JPS6397449A - 自動車用リツドのシ−ル構造 - Google Patents

自動車用リツドのシ−ル構造

Info

Publication number
JPS6397449A
JPS6397449A JP61240809A JP24080986A JPS6397449A JP S6397449 A JPS6397449 A JP S6397449A JP 61240809 A JP61240809 A JP 61240809A JP 24080986 A JP24080986 A JP 24080986A JP S6397449 A JPS6397449 A JP S6397449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
weather strip
peripheral edge
panel
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61240809A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanigami
谷上 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61240809A priority Critical patent/JPS6397449A/ja
Publication of JPS6397449A publication Critical patent/JPS6397449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は目励嵐用リッドのシールf4造に関する。
従来の技術 例えば、サンルーフ仕様14のようにルーフパネルに設
げらrLだ車体開口部に開閉自在あるいは滑脱自在にリ
ッドが取付けられる?1犀造のものかある。
こrL、を43.4図により″C4兄明すると、ルーフ
パネル1には開口部2が形成さγし、この開口部2にこ
rしを閉゛堝するリッド3が着脱自在に取付けられるよ
うになっている、このリッド3はインナパネル3aとア
ウタパネル3bとで形成さn、こちらインナパネル3a
とアウタパネル3bとの一部を下方に向けてフランジ部
4が形成さn、こnらフランジ部4がスポット直接によ
り接合さnている。そして、上dピフランジ部4に、リ
ッド3と開口部2周縁との間をシールするウェザ−スト
リップ5が取付けら八ている(この頌似傳遺は例えば実
開昭57−10916号公報に示されている)。
向、第4図中1aはルーフアクタパネル、6はフロント
ウィンドウガラスを示す。
発明が解決しようとする問題薇 上記フランジ部4のスポット溶接の痕の窪みから水がウ
ェザ−ストリップ5のリッド3への取付部7に入り込み
、フランジ部4の砧禾に膚が発生する場合があるため、
フランジ部4の海部の塗畏を待に入念に行なう必要があ
る。
ま1こ、リッド3とルーフアウタパネル1aとの間のバ
ーテング部が大きく、ここにウェザ−ストリップ5が蕗
出しているため見栄えを損ねてしまう。
そこで、この発明は、置体開口部周縁どりラドとの水密
性を十分に確保することは勿論のことリッドとウェザ−
ストリップとの間への水の侵入を阻止でき、かつ、外観
品質をも向上させろことができる目動■用リッドのシー
ル構造を提供するものである。
問題点を解決するための手段 11i体開口部に開閉自在あるいは着脱自在に取付けろ
nろリッドの周縁部内側面に、このリッドとi体間口部
周縁との間をシールするウェザ−ストリップが取付けら
ち、このウェザ−ストリップの外周縁部に、上記リッド
周縁と上体との間に形成さnlこバーテング部に延出し
、かつリッド周縁に密接するリップ部が形成さnている
、 作用 ウェザ−ストリップのリップ部によりウェザ−ストリッ
プとリッドとの曲への水の浸入が1社止さしろ。
また、リッド周縁と上体との間に形成されたパーティン
グ部小さくすることを可能とする。
実施例 以下、この発明の実施例を図面と共に前記従来の構成と
同一部分に同一符号を付して詳述する。
第1.3図において、上体としてのルーフアウタパネル
1aに開口部2が形成さn、この開口部2にリッド3が
着脱自在に取付けられている。
上d己すッド3(エインナパネル3aとアウタパネル3
bとがへミング〃ロエにより)要甘さnで形成さQ タ
4) 0)であり、インナパネル3aの周縁部内側面に
は、リテーナ8がリベット9止めさn、このリテーナ8
の外周端にウェザ−ストリップ5が桝持して取付けらn
でいる。
一ヒ。己ウェザーストリップ5はリッド3の周縁部内側
面、即ちヘミング部の下側に配ばさnていて、リッド3
によって外1則からは見えないようになっており、上記
リテーナ80周縁を挟み込む秋持部5aと中空部51:
1が形成され、リッド3閉時においては、リッド3内側
面、具体的には折曲さnで下側に廻り込んだアウタパネ
ル3bとルーフアウタパネル14の111部1bとに密
接するようになっている。
そして、上記ウェザ−ストリップ5の外周縁の上線には
、上方に延出し、上記リッド3周球に密接するリップs
5 cが形成さnている。
以上の実施例1偉ズ竜によnば、リッド3を開口部2に
取付けると、上記ウェザ−ストリップ5はリッド3とル
ーフアウタパネル1aの棚部1bとの:ulに洸持さn
両者に密汲する1こめ開口部2から■室内への水の浸入
が阻止さnろ。
史に、リップ部5Cがリッド3周縁に缶秦しているため
、リッド3とウェザ−ストリップ5との1’u1への水
の浸入は確実に防止さ3る。
マタ、ウェザ−ストリップ5シエリツド3周改部内側面
VCt1己if してあろ1こめ、リッド3を戚1寸げ
た状=yで外側から見えるようたことがないと共に、リ
フ13周?、夕とルーフアウタパネル14とのj1ηの
パーティング部Cの間隔を小さく形成することができる
ため外−品質をより−)Vソ高められる。
そして、上記リップ[fi5cKよって、リッド3の周
縁を保護することができるため、着脱式のリッド3に採
用した場せにおげろリッド3周縁の傷付き等を防止する
ことができろ。
矢に、第2図に示す実施例は、ウェザ−ストリップ5の
上面5d、即ちリッド3の周は部内IIdに対向するS
5位に突条5eが形成されたものである。。
この実施例においては、上記突条5eによって、上d己
すッド3とウェザ−ストリップ5との闇への水の侵入を
エリ峻夷に防止でさると共にウェザ−ストリップ5のリ
ッド3およびルーフアウタパネル1aへの押圧力がJψ
加し、水密びの点で有利となる。
尚、池の構成については?iJ記滅施例と同(泉であろ
ので同一ζ1号を付して説明は省略する。
発明の詳細 な説明してさた工5にこの5ち明によrL′/i、つエ
ザーストリップ’k +7ツドの周は部の内側面に配直
しであるため外側からこのウェザ−ストリップが見えず
、またリッドの周縁と車体との闇に形成されたパーティ
ング部を小さくできるため外観品寅ヲ向上させることが
できるという効果がある。
また、リップ部によりウェザ−ストリップとリッドとの
間の水密性を0゛−保することができると共にリップ部
によりリッド周縁を保誂してリッド周縁の損傷を防止す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
it図は、この発明の実施例を示す第3図I−I i#
に沿う断面図、第2図は他の実施例の要部拡大断面図、
第3図は目@兎の部分斜視図、第4図は在米技術の第3
図TV−IV線に沿う断面図である。 1a・・・ルーフアウタパネル(車体)、2・・・開口
部、3・・・リッド、5・・・ウェザ−ストリップ、5
c・・・リップ部、C・・・パーティング部。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体開口部に開閉自在あるいは着脱自在に取付け
    られるリツドの周縁部内側面に、このリツドと車体開口
    部周縁との間をシールするウエザーストリツプが取付け
    られ、このウエザーストリツプの外周縁部にリツド周縁
    と車体との間に形成されたバーテング部に延出し、かつ
    リツド周縁に密接するリツプ部が形成されていることを
    特徴とする自動車用リツドのシール構造。
JP61240809A 1986-10-09 1986-10-09 自動車用リツドのシ−ル構造 Pending JPS6397449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240809A JPS6397449A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 自動車用リツドのシ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240809A JPS6397449A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 自動車用リツドのシ−ル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6397449A true JPS6397449A (ja) 1988-04-28

