JPS6396242A - 高強度焼結合金及びその製造方法 - Google Patents

高強度焼結合金及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6396242A
JPS6396242A JP61240437A JP24043786A JPS6396242A JP S6396242 A JPS6396242 A JP S6396242A JP 61240437 A JP61240437 A JP 61240437A JP 24043786 A JP24043786 A JP 24043786A JP S6396242 A JPS6396242 A JP S6396242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard phase
sintered alloy
powder
periodic table
carbides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61240437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611897B2 (ja
Inventor
Takeshi Saito
武志 斉藤
斉藤 豪
Mitsuo Ueki
植木 光生
Keiichi Kobori
小堀 景一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP61240437A priority Critical patent/JPH0611897B2/ja
Publication of JPS6396242A publication Critical patent/JPS6396242A/ja
Publication of JPH0611897B2 publication Critical patent/JPH0611897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐摩耗工具部品又は切削工具部品に適する靭
性、耐摩耗性及び高温強度にすぐれた高強度焼結合金に
関するものである。
(従来の技術) 耐摩耗工具用又は切削工具用焼結合金として最もなじみ
深いWC基の焼結合金は、その硬質相であるWC自身が
、最も汀通に被削材となる鉄鋼に比較的溶は込み易いと
いう性質のために、鉄鋼の切削においていわゆるクレー
タ摩耗が大きいという欠点をもっていた。
この欠点を改善する一つの手段として、WC2+l;の
焼結合金に代り、TiC基焼結合金が登場した。最も典
型的なTiC基焼結合金はTiC−MO2C−Ni成分
系で代表されるが、この系の焼結合金で、その組織上の
最も特徴的な点は、その硬質相がTiC粒子を芯部とし
、TiCとMo2Cの固溶体を外周部とする有芯構造を
もっていることである。そして、この外周部の存在が結
合相との濡れ性を著しく改善して合金全体の強度を保っ
ていることである。このようにしてTiCg焼結合金は
鋼切削の分野で有用な工具材料と評価されて来たが、高
温での塑性変形のために強度−Lの問題を残し、更に高
温での耐摩耗性にも不満があった。
TiC基焼結合金への窒素の添加は上記の如き問題点の
解決法として現在多くの成功をおさめている。すなわち
、窒素添加の手段として少量のTiN又は窒素含有量の
少ないT1CNを添加して窒素源とし、TiC又はT1
CN粒子を芯部とし、Ti、Mo、C,Nからなる固溶
体を外周部とする窒素含有のサーメットが多数提案され
ている。
(発明が解決しようとする問題点) 窒素添加の効果が明白になるにつれ、その添加量を増し
てその効果を更に大きくしようと考えるのは当然である
が、窒素含有量の多いTi(C,N)例えばT i (
C0,2No、8 )とか、極端にはTiNを多量に添
加した場合、これらの粒子は極端に結合相との濡れ性が
悪く1合金中に巣孔や焼結むらを生じ1合金金体の強度
を著しく低下する結果となる。
この問題を解決するにはTiC粒子の周辺に形成したと
同様の固溶体をT i N又はT i (C0,2No
、g )の外周部として形成できればよいのであるが、
例えば T f (CトX NX )  N i  M O系の
合金においてはXの値が0.7以上のときはTi(C,
N)粒土には全く外周部組織が生じない(Powder
Metallurg7  International
  、vol、14  、No  4  。
