の、即ち各色の画像信号に対してビツトインタリーブ、
MH符号化等を行っているのが実状であり、これではあ
まり高能率化は望めないものであった。
[発明の目的] 上述のカラー画像信号の問題はカラー画像それのみに留
まらす、とりも直さす複数の系列で同時に発生する2値
信号列にもあり得る問題である。
特に例えばカラー画像信号のような、各色について副走
査方向に何等かの相関があるようにして発生する2値信
号列は、冗長度を抑圧できる可能性がある。そこで、本
発明は上述従来例の欠点に鑑みなされたものでその目的
は、1つ又は複数系列の2次元2値信号の冗長度を主走
査方向のみならす副走査方向についても、効率よく抑圧
する冗長度抑圧符号化方式を提案するlj5にある。
し問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決する一手段として、2値信号の一例と
してのカラー2値画像データC,M。
Y、に信号の冗長度を抑圧するのに本発明を適用した実
施例の構成を第1図に説明する。第1図に示す実施例は
例えば第2図(b)に示したようなディザマトリックス
で2値化したために、主副円走査方向に周期性(ランの
乱れ)が現われた2価値号から、ビツトインタリーブ処
理で周期性を除去し、更に符号化により冗長度を抑圧す
るためのものである。従って、そのような周期性がなけ
れば、ビツトインタリーブ処理は必要が無い。
然してその構成は、例えば4系列のカラー24@画像信
号(C信号1量信号、Y信号、に信号、ここでCはシア
ンを、Mはマゼンタを、Yはイエローを、Kはブラック
を表わす)から冗長度を抑圧した2列の2値信号13C
M及び13Yにを得るために、′に、す、2色(C,M
)のペアについての前処理を行う前処理部17CMと符
号化を行う符号化合成部18csとを有する。他のペア
(Y 、 K)についても同様に前処理部17YKと符
号化合成部18Yにを有する。
前処理部17cには副走査方向に所定の周期でビツトイ
ンタリーブを行う副走査方向ビツトインタリーブ再構成
部(Ic、IM)と、必要に応じて任意的に主走査方向
にビツトインタリーブを行う主走査方向ビツトインタリ
ーブ再構成部(2c 。
2s)及び同じく任意的に変化点抽出を行う変化点抽出
部(3c、3s)とからなる。
符号化合成部18CMは、前処理部17CHの出力の中
から特に各色について副走査方向に連続して隣接する2
列、計4つの2値信号(8c  、9c  +8M 、
9M)について“0°′から“1”への変化等を検出す
るO→1検出部11CMと、0→1検出部11cmの検
出結果に基づいて、4つの2値信号(8c  + 9c
  、8s  、9M )の“O”ランをまとめてラン
レングス符号化するゼロランランレングス符号化部12
CMと、その“0゛′ランに続く各4つの信号(8c 
 + 9 c  + 8 s  + 9 M )列につ
いて、所定長(例えば、4ビツト長)の長さをもつ4つ
のブロックを切出して、この切り出された個々のブロッ
クが所定のパターンをもつか否かを判別する判別部16
CMと、この判別結果におうじて個々のブロックに対応
したフラグを生成するフラグ生成部10cMと、前記4
つのブロックを所定の符号コードに変換するブロック符
号化部150Mと、前記ランレングス符号とフラグと符
号コードとを合成する合成部L4cmとからなる。他の
色の信号(Y 、 K)についても同様である。
1作用」 今、カラー2値画像データC,M、Y、に信号が第2図
(b)に示されたマトリックスにより2値化されたとし
よう。このように2値化された2値画像テータは主/副
両走査方向に第3図(a)及び(b)に示したような周
期性をもつ、そこで、副走査ブj向ビットインタリーブ
再構成部1G 、1にが副走査方向の周期性を、主走査
方向ビツトインタリーブ再構成部2C,2Mが主走査方
向の周期性を取除く。その理由は、ディザマトリクスが
例えば第2図(b)のような4X4であれば、ディザ処
理後の画像データには第3図(b)のような周期性が含
まれるので、4ビツト毎のビツトインタリーブにより2
値信号列には白又は黒が偏在し、白ラン長、及び黒ラン
長が長くなるなるからである。この事は主/副両走査方
向について言える。ここで、副走査方向ビツトインタリ
ーブ+1)構成部は原画像データの4ライン毎の2列の
2 ((+画像データ列を同時に信号線4C。
5c上に出力する。尚、特にディザマトリックスが副走
査方向のみの1次元であれば、主走査方向ビツトインタ
リーブ再構成部2C,2Mは必要ない。
又、更にラン長を長くするのが必要であれば、変化点抽
出部(3c  、 3s  、 3y  、 3K )
により、変化点抽出による2 (+fi化、例えば、信
号列(6c  16M及び7c、7s)の論理値変化点
を“1パとし、その他の無変化点を“0パとするz値化
をすれば、論理値“l“は上記変化点のみとなる。そう
すると、新たな2値信号列(8c 。
