JPS6397061A - レ−ザ記録装置 - Google Patents

レ−ザ記録装置

Info

Publication number
JPS6397061A
JPS6397061A JP61242514A JP24251486A JPS6397061A JP S6397061 A JPS6397061 A JP S6397061A JP 61242514 A JP61242514 A JP 61242514A JP 24251486 A JP24251486 A JP 24251486A JP S6397061 A JPS6397061 A JP S6397061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
laser diode
signal
digital
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61242514A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Kajiwara
梶原 忠之
Kazuhiko Gokaniwa
五間岩 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61242514A priority Critical patent/JPS6397061A/ja
Publication of JPS6397061A publication Critical patent/JPS6397061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機やプリンタ等として利用されているレ
ーザ記録装置に関するものである。
従来の技術 従来より、レーザダイオードを用いた電子写真法による
レーザ記録装置は、レーザダイオードから発生されるレ
ーザ光で光導電感光ドラム表面に静電潜像を形成し、そ
の靜を潜像を現像して得たトナー像を普通記録紙に転写
したのち、この転写されたトナー像を定着して記録物を
えるものが多い。
この種のレーザ記録装置は、第3図に示すように、画像
形成のために光導電感光ドラム10を一定速度で回転さ
せておき、レーザダイオード1から出力されたレーザ光
をポリゴンモータ11に取り付けられた多面体ミラー1
2で偏向し、さらにfθレンズ13によってビーム径な
どの誤差を補正して、前記光導電感光ドラム10に対し
その軸方向に繰返して走査することによって光導電感光
ドラム10に静電潜像を形成するのである。
また、レーザ光の走査中には、光導電感光ドラムの近傍
でしかも画像形成領域外に配置された位置検出用の光電
変換素子14にも各回の走査毎にレーザ光が照射され、
光電変換素子14を通過した時からの時間管理のもとで
、変調信号によりレーザダイオード1の駆動電流を断続
し、レーザ光の変調を行う。
このようなレーザ記録装置において、高品位の記録画像
を得るには、光導電感光ドラムの表面に照射されるレー
ザ光の強度をほぼ一定の値にすることが必要である。
以下、第4図のブロック図を参照して従来のレーザ記録
装置の主要部分の構成を説明する。
図において、1はレーザダイオード、2は光導電感光ド
ラムの近傍に配置されレーザダイオード1から出力され
てfθレンズ等を介して光導電感光ドラムに照射された
レーザ光の強度をアナログ信号に変換する光電変換素子
であるビンフォトダイオード、3は前記ビンフォトダイ
オード2より出力されたアナログ信号を、予め設定され
ている基準電気信号と比較して、その結果を2値付号と
して出力する比較回路、4は前記2値付号によりカウン
トアツプモードとカウントダウンモードに切り換えられ
るデジタルカウンタ回路、5は前記デジタルカウンタ回
路4のデジタル信号をアナログ信号に変換するデジタル
・アナログ変換回路、6は前記デジタル・アナログ変換
回路より出力されたアナログ信号に応じてレーザダイオ
ード1へ流す駆動電流を制御する電流制御回路、7は変
調信号によってレーザダイオード1の駆動電流を断続す
る変調回路、8はデジタルカウンタ回路4を制御する制
御回路である。第5図は前記したデジタルカウンタ回路
4とデジタル・アナログ変換回路5の詳細な構成を示し
た回路図であり、デジタルカウンタ回路4の内部は4ビ
ツトのデジタルカウンタ4a及び4bによって8ビツト
のアップ。
ダウンカウンタが構成され、8ビツトのデジタル信号は
8ビツトの分解能をもつデジタル・アナログ変換回路5
に入力される。さらに、前記8ビツトのデジタル信号は
8人力NANDゲート9に並列に入力される。
以上のように構成された従来のレーザ記録装置に於て、
先ず制御回路8は光導電感光ドラムへ照射されるレーザ
光の強度を一定にコントロールするための開始信号(以
下APC信号(AUT○POWERC0NTR0L)と
略す)をデジタルカウンタ4a、4bのリセット端子(
R)に対して出力する。するとデジタルカウンタ4a、
4bが動作可能状態となり、データ入力端子D1〜D4
に設定された最小値「0」がロードされる。
従って、デジタルカウンタ4a、4bから出力されるデ
ジタル信号は最小値となり、電流制御回路6の設定電流