1982)  l、、又、Tic−TiN−Mo2  
C−Ni系合金においても、TiN粒子の上には外周部
組織は全く生じない(粉体および粉末冶金、23(19
7B) 、 224 )というのが今日の通説である。
このような通説にもかかわらず、本発明者らはTiNの
上にも結合相との濡れ性のよい外周部組織を形成させる
べく研究を重ね、次のような思想に導かれて本発明を完
成するに至った。
元来T i C−T i N−Mo2 C−N f系合
金においてTiC粒子の上に形成される外周部は先ずT
 i C、T i N 、 M o C各粒子からの液
相への溶解があり、次いでT i C粒子上への析出が
起りこの繰返えしによって形成されるという、いわゆる
溶解析出機構によるとされる。このことは多くの実験に
よって確認されている事実であるが、実際にはこの溶解
析出の反応の他に、各粒子と液相の界面を通じて液相成
分の各粒子への拡散が同時に進行している筈である。特
に、外周部を持たないTiN粒では、液相から炭素の拡
散があり、その表面付近にはTi(C,N)が生成する
。従来の焼結条件ではこの拡散と溶解析出の2つの現象
のうち、後者が優勢に起っているためにTiNの表面に
生じたTi(C,N)の層は成長せずに溶解し去ってし
まっていたものと考えられる。従って若しもこのバラン
スを、焼結条件の適当な選択によって変化させることが
できれば、TiN粒子の表面付近に、炭素の拡散により
Ti(C,N)層が形成され、特にそれがTi (CG
、7 No、3 )の如く窒素濃度の低いものになれば
、その上に結合相との濡れ性のよい固溶体外周部組織が
析出し、合金の強度は著しく向上する筈である。
本発明は、上述のような問題点をTiC基焼結合金中に
残留するTiNの周囲に、TiNより結合相との濡れ性
にすぐれる周期律表4a、5a。
6a族金属の中の2種以上を含む炭窒化物固溶体の外周
部を形成することにより解決し、加えてTiNの有する
すぐれた特性、すなわち粒成長抑制効果はもちろんのこ
と、鋼との親和力及び摩擦係数の小さいこと、熱伝導率
の高いこと、高靭性であることなどを具現化させたもの
であり、結果として、高強度、酎a塑性変形性、耐溶着
性、耐摩耗性を兼備した焼結合金及びその製造方法の提
供を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、TiNを添加したTiC基焼結合金にお
いて、特に高窒素合金になるほど、焼結合金中にTiN
が残留し、このTiNのCO及び/又はNiの結合相と
の濡れ性の悪さから焼結むらや巣孔を生じ、強度が著し
く低下するという聞届を解消し、さらに上述したT i
 Nの効果を最大限に発揮させるような合金の結晶構造
について検討していた所、下記の第1.第2及び第3の
知見を得たものである。
第1の知見は、出発原料粉末として炭化チタン及び窒化
チタンと周期律表4a、5a、6a族金屈の炭化物及び
Tiを除く周期律表4a、5a族金属の窒化物及びこれ
らの炭化物、窒化物の相互固溶体の中の少なくとも1種
とCO及び/又はNiとを用い、粉末冶金法により処理
し、焼結すると、出発原料粉末の粒径の制御及び焼結条
件の制御とによりT i Nの芯部と芯部を包囲する炭
窒化物固溶体の外周部からなる有芯硬質相が形成され、
この有芯硬質相が焼結合金中に生じると、焼結むらや巣
孔の発生が消滅し、かつ焼結合金の寿命を著しく向上さ
せること。
第2の知見は、第1の知見で得た有芯硬質相が粒成長抑
制効果を有し、その効果が焼結合金中に単独で残留した
場合のTiNと同等であること。
第3の知見は、第1の知見で得た有芯硬質相が結合相を
介して起こる溶解、析出機構に基づく消滅途中で合金中
に準安定状態で存在し、その他の硬質相及び結合相に窒
素をケえる供給源として機能していること、すなわち、
硬質相、特に第1の知見で得た有芯硬質相の存在により
、結合相中に多量に固溶含有された侵入型原子(主とし
て6a族金属)と置換型原子(主として窒素)の化学的
相互作用、所謂IS効果が生じていること。
以上、第1.第2及び第3の知見に基づいて本発明を完
成するに至ったものである。
本発明の高強度焼結合金は、周期律表4a。
5a、Sa族金属の炭化物、窒化物及びこれらの相互固
溶体の中の少なくとも1種の硬質相75〜95重量%と
、残りCO及び/又はNiを主成分とする結合相と不可
避不純物とからなる焼結合金において、前記硬質相は、
窒化チタンの芯部を周期律表4a、5a、6a族金属の
