JPS6393564A - 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法 - Google Patents

数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法

Info

Publication number
JPS6393564A
JPS6393564A JP23879986A JP23879986A JPS6393564A JP S6393564 A JPS6393564 A JP S6393564A JP 23879986 A JP23879986 A JP 23879986A JP 23879986 A JP23879986 A JP 23879986A JP S6393564 A JPS6393564 A JP S6393564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
measured
grindstone
reference plate
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23879986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064220B2 (ja
Inventor
Yusuke Kosuge
小菅 祐輔
Hitoshi Komori
小森 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP61238799A priority Critical patent/JPH064220B2/ja
Publication of JPS6393564A publication Critical patent/JPS6393564A/ja
Publication of JPH064220B2 publication Critical patent/JPH064220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、数値制御研削盤において砥石の径や長さ等を
自動的に測定する寸法測定方法に関する。
〔従来の技術〕
数値制御研削盤において、工作物の研削や自動トルーイ
ング、あるいは自動ドレッシング等により小さくなった
砥石の径や長さを測定し直す必要がある場合、従来にお
いては、その砥石(工具)を数値制御研削盤の主軸から
取り外して行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
測定対象となる被測定工具を、数値制御研削盤の主軸か
られざわざ取り外し、研削盤外に運んで実測する関係上
、時間が掛かるほか、自動運転を中断する必要があるた
め、研削作業の能率が低下するとともに、砥石の寸法を
頻繁に測定できないため、研削精度が低下するという問
題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、予め寸法が知られた砥石を有する基準1−具
を主軸に装着して該主軸を回転1−1該基準工具を主軸
により起点から基準プレートに向けて移動させ、基準プ
レートに対する基準工具の接触で生じたAE倍信号利用
して基準工具が基準プレートに接触した位置を検出する
工程と、寸法が不明の砥石を有する被測定工具を主軸に
装着して該主軸を回転し、該被測定]ユ具を主軸により
起点から基準プレートに向けて移動させ、基準プレート
に対する被測定工具の接触で生したAE倍信号利用して
被測定工具が基準プレートに接触した位置を検出する工
程と、上記基準工具と被測定工具の検出位置に基づいて
被測定工具の寸法を算定する工程とによって測定するこ
とにより、上記従来の問題点を解決したものである。
〔作用〕
被測定工具の寸法を測定する必要が生じた場合には、寸
法が予め知られている砥石を有する基準]−具を数値制
御研削盤の主軸に装着して該主軸を回転し、その基準工
具を起点から数値制御研削盤に付設された基準プレート