8H及び9C,9M)は” o ”ランのラン長が更に
長くなる。0→1検出部11cHは2値信号列(8c、
8−及び9C,9M)中の変化をとらえて、′0”のみ
を含む4×4のゼロランプロックと“1 ”をすくなく
とも1つ含む4つの1×4ブロツクを切出す、ゼロラン
ランレングス符号化部12cMは4×4のゼロランプロ
ックをまとめてランレングス符号化する。
一方、前処理部17CMが前処理する事により、特定の
ビットパターン、例えば°“oooo”。
“1000” 、”1100”等が多く発生する事に注
目し、信号列(8c、8に及び9 C19M)中の4つ
のIX4のブロックの個々については、フラグ生成部1
0CMが個々のブロックのパターンが所定のパターンと
一致するか否かを示すフラグを生成し、又ブロック符号
化部150Mが所定の符号コードに符号化する。合成部
14CMはこれらのランレングス符号とフラグと符号コ
ードとを合成して、冗長度゛抑圧された圧縮コード13
CMとじて出力する。
前記所定のパターンと一致するブロックについては、前
記フラグを”1゛′にするのみで符号コードを生成しな
いようにすれば、圧縮が効率的となる。
[実施例] 以下添付図面を参照しながら本発明に係る実施例を更に
詳細に説明する。実施例は前述の如く。
前処理部(17CM、 17yに)と、符号化合成部(
18cM、18yに)との組合せからなり、2値のカラ
ー信号C,M、Y、Kを処理して、圧縮された画像信号
列13CM、 13Yにを得るものである。
先ず、前処理部17c、はカラー画像信号(C信号9閘
信号)に前処理を加える。符号化合成部180Mは前処
理された信号列(8c、9c及び8J119M)に所定
の符号化を行い、その後1列の信号列13cHに変換す
る。カラー信号のY、Kに対しても同様の処理が加えら
れる。以下順次図面に従って説明するものであるが、第
1図にも示されているように、C信号とM信号との組合
せはY信号とに信号との組合せに同等である。そこで、
C信号とM信号との組合せで説明を行う。
又、第1図に示した実施例の各構成要素は共通部分を多
くもつので、説明の重複を防ぐために、以下説明する添
付の図面は各1色又は2色に対する回路例簿である。先
ず前処理部17cMについて説明しよう。
〈ビットインタリーブ再構成部〉 前処理に置けるビットインタリーブの役割りは前述した
ように2値画像信号の周期性をとりのぞく事にある。第
4図(a)〜(C)更に第5図(a)〜(C)、第6図
(a)、(b)を用いて、ビットインタリーブの手法を
説明する。第4図(a)は例えば第2図(a)又は(b
)のディザマトリックスにより2偵化されたC信号の一
部を示すものであって、第6図(a)に示された副走査
方向ビットインタリブ再構成部ICのメモリ90に格納
されている。第4図(a)では、主走査方向へ40画素
、副走査方向へ4画素分の大きさを持つものを示す0図
に付された番号は主走査方向には画票の番号を、副走査
方向にラインの番号を便宜−ヒ付したものである。副走
査方向ビットインタリブ再構成部1cのアドレスカウン
タ91はライン番号を1.5.9・・・と4ラインずつ
飛ばしながらカウントするカウンタであって、同時に2
つのアドレス(+l’i93,94を出力する。このア
ドレス値93.94は、4ライン分離れている。
これらのアドレス値に従って読出し回路92がメモリイ
ンタリブを行いながら、同時にメモリ90の内容を2つ
(4c、5c)読出して、主走査方向ピットインタリブ
再構成部2Cに出力する。読出し回路92により読出さ
れた2価値号4c  。
5cを順に並べたものを、754図(b)に示す。
このようにして、副走査方向の周期性が取り除かれ、ラ
ン長が長くなる。
次に主走査方向ピットインタリブ再構成部2Cについて
説明する。第4図(b)の信号(4c 。
5c)は略4ビット周期の周期性をもつ、この信号4C
,5Cに対して4ビツトの主走査方向のインタリーブを
行うと、第4図(b)の1,2゜3.4.・・・の画素
配列が第4図(C)の如き1゜5.9,13,17.・
・・なる配列となり、主走査方向に°白“ラン及び“黒
″ラン長が増加しているのがわかる。ところで、ピット
インタリブを4ビツトとしたのは、閾値処理に用いたデ
ィザマトリックスが4ビツトであるからであるが、上記
ビツトインタリーブはディザマトリックスと同一の長さ
で行った。このようなビツトインタリーブ長の決定の他
に、マトリックスの大きさの整数倍又は整数分の1の大
きさに設定する事もできれば、又は閾値マトリックス内
の近似した値をもつ閾値に対応した周期でグループ化す
る手法もある。
主走査方向ビツトインタリーブ再構成部2cの回路を第
6図(b)に示す、主走査方向ビツトインタリーブ再構
成部2cは、C信号4C,5Cの並べ換えのために2つ
のラインメモリ40.41を用いる。1つのラインメモ
リは2ライン分(信号4c、5c用)の容量があり、2
ライン分同時にアクセスするためにメモリインタリーブ