炭化物及び窒化物の巾の2種以上の相互固溶体の外周部
で包囲してなる第1有芯硬質相を0.5〜5体積%含有
していることを特徴とするものである。
本発明の高強度焼結合金における硬質相は、第1有芯硬
賀相とその他の硬質相とからなるものであり、第1有芯
硬質相以外のその他の硬質相としては、例えば周期律表
4a、5a、6a族金属の炭化物及び窒化物の中の2種
以上の相互固溶体からなる硬質相が挙げられる。その他
の硬質相をさらに具体的に説明すると、炭化チタンの芯
部な周期律表4a、5a、6a族金属の炭化物及び窒化
物の中の2種以上の相互固溶体の外周部で包囲してなる
第2有芯硬質相、又は周期律表4a。
5a、6a族金属の炭化物及び窒化物の中の2種以トの
相互固溶体からなり、Ti及びNに富む炭窒化物固溶体
の芯部をWやMOの6a族金属に富みNに乏しい外周部
で包囲してなる第3有芯硬質相、もしくは炭化チタン・
タングステンの芯部を周期律表4a、5a、6a族金属
の炭化物及び窒化物の中の2種以上の相互固溶体の外周
部で包囲してなる第4有芯硬賀相、あるいは芯部と外周
部とが均質構造でなる硬質相がある。ここで述べてきた
周期律表4a、5a、Sa族金属の炭化物及び窒化物の
中の2種以上の相互固溶体は、合金組織中に非平衡状態
で残留し、その具体的な成分構造としては、例えばTi
(C,N)。
(Ti 、W)C、(Ti 、W)(C、N)。
(Ti、W、Ta)Co (Ti 、W、Ta)(C、N)。
(Ti、W、Ta、Zr)(C,N)。
(Ti 、W、Mo 、Ta)Co (Ti 、W、Mo 、Ta)(C、N)。
(Ti、W、Mo、Ta、Zr)Co (Ti 、W、Mo 、Ta 、Z)(C、N)。
(Ti、W、Mo、Ta、Nb、Zr)Co(Ti  
、W、Mo、Ta、Nb、Zr)(C、N) などを挙げることができる。本発明の高強度焼結合金に
おける硬質相は、第1有芯硬質相と上述したその他の硬
質相の中の少なくとも1種とからなる組合わせでなり、
特に第1有芯硬質相と第2有芯硬質相とからなる硬質相
の場合は、耐摩耗性及び強度の両方がバランスよくすぐ
れ寿命が安定するので好ましいことである。
本発明の高強度焼結合金における硬質相は、第1イ1芯
硬質相が0.5体積%未満では、粒成長抑制効果を始め
とする上述したTiNの有するすぐれた性質に基づく高
性能が発揮されない、逆に、第1有芯硬質相が5体積%
を越えて多くなると粒成長抑制効果及び結合相強化が飽
和すること、並びに脱窒により巣孔を生じ易くなり、焼
結合金の耐摩耗性及び強度が著しく低下する。従って、
硬質相中に含有する第1有芯硬質相は、0.5〜5体積
%と定めたものである。
本発明の高強度焼結合金における結合相は、CO及び/
又はNiを主成分とし、その他硬質相を形成している周
期律表4a、5a、6a族金属及び窒素、炭素の中の少
なくとも1種がCo及び/又はNi中へ固溶して、結合
相を強化する役割を果たしているものである。
本発明の高強度焼結合金の製造方法は、炭化チタン粉末
及び窒化チタン粉末とチタンを除く周期律表4a、5a
、6a族金属の炭化物粉末、チタンを除く周期律表4a
、5a族金属の窒化物粉末又は周期律表4a、5a、6
a族金属の食化物。
窒化物の相互固溶体粉末の中の少なくとも1種とCo粉
末及び/又はNi粉末とからなる混合粉末を粉末成形体
にした後、真空雰囲気中、1500℃〜1550℃の温
度で焼結することを特徴とするものである。
本発明の高強度焼結合金製造工程の多くは通常の粉末冶
金法に準するが混合・粉砕工程の一部および焼結条件の
一部に特別な要件が求められる。
第1には所定量配合された後、混合・粉砕工程を完了し
た粉末中において、TENの平均粒径が1〜2gmにな
ければならないことである。TiNの平均粒径がlルm
未満であると、本発明においては]二連の如き高温で焼
結を行うため焼結時のオストワルド成長によってT i
 Nの消滅する速度が大となり、有効にTiNを残留さ
せることができない。一方T i Nの平均粒径が21
Lmを越えて大きくなると、焼結時の第1硬質相の粒成
長が著しくなって靭性に有害となる。その為には通常の
混合書粉砕機を使用して混合・粉砕粉末を得るに際し、
TiNを除く原料粉末を必要なだけ予備粉砕した後に、
TiNを投入し、粒度コントロールを行うことが好まし
い。
第2には焼結温度が1500℃〜1550℃にならなけ
ればならないことである*TiC2!焼結合金に添加さ
れたTiNは、焼結時間を長く及び/又は焼結温度を高
くすると、焼結過程の溶解・析出機構による粒成長の結
果、最終的には消滅し、同じく添加されている他の炭化
物、窒化物等と固溶体を形成するものである。その時、
液相中に溶解して消滅しつつあるTiNには、同時に液
相中から(Tiを除<)4a、5a、6a族金属元素お
よび炭素が拡散・浸透しているが、普通の焼結条件では
、拡散・浸透速度に比して溶解しその径を減じる速度の
方が著しく大であるため、消滅途中でTiNを残留させ
ても、そのTiNには外周部は形成されていない、しか
し焼結温度を1500℃以上の高温とすると(通常Ti
N添加は、粒成長抑制を主目的とするため、かような高
温でT i N添加のT i C基焼結合金を焼結する
ことはない)上記溶解速度に比し、拡散・浸透速度の方
が大となり、上記外周部が形成されるものと思われる。
但し上記の如きく高温焼結を行うと、より低温焼結を行
うときに比してTiNの溶解速度も大となるので、この
場合の焼結時間は、より低温焼結を行う時に比して、短
時間にしなければならないことは言うまでもない、また
焼結温度を1550℃を越えて高くすると、溶解速度が
著しく大になり、TiNを残留させること自体が困難と
なる。
(作用) 本発明の高強度焼結合金は、硬質相中の第1有芯硬質相
が焼結合金の諸特性を向上する作用をしているもので、
特に第1右芯硬質相を形成している外周部が結合相との
界面強度を向上する作用をし、第1有芯硬質相を形成し
ている芯部のTiNが焼結合金の諸特性の向上に強く作
用しているものである。また、焼結工程においては、第
1有芯硬質相が粒成長抑制作用をすると共に、結合相中
に溶解した周期律表4a、5a、6a族金属及び窒素、
炭素の内、特にW 、 M oなどの6a族金属の結合
相中への固溶促進作用をもしているものである。
(実施例) 実施例1 乎均粒径l〜2舊m内にあるTic。
(Wo、7  、Tio3)C,WC,TaCoMo2
C,Ni、Co及び平均粒径2 、7 Bmc7)T 
i Nの各種原料粉末を用いて、まずTiNを除く原料
粉末を所定量配合し、アセトンと超硬合金製ポールの入
ったボールミル中で45時間混合後、TiN粉末を追加
配合し、さらに3時間混合した。こうして得た混合粉末
を所定の形状にプレスし、粉末成形体を得た0次いで、 5X10−2torrの真空中、1520℃、30分保
持にて焼結し1本発明の焼結合金1,2.3を得た。
上述の製造方法の内、焼結条件を 5X10−2torrの真空中、1450℃、60分保
持で焼結した以外は上述と同様に行なって。
比較量1,2.3を、そして焼結条件を5X10−2t
orrの真空中、1600℃、30分保持で焼結した以
外は上述と同様に行なって、比較量4,5.6を得を得
た。これらの本発明品1.2.3及び比較量1,2,3
,4,5.6の各配合組成を第1表に示した。
こうして得た本発明品及び比較量のそれぞれの硬質相を
金属顕微鏡、走査型電子顕微鏡及びX線マイクロアナラ
イザーにより調査し、その結果を第2表に示した。また
、ぞぞれの焼結合金のカタサ及び抗折力強度を測定し、
その結果を第2表に併記した。
以下余白 実施例2 実施例1で用いた各種原料粉末により第3表に示した本
発明4,5,6,7.8及び比較量7.8,9.10の
組成に配合し、これら本発明品及び比較量共に5X10
1torrの真空中、1520℃、30分保持にて焼結
した以外は実施例1と同様の製造条件でもって焼結合金
を得た。
こうして得た本発明品及び比較量の硬質相、カタサ及び
抗折力強度を実施例1と同様にして調べ、その結果を第
4表に示した。
以下余白 第3表 第     4     表 実施例3 実施例1及び実施例2で得た木発明品1〜8及び比較節
1〜10のそれぞれをド記の(A)及び(B)の条件に
より切削試験し、耐欠損性、耐摩耗性及び耐熱塑性変形
性を調べ、その結果を第5表に示した。
(A)切削試験の条件(#欠損性試験)フライスによる
切削試験 被削材   545C(Hs  180)50mmX 
150mm角材 チップ形状 5PGN422 (0,lX−30°直線ホーニング) 切削速度  108 m1m1n 切込み量  1.51m 寿命判定  最初0.15mm/刃の送りから初めて、
150mm切削し、欠損しな ければ順次0.21mm/刃。
0.25mm/刃、0.30mm/刃。
0.37+am/刃、0−43mm/刃。
0.50mm/刃と送り量を上げ、チ ッピング又は欠損に耐える限界の送 り量を求めた。
(B)切削試験の条件(耐摩耗性及び耐熱塑性変形性) 旋削による連続切削試験 被削材   SN0M439 (He 245)250
  φm謬 チップ形状 5PGN422 (0,lX−30°直線ホーニング) 切削速度  180 m/+sin 切込み量  1.5a+a+ 送り速度  0 、39 mm/revmm時間  3
道in 以下余白 (発明の効果) 以上の結果、本発明の高強度焼結合金は、同一組成のも
ので比較すると、従来品相当に対して、カタサが殆んど
変わらないが、切削試験におけるフランク庁耗着で判断
すると耐摩耗性が約5096も向上するという効果があ
る。また1本発明の高強度焼結合金は、抗折力強度が約
10%〜50%も向上し、切削試験における耐欠損性強
度が2〜3倍も向上するという効果がある。さらに1本
発明の高強度焼結合金は、本発明の外れた焼結合金に比
較して耐摩耗性、耐欠損性及び耐熱塑性変形性が著しく
すぐれているものである。
これらのことから1本発明の高強度焼結合金は、従来の
超硬合金やサーメットなどの焼結合金の使用領域である
耐摩耗工具部品又は切削工具部品として適用すると著し
く寿命が向上するもので、産業上有用な合金である。
特許出願人 東芝タンガロイ株式会社 手続補市古(自発) 昭和62年12月lZ日 特許庁長官 小川 邦夫 殿         L」1
、事件の表示 特願昭61−240437号2、発明の
名称 高強度焼結合金及びその製造方法 3、補正をする者 1j件との関係 特許出願人 神奈川県用崎市幸区塚越1丁目7番地 4、補正命令の日付 自発 5、補正により増加する発明の数 なし6、補正の対家 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説ご、 に補正する。
II、明細書の発明の詳細な説明の欄を以下のとおりに
補正する。
(1)  明細書第1頁12行目に記載の[・・・・・
・高強度焼結合金は、周期律表・・・・・・Jを「・・
・・・・高強度焼結合金は、窒化チタンと他に周期律表
・・・・・・」と補正する。
(2)  明細書第9頁1行目に記載の[・・・・・・
少なくとも1種の硬質相・・・・・・]を「・・・・・
・少なくとも1種とでなる硬質相・・・・・・」と補正
する。
(3)  明細書第9頁4行目に記載のr 、、、 、
、・前記硬質相は、窒化チタン・・・・・・」をr −
、・、・前記硬質相が窒化チタン・−・−Jと補正する
(4)  明細書第14頁12行[1に記載の[・・・
・・・但し上記の如きく高温焼結・・−・−・Jをr 
・、−、、、但し上記の如き高温焼結・・・・・・」と
補正する。
(5)  明細書第14頁12行目に記載の「・・・・
・・また、ぞぞれの焼結合金・・・・・・」を[・・・
・・・また、それぞれの焼結合金・・・−・Jと補正す
る。
2、特許請求の範囲 (1)1把天上2上他に周期律表4a、5a。
6a族金属の炭化物、窒化物及びこれらの相互固溶体の
中の少なくとも1種ζヱ1A硬質相75〜95重量%と
、残りCO及び/又はNiを主成分とする結合相と不可
避不純物とからなる焼結合金において、前記硬質相は、
窒化チタンの芯部を周期律表4a、5a、6a族金属の
炭化物及び窒化物の中の2種以」二の相互固溶体の外周
部で包囲してなる第1有芯硬質相を0.5〜5体積%含
イTしていることを特徴とする高強度焼結合金。
(2)  上記硬質相は、上記第1有芯硬質相を0.5
〜5体積%と、残り炭化チタンの芯部を周期律表4a、
5a、6a族金属の炭化物及び窒化物の中の2種以上の
相互固溶体の外周部で包囲してなる第2有芯硬質相とか
らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高
強度焼結合金。
(3)  炭化チタン粉末及び窒化チタン粉末とチタン
を除く周期律表4a、5a、6a族金属の炭化物粉末、
窒化物粉末又は周期律表4a、5a。
6a族金属の炭化物、窒化物の相互固溶体粉末の中の少
なくとも1種とCo粉末及び/又はN1粉末とからなる
混合粉末を粉末成形体にした後、真空雰囲気中、150
0℃〜1550℃で焼結することを特徴とする高強度焼
結合金の製造方法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周期律表4a、5a、6a族金属の炭化物、窒化
    物及びこれらの相互固溶体の中の少なくとも1種の硬質
    相75〜95重量%と、残りCo及び/又はNiを主成
    分とする結合相と不可避不純物とからなる焼結合金にお
    いて、前記硬質相は、窒化チタンの芯部を周期律表4a
    、5a、6a族金属の炭化物及び窒化物の中の2種以上
    の相互固溶体の外周部で包囲してなる第1有芯硬質相を
    0.5〜5体積%含有していることを特徴とする高強度
    焼結合金。
  2. (2)上記硬質相は、上記第1有芯硬質相を0.5〜5
    体積%と、残り炭化チタンの芯部を周期律表4a、5a
    、6a族金属の炭化物及び窒化物の中の2種以上の相互
    固溶体の外周部で包囲してなる第2有芯硬質相とからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高強度
    焼結合金。
  3. (3)炭化チタン粉末及び窒化チタン粉末とチタンを除
    く周期律表4a、5a、6a族金属の炭化物粉末、窒化
    物粉末又は周期律表4a、5a、6a族金属の炭化物、
    窒化物の相互固溶体粉末の中の少なくとも1種とCo粉
    末及び/又はNi粉末とからなる混合粉末を粉末成形体
    にした後、真空雰囲気中、1500℃〜1550℃で焼
    結することを特徴とする高強度焼結合金の製造方法。
JP61240437A 1986-10-09 1986-10-09 高強度焼結合金 Expired - Lifetime JPH0611897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240437A JPH0611897B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 高強度焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240437A JPH0611897B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 高強度焼結合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396242A true JPS6396242A (ja) 1988-04-27
JPH0611897B2 JPH0611897B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=17059477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240437A Expired - Lifetime JPH0611897B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 高強度焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611897B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286550A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Toshiba Tungaloy Co Ltd 耐熱変形性にすぐれた窒素含有炭化チタン基焼結合金
WO1992002651A1 (en) * 1989-03-17 1992-02-20 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Hard alloy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602647A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Mitsubishi Metal Corp 切削工具用炭化タングステン基超硬合金
JPS60106941A (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 Hitachi Choko Kk 強靭性サ−メット
JPS6173857A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Mitsubishi Metal Corp 切削工具用サ−メツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602647A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Mitsubishi Metal Corp 切削工具用炭化タングステン基超硬合金
