JPS6396953A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6396953A
JPS6396953A JP61243498A JP24349886A JPS6396953A JP S6396953 A JPS6396953 A JP S6396953A JP 61243498 A JP61243498 A JP 61243498A JP 24349886 A JP24349886 A JP 24349886A JP S6396953 A JPS6396953 A JP S6396953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
region
mos transistor
film
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61243498A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsushi Kamuro
節史 禿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61243498A priority Critical patent/JPS6396953A/ja
Publication of JPS6396953A publication Critical patent/JPS6396953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はMOSトランジスタで構成する半導体装置に関
し、特にはマスクROMを含んでなる半導体装置に関す
る。
〈従来の技術〉 従来から用いられているMOS)ランジスタで構成した
ROMとしては、信号読み出し線に対してMOS)ラン
ジスタを並列に接続してなる横積みタイプと、信号読み
出し方向にMOS)ランジスタを直列に接続した縦積み
タイプとがある。
後者の縦積みタイプROMでは、メモリセルを構成する
MOS)ランジスタのソース及びドレイン領域をゲート
電極と直交して構成することができる念め、セルフアラ
イメント技術を利用して作成することができ、従ってゲ
ート電極材料としても、その後の熱処理に耐えるポリシ
リコン、シリサイド、レアメタル等の耐熱性電極材料が
用いられる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 縦積みタイプROMは上述のようなゲート電極材料を用
いて構成しているためセルフアライメントを行なうこと
ができ、半導体基板に高密度にメモリセルを充填するこ
とができる。し力)シ縦積みタイプROMfl信号読み
出し方向にMOSトランジスタを直列に接続して構成す
るため、読み出し動作時には選択されたMOS)ランジ
スタの内容が、直列接続された他のMOS)ランジスタ
を通して読み出されることになり読み出し速度としては
遅い。
一方、横積みタイプROMは、信号読み出し線に対して
MOS)ランジスタを並列に接続して構成するため、信
号読み出し時には選択されたMOSトランジスタの内容
だけが出力されて信号読み出し線上に出力され、従って
上記縦積みタイプROMに比べて読み出し速度は速い。
しかし横積みタイプROMのメモリ宇ルを構成するMO
S)ランジスタのゲート電極材料はAtが用いられてお
り、上記耐熱性材料に比べ融点が低くセルフアライメン
トが行なえない。そのため横積みタイプではホトエツチ
ング等の位置合わせマージンを見て構成する必要があり
、縦積みタイプに比べ密度の高さの点では劣る。
処でROM半導体装置は同一半導体チップ基板にメモリ
領域と、該メモリ領域に書込まれた信号を読み出すため
の入出力回路領域とが設けられており、これら両領域に
含まれたMOS)ランジスタに要求される特性は必ずし
も同じではなく、上述のように耐熱性ゲート電極にてセ
ルフアライメントしたMOS)ランジスタやセルフアラ
イメントの行なえないAlゲート電極をもつMOSトラ
ンジスタのいずれか一方のMOS)ランジスタだけで構
成した場合には、集積度及び動作速度の両面を満すRO
M半導体装置を得ることができない。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は上述する問題を解決するためになされたもので
、同一半導体チップ内に、セルフアライメントの可能な
耐熱性材料であるポリシリコン。
シリサイド、レアメタルのいずれかをゲート電極材料と
して、セルフアライメントによるMOSトランジスタ領
域とセルフアライメントによらないMOS)ランジスタ
領域とを設けた半導体装置を提供するものである。
く作 用〉 1チツプ上にセルフアライメントによる半導体装置とセ
ルフアライメントによらない半導体装置とを同時に形成
することが可能になるため、半導体装置の動作特性を損
うことなく高密度にMOSトランジスタを形成すること
ができ、より容量の大きいROM半導体装置を作成する
ことができる。
〈実施例〉 第1図(a)〜(f)は本実施例の工程を示す断面図で
ある。第1図(a)〜(f)に示す基板断面図のうち左
半分はセルフアライメントプロセスを経て作成するMO
S)ランジスタ構造の断面図、右半分はセルフアライメ
ントによらない拡散プロセスによって作成するMOS)
ランジスタ構造の断面図である。
基板10としてp形シリコンを用い、この基板10上に
酸化膜11、更にシリコン窒化膜12を形成した後ホト
レジスト13を全面に塗布する。
次に拡散マスクを使用し、該ホトレジスト13のフィー
ルド部に対応する領域をホトリソグラフィにて剥離して
ホトレジスト13をバターニングする。このレジストパ
ターンをマスクとして酸化膜11とシリコン窒化膜12
をエツチングする(第1図(a))。この時前記エツチ
ングマスクを利用し、フィールドドープとしてp形不純
物をイオン注入してもよい。ここで拡散マスクを用いて
ホトリソグラフィし、ホトレジスト13をバターニング
したが、電子ビームによる直接露光であっても、また他
の手段であってもよい。ホトレジストをバターニングす
る際、以下同様である。
上記シリコン窒化膜12をマスクとしてフィールド部領
域となるシリコン基板10を酸化し、フィールド酸化膜
14を形成する(第1図(b))。
次に上記フィールド酸化膜14を形成した基板10に対
して、まず図中右半分の基板領域に拡散プロセスによる
MOS)ランジスタを形成する。
即ち第1図(c)に示す如くシリコン窒化膜12を剥離