機能がある。2つ用いるのはC信号4C,5Cの入力と
並べ換え動作と並べ換えられた信号列6c、7cを読み
出す動作とを同時に行うためである。即ち、1つのライ
ンメモリに入力(書込み)するときは、他方のラインメ
モリは出力(読み出し)に使われる。1つのラインメモ
リが同時に書込みと読出しに使われるのを防ぐために、
書込み川のアドレスカウンタ25と、読み出し用のアド
レスカウンタ26と、これらカウンタ25.26の出力
を各ラインメモリ40.41に振り分けるセレクタ27
,28,29,30,31.32及び排他制御を行うラ
インメモリ制御部42等がある。ラインメモリ制御部4
2はlライン毎に発生するBD信号38に同期して第2
ラインメモリ書込み信号36又は第1ラインメモリ占込
み信号37を交互にl″゛とする。又セレクタ27.2
8.31は、第2ラインメモリ占込み信号36又は第1
ラインメモリ書込み信号37の論理値に応じて出力を選
択するセレクタであり、一方、セレクタ29.30.3
2は同じく、第2ラインメモリ書込み信号36又は第1
ラインメモリ書込み信号37の論理値に応じて入力を選
択するものである。このようにすると、第1ラインメモ
リ書込み信号37が−1”のときは、第2ラインメモリ
書込み信号36は“0”°であり、セレクタ27は出力
“O°′を、セレクタ29は入力″0″を、セレクタ3
1は出力“O”を選ぶためにC信号4c、5cが第1ラ
インメモリ40に書き込まれ、一方読み出しアドレスカ
ウンタ26の出力はセレクタ28及びセレクタ30によ
り第2ラインメモリ41に入力し、セレクタ32は第2
ラインメモリ41を選ぶ。こうして書込みと読み出しの
同時処理が行え、高速化に寄与する。
各アドレスカウンタ25.26のアドレス発生方法を第
5図に示す、ラインメモリの容量を例えば第5図(a)
に示す如く000〜I FFFとする。000〜FFF
は信号4cのため、1060〜I FFFは信号5cの
ためにある。書込みアドレスカウンタ25は第5図(b
)の如く、000からFFF及び1000−IFFFま
でのシーケンシャルに昇順に増やせばよい、又、読み出
しアドレスカウンタ26は第5図(C)のようにする、
読み出しカウンタ26のこのようなアドレス発生回路は
、例えば書込みアドレスカウンタ25と同一なカウンタ
と、オフセット用の“l”〜“4″の出力のカウンタと
、加算器とを用いれば容易に構成できる。尚、本実施例
のBD信号38は本冗長度抑圧符号化方式を例えばレー
ザビームプリンタ等に適用すればビームデテクト信号を
用い、ファクシミリ等に適用すれば水平同期信号を用い
るものである。
又、アドレスカウンタ25.26及びラインメモリ40
.41の駆動クロックは同期クロック350Mである。
この同期クロック35CMは符号化合成部18csで生
成されるもので、符号化合成部18CMでの符号化の際
に、信号列があるパターンのときは強制的に所定のコー
ドを挿入する必要が生じ、その場合、その強制挿入コー
ド(本実施例では、MHコードで“0”である〕を合成
部140Mが送出し終るまで、副走査方向及び主走査方
向ビツトインタリーブ再構成部IC,2Cの動作を停止
するために用いられる(詳しくは後述する)。
以上述べたようなビツトインタリーブ再構成部がカラー
信号の各色についてビツトインタリーブを行う。ところ
で、第1図をみてもわかるように、C信号8c、9c&
M信号8M、9M とは同時に符号化合成部18csで
符号化される。又、後述するように、ゼロラン符号化部
11CMではC信号(8C,9C)とM信号(8M +
 98 )をまとめてランレングス符号化する。又、′
l”を含むブロックの符号化は所定の長さ毎に行う、即
ち、C信号とY信号のビツトインタリーブ前処理は同期
しており、従って第6図(L)  、  (b)に示し
た構成要素のうち、第1ラインメモリ40と第2ライン
メモリ41以外は共通化でき、この共通化により回路の
小規模化に寄与する。信号Yと信号にとの組合せについ
ても同様である。
又更に、上記実施例では主/副両走査方向についてビツ
トインタリーブ処理を行ったが、2価値号の種類、特性
により場合によってはそのようなビツトインタリーブが
必要なければ、ビツトインタリーブ処理を行わずに、直
接符号化処理を行ってもよい。
(変化点抽出〉 上記ビットインタリーブ処理によって“O”ラン又は“
1 ”ランの長さがある程度長くなったならば、変化点
の抽出、つまり“1゛ランを“0°゛ランに変換する五
により“0”ランを長くする事が可能となる。第7図(
b)に変化点抽出のための回路の一例を、同図(a)に
その結果を示す。
第7図(b)の変化点抽出部3cの一例は信号68.7
Cの主走査方向に1画素隣接する画素同士の間の変化点
を抽出する場合である。1つ隣接する画素を検出するた
めにフリップフロップ20.22を用い、変化点を検出
するためEX−0Rゲート(排他論理和ゲー))21.
