JPS6395184A - セラミツクスのメタライズ方法 - Google Patents

セラミツクスのメタライズ方法

Info

Publication number
JPS6395184A
JPS6395184A JP23785686A JP23785686A JPS6395184A JP S6395184 A JPS6395184 A JP S6395184A JP 23785686 A JP23785686 A JP 23785686A JP 23785686 A JP23785686 A JP 23785686A JP S6395184 A JPS6395184 A JP S6395184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding agent
silicon
mixture
molybdenum
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23785686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075417B2 (ja
Inventor
生原 幸雄
和則 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP23785686A priority Critical patent/JPH075417B2/ja
Publication of JPS6395184A publication Critical patent/JPS6395184A/ja
Publication of JPH075417B2 publication Critical patent/JPH075417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミックスのメタライズ方法に係り、特に金
属酸化物溶融体とモリブデン−シリコン系の金属間化合
物とを用いて、セラミックス表面にメタライズ層を形成
する方法に関する。
(技術の背景) 一般に、セラミックスは優れた耐久性、耐食性、耐薬品
性、耐摩耗性、および絶縁性等の特性を有する高硬度材
料てあって、これらの特性な利用した構造用部品や電子
材料の研究開発か活発に進められている。
しかしながら、セラミックスの様々な成形法、焼結技術
の開発が進められている現在においても、複雑な形状か
らなるセラミックス製品の一体成形や機械加工は未だ難
かしく、これら素材の用途開発の問題点の1つとなって
いた。この為、現状では複数の単純形状からなるセラミ
ックス部品相互を接合して複雑形状の製品に組立てる技
術や金属との接合による複合材としての技術が活発に進
められている。
ところで、セラミックスを接合する場合に最も重要とな
る点は、セラミックスと他部材間の接合強度の確保およ
び接合面ての残留応力の除去であるが、セラミックスは
一般的に各種の化学物質との反応性や溶融物に対する濡
れ性が低いために、簡易な手段でセラミックス同士ある
いはセラミックスと金属との接合を強力に行なうことは
困難とされていた。
(従来の技術と問題点) 従来、セラミックスに金属を接合する場合の方法として
は1例えば、セラミックスの接合面にメタライズ層を形
成するメタライズ法が知られている。しかし、このメタ
ライズ法は一般に銀−銅一チタン合金などの低融点金属
が用いられるため、メタライズ層そのものの融点が70
0〜850℃と低く、実用面での使用上限温度も最高4
50℃程度でありた。そのため、熱機関など800℃付
近までの高温域ての使用が求められる場合にその適用は
困難であり、また特に大気中での使用に際しては金属の
酸化が問題となる場合があった。一方、セラミックス上
に高融点の金属をメタライズする方法にいわゆるMo−
Mn法があるが、この方法はSi3N、等の非酸化物セ
ラミックスには適用できなかった。
そこで本発明の技術的課題は、煩雑な操作を必要とせず
に各種のセラミックスに適用でき、しかも高温、および
酸化性雰囲気における耐用に供し得る強固なメタライズ
層をこれらセラミックス上に形成する点にある。
即ち、本発明は、セラミックス母材の上面に機械的強度
の大きな酸窒化ガラス層を形成し、更にこの上面に熱的
強度の大きなモリブデンシリサイドのメタライズ層を形
成することによって上記問題点を解決したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記課題解決のために、二酸化珪素又は二酸化
珪素と酸化アルミニウムに元素の周期表mA族の各元素
群より選ばれる一種の金属酸化物を加えて2成分系若く
は3成分系の混合物とし、該混合物を溶融して得られた