も最小値となる。このため、レーザダイオード1の発光
強度も最小値となりビンフォトダイオード2から出力さ
れるアナログ信号の値は基準電気信号以下となり、従っ
て比較回路3がら出力される2値付号はハイレベルとな
り、この2値付号はデジタルカウンタ4a、4bのアッ
プ・ダウン端子(以下U/D端子という)に入力され、
カウントアツプモードとなり、サンプルクロックに応じ
てデジタルカウンタは「1」づつカウントアツプし、電
流制御回路6の設定電流は次第に増大し、レーザの発光
強度も同様に増大し、ビンフォトダイオード2からのア
ナログ信号の値も太き(なる。そして、そのアナログ信
号の値が基準電気信号以上となると、比較回路3から出
力される2値付号はロウレベルとなりデジタルカウンタ
4a、4bのU/D端子に入力され各デジタルカウンタ
はカウントダウンモードになり、サンプルクロックに応
じて「1」だけカウントダウンする。すると電流制御回
路6の設定電流は減少し、レーザダイオード1の発光強
度も減少しビンフォトダイオード2のアナログ信号も基
準電気信号以下となり比較回路3からの2値付号は再び
ハイレベルとなり、デジタルカウンタ4a、4bはカウ
ントアツプモードになる。
以上のような一連の動作を繰返すことによって光導電感
光ドラムへ照射されるレーザ光の強度は所定の設定値を
境に+:1段階の変動範囲で変動する。
ここで、レーザダイオード1の劣化等で光導電感光ドラ
ムへ照射されるレーザ光の強度が減少した場合は、ピン
フォトダイオードからのアナログ信号の値が小さくなる
ため、劣化していない時に比較してカウントアツプの期
間が長くなり、従ってカウントアツプモードとカウント
ダウンモードとの境界の値が大きくなりレーザダイオー
ド1の駆動電流が増大されることによって光導電感光ド
ラムへ照射されるレーザ光の強度が補償される。
そして、レーザダイオードの劣化が次第に大きくなると
、デジタルカウンタ4a、4bから出力されるデジタル
信号の値は徐々に大きくなり、その値はついにはrFF
 (ヘキサ)」となり、8人力NANDゲート9の全て
の入力がハイレベルとなるため、NANDゲート9から
の出力はハイレベルよりローレベルになり、メンテナン
ス信号が出力されることとなる。
このメンテナンス信号は、図示していない異常表示回路
を駆動し、そして例えば発光ダイオードを光らせるなど
して、操作者に対しレーザダイオードが異常であること
を知らせる。
発明が解決しようとする間圧点 ところで、レーザダイオードの駆動電流と発光強度との
関係は第6図に示すように、その使用状態における周囲
温度によってかなりの変化を示すことが知られている。
この図より、同じ発光強度を得るには、周囲温度が高く
なればなるほど駆動電流の値を大きくしなければならな
いことがわかる。
このため、従来のものに於ては例えばレーザ記録装置の
使用可能な周囲温度を例えば0〜50℃とした場合には
、レーザダイオードへ゛流す最大電流値は0℃において
設定しなければならない。なぜならば以下のような理由
による。
つまり、例えば50℃において最大電流値を決めた場合
において、fθレンズ等の光学系の汚れによって光導電
感光ドラムへ達するレーザ光の強度が低下した時は、ビ
ンフォトダイオードより出力されるアナログ信号の値も
低下し、従って比較回路3、デジタルカウンタ回路4、
デジタル・アナログ変換回路5、電流制御回路6を介し
てレーザダイオードlへ流される電流の値が最大電流値
に向かって徐々に高められる。その際、仮に本レーザ記
録装置の使用状態における周囲温度が0℃であったとす
るとレーザダイオード1は0℃における最大出力値Pm
ax(0℃)をこえるほどの電流が流されることとなる
ため、レーザダイオードが破壊されてしまうという問題
が発生するからである。
しかしながら、レーザダイオードへ流す最大電流値を0
℃において設定したとしても以下にのべるような不具合
が生じてしまう。
即ち、本レーザ記録装置の現在の周囲温度が0℃、より
も高い例えば25℃であったとすると、25℃では第7
図に示したImax (0℃)以上の値であるImax
(25℃)までの電流を流せるにも拘らず、電流値がI
max(0℃)となった時点でメンテナンス信号が出力
されてしまうという誤動作をしてしまうというものであ
る。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明のレーザ記録装置は周囲温度によって、
その時のレーザダイオードへ流すことができる最大電流
値が可変となるように構成した。
作  用 この構成により、その時の周囲温度に応じた最大電流値
まで、レーザダイオードに流れる電流を増加させること
ができる。
実  施  例 以下、本発明のレーザ記録装置の一実施例の説明を第1
図を参照して行う。
第1図に於て、21はレーザダイオード、22は光導電
感光ドラムの近傍に配置されレーザダイオード21から
出力されてfθレンズ等を介して光導電感光ドラムに照
射されたレーザ光の強度をアナログ信号に変換する充電
変換素子であるピンフォトダイオード、23は前記ピン
フォトダイオード22より出力されたアナログ信号を、