23を用いる。4ビツトインタリーブをかけられた2値
信号列6C,7Cに対し、注目画素と同一走査線にある
その直前の画素とEX−ORをとる。即ち、第2図(a
)のlJ値Dijに2値信号列6C,7Cの各画素を対
応させれば、EX−ORゲート21゜23の出力Dxi
j 8C、9Cは Dxij =Dij  (ラ Df−1+3である。第
4図(C)と第7図(a)を比較してもわかるように、
′O”ラン(このような0”ランを“白”ランとも呼ぶ
)が長くなっていて、ランレングス符号化に適する事が
一目瞭然である。又、ビットインクリーブされた信号列
6C。
7cは°°白白シラン一黒゛°ランのラン長が長い。
このような信号列6C,7cから変化点を抽出した信号
列8C,9f、に表われる特徴は次のようである。
■:論理値“1”が前後を“0”に囲まれて孤立的に偏
在する(即ち、“0″ランの後に“1000”が発生す
る)確率が高くなる。これは、“白”ラン、′黒”ラン
が長ければ、それらの両端にのみ変化点“1″が発生す
るからである。
(すニ一方、長い“白パラン中の孤立した“黒” 。
及び長い“黒”ラン中の孤立した“白”はその変化点を
捕えると“1100″となる。
−上記■及び■から、信号列13には“1000”と“
1100”が多く発生する事がわかる。
この事は第7図(a)をみれば自ずと明らかである。上
記の事実は、後述する符号化と犬きく関わる。
以4二、冗長度抑圧符号化のだめの前処理について説明
した。そこで1次に、符号化合成部について、実施例を
2つ説明する。上記の前処理部はある意味では各色の信
号及び各ラインの信号に対して独立して処理するもので
あった。以下説明する符号化の実施例は、2色の信号(
例えば、信号Cと信号M)の隣接するラインの信号をあ
たかも1つの信号として処理するものである。
〈第1の符号化の実施例〉 第9図(a)に、C信号及びY信号におけるブロックの
切出し方を示す、又、第9図(b)は同様にY信号、K
信りにおけるブロックの!ITJ出し方を示す、尚、図
中、(C1,Ml)はlライン目のシアン、マゼンタ、
則ち、信18 C18Mを、(C5,M5)は5ライン
目のシア乙マゼンタ、則ち信号9C,9Mを表わす、尚
、図中のライン番号とは副走査方向ヒツトインクリーブ
処理する前のライン番号である。又、図中慣例に従い“
0”を“白″°、“1”を“黒”と称して表わす0桁数
を表示し易いからである。
先ず、1ライン目と5ライン目のシアン及びマゼンタ(
C1,Ml)、(C5,M5)に対しては、4系列の信
号中で同時に“0”のみしか含まないものを白(“ON
〕ランとして切出す0例えば第9図(a、)の最初の“
白3”は白のランが4列縦にあるという意味である。こ
のような白(“0”)ランに対して例えばMH符号化に
よる圧縮を行う。
一方、いずれかの夕1に1つでも“l“が表われると、
そこから4ビツト長で4行4列のブロックを切出す(こ
のような4×4のブロックを便宜上非セロブロックと呼
ぶ)、非ゼロブロックは必すどこかに1つ以上の“1”
を含むものであるが、1利金てが“O”であるものもあ
り得る。前述したような前処理を行うと、各色毎に全体
で“O″ラン多くなるが、上記のような金色をまとめた
非ゼロブロックの切出しを行うと、1利金てが“000
0″であるにも関わらず非ブロックに含まれてしまうも
のが多くなる。これは、同一画素においては、C信号と
M信号の確率過程は独立であるから、色間で“0”と“
1”の発生がランダムであるためである。この0000
”のパターンが多いという事は、更なる圧縮の可能性を
示唆している。これについては、別の実施例の説明に譲
る。
非ブロツク内で発生し得るパターンは第8図(a)に示
した16種類のパターンの組合せである。このような1
6種類のパターンに対して便宜上Bo−BI5の記号名
称を付け、第9図(a)。
(b)に付して示す0例えば、最初の非ゼロブロックは
、(Bo  、B+  、B8  、B9 )と表わせ
る。ところで、第9図(a)は“0”ランでないブロッ
クから始まっている。このような場合、非ゼロであるブ
ロックの前に強制的に1つの“白θ″ (MH符号では
“00110101″)を挿入する。又、非ゼロのブロ
ックが連続するような場合も同様にする。第9図(a)
の例では1番目と2番目の非ゼロブロックの間である。
′0”ランと非ゼロブロックが必ず交互に発生するよう
にするためである。
ところで前述したように、前処理によりブロック中には
1000”及び“1100”が多く発生する。又、いず
れか一方の色に“1”が発生すると、そこをブロックの
一部とするブロック切出しをしたから、“0000″の
パターンも多い。
そこで、このように多数発生するパターンに注目して、
所定の符号化を行ってビット長をそのパターン長より短
くすれば、符号化による圧縮率は向上する。さて、前記
例では“ooo、o”、′1000°゛及び“1100
°°の3種類のパターンが多く発生する。第8図(a)
の圧縮の実施例では、2ビツトの符号(圧縮符号コード
)“00”をBO=“o o o o”に、”Of”を
B3 =″′1100′”に割当てるというものである
。このようにして高圧縮化を達成する。又、第8図(a
)中のいずれのコードも互いにユニークなものであって
、混同は生じない組合せになっている。しかし、圧縮コ
ード“10″はBO,B3以外のパターンと判別できな
くなるから採用しない、このようにすると、多く発生す
るパターン“0000”及び“1100″が2ビツトに
圧縮される。
一方、”o o o o”、“1100”、′1o0O
”以外のパターンが同一確率で多数発生するような画像
にあっては、圧縮符号コードを3ビツトとする。そうす
ると、”ooo”、′001″、010”、“011″
の4種類の圧縮符号コードが可能となる。このような場
合、個々の圧縮では2ビツトの例よりも圧11tii率
が悪化するが、全体の圧縮率は更に向上する。第1O図
(a)。
(b)はL記の規約に従って、第9図(a)。
(b)の各信号の圧縮パターンを表した図である。第1
O図(a)、(b)中、MHとはMH符号化を表す、第
10図(a)、(b)をみれば単なるMH符号化よりも