金属酸化物溶融体から成る第1次接合剤を調整し該接合
剤をセラミックス母材に塗布・乾燥させた後、モリブデ
ン−シリコンの混合粉末もしくはモリブデンシリサイド
の粉末を第2次接合剤として第1次接合剤の上に重ね塗
布し、l乃至lO気圧の窒素雰囲気中1400〜165
0℃の範囲で加熱することを手段としている。
本発明に適用されるセラミックス母材は、酸化アルミニ
ウム(Ai zoi)や酸化シルコニウム(ZrOa)
等の酸化物系セラミックスおよび窒化珪素(Si3N4
)や炭化珪素(SiC)等の非酸化物系セラミックスの
いずれをも含む、これは、これらのセラミックスが本発
明の第1軟接合剤が窒素雰囲気中での接合反応時に形成
する酸窒化ガラス層(−〇−N結合を有す)に対しいず
れも高い濡れ付着性を有するからである。
酸窒化ガラス層の酸素・成分は、二酸化珪素、酸化アル
ミニウム、および周期表IIA族元素の金属酸化物から
主に供給され、窒素成分は加熱雰囲気中の窒素分又は第
1軟接合剤に添加する窒化珪素もしくは窒化アルミニウ
ムなどから供給され、更に窒化物セラミックスを母材と
する場合には母材の接合界面での分解によっても供給さ
れる。
本発明において、二酸化珪素は酸性成分として作用し、
第1軟接合剤が加熱冷却後に生成する非晶質の3次元ネ
ットワーク構造を形成するもので。
ある、そのため、最多成分となることが多く、■A族の
金属酸化物との2成分系ては40重量%以上、更に酸化
アルミニウムを加えた3成分系では20重量%以上が望
ましり。また、第1軟接合剤の溶融温度および3次元ネ
ットワーク構造の成分構成等の観点から2成分系ては9
5重量%以下、3成分系では80重量%以下の範囲が望
まqい。
酸化アルミニウムは塩基性と酸性の両方の性質を有する
両性成分として作用し、第1軟接合剤の溶融温度を低下
させると共にガラス形成領域を広げる作用をもつ助剤で
ある。全体の比率の2重量%程度から上記の作用を持ち
、他の2成分との組成的バランスから24重量%程度ま
での範囲で添加される。
■A族元素としては、ベリリウム(Be)、マグネシウ
ム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(S
r)又はバリウム(Ba)などが適用される。■A族の
酸化物は塩基性成分として作用し、4〜5重量 。
%以上を二酸化珪素に加えた時はその溶融温度を低下さ
せ接合剤のガラス化を助ける働きをもつが、40〜60
重量%以上では溶融温度を高める結果になる。また、こ
れらの金属酸化物はナトリウム(Na)やカリウム(K
)など周期表IA族元素の金属酸化物はどは融点が低く
ないので高温下使用での接合強度が確保される。因みに
mA族元素を用いた接合剤の場合には700°Cでの使
用で十分な接合強度を保ち得る。
本発明では、上記第1軟接合剤を構成する他の成分とし
て、多少の窒化珪素粉末や窒化アルミニウム粉末が添加
される場合があるが、これらは上述したように、第1軟
接合剤に窒素成分を付与する目的で用いられる。
本発明において、第2次接合剤はモリブデンとシリコン
との混合粉末、又は金属間化合物であるモリブデンシリ
サイド粉末であり、いずれの場合にも酸窒化ガラス層の
上面にはモリブデンシリサイドのメタライズ層として形
成される。
モリブデンとシリコンとの配合比率は広範囲で可能であ
り、その重量組成はモリブデンが10〜80%、シリコ
ンか90〜20%の範囲で熱的性質に優れたメタライズ
層が形成される。
また、第1軟接合剤と第2次接合剤の重量比率は広範囲
で可能である。
第1軟接合剤の調整は、上述の各原料を所定の成分比率
に秤量した後混合・粉砕し、窒素雰囲気下で1500〜
1700℃で溶融した後急冷してガラス質の冷却物を得
、これを粉砕して均一組成の溶融体微粉末の第1軟接合
剤とするものである。尚、上述のように、窒素雰囲気下
で溶融、冷却する場合には、雰囲気中のを素成分が溶融
体の中に含まれる。
調製後の第1軟接合剤は、使用するに際しペースト化さ
れ、セラミックスの表面に所定の厚さに塗布又は厚膜印
刷された後、lOO℃〜200”Cで十分乾燥される。
第2次接合剤は、モリブデンシリサイド粉末あるいはモ
リブデン粉末とシリコン粉末とを所定量比に調製した混
合粉末なペースト化し、第1軟接合剤の上に重ねて塗布
し、100℃〜20 Q ”Cで十分に乾燥させる。
このようにしてセラミックス母材の表面に第1軟接合剤
および第2次接合剤を積層した後、l〜IO気圧の窒素
雰囲気中において1400〜1650°Cて5〜40分
間加熱する。窒素雰囲気はN2ガス、  N2−N2混
合ガス又はNH,ガスを用いることにより得られ、第1
次接合剤中への窒素成分の取り込みを容易にしている。