し、基板10全面に新たにホトレジストを塗布する。第
1拡散マスクを用いたりソグラフィによって、基板右半
分の領域はレジストパターン15によってゲート電極領
域が被われ、基板左半分の領域はレジストパターン16
によってセルフアライメントMO8)ランジスタを形成
するシリコン基板10が被われる。このレジストパター
ン15゜16をマスクとして、ゲート電極形成前に例え
ば砒素といったn形不純物をイオン注入してソース又は
ドレインとなる拡散領域17を形成する。
次にレジスト15を利用するか又は別のマスクを使用し
て拡散領域17上にある酸化膜11の膜厚をゲート領域
に比べて厚くする(第1 m(d) )。
次にゲートマスクを使用してポリシリコンからなるゲー
ト電極18.19を形成する。この時点で基板右半分の
領域に非セルファライメン)MOSトランジスタ20が
形成される。次に基板左半分の領域にポリシリコンゲー
ト電極18をマスクにしてn形不純物のイオン注入を行
ない、セルフアライメントされたMOSトランジスタの
ソースとドレイン拡散領域21を形成する(第1図(e
))。
この後、基板10全面に絶縁膜26を形成し、必要に応
じてコンタクト穴を設けてメタルマスクにより金属配線
22,23.25を形成する。また、適当な間隔をあけ
てコンタクト穴を拡散領域21まで穿孔し、金属配線2
4を施して拡散領域21の抵抗を下げてもよい。
最後に保護膜27を形成しく第字図(f))、パッド部
分を構成して工程は完了する。
上記プロセスを経た半導体装置は図から明らかなように
、半導体基板10の右半分領域ではゲート電極用導体1
9の下に位置した基板領域にも不純物領域17が形成さ
れている。
第2図は上記工程を経て作成した半導体装置の基板右半
分領域における非セルフアライメント方式によるマスク
ROMのレイアウト図である。半導体基板上に平行な拡
散領域17を拡散マスクを用いて形成し、次に前記拡散
領域と交差する方向にポリシリコンにてゲート電極19
を形成する。
次に半導体基板全面に絶縁膜を形成し必要に応じて該絶
縁膜にコンタクト穴を設け、メタルマスクにより金属配
線22を形成する。こうして横積みタイプのMOS)ラ
ンジスタ20が完成する。
この様にプレイ状に構成したMOS)ランジスタのチャ
ネル領域に選択的にイオン注入を行ない、設定データに
応じてMOS)ランジスタの閾値を各々変化させてマス
クROMとして動作させることができる。
また、上述の工程に含まれていないが、実際には拡散領
域とゲート電極との間に酸化膜が形成されており、チャ
ネル領域上の酸化膜(ゲート酸化膜)は、チャネル領域
上以外の酸化膜より膜厚を小さくしてMOSトランジス
タとして作動できる様に形成されている。そこで、ゲー
ト酸化膜を形成する際設定データに応じて選択的に厚く
して、MOS)ランジスタとしての動作を行なわせなく
することが可能である。
第3図は第2図の等価回路で、センス回路例を付加しで
ある。ゲート信号5aにより作動するMOS)ランジス
タ5は、拡散領域17aと金属配線22aを接地レベル
にする。また、ゲート信号6aにより作動するMOS)
ランジスタロは拡散領域17bと金属配線22bとを接
地レベルにする。
ここでゲート信号5aでMOSトランジスタ5をオン状
態にし、ゲート信号6aでMOS)ランジスタロをオフ
状態にして、ゲート電極19aのゲート信号が選択され
ると、MOSトランジスタ20aの状態をセンスアンプ
7で検出できる。逆にMOS)ランジスタ5がオフ状態
でMOS)ランジスタロがオン状態であれば、MOSト
ランジスタ20bの状態がセンスアンプ7から読み出さ
れる。
上記実施例ではllVチ、ヤネルMO8)ランジスタを
例にあげて説明したが、pチャネルMO3)ランジスタ
であってもnチャネルMOS)ランジスタとpチャネル
MOSトランジスタとが存在する0MO8であっても本
発明を容易に実施できるのは明らかである。
く効 果〉 本発明により、セルフアライメントによる半導体装置と
非セルフアライメントによる半導体装置とを一チップ上
に同時に形成することが可能になる。したがって、特性
の異なるMOS)ランジスタを同一チップ上に同時に形
成することができて半導体装置の集積度が向上するため
、より寝食の大きいROM半導体装置を作成することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の一実施例の工程を示す
断面図、第2図は同実施例のマスクROM部分のレイア
ウト図、第3図は第2図に示すマスクROMの等価回路
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1導電型半導体基板に、第2導電型のソース又は
    ドレインとなる不純物領域と、上記不純物領域上に厚い
    絶縁層を介して延在すると共に薄いゲート絶縁膜を介し
    てゲート領域上に位置する耐熱性導電体とを備えてなる
    第1MOSトランジスタと、 上記半導体基板に、上記耐熱性導電体と同材質の導電体
    をゲート電極としてセルフアライメントにより形成した
    第2MOSトランジスタとからなることを特徴とする半
    導体装置。
JP61243498A 1986-10-13 1986-10-13 半導体装置 Pending JPS6396953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243498A JPS6396953A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243498A JPS6396953A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396953A true JPS6396953A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17104783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243498A Pending JPS6396953A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396953A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316182A (ja) * 1989-03-08 1991-01-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