に向けて主軸により移動させる。基準工具が基準プレー
トに接触すると、A E信号が生じるので、そのA B
信号を検出することによって基準プレートに対する基準
二り具の接触位置を知る。
また、主軸に被測定工具を装着して該主軸を回転1=、
上記同様にして被測定工具を起点から枯準プレートに向
けて移動させ、基準プレートに対する被測定工具の接触
位置を知る9、−4−記基準工員と、被測定工具の、基
準プレートに対する接触位置を演算して被測定工具の寸
法を測定する。
被測定工具を測定毎に基準プレートの新しい部分に接触
させて何回か寸法を測定し、基準プレートに被測定工具
の未接触部分かなくなったら、新しい基準プレートに付
は換えろ。
〔実施例〕
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は、砥石の径を測定する場合の本発
明の方法を実施するための装置の一例を示すもので、図
中Aは自動工具交換装置(図示せず)を有する数値制御
研削盤(以下、NC研削盤と称する)である。このNC
研削盤Aは、いわゆる、ブライディングセンターと同様
の基本構造を有するものであり、砥石1aを何する工具
1が図示しない工具マガジンから取り出されて主軸2に
装着されるとともに、NC制御装置3により、X軸、Y
軸、Z軸の各駆動モータ4,5.6がそれぞれ制御され
ろようになっている。本発明の方法を実施するための装
置は、このNCC研削盤−付設されるもので、主軸2に
よりY軸方向に移動せしめられる」−記王具lを定点で
検知する接触検知手段7と、この接触検知手段7で得ら
れた検知信号に基づき後述の所定の演算を行って工具1
の砥石1aの径を求める演算手段8とから構成されてい
る。
接触検出手段7は、工具lの砥石+aが接触せしめられ
る基準プレート9と、この基準プレート9を固定する治
具9aと、この治具9aに取り付けられたAEセンサl
Oとから成る。AEセンサ10は、工具lの砥石1aが
基準プレート9に接触せしめられた際に生じる信号を検
知するしのであり、AEセンサ10で検出された検知信
号(アコースティック・エミッション信号、以下AE倍
信号いう)は、信号処理部7aで接点信号に変換されて
NC制御装置3に導かれる構成とされている。信号処理
部7aは第3図のように、AE倍信号、ローパスフィル
タL P PおよびバイパスフィルタHPFで特定周波
数成分のみ抽出すると同時に増幅し、検波処理後、コン
パレータCOMFで設定されたしきい値と比較して検波
信号レベルがしきい値以トであれば、接点をONさUる
ものである。
なお、上記AE倍信号、物質が完全に破壊する簡に、徐
々に進行するクラック等から発生するもので、一種の弾
性波である。
また、演算手段8は、上記NG制御装置3の内部に設け
られているもので、フィードパルスfを伝送するアンド
ゲート8aと、このアンドゲート8aからのフィードパ
ルスfにより上記Y軸駆動モータ5のザーボ装置を制御
するための出カバターンを発生する補間器8bと、上記
接触検知手段7からのAE倍信号入力により、補間器8
bの内部のカウンタから工fitの砥石1aが基準プレ
ート9に接触した時の工具lの位置Y (YM、、l−
の座標値)を取り込むとともに、I−記アンドゲート8
aをOFF状態として主軸2つまり工具1のY軸方向の
移動を停止さ■、また後述の原理に基づき工具1の砥石
径を演算するCPU (中央演算処理装置)8cと、こ
のCPU8cに接続された記憶装置8dとから成る。こ
の記憶装置8dには、NC制御装置3および砥石の寸法
測定をなす前記装置の制御を行う制御プログラムが登録
されている。
なお、第1図において11はNCテープである。
次に、本発明のNC研削盤における自動砥石寸法測定方
法について述べる。
第4図と第5図は、砥石1aの径を測定する場合の、本
発明の詳細な説明するもので、第5図において、主軸2
が起点にあるとき、主軸2と基準プレート9との距#(
以下、基準距離という)をL oとすると、工具1の砥
石1aの径dは、次式%式% ここで、1は被測定工具lの砥石1aの移動距離を示−
1−、すなわち、起点にtfるときの位置をYo。
また砥石1aが基準プレート9に接触したときの主軸2
の位置をYとすると、 a  IY−Yol  −−−・−(2)により求めら
れろ。この動作を、第1図、第2図を参照して説明ずろ
まず、被測定工具1の起点における位置Yoを記憶装置
8d内に記憶させておき、次に、被測定工具lをY軸に
沿って移動させると、被測定]−具lの砥石1aが基準
プレート9に接触し、そのときの位置YがCP tJ 
8 cに取り込まれ、同時に、軸移動を停止卜する。こ
のCP tJ 8 cは、これら検出位置Yo、Yから
上記被測定工具1の移動距離3を算出する。
また、(1)式にお1:1′る基準距離L oは、次式
によって求められる。
Lo=do/2+ao  ・・・・・=(3)ここで、
doは、基準工具12の砥石123の既知の径であり、
aoは、基準工具I2を被測定工具lの代わりに主軸2
に装着し、かつ被測定工具lと同様に移動させて得られ
る基準工具12の移動距離で、移動距離aと同様にして
求められる。
このように、径寸法が知られた砥石122Lを有する基
準工具12を用いて基準距離L oを予め測定しておき
、その後、被測定工具lを主軸2に装着して、工具移動
距離aを求め、(1)式に従って砥石径dを演算する。
上記原理に基づいて前記記憶装置3内の制御プログラム
により、砥石径dの測定をなす際の装置のff4tl)
を第6図のフローチャートに従って説明する。
まず、主軸2を起点位置Yoに戻した状態で、自動工具
交換装置を作動して図示しない工具マガジンから既知の
径d。の砥石t2aを有する基準工具12を取り出し主
軸2に装着するとともに、主軸2を回転し基準工具12
の起点における位置Yoを演算手段8の記憶装置8dに
記憶させておく(ステップSl)。次いで、主軸2をY
軸方向に移動させ、基準工具12を第1図において下方
に移動させる(ステップS2)。すると、演算手段8の
アントゲ−)8aのゲート信号がON状態となり、フィ
ードパルスfがこのアンドゲート8aを通って補間器8
bに入る。補間器8bはこのフィードパルスfによって
Y軸駆動モータ5の制御信号を出力し、Y軸駆動モータ
5は作動を続ける。
そして、基準工具12の砥石+2aが基準プレート9に
接触すると、AEセンサー7はAE倍信号出力し、その
信号は信号処理部7aによって検出され(ステップS3
)、演算手段8のCP U 8 cに入る。CP X、
58 cは、この接触信号が入力されると、補間器8b
の内部のカウンタからフィードパルスfのパルス数を基
準工具12の位置Yとして取り込み、記憶装置8d内に
登録するとともに(ステップS4)、アントゲ−1・8
aのゲート信号をOF F状態にしてフィードパルスf
の補間器8bへの入力を止め、Y軸駆動モータ5を停止
させ、また、基準工具12を起点へ復帰させる(ステッ
プS5)。
さらに、CP LJ 8 cは、記憶装置8dに登録さ
れている制御プログラムに基づき移動を算定しくステッ
プS6)、この算定した移動距離が括を工具12の移動
距離aoであることを確認するとともに(ステップS7
)、記憶装置8d内に登録されている基準工具12の砥
石径doと制御プロゲラノー、によって基準距離L o
を算出しくステップS8)、これを記憶装置8dに登録
する(ステップS9)。
そ12て、次に自動工具交換装置を作動1.て主軸2の
基準工具12を被測定工具lと交換し、上記基準工具1
2の場合とほぼ同様な手順により、被測定工具1の砥石
径を測定する。すなわち、被測定工具lの起点における
位置Yoを記憶装置8d内に記憶させておく(ステップ
St)。次いで、主軸2を作動して一上記被測定工具1
を回転させるとともに、第1図において下方に移動さU
る。このとき、フィードパルスfはアンドゲート8aを
通って補間器8bに入り、補間器8bからY軸駆動モー
タ5の制御信号が出力される。被測定工具1の砥石1a
が基準プレート9に接触すると、AEセンサーはAE倍
信号出し、信号処理部7 aがこれを検出しCP 1.
、、I 3 cに送る。CPTJ8 cは、この接触信
号か入力さイ]ると、記憶装置8dの内部のカウンタか
らフィー叫・パルスfのパルス数を被測定工具1の位置
Yとして取り込み、記憶装置8d内に登録−・]−ると
ともに(ステップs4)、アントゲh 8 a ヲOF
 Fにしてフィードパルスfの補間器8bへの入力を止
め、Y軸駆動モータ5を停止Fさせ被測定工具lを起点
へ復帰させる(ステップ55)oまた、CP U 8 
cは、記憶装置8d内の制御プログラムにより移動距離
を算定してこれが被測定工具lの移動距離λであること
を確認オろとともに(ステップS6.S7)、記憶装置
8d内に記憶されている基準距離L oと制御プロゲラ
J3によって被測定工具1の砥石径dを算出しくステッ
プ5IO)、その算出値を測定した砥石径dとして記憶
装置8d内に登録して(ステップ5ll)、終Yオる。
上記において、主軸2の回転数は、4000Crpm]
、送り速度は、4 [mm/min]に設定され、主軸
2の1回転当たりの送り量は、1μmとなっているが、
このように、主軸2を回転させて砥石12aを基準プレ
ート9に接触させるため、砥石12aが偏心していても
、その影響が完全に取り除かれる。なお、測定時におけ
る主軸2の1回転当たりの送り量は、必要とする精度か
ら導かれる分解能以下となるように定められる。
実験によれば、砥石12aが基準プレート9に分解能程
度(1μm)のごくわずかな量だけ接触しても、検出さ
れるAE倍信号レベルは高く、速い応答速度が得られた
2回目の測定に際しては、基準プレート9を、X軸方向
、若l〜くはZ軸方向に移動させ、被測定工具lの砥石
1aが基準プレート9の未接触部分に接触するようにす
る。さらに測定が繰り返されて基準プレート9の測定面
が上記各砥石12aで研磨され、未接触部分が無くなっ
たときは、別の砥石で該測定面自動研磨を行い、再度基
準プレート9を使用し得るようにする。
なお、上記では、工具をY軸方向に移動させて砥石の径
を測定する場合について説明したが、工具をX軸方向(
第1図で紙面に垂直な方向)に動かして砥石の径を測定
することも、また、工具をZ軸方向(第1図で左右方向
)に移動させて砥石の長さを測定することもできる。
〔発明の効果〕
以−ヒ説明したように、本発明は、予め寸法が知られた
砥石を有する基準工具を主軸に装着して該主軸を回転し
、該基準工具を主軸により起点から基準プレートに向け
て移動させ、基準プレートに対する基準工具の接触で生
じたAE倍信号利用して基準工具が基準プレートに接触
した位置を検出する工程と、寸法か不明の砥石を有する
被測定工具を主軸に装着して該主軸を回転し、該被測定
工具を主軸により起点から基準プレートに向けて移動さ
せ、基準プレー1−に対する被測定工具の接触で生じた
AE倍信号利用して被測定工具が基準プレートに接触し
た位置を検出する工程と、上記基準工具と被測定工具の
検出位置に基づいて被測定工具の寸法を算定する二[程
とから成り、NC研削盤1.においてNC研削盤の機能
を有効に活用1.て砿、石N1”法を測定I−得るので
、N C研削盤の白層j運転を中断することなく、迅速
に測定オろことができろ0.従って、高精度な研削作業
を能率よくなすことができる。A I=:信号を利用す
るとともに、面積か広く、新(−い接触部分を何回分で
も自由に取ることができる基準プレートを使用するので
、1貝を回転さ1」−でその偏心を無くした状態で正確
に、かつ何回でも測定することができる長所がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を実施するための装置の一例を
示す概略図、第2図は同ブロック図、第3図は信号処理
部の一例を示すブロック図、第4図と第5図は本発明の
詳細な説明オろための図、第6図は本発明のフローヂャ
ートである。 1 被測定工具、1a 砥石、2 主軸、9括亭プレー
ト、12 基準工具、12a  砥石。 出願人 株式会社 新潟鉄]−所 第4図 11開’a63−H讃)64  (/)第6図 TART イア装置YOW11患、     s1王轄口転 主1tll 科!77  s2 蒋熊し1゛ ES53

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め寸法が知られた砥石を有する基準工具を主軸に装着
    して該主軸を回転し、該基準工具を主軸により起点から
    基準プレートに向けて移動させ、基準プレートに対する
    基準工具の接触で生じたAE信号を利用して基準工具が
    基準プレートに接触した位置を検出する工程と、寸法が
    不明の砥石を有する被測定工具を主軸に装着して該主軸
    を回転し、該被測定工具を主軸により起点から基準プレ
    ート、に向けて移動させ、基準プレートに対する被測定
    工具の接触で生じたAE信号を利用して被測定工具が基
    準プレートに接触した位置を検出する工程と、上記基準
    工具と被測定工具の検出位置に基づいて被測定工具の寸
    法を算定する工程とから成ることを特徴とする数値制御
    研削盤における自動砥石寸法測定方法。
JP61238799A 1986-10-07 1986-10-07 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法 Expired - Lifetime JPH064220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238799A JPH064220B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238799A JPH064220B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393564A true JPS6393564A (ja) 1988-04-23
JPH064220B2 JPH064220B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=17035459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238799A Expired - Lifetime JPH064220B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064220B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109683A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Niigata Eng Co Ltd 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置