加熱溶融した接合剤は、冷却固化されることにより接合
強度を持ち得るようになり、第1成核合剤および第2成
核合剤は、モリブデンシリサイドの強固なメタライズ層
を形成すると共に、酸窒化ガラスがモリブデンシリサイ
ド粒子の間隙を充填する構造を形成する。
(作用) 上述の酸窒化ガラス層は、その構造中に(−0−N)接
合を有するため優れた機械的性質をもち、窒素成分を含
まない通常の酸化物ガラス層に比較して曲げ強度や圧縮
強度が大きく、またヤング率や硬度なども大きなものと
なる。また、酸窒化ガラス層はSiO□のような酸化膜
を有するシリサイドに対して高い濡れ付着性を有するた
め、モリブデンシリサイドとの接合強度も大きなものと
なる。一方、モリブデンシリサイドは耐熱性および、耐
酸化性に優れたメタライズ層を形成し、また熱膨張係数
も小さい。
尚、上記酸窒化ガラス層とモリブデンシリサイド層は明
確な2層構造を形成するものではなく、通常は酸窒化ガ
ラスがモリブデンシリサイド粒子の間隙を充填する構造
をとるため1機械的にも極めて強固なメタライズ層を形
成し得ることになる。
(実施例) 以下本発明の実施例について説明する。
(実施例1) 特級試薬の炭酸カルシウム(CaCO5)と無水珪酸(
SiO□)を所定量比に秤量し、乳ばち中で湿式混合粉
砕を行なった。この粉末を白金ルツボに入れ、窒素雰囲
気下1650℃で溶融した後急冷した。得られたガラス
質体を再び乳ばちで粉砕し、  “0.5 CaO・0
.55if2組成からなる粒径30ILm以下の第1成
核合剤を得た。次にこの第1成核合剤にスクリーンオイ
ルを加えてペースト化した後、窒化珪素セラミックスの
表面に所定厚さに塗布し、200℃で約3時間乾燥させ
た。次いでこの乾燥させた第1成核合剤の上に種々の割
合に成分調整したモリブデンとシリコンの混合粉末を、
スクリーンオイルでペースト化したのち所定厚さに塗布
し、再度200℃で乾燥させた。このようにして得た2
層の接合層を1500℃で30分間、窒素ガス雰囲気中
で焼成し、メタライズ層を得た。このメタライズ層にN
1−P系の無電解メッキを施し、更にその上に銀ろう(
BAg)、銅板(2重重厚)、銀ろう(BAg)を順に
重ね合わせた後、窒素雰囲気中(20H2/80N2)
 、 870℃で鋼板との接合を行なった。このように
して接合された試験片を、クロスヘッドスピード0゜5
ts/minの圧縮剪断試験により、常温強度を測定し
、更に800℃における接合強度については、前記メタ
ライズ層に窒化珪素片を重ね合せた後、窒素雰囲気中1
500℃で30分間加熱し接合した試験片について高温
圧縮剪断強度試験を行なった。試験結果を表−1に示す
、尚、メタライズ層の良否は目視観察による。
表−1 上述の結果より、第2成核合剤はモリブデンが90〜1
0 w t%、シリコンが10〜90 w t%の混合
物である特上、メタライズ層も良好(緻密)であり、ま
た圧縮剪断強度も大きい。特にモリブデンとシリコンと
が同比率の時に最大値を示している。
(実施例2) 特級試薬の炭酸カルシウム(CaC03)と無水珪酸(
SiO2)を所定量比に秤量し、実施例1と同様な手段
で0.5 CaO・0.5 Sing組成からなる第1
法被合剤を得た。次にこの第1法被合剤にα−Si3N
、微粉末とスクリーンオイルを加えてペースト状とした
後、窒化珪素セラミックスの表面に所定厚さに塗布し、
200℃で約3時間乾燥した0次いてこの乾燥させた第
1法被合剤の上に、不活性ガス雰囲気中(20H2/ 
80 A r )、1650°Cで予め合成した金属間
化合¥IIJIIo3St。
Mo3Si、およびMoSi2の各微粉末をスクリーン
オイルでペースト化した後所定厚さに塗布し、再度20
0℃で乾燥させた。このようにして得た2層の接合層を
1550℃で30分間、窒素ガス雰囲気中で焼成し、メ
タライズ層を得た。このメタライズ層に実施例1と同様
の手段により無電解メッキ層、銀ろう層などを施した後
鋼板との接合を行なった。表−2に圧縮剪断試験の結果
を示す。
尚、高温圧縮剪断強度試験(800℃)については実施
例1に記載の方法と同様である。
表−2 (実施例3) 特級試薬の炭酸カルシウム(CaCO,) 、無水珪酸
(SiO□)および酸化アルミニウム(AM 203 
)を所定量比に秤量し、実施例1と同様の手段で0.3
5CaO−0,5SiO2・0.151!LtO,の組
成からなる第1法被合剤を得た。次にこれをペースト化
した後、窒化珪素セラミックス上に所定厚さに塗布し、
200℃で約3時間乾燥した。次いでこの第1次接合剤
層の上にMo5t2微粉末をペースト状にして塗布し、
200℃で乾燥させた後、窒素ガス雰囲気中で1350
〜1700℃の範囲で30分間焼成しメタライズ層を得