Family

ID=17065005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240809A Pending JPS6397449A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 自動車用リツドのシ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037031U (ja) * 1989-06-09 1991-01-23
EP0829385A1 (fr) * 1996-09-17 1998-03-18 Automobiles Peugeot Dispositif d'étanchéité entre deux éléments et ouvrant de véhicule automobile équipé d'un tel dispositif d'étanchéité
CN100379597C (zh) * 2004-12-28 2008-04-09 三菱自动车工业株式会社 车门的密封结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595418B2 (ja) * 1976-08-06 1984-02-04 吉田工業株式会社 異種材料による二重成形法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595418B2 (ja) * 1976-08-06 1984-02-04 吉田工業株式会社 異種材料による二重成形法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037031U (ja) * 1989-06-09 1991-01-23
EP0829385A1 (fr) * 1996-09-17 1998-03-18 Automobiles Peugeot Dispositif d'étanchéité entre deux éléments et ouvrant de véhicule automobile équipé d'un tel dispositif d'étanchéité
FR2753415A1 (fr) * 1996-09-17 1998-03-20 Peugeot Dispositif d'etancheite entre deux elements et ouvrant de vehicule automobile equipe d'un tel dispositif d'etancheite
CN100379597C (zh) * 2004-12-28 2008-04-09 三菱自动车工业株式会社 车门的密封结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420219B2 (ja) ガスケット装置及びウエザーストリップ
JPH0750259Y2 (ja) 自動車用ドアのグラスラン取付構造
US4341414A (en) Back door stay arrangement
JPS6397449A (ja) 自動車用リツドのシ−ル構造
JPS6033050Y2 (ja) 車両用ドアのシ−ル構造
JPH066039U (ja) 車両のドア構造
JPH0620667Y2 (ja) 車両用観音開き扉のシ−ル構造
JPS641330B2 (ja)
JPS60176818A (ja) 車両のシ−リングスクリ−ン取付構造
JPH06211048A (ja) キャビンのドア構造
JPS6132810Y2 (ja)
JP2572297Y2 (ja) ドアミラーのモール構造
JPS6133320A (ja) 自動車のウインド回り構造
JPS6017369Y2 (ja) 車両の窓枠構造
JPS6012761Y2 (ja) ウエザ−ストリツプのリテ−ナ構造
JPH0228966Y2 (ja)
JPH0450177Y2 (ja)
JPH0126503Y2 (ja)
JPH085326B2 (ja) サンルーフ用ウエザーストリップ
JPS6283217A (ja) 自動車のボデイサイド構造
JPH0650254Y2 (ja) 車両のドア構造
JPH08175180A (ja) 自動車のドアシール部構造
JPH0620814B2 (ja) 部分昇降式ウインドウガラスのシ−ル構造
JPH0659840B2 (ja) 自動車のルーフ構造
JP2528845Y2 (ja) サツシユレスドアのウエザーストリツプ構造