予め設定されている基準電気信号と比較して、その結果
を2値付号として出力する比較回路、24は前記2値付
号によりカウントアツプモードとカウントダウンモード
に切り換えられるデジタルカウンタ回路、25は前記デ
ジタルカウンタ回路24のデジタル信号をアナログ信号
に変換するデジタル・アナログ変換回路、26は前記デ
ジタル・アナログ変換回路より出力されたアナログ信号
に応じてレーザダイオード21に流す駆動電流を制御す
る電流制御回路、27は画像信号によってレーザダイオ
ード21への駆動電流を断続する変調回路、28はデジ
タルカウンタ回路24と変調回路27を制御する制御回
路、29はレーザダイオード1の温度を検出し、アナロ
グ信号に変換する温度検出回路、30は温度検出回路か
ら出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するア
ナログ・デジタル変換回路、31はデジタルカウンタ回
路24からのデジタル信号と、アナログ・デジタル変換
回路10からのデジタル信号とが一致するかどうかを判
別する一致判別回路である。
第2図は前記したデジタルカウンタ回路24と温度検出
回路29とデジタル・アナログ変換回路30および一致
判別回路31の詳細な構成を示した回路図である。
図において24a及び24bは4ビツトのデジタルカウ
ンタ、29aは温度に応じて抵抗値が変化するサーミス
タ、29b、29c、29dは抵抗、29eは前記サー
ミスタ29aと抵抗29bとによって分圧された電圧と
、抵抗29cと抵抗29dによって分圧された電圧との
差を増幅するオペアンプ、31a〜31hはデジタルカ
ウンタ24a、24dからのデジタル出力信号とアナロ
グ・デジタル変換回路30からのデジタル信号とが一致
するとハイレベルとなる排他的論理和ゲート(EX−O
Rゲートという)、31iは8人力NANDゲートであ
る。
以上のように構成された本実施例のレーザ記録装置にお
いて、制御回路28によってデジタルカウンタ24a、
24bのLoad入力端子にロード信号が入力され、デ
ータ入力端子D1〜D4に設定された最小値「0」がロ
ードされる。従って、デジタルカウンタ24a、24b
からの出力信号も’OJであり、デジタル・アナログ変
換回路25からの出力信号も最小値となり、電流制御回
路26の設定電流が最小値となる。このため、レーザダ
イオード21の発光強度も最小値となりピンフォトダイ
オード22からのアナログ検出信号が基準電気信号以下
となり、比較回路23から出力される2値付号はハイレ
ベルとなりデジタルカウンタ24a、24bのアップ・
ダウン端子(U/D端子)に入力され、カウントアツプ
モードとなりサンプリングクロックに応じて「1」づつ
カウントアツプし、WL流副制御回路26設定電流は次
第に増大しレーザダイオードの発光強度も同様に増大し
、fθレンズ等の光学系を介してピンフフォトダイオー
ドへ照射されるレーザ光の強度が所定の値、即ち比較回
路23の1人力に与えられている基準電気信号の値より
も大きくなると、比較回路23から出力される2値付号
はローレベルとなりデジタルカウンタ24a、24bの
U/D端子に入力され両カウンタはカウントダウンモー
ドとなりサンプリングクロックに応じてrl」だけカウ
ントダウンし電流III御回路26の設定電流値は減少
し従ってレーザダイオード21の発光強度も減少するこ
ととなるためピンフォトダイオード22から出力される
アナログ信号の値も小さくなり、再び基準電気信号以下
となり比較回路23から出力される2値付号がハイレベ
ルとなり、デジタルカウンタ24a、24bはカウント
アツプモードとなる。
以上の一連の動作の繰返しによって光導電感光ドラムへ
照射されるレーザ光の強度は設定値を境に土1段階の範
囲で変動する。
また、温度検出回路29のサーミスタ29eによってレ
ーザダイオード21の周辺の温度がアナログ信号に変換
され、このアナログ信号と抵抗29bと29cから得ら
れる基準電気信号との差がオペアンプ29aにより増幅
される。そして、そのオペアンプからの出力信号はアナ
ログ・デジタル変換回路30により周囲温度におけるレ
ーザダイオード21の駆動電流の許容最大値を表すデジ
タル信号として変換される。ここで、レーザダイオード
31が劣化したり破壊されたりすると、デジタルカウン
タ24a、24bからのデジタル信号が前記アナログ・
デジタル変換回路30により設定されたデジタル信号と
がEX−ORゲート31a〜31hにより一致するかど
うかが判別され、一致すればEX−ORゲートは全てハ
イレベルとなり8人力NANDゲートからの出力がロウ
レベルとなりこれをメンテナンス信号として使用する。
そしてこのメンテナンス信号を利用して別に用意した発
光ダイオードを光らせるなどして、操作者に対しレーザ
ダイオードが異常であることを知らせる。
本実施例によれば、サーミスタによりその時の周囲温度
に応じて、メンテナンス信号が出力される電流値が決定
されることとなる。また、このメンテナンス信号は、そ
の時の周囲温度におけるレーザダイオード21へ流す最
大電流値を越えた時に発生されるものであるため従来発
生していたようなメンテナンス信号の誤送出はなくなる