た。このメタライズ層に実施例1と同様の手段により無
電解メッキ層、銀ろう層などを施した後鋼板との接合を
行なった。表−3に圧縮剪断試験の結果を示す。
尚、高温圧縮剪断強度試験(800℃)について表−3 [比較例] Mn0−3iO,−AfL2off系ガラスを接合剤と
して用いるジルコニアセラミックス(PSZ)へのMO
メタライズについて調べた。焼成条件等は本実施例と同
様である。剪断強度の結果を本発明における実施表−4 *実際にはMn0−3iOi−AfL2o3系とN。
との同時配合によりMoメタライズ を形成させる。
上述の結果より、常温においては比較例が若干優れるが
、高温(800℃)では木発廚の顕著な優位性が認めら
れる。
(効果) 以上説明したように、本発明に係るセラミックスのメタ
ライズ方法によれば、セラミックス母材の上面に機械的
強度の大きい酸窒化ガラス層および熱的強度の大きいモ
リブデンシリサイドのメタライズ層を形成したことによ
って、煩雑な工程を必要とすることなく、高温および酸
化性雰囲気に耐え得る強固な接合が可能となった。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二酸化珪素又は二酸化珪素と酸化アルミニウムに
    元素の周期表IIA族の元素群より選ばれる一種の金属酸
    化物を加えて2成分系もしくは3成分系の混合物とし、
    該混合物を溶融して得られた金属酸化物溶融体からなる
    第1次接合剤を調製し、該接合剤をセラミックス母材に
    塗布・乾燥させた後、モリブデン−シリコンの混合粉末
    もしくはモリブデンシリサイドの粉末を第2次接合剤と
    して第1次接合剤の上に重ね塗布し、1乃至10気圧の
    窒素雰囲気中、 1400〜1650℃の範囲で加熱することを特徴とす
    るセラミックスのメタライズ方法。
  2. (2)上記2成分系もしくは3成分系の金属酸化物の混
    合物に窒化珪素もしくは窒化アルミニウムの粉末を加え
    、これを溶融体として第1次接合剤を調製する特許請求
    の範囲第1項記載のセラミックスのメタライズ方法。
  3. (3)上記2成分系からなる第1次接合剤の重量組成が
    、二酸化珪素は40〜95%、酸化カルシウムは60〜
    5%の範囲である特許請求の範囲第1項記載のセラミッ
    クスのメタライズ方法。
  4. (4)上記3成分系からなる第1次接合剤の重量組成が
    、二酸化珪素は20〜80%、酸化アルミニウムは2〜
    24%、酸化カルシウムは4〜40%の範囲である特許
    請求の範囲第1項記載のセラミックスのメタライズ方法
  5. (5)第1次接合剤における窒化珪素もしくは窒化アル
    ミニウムの重量組成が、40〜95%の二酸化珪素と、
    60〜5%の酸化カルシウムの混合物を100重量部と
    した場合に、5〜40%の範囲である特許請求の範囲第
    2項記載のセラミックスのメタライズ方法。
  6. (6)第1次接合剤における窒化珪素もしくは窒化アル
    ミニウムの重量組成が、30〜92%の二酸化珪素と、
    3〜30%の酸化アルミニウムと、5〜50%の酸化カ
    ルシウムの混合物を100重量部とした場合に、5〜5
    0%の範囲である特許請求の範囲第2項記載のセラミッ
    クスのメタライズ方法。
  7. (7)第2次接合剤は、その重量組成が10〜80%の
    モリブデンと90〜20%のシリコンの混合粉末、もし
    くは同範囲のモリブデンとシリコンとの金属間化合物粉
    末である特許請求の範囲第1項記載のセラミックスのメ
    タライズ方法。
JP23785686A 1986-10-08 1986-10-08 セラミツクスのメタライズ方法 Expired - Fee Related JPH075417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23785686A JPH075417B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 セラミツクスのメタライズ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23785686A JPH075417B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 セラミツクスのメタライズ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395184A true JPS6395184A (ja) 1988-04-26