はるかに圧縮率が向−トしているのがわかる。
第11図(&)はかかる符号化のための回路の一例であ
る0図中、RL(ランレングス)カウンタ51.セレク
タ52.“白”MH符号化ROM53等が“O” (“
白”)ランを符号化して、ラッチ54に符号コードをラ
ッチする。又検出回路50は、第11図(b)にその詳
細図を示すように4つの信号列8c  、9c  、8
p  、91.Iの変化(“0→″0″、°°0″→“
1″、′1″→“o”、”t”→“1”)を検出する。
RLカウンタ51はCLKを駆動クロックとするカウン
タで、そのEN(付1端子に“l”が入力するとカウン
ト可となり、CL(クリア)端子に“1”が入力すると
クリアされる。従って、RLカウンタ51は、信号列(
8c  、 9c  、 8N  、 9M )全てが
“Onである1川はカウントし続け、そのカウント値に
応じたMH符号コードをラッチ54に入力する。信号列
(8(:  、9c  、8M  、9N)のいずれか
が“0”から“l”に変化すれば、その時のカウント(
Rの符号コードが信号72を介してラッチ54にラッチ
され、同時にカウンタ51はクリアされる。
一方、4ビットシフトレジスタ60,63,66.69
は夫々、信号列(8c  、9c  、88  。
9鰐)を4ビツト長の間保持する。ブロック符号化RO
M61.64,67.70は4ビツトシフトレジスタ6
0〜69の出力を夫々第8図(、L)のような規則に従
った符号化を行う、一方、4ビツトカウンタ55は検出
回路50が、信号列(8C,9C,8M、9s )の“
Onから“1”への変化をとらえて、その変化から4ビ
ツトタイム後に信号73を付勢する。このタイミングに
ブロック符号−化ROM61.64,67.70の出力
を夫々ラッチ62,65.68.71にラッチする0合
成器74は、夫々符号化したコードを合成してシフトレ
ジスタ75に格納するためのものである。MH符号は口
r変長であるからこのような合成器が必要どなる。シフ
トレジスタ75はパラI/ルーシリアル変換を行う。
ANDゲート60は非ゼロブロックがラインの先頭から
開始するときに、前述したように白“0”に対応するM
Hコードを挿入するためにある。ANDケート59は1
一つの非ゼロブロックに続いて、“0”ランが入力せず
に直ちにl”の信号か入力したとき(信号列(8c  
、9c  。
8N、9M)のいずれかが“l”であり、かつ信号72
が°′l”)に、白“0″に対応するMHコードを挿入
するためにある。白“0”挿入部56はこの1つの“白
′°を挿入するためにあり、ANDゲー)59,60の
いずれかが開くと、セl/クタ52に“0”を出力する
。こうして、白MH符す化ROM53は0″に対応する
M Hコード−”00110101“を出力し、白“O
”が強制的に挿入される。尚、クロックコントロール5
7は前述の1ミ/副両走査方向ビツトインタリーブ+1
+構成部1.C,2Cの同期クロック35CJ1を生成
する回路であるが、−上記強制挿入のタイミングに。
この00110101″がシフトレジスタ75から出力
され経るまで、同期クロック35CMの発生を11−め
る、ラインメモリ40又は41への入力とシフトレジス
タ75からの出力の同期取りのためである。こうして、
第4図(a)のC信号及びM信号から圧lit率の高い
圧縮データ13c、が得られる。
尚、第11図(a)の回路ではMH符号化法が用いられ
たが、]次元符は化として、例えばWy1e符吟笠でも
よい、又、1次元符号化に限らず、MR記号、MMR記
号のような2次元符号処理にも簡単に応用できる事は明
らかであろう、基本的には符号化法を選ばないのである
。又更に。
カラー画像について、R,G、Bにも適用可能である。
次に、符号化処理の他の実施例について説明する。
〈第2の符号化の実施例) 前述の実施例は、第8図(a)に示した圧縮規約に基す
き、ブロック中に多数発生する“0000”、1100
″を夫々コード“00′″、′O1”に圧縮するもので
あった0本実施例は、この“oooo”を更に効率良く
圧縮しようというものである。そのために、非ゼロブロ
ックの切出しについては、前記実施例と同様に第9図(
a)のように行う、そして、“1”を含む4行4列のブ
ロックを4行1列の4つのブロックとみて、その中に4
ビツトの“0000″ (これを便宜上、ゼロパターン
と呼ぶ)があれば、それを前記実施例のように“00”
とコード化せずに、その代りに″”o o o o”が
あった事を示すフラグを設け、そのフラグの値を“0”
にする、4行1列中に1つでも“1″を含むもの(その
ような1列のブロックを便宜−し、非ゼロパターンと呼
ぶ)に対応するフラグは“1″とする。このようなフラ
グを各列に対して設ける。又、非ゼロパターンに対応す
るコードは第8図(b)の如く行う、第13図(a)は
圧縮後のフォーマットを示す、信号8Cに対応する符号
コードを#lコード、信号8Mに対する符号コードを#
2コード、信号9Cのそれを#3コード、信号9Mのそ
れを#4コードとし、これらの符号コードに夫々対応す
るフラグを#IF、#2F、#3F、#4Fとする。
4行4列のブロックはいかなる組合せでも、必ずゼロパ
ターンと非ゼロパターンとの組合せであるから、そのフ
ラグの組合せは“1ooo”。
°″0100”、”0010’ 、”0001” 。
”1100’ 、”1001” 、”1010”。
” 0101″、”0011″、“0110″。
” 1110″、”1101” 、”1011″。
“0111″”、”1111″の18通りである。
第13図(b)に、フラグと符号コードをも含め、全符
号長が6ビツトと24ビツトである一例を示す。
データ圧縮をこのように行うと、ゼロパターンはコード
としては現われないので、復号化時に同期すれが生ずる
恐れがある。しかし、先頭には必ずフラグがあり、その
長さは必ず4ビツトであり、そのフラグの論理値により
フラグに統/ # 1コード〜#4コードの長さくつま
り、ブロック内にいくつゼロパターンがあるかが)がわ
かる、又第8図(b)をみてもわかるように、B1−B
+5に対応する符号コードは全てユニークである。従っ
て、ゼロパターンを、それに対応するコードが無いもの