発明の効果 以上、説明したように、本発明のレーザ記録装置は使用
状態における周囲温度によって、その時のレーザダイオ
ードへ流すことができる最大電流値を決定することがで
きるとともにメンテナンス信号も適切にときに出力する
ことができ、実用上有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のレーザ記録装置の主要部分
の構成を示したブロック図、第2図は第1図におけるデ
ジタルカウンタ回路24と温度検出回路29とデジタル
・アナログ変換回路30および一致判別回路31の、詳
細な構成を示した回路図、第3図はレーザ記録装置の主
要構成部を示す斜視図、第4図は従来のレーザ記録装置
の主要部分の構成を示したブロック図、第5図は第4図
におけるデジタルカウンタ回路4とデジタル・アナログ
変換回路5の詳細な構成を示した回路図、第6図はレー
ザダイオードの駆動電流と発光強度との関係を示した特
性曲線図である。 21・・・・・・レーザダイオード、 22・・・・・・ピンフォトダイオード、23・・・・
・・比較回路、 24・・・・・・デジタルカウンタ回路、24a、24
b・・・・・・デジタルカウンタ、25・・・・・・デ
ジタル・アナログ変換回路、26・・・・・・電流@Q
 511回路、27・・・・・・変調回路、28・・・
・・・制御回路、29・・・・・・温度検出回路、29
a・・・・・・サーミスタ、 29b、29c、29d−−−−・−抵抗、29゛e・
・・・・・オペアンプ、 28f・・・・・・アナログ・デジタル変換回路、29
a、29b・・・・・・デジタルカウンタ、29c・・
・・・・フリップフロップ、29d・・・・・・2人力
ANDゲート、29e・・・・・・インバータ、 29f・・・・・・フリップフロップ 30・・・・・・アナログ・デジタル変換回路、31・
・・・・・一致判別回路 31a〜31h・・・・・・排他的論理和ゲート31i
・・・・・・8人力NANDゲート代理人の氏名 弁理
士 中尾敏男 ほか1名−8ご旨く矯社費諭吊≧

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザダイオードと、このレーザダイオードから
    出力されたレーザ光の強度を電気信号に変換する光電変
    換素子と、前記光電変換素子からの出力信号と予め設定
    されている基準信号とを比較して比較結果を出力する比
    較回路と、この比較回路からの出力によってカウントア
    ップモードとカウントダウンモードに切り換えられるカ
    ウンタ回路と、前記カウンタ回路から出力される信号を
    もとにレーザダイオードに流す駆動電流の大きさを制御
    する電流制御回路と、レーザダイオードの周辺の温度を
    検出する温度検出回路と、この温度検出回路からの出力
    により作成されたその温度におけるレーザダイオードへ
    の許容電流値信号と前記カウンタ回路からの出力信号と
    を入力し、両者が一致したときメンテナンス信号を出力
    する一致判別回路とを備えたことを特徴とするレーザ記
    録装置。
  2. (2)許容電流値信号は、その温度におけるレーザダイ
    オードへの許容最大電流を示す値であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のレーザ記録装置。
JP61242514A 1986-10-13 1986-10-13 レ−ザ記録装置 Pending JPS6397061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242514A JPS6397061A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 レ−ザ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242514A JPS6397061A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 レ−ザ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6397061A true JPS6397061A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17090236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242514A Pending JPS6397061A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 レ−ザ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308185A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Fuji Xerox Co Ltd レーザ光量制御方法