JPH075417B2 JPH075417B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=17021427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23785686A Expired - Fee Related JPH075417B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 セラミツクスのメタライズ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114550973A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 娄底市安地亚斯电子陶瓷有限公司 用于丝网印刷的厚膜浆料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114550973A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 娄底市安地亚斯电子陶瓷有限公司 用于丝网印刷的厚膜浆料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075417B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354484B1 (en) Process for producing a metal-ceramic composite substrate
US4613549A (en) Bonded metal-ceramics composite
US4542073A (en) Ceramic bonded structure and method of manufacturing the same
JP2642253B2 (ja) ガラス−セラミックス複合体
US4952454A (en) Bonding composition for ceramics comprising metal oxide melt and method for bonding ceramics
JP3095490B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JPS5895668A (ja) セラミックス用接着剤及びその接着方法
US5304517A (en) Toughened glass ceramic substrates for semiconductor devices subjected to oxidizing atmospheres during sintering
JPS6114112B2 (ja)
JPS61132580A (ja) 窒化物セラミツク体へのメタライズ方法
JPS6395184A (ja) セラミツクスのメタライズ方法
JPH0631162B2 (ja) 窒化けい素系セラミツク焼結体接合用接着剤および接着方法
US4707416A (en) Non-oxide ceramics-metal composite material
JP3154771B2 (ja) 窒化けい素セラミックス接合剤
JPS6251913B2 (ja)
JP3154770B2 (ja) 窒化けい素セラミックス接合体
Grant Norton The influence of contact angle, wettability, and reactivity on the development of indirect-bonded metallizations for aluminum nitride
JPS63170279A (ja) セラミックスの接合方法
JPS62226867A (ja) 窒化物セラミツクス相互の接合方法
JPS62265183A (ja) 窒化物セラミツクスの接合剤
JPS61281078A (ja) セラミツクスと金属、同種セラミツクス同志または異種セラミツクス間の接合方法
JPS6345194A (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JPH0240028B2 (ja) Seramitsukusutokinzoku*doshuseramitsukusudoshimatahaishuseramitsukusukannosetsugohoho
JPS62265184A (ja) 非酸化物系セラミックス用接着剤および接着方法
JPS6369787A (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees