JPS63948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63948Y2
JPS63948Y2 JP6030381U JP6030381U JPS63948Y2 JP S63948 Y2 JPS63948 Y2 JP S63948Y2 JP 6030381 U JP6030381 U JP 6030381U JP 6030381 U JP6030381 U JP 6030381U JP S63948 Y2 JPS63948 Y2 JP S63948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
checker
door
spring member
plate
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6030381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57172865U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6030381U priority Critical patent/JPS63948Y2/ja
Publication of JPS57172865U publication Critical patent/JPS57172865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63948Y2 publication Critical patent/JPS63948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車両用ドアチエツカに関し、より詳
しくは凹凸を有するチエツカプレートに摺接する
圧接部材の改良に関する。
第1図ないし第3図は従来の自動車ドアのチエ
ツカ装置である。1はドアボデイ、2は車体のピ
ラーであり、ピラー2にブラケツト3が突設さ
れ、ドアボデイ1の内部に設けた支持枠4にチエ
ツカケース5がボルト6で固着されている。支持
枠4およびチエツカケース5を貫通してチエツカ
プレート7の基端をピン8でブラケツト3に枢着
している。チエツカプレート7は鉄板からなり、
そのほぼ中央部に突起部9a,9bを設けてあ
り、その先端にはゴム等のクツシヨン片10およ
び鉄板からなるストツパ11を固着している。チ
エツカケース5は外枠12、内枠13よりなり、
その内部に2個の鉄ピース等からなる圧接片14
a,14bおよびゴムなどの弾性片15a,15
bを収容し、圧接片14a,14bは、チエツカ
ケース5内を貫通しているチエツカプレート7の
上下面を挾み、弾性片15a,15bの弾力でチ
エツカプレート7の両面を圧接するように対向し
て配置されている。なお、16はピラー2に取り
付けられているヒンジセンタである。このヒンジ
センタ16を中心としてドアを矢印Aの方向に開
くと、チエツカプレート7はピン8を中心として
回動し、チエツカプレート7の回動につれてチエ
ツカケース5はチエツカプレート7を圧接して摺
動し、ドアが開ききると第1図の仮線で示すよう
にチエツカケース5はクツシヨン片10に当接す
る。このときチエツカプレート7は弾性片15
a,15bのばね力によつて付勢された圧接片1
4a,15bによつて圧接されており、チエツカ
プレート7の突起部9a,9b以外の部分で安定
した摩擦力が生じ一定のチエツカ力が得られ、ド
アを節動させるとともに任意の開度にて静止させ
ることができる。
しかし、従来型のチエツカ装置のチエツカケー
ス5は、外枠12、内枠13およびその内部に2
個の圧接片14a,14bと弾性片15a,15
bを収納しており、部品点数が多く構造が複雑で
ある二重の欠点を有するものであつた。
それゆえこの考案の主たる目的は、上記欠点を
解消し、部品点数が少なくかつ構造が簡単でしか
も作業性に優れるドアチエツカを提供することで
る。
以下、図示の実施例に基づいて本考案を詳細に
説明する。なお、第1図〜第3図で示した従来例
と同一の参照数字は同一ないし相当部分を示す。
第4図は本考案に係る支持ケース120の斜視
図、第5図は本考案の要部をなすバネ部材140
の斜視図、第6図は上記両部材を設けたチエツカ
装置の概略平面図、第7図は第6図X−X線断面
図である。支持ケース120は、ドアボデイの内
部に設けた支持枠4に取りつけられる側壁にチエ
ツカプレート7が貫通する開口31を備える。こ
の側壁から直立する直立壁32には矩形の開口3
4が穿設され、該直立壁32と対面する直立壁3
3には一対の小開口35a,35bが穿設され、
この小開口35a,35bはバネ部材140の腕
辺36a,36bを貫通させる形状をなす。バネ
部材140は、一対の腕片36a,36bを備え
た外形大略U字状の板状バネであり、両腕片36
a,36bの先端部にはそれぞれ外側へ曲折した
係止部37a,37bを形成している。さらに、
チエツカプレート7を強く押しつけかつその表面
上をなめらかに摺接するように、前記両腕片36
a,36bは該両腕辺が狭まる方向へわん曲形状
に形成される。そしてこのバネ部材140は、表
面硬さと押しつけ力を得るためにたとえばSK5
等の鋼材を焼き入れして得るものである。
組立において、バネ部材140の係止部37