JPH05236226A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JPH06227036A (ja) * 1992-11-04 1994-08-16 Eastman Kodak Co レーザダイオード電力制御回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123185A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Fujitsu Ltd Optical communication supervisory system
JPS58107692A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 半導体レ−ザの保護方法
JPS61175655A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Ricoh Co Ltd 半導体レ−ザの出力制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123185A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Fujitsu Ltd Optical communication supervisory system
JPS58107692A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 半導体レ−ザの保護方法
JPS61175655A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Ricoh Co Ltd 半導体レ−ザの出力制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308185A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Fuji Xerox Co Ltd レーザ光量制御方法
JPH05236226A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JPH06227036A (ja) * 1992-11-04 1994-08-16 Eastman Kodak Co レーザダイオード電力制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580044A (en) Laser apparatus with control circuit for stabilizing laser output
EP0248646B1 (en) Semiconductor laser device
US6560256B1 (en) Laser driving apparatus, driving method thereof, and image-forming apparatus using it
US4771431A (en) Semiconductor laser drive
KR0157061B1 (ko) 발광 어레이의 진단장치
JP4471597B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置及び半導体レーザ駆動装置を使用した画像形成装置
US6266078B1 (en) Image forming apparatus
JPS6397061A (ja) レ−ザ記録装置
JPH03202807A (ja) レーザ発振器の光量制御装置
US5274653A (en) Semiconductor laser driving system for driving a semiconductor laser element
JP2685174B2 (ja) レーザ記録装置
US6885159B2 (en) Light emitting device drive and image forming apparatus
JP2941353B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP2895144B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH08178618A (ja) 光学式センサ
JPH0363073B2 (ja)
JPH05235448A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH05131675A (ja) 画像形成装置
JPS61258486A (ja) レ−ザ−駆動装置
JP3446637B2 (ja) レーザダイオード駆動回路及び画像形成装置
JP2007173707A (ja) 自動光量制御装置および画像形成装置
JPH0575802A (ja) レーザ光出力制御装置
JPH0631975A (ja) レーザビームプリンタ
JPH03232285A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPS61175655A (ja) 半導体レ−ザの出力制御装置