として変換しても、復号化に際し同期がずれるl覧は全
くない。
第9図(a)、(b)に示したブロックの切出しを、本
実施例の圧縮化に従って圧縮化すると第14図(a)、
(b)のようになる0図中の例えばB 6 / B 1
 / B e / B 9 はフラグ部が″′0111
″、slコードは無く、#2コードは“00”、#3コ
ードが“10001”、#3コードが“11001″で
ある。
さてこのような符号化を行う回路の一例を第11図に示
す、即ち、前述の第1の実施例(第11図(a)及び(
b〕)と基本的構成を同等にし、ブロック符号化ROM
61.64,67.70を第12図のようにして、その
出力の一部にフラグ出力を追加するのである。そして、
例えばゼロパターンがこのブロック符号化ROMに入力
したら、レングスは“1” (フラグの1ビツトのみで
あるから)、フラグは“’o”、コードは°0“とする
。ROMのレングス出力は合成器74に入力され、合成
するときの情報となる。即ち、合成器74では’ooo
o”を1 ”としてしか出力しない。こうして、” o
 o o o ’”を多く含むような画像信号に対して
は更に効果的な圧縮が可能となる。
上記の実施例では、ブロック長を4ビツトとしたが、こ
れには何ら限定はなく、回路規模及び原画像データの種
類に応じて決定される。ちなみに、8ビツト長に設定す
ると多少効率が向上する。又更に、0”′ランに対する
MH符号化も符号化のROMテーブルを多少変更するこ
とにより効率が更に向上する。又、符号化法もMH符号
化法に限らず、他の1次元符号化法にも適用できる。
又、2個のカラー信号C,M、Y、には周知のように不
図示のメモリに蓄えられているものを読み出すか、又は
リアルタイムで画像を読取って2値化処理したものであ
ってもよい。
〈実施例の効果〉 以上説明した種々の実施例の効果をまとめると以下のよ
うになる。
■=2値のカラー画像データにビツトインタリーブ処理
、特に副走査方向のビツトインタリーブ処理を施すので
、白ラン及び黒ランがバラバラになつたものであっても
、ラン長が復元されて長くなる。特に閾値マトリックス
によって中間調処理したカラー画像データに有効である
(?):ビットインタリーブ処理を施した信号列に対し
て更に変化点抽出処理を施すので、” t ”のラン調
が短く、” o ”のラン長が長くなり、そのため符号
化処理の高圧縮化が期待できる。結果的には文占画像を
対象とした符号化アルゴリズムをそのまま使用しつつ、
疑似中間調画像を高能率で圧縮できる。
特に、MH符号化等の既存の符号化を行えば従来の回路
にわずかの変更を加えるだけで、高圧縮率の冗長度抑圧
方式が得られる。
(ミ):副走査方向にlIA接したラインの画像信号を
同時に取り出してブロック切出しを行う。このようなブ
ロック切出しと、前記(りの変化点抽出により、所定の
パターンをもった信号列(ブロック)が多く発生する。
そこで、このブロック内のパターンを各色毎にビット長
の短いコートに符号化して、合成する。又、” o ”
ランに対しては従来通りMH符号化等の1次元符号化を
適用して符号化する。即ち、原画像データの種類によっ
ては、変化点抽出された信号列には”oooo°’、”
10oo”又は”’1100”が多発するので、このよ
うなブロックを短いビットの符号化により圧縮率を高め
るπができると共に、2列以上の信号を一本化できる。
■二更に’o o o oooなるゼロパターンを1ビ
ツトのフラグにおきかえる事によって、より高度の圧縮
化が可能となる。
尚1画像信号が周期性を持たす、従ってランの乱れが無
い場合は、ビツトインタリーブ処理は必要で無く、副走
査方向に隣接する画像信号を同時に取り出して符号化す
れば良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によると、1つ又は2系列以
上の2次元2値信号列に対して、“°0′′ランに対し
ては副走査方向にまとめてランレングス符号化を行い、
“°0°゛ラン以外の信号ブロックに対しては所定の符
号コード及びフラグに変換して圧縮する事により、冗長
度を主走査方向のみならず副走査方向についても効率よ
く抑圧することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例の原理構成図、第2図(a
)、(b)は本発明に係る実施例及び従来例に供される
ディザマトリックス図、第3図(a)、(b)は従来例
における中間調処理によるピット分散度が高くなる様子
を説明す6 7 ゛         、(b)第4図
(a)へは副走査方向のビツトインタリーブ処理の動作
を説明する図。 第4図(C)は主走査方向のビツトインタリーブ処理の
動作を説明する図、 第5図(a)〜(C)は主走査方向のビツトインタリー
ブ処理におけるアドレス生成の原理を説明する図。 第6図(a)は、副走査方向ビツトインタリーブ再構成
部の回路説明図、 第6図(b)は主走査方向ビツトインタリーブ再構成部
の回路図、 第7図(a)、(b)は変化点抽出部の動作及び回路構
成を説明する図、 第8図(a)は本発明に係るl実施例の符号化の符号コ
ードの一例を説明する図、 第8図(b)は符号化の他の実施例における符号コード
の一例を説明する図、 9図(a)、(b)は夫々実施例におけるブロック切出
しの手法及び符号化後のコード配列を説明する図、 第30図(L) 、 (b)及び第14図(a)。 (b)は夫々の符号化実施例における符号化後の一例を
表す図。 第11図(a)、(b)は第9図(a)及び(b)に示
された動作を実現する実施例の回路図、 第12図は他の実施例における符号化に供されるROM
の構成図、 第13図(a)、(b)は他の実施例の符号化法の原理
を説明する図。 図中、 lc  、IN  、ly  、1K・・・副走査方向
ビツトインタリーブ再構成部、2c  、2s  、2
Y  、2K・・・主走査方向ピットインタリニブ再構
成部、3c  。 3M  + 3v  、 3y、 ・”変化点抽出部、
4C+ 6C+8c・・・C信号のラインlに対する2
値画像データ、5C,7C,9C・・・C信号のライン
2に対する2 4fU画像データ、IOCM、IOYに