a,37bをそれぞれ支持ケース120の小開口
35a,35bに通した後、両腕片36a,36
bを狭めて開口34を貫通させ、直立壁32の外
側に位置させる。狭めている力を解放すると、係
止部37a,37bは直立壁32に係合して脱離
不自在となり、次いでこのバネ部材140の両腕
片36a,36bの間にチエツカプレート7を挾
持させる。取り付けた状態を第6図と第7図に示
す。
自動車のドアを開くと、チエツカプレート7は
回動し、この回動に追随してチエツカケース50
のバネ部材140はチエツカプレート7を圧接し
て摺動し、チエツカプレート7の凸部9aを越え
て凹部に至つて第1の節度が得られる。さらにド
アーを開くと、チエツカプレート7を挾持してい
るバネ部材140はチエツカプレート7の凸部9
bで一旦広げられた後、ほぼ自然状態まで復する
ことにより第2の節度が得られる。開ききるとチ
エツカケース50はクツシヨン片10に当接す
る。ドア閉の場合は上記と逆の動作で態様は同様
である。
なお、第6図の一実施例としてのチエツカ装置
ではチエツカプレート7を真直ぐな板状部材とし
たが、わん曲したものたとえばブーメランのよう
な形状のものであつてもよい。この場合でもバネ
部材140の腕片36a,36bはほぼ平行でか
つ摺接部は上下にわん曲して圧接しているから、
押しつけ力は均等で特別に節度態様を考慮する必
要はない。
なお、支持ケース120に穿設される小開口3
5a,35bは特にバネ部材140の断面に沿う
形状でなくとも、たとえば第8図に示すように矩
形状の一対の小開口35′a,35′bであつてよ
い。要は、バネ部材140の係止部37a,37
bを挿通可能とし、かつU字状バネ部材140の
両腕片36a,36bを連結して部位を他の手段
(たとえばねじ部材や切欠き等)によらず係止し
うる態様であればよいからである。
第9図及び第10図はこの考案の他の実施例に
係るものであり、第4図及び第5図に示した実施
例を改良したものに相当する。すなわち、第5図
に示したようなバネ部材140ではその先端部に
互いに外に開く係止部37a,37bを形成した
ため、小開口35a,35bは少なからず形状の
大きい開口とする必要があつた。しかしこれでは
支持ケース120に係着されたバネ部材140に
あそびを生じる可能性もあり、安定性の観点から
は少し問題を含む。そこで、第10図に示すよう
に、略U字状のバネ部材141では、その先端部
の係止部を腕片36a,36bと同じ方向の直線
状とした。そして、係止部は先端部に設けた切欠
部38a,38bで代替させている。このバネ部
材141の形状、構造に沿うように、支持ケース
121では開口を工夫している。すなわち、一対
の小開口35″a,35″bはバネ部材141の腕
片36a,36bの縦断面形状とほぼ同様でそれ
よりわずかに外形を大きく形成して挿通可能とす
る。なお、それぞれの小開口35″a,35″bで
図中弧状の辺に向きあう辺は上記のことから同じ
く弧状であつてよいが、直線状としている。これ
は製造上の便宜からである。他方、腕片36a,
36bの自由端を挿通させかつ係止する大開口3
4には、前記切欠部38a,38bとかみ合う切
欠部34a,34bが設けられる。このバネ部材
141を挿通させて大開口34を通した後、圧縮
力を解くと切欠部38aと切欠部34a、切欠部
38bと切欠部34bとが丁度かみ合いかつバネ
力により切欠部34a,34bの底部壁を常時押
圧することとなる。これにより挿通方向とは逆方
向に抜脱不自在となる。第9図及び第10図ので
示したような構造にすれば、支持ケース121に
保持されるバネ部材141の安定性が増して好ま
しい。
次に、変形例について第11図、第12図を参
照して説明する。前述の実施例ではバネ部材14
0,141はいずれも板バネであつた。この変形
例は線バネを用いる。支持ケース122は略コ字
状のケースであり、31はチエツカプレート7が
貫通する開口である。130は略U字状に形成さ
れた線バネであり、対向する直立壁122a,1
22bに設けた4つの穴を挿通して支持ケース1
22に取り付けられる。もちろん、前記開口31
の上方に両腕片130a,130bが架設され
る。好ましくは、両腕片130a,130bの連
結部が直立壁122aに適宜の手段で固定され
る。または、両腕片130a,130bの自由端
を互いに外向きハ字状に折曲するようにすればよ
い。もしくは、予めハ字状に形成しておいてもよ
いであろう。要は、線バネ130が支持ケース1
22から脱づれない手段を構成する。第12図の
2点鎖線で示す状態は、線バネ130の両腕片1
30a,130bの間をチエツカプレート(第
6、第7図参照)の凸部9a,9bが当接したと
きのたわんだ状態を示すものである。節度を得
る、ないし節動する態様は前述の実施例と同様で
あり説明を略す。
以上のように、この考案によればチエツカケー
スは支持ケースと、形状を工夫した大略U字状の
バネ部材との組み合わせで済むものであるから、
従来に比べて著しく部品点数が少なくてすみ、そ
れにもかかわらず極めて構造が簡単でコンパクト
でありさらに作業性にも優れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチエツカ装置の平面図、第2図
は断面図、第3図は斜視図である。第4図ないし
第6図はこの考案の一実施例を示し、第4図は支
持ケースの概略斜視図、第5図はバネ部材の斜視