DE4024318A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Ricoh Kk Halbleiter-speichereinrichtung und verfahren zu deren herstellung
US5308781A (en) * 1990-05-21 1994-05-03 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor memory device
US5311463A (en) * 1992-02-24 1994-05-10 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US5362662A (en) * 1989-08-11 1994-11-08 Ricoh Company, Ltd. Method for producing semiconductor memory device having a planar cell structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130887A (en) * 1978-03-20 1979-10-11 Texas Instruments Inc Method of fabricating rom and rom array

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130887A (en) * 1978-03-20 1979-10-11 Texas Instruments Inc Method of fabricating rom and rom array

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316182A (ja) * 1989-03-08 1991-01-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
DE4024318A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Ricoh Kk Halbleiter-speichereinrichtung und verfahren zu deren herstellung
US5362662A (en) * 1989-08-11 1994-11-08 Ricoh Company, Ltd. Method for producing semiconductor memory device having a planar cell structure
US5308781A (en) * 1990-05-21 1994-05-03 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor memory device
US5311463A (en) * 1992-02-24 1994-05-10 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor memory device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352620A (en) Method of making semiconductor device with memory cells and peripheral transistors
JPH07202193A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0888375A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0864706A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH11265987A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2945969B2 (ja) 不揮発性メモリデバイス並びにその製造方法
JPH06275724A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0514850B1 (en) Method for producing a MIS type semiconductor device
JPS6396953A (ja) 半導体装置
JPH02130872A (ja) ポリシリコントランジスタの製造方法
JP3502509B2 (ja) Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法
JPH053173A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0855852A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0992731A (ja) Lddトランジスタを有する半導体装置
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2841467B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP3467787B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3104285B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2870131B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2948256B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH02132862A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP3120428B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH08321561A (ja) 半導体メモリ装置とその製造方法
JPH05343419A (ja) 半導体装置
JP2596405B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法