・・・フラグ生成部、  11 CM 、 11’yx
・・・O→1検出部、12cM、12Yに・・・ゼロラ
ンランレングス符号化部、12c+。 12Yに・・・合成部、13Cs+ 13YK・・・冗
長度抑圧された2価値号、100M、14Yに・・・合
成部、100M、15Yに・・・ブロック符号化部、1
6CM、 16YK・・・判別部、l 7CM 、 L
 7yに=前処理部、18cs、18Yに・・・符号化
合成部である。 第2図(0) し 第2図(b) 第3図(a) 第3図(b) 1疑イ以中間も1曲回動詞        1え責乃向
第5図(c) 第6 F!A(G) 1m11図(b) Q 第12図 第8図CG) ccm−一一巳0−−−00 匡口]コー−−Bl −−−11000ロコココ−82
−=10100 [Eココー−−83−一−01 0]]コー−−84−−−10010 ■コ刀コー−−85−?−11010 口mコー 86−−−10110 田コエコー 87−−−11110 第8図(b) バターシ  名称   箱 号 □−BO−りし 匹ロココ−Bl−−−−00 口lココ−82−−−−10100 匡■ココ−83−−−−01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)m個の系列の第1の2次元2値信号から、副走査
    方向に隣接するn列の第2の2次元2値信号を各系列毎
    に取り出して同時に出力する前処理部と、該前処理部の
    出力であるm×n列の第2の2次元2値信号の中から、
    m×n列にまたがり“0”信号のみを含む“0”ランブ
    ロックと、前記m×n列の各列毎に前記“0”ランブロ
    ックに続き同一かつ所定の長さを持つm×n個のブロッ
    クとを切出すブロック切出部と、前記“0”ランブロッ
    クに対してランレングス符号化によりランレングス符号
    に変換するランレングス符号化部と、前記m×n個のブ
    ロックが所定のパターンであるかを判別する判別部と、
    前記m×n個の個々のブロックについて、前記判別結果
    に対応したフラグを生成する判別フラグ生成部及び前記
    判別結果に対応した所定の符号化を行うブロック符号化
    部と、前記ランレングス符号と前記フラグと前記所定の
    符号コードとを合成して1次元の2値信号列を出力する
    合成部とを有する冗長度抑圧符号化方式。
  2. (2)ブロック符号化部は、m×n個の個々のブロック
    が所定のパターンと一致するときは、符号コードを生成
    しない事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の冗
    長度抑圧符号化方式。
  3. (3)前処理部は、m個の系列の第1の2次元2値信号
    を、各系列毎に主走査方向、又は副走査方向、又は主/
    副両走査方向について所定の周期のビツトインタリーブ
    にて並べ換えてm×n列の第2の2次元2値信号を出力
    する事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の冗長
    度抑圧符号化方式。
  4. (4)前処理部は、2値信号を該2値信号の論理値の変
    化及び非変化を新たな2値とする2値信号列に変換する
    変化点抽出部を更に備え、ビツトインタリーブ処理した
    2値信号を前記変化点抽出部に入力して、第2の2次元
    2値信号を出力する事を特徴とする特許請求の範囲第3
    項に記載の冗長度抑圧符号化方式。
  5. (5)m個の系列の第1の2次元2値信号はカラー画像
    信号である事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の冗長度抑圧符号化方式。
  6. (6)第1の2次元2値信号は画像信号を閾値マトリツ
    クスで2値化したカラー2値画像信号列である事を特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載の冗長度抑圧符号化
    方式。
JP60237723A 1985-10-25 1985-10-25 符号化装置 Expired - Fee Related JPH0789619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237723A JPH0789619B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237723A JPH0789619B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298921A true JPS6298921A (ja) 1987-05-08
JPH0789619B2 JPH0789619B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17019535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237723A Expired - Fee Related JPH0789619B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789619B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043359A1 (fr) * 1997-03-24 1998-10-01 Advantest Corporation Procede et dispositif de compression et de decompression de configuration binaire
US6661839B1 (en) 1998-03-24 2003-12-09 Advantest Corporation Method and device for compressing and expanding data pattern