図、第6図は取付状態の平面図、第7図は第6図
X−X線断面図である。第8図は第4図の支持ケ
ースの変形例である。第9図及び第10図は他の
実施例の斜視図、第11図はこの考案の変形例を
示す概略斜視図、第12図はその変形例の動作態
様の説明図である。 7……チエツカプレート、31……貫通開口、
32,33……直立壁、34……開口、35a,
35b,35′a,35′b,35″a,35″b…
…小開口、34a,34b,38a,38b……
切欠部、36a,36b,130a,130b…
…腕片、37a,37b……係止部、120,1
21,122……支持ケース、130……略U字
状の線バネ、140,141……略U字状の板バ
ネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車両のボデイ側に設けた凹凸を有するチエツカ
    プレートとドア側に備える撥力を付勢した保持片
    とをドアの開閉時に互いに係合させてドアを節動
    するようにするドアチエツカにおいて、 前記保持片を互いに接近する方向の撥力を有す
    る一対の腕片を備えた大略U字状のバネ部材で形
    成して、該バネ部材をドアに固定した支持筐の一
    側の直立壁と、該直立壁に対面する他側の直立壁
    との間に前記支持筐によつて保持されるように架
    設して、前記チエツカプレートを前記一対の腕片
    の間に挾持させるようにしたことを特徴とする車
    両用ドアチエツカ。
JP6030381U 1981-04-25 1981-04-25 Expired JPS63948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030381U JPS63948Y2 (ja) 1981-04-25 1981-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030381U JPS63948Y2 (ja) 1981-04-25 1981-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57172865U JPS57172865U (ja) 1982-10-30
JPS63948Y2 true JPS63948Y2 (ja) 1988-01-11

Family

ID=29856608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030381U Expired JPS63948Y2 (ja) 1981-04-25 1981-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63948Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136871U (ja) * 1983-03-03 1984-09-12 いすゞ自動車株式会社 自動車用ドアチエツク装置
JP5051578B2 (ja) * 2007-06-14 2012-10-17 日本発條株式会社 自動車用ドアチェック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57172865U (ja) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179768A (en) Clothespin
JP3542343B2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
US4532675A (en) Door hinge with integral check
JPS63948Y2 (ja)
US650059A (en) Door stop and holder.
US4675941A (en) Single-joint door hinge with spring-loaded closing pressure and optionally opening pressure device
JP3438950B2 (ja) 自動車用ドアチェッカー
JPS5838135Y2 (ja) 自動車のドアチェック機構におけるチェック装置
JPH0341572Y2 (ja)
JP2505365Y2 (ja) ドアロック装置のストライカ振れ止め装置
JPS5912366Y2 (ja) チエツク装置におけるストツパ装置
JPH0425899Y2 (ja)
JPS5923173Y2 (ja) 自動車用コンソ−ルボックス等のための係合体
JPH0431960Y2 (ja)
JPH0431959Y2 (ja)
JPS5814223Y2 (ja) 自動車用ドアチェック装置
JP4195801B2 (ja) 門扉のストライク
JPS6143896Y2 (ja)
JPH0313392B2 (ja)
JPH038769Y2 (ja)
US4138766A (en) Hinge with a locking device
JPH0323501Y2 (ja)
JPS5818529Y2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
JPH036235Y2 (ja)
JP2004293249A (ja) 車両用ドアチェッカ