JPS60106941A (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 Hitachi Choko Kk 強靭性サ−メット
JPS6173857A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Mitsubishi Metal Corp 切削工具用サ−メツト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286550A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Toshiba Tungaloy Co Ltd 耐熱変形性にすぐれた窒素含有炭化チタン基焼結合金
JPH0333771B2 (ja) * 1987-05-19 1991-05-20 Toshiba Tungaloy Co Ltd
WO1992002651A1 (en) * 1989-03-17 1992-02-20 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Hard alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611897B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40785E1 (en) Method of making a submicron cemented carbide with increased toughness
US4769070A (en) High toughness cermet and a process for the production of the same
RU2161087C2 (ru) Режущий инструмент на основе поликристаллического кубического нитрида бора и способ его изготовления (варианты)
KR101090490B1 (ko) 경사 조성 소결 합금 및 그 제조 방법
US5306326A (en) Titanium based carbonitride alloy with binder phase enrichment
RU2138575C1 (ru) Спекаемая порошковая смесь для производства материала в виде связанных карбидов на вольфрамовой основе
US20090011267A1 (en) Sintered Cemented Carbides Using Vanadium as Gradient Former
JP3046336B2 (ja) 傾斜組成組識の焼結合金及びその製造方法
EP0302635B1 (en) Cermet alloy
JPH07508312A (ja) タフネス及び/或いは摩耗抵抗の改良された極端に微細な粒状の焼結チタン基炭窒化物合金
US5659872A (en) Sintered carbonitride alloy and method of producing
JPS6159391B2 (ja)
JP2580168B2 (ja) 窒素含有炭化タングステン基焼結合金
JPS6396242A (ja) 高強度焼結合金及びその製造方法
JPH0450373B2 (ja)
JPH05171335A (ja) 異層表面調質焼結合金及びその製造方法
JPS6342346A (ja) 高強度超硬合金
JPH09104939A (ja) 高硬度金属工具、ことに切削工具に使用される高硬度合金用のコバルトバインダー金属合金およびこの合金を含有する高硬度金属工具
JP3762278B2 (ja) 超硬合金およびその製造方法
JPS6242988B2 (ja)
JPH0121857B2 (ja)
JP2004292865A (ja) 耐欠損性に優れた超硬合金およびその製造方法
JPH03131573A (ja) 高密度相窒化ホウ素基焼結体及びこれを用いた複合焼結体
JPS6039137A (ja) 炭化タングステン基超硬合金の製造法
JPH0564695B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term