JPH06339858A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nkk Corp フラップホイールの外径測定方法
JPH07153722A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JPH07153723A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JPH07164315A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Toyoda Mach Works Ltd 研削装置
JP2001030143A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Toshiba Mach Co Ltd ボールエンドミル工具の自動測定方法および自動測定装置
EP1782943A3 (de) * 2005-11-02 2009-06-03 Fette GmbH Verfahren und Meßsystem zur Bildung einer Referenz bei einer Pulverpresse
JP2018051687A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三井精機工業株式会社 砥石径の推定方法及びそれを用いた工作機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249573A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御研削盤における砥石径測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249573A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御研削盤における砥石径測定装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109683A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Niigata Eng Co Ltd 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置
JPH0767669B2 (ja) * 1988-10-20 1995-07-26 株式会社新潟鐵工所 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置
JPH06339858A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nkk Corp フラップホイールの外径測定方法
JPH07153722A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JPH07153723A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JPH07164315A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Toyoda Mach Works Ltd 研削装置
JP2001030143A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Toshiba Mach Co Ltd ボールエンドミル工具の自動測定方法および自動測定装置
EP1782943A3 (de) * 2005-11-02 2009-06-03 Fette GmbH Verfahren und Meßsystem zur Bildung einer Referenz bei einer Pulverpresse
US7803294B2 (en) 2005-11-02 2010-09-28 Fette Gmbh Method and measuring system for obtaining a reference for a powder press
JP2018051687A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三井精機工業株式会社 砥石径の推定方法及びそれを用いた工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064220B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6393564A (ja) 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法
JPS61226261A (ja) 数値制御研削盤
JPS61146454A (ja) Nc制御機械の工作物の位置決め方法およびこの方法を実施するためのnc制御機械
JP2995258B2 (ja) 歯車測定方法および歯車測定兼用歯車研削盤
EP0505836A2 (en) Method and apparatus for dressing an angular grinding wheel
JP3011104B2 (ja) 重量ワークなどの機上での自動芯出し方法
JPH02109683A (ja) 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置
JPH05185368A (ja) 砥石の成形方法
JPH08192358A (ja) 研削盤による加工方法およびその研削盤
JPH0521708B2 (ja)
JPS6071162A (ja) アンギュラ研削盤における位置補正装置
JPS62282865A (ja) 被加工物加工後の精密測定方法
JPH05237742A (ja) 工作機械の熱変位補正方法
JPH10230458A (ja) テーパ研削装置
JPS59136610A (ja) 大形立旋盤の被加工物直径測定装置
JP3143656B2 (ja) 研削装置
JP3666121B2 (ja) 研削方法
JPH0468103B2 (ja)
JPH05293744A (ja) 工具測定方法
JP2604089Y2 (ja) 研削盤
JP2001252867A (ja) 半径測定式定寸制御方法及び半径測定式定寸装置
JPH03111702A (ja) 光学素子の加工方法及び装置
JPS63134170A (ja) 数値制御円筒研削盤の研削方法
JPH0215345B2 (ja)
JP2694019B2 (ja) ワークの溝幅の中心位置検出装置