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413332A (en) * 1977-07-01 1979-01-31 Olympus Optical Co Ltd Display device of focal point of camera
JPS5433886A (en) * 1971-09-15 1979-03-12 Koch Light Labor Ltd Compound separation method by gel permeation chromatography
JPS5731703A (en) * 1980-08-02 1982-02-20 Miura Kogyo Kk Shell and tube through boiler
JPS5958972A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Toshiba Corp デ−タ圧縮装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433886A (en) * 1971-09-15 1979-03-12 Koch Light Labor Ltd Compound separation method by gel permeation chromatography
JPS5413332A (en) * 1977-07-01 1979-01-31 Olympus Optical Co Ltd Display device of focal point of camera
JPS5731703A (en) * 1980-08-02 1982-02-20 Miura Kogyo Kk Shell and tube through boiler
JPS5958972A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Toshiba Corp デ−タ圧縮装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043359A1 (fr) * 1997-03-24 1998-10-01 Advantest Corporation Procede et dispositif de compression et de decompression de configuration binaire
US6661839B1 (en) 1998-03-24 2003-12-09 Advantest Corporation Method and device for compressing and expanding data pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789619B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483585B2 (en) Image compression using variable bit size run length encoding
JPS63236472A (ja) 画像情報符号化処理装置
JPS61245768A (ja) 画像デ−タの符号化方法
US6181825B1 (en) Methods for performing 2-dimensional maximum differences coding and decoding during real-time facsimile image compression and apparatus therefor
US7286264B2 (en) None-of-the-above digital halftone compression and decompression
JPH08125868A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0789618B2 (ja) 画像符号化方法
JPS6298921A (ja) 符号化装置
WO2022131965A1 (ru) Способ кодирования и декодирования цифровой информации в виде многомерного нанобар-кода
JPH0789621B2 (ja) 符号化装置
JP2824910B2 (ja) 画像へのデータ合成方法
JPS62118642A (ja) 符号化装置
JPS6298922A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6367968A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6298920A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6367967A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JP2713298B2 (ja) カラー画像信号の復号化装置
JPS6398283A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6367969A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6315575A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
RU2777708C2 (ru) Способ кодирования цифровой информации в виде многомерного нанобар-кода
JPH0723238A (ja) 画像データ圧縮及び復元装置
JPS6282724A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS62118643A (ja) 冗長度抑圧符号化方式
JPS6367966A (ja) 冗長度抑圧符号化方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees