JPS6393508A - 穴明け工具 - Google Patents

穴明け工具

Info

Publication number
JPS6393508A
JPS6393508A JP23582286A JP23582286A JPS6393508A JP S6393508 A JPS6393508 A JP S6393508A JP 23582286 A JP23582286 A JP 23582286A JP 23582286 A JP23582286 A JP 23582286A JP S6393508 A JPS6393508 A JP S6393508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
axis
distance
core
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23582286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Hosono
細野 秀司
Shinichi Nakamura
伸一 中村
Sueji Takatani
高谷 末治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP23582286A priority Critical patent/JPS6393508A/ja
Publication of JPS6393508A publication Critical patent/JPS6393508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、切刃の内端縁が工具本体の軸線から離間し
て形成された穴明は工具に関するものである。
「従来の技術」 従来、上記のような穴明は工具としては、例えば第6図
および第7図に示すような穴明は工具11が知られてい
る。この穴明は工具11は、工具本体13に切屑排出溝
I5、I5が形成されるとともに、前記工具本体13の
先端部に切刃17.17が形成されている。この切刃1
7.17は、その内端縁17a、17aを前記工具本体
13の軸線Aから等距離離間して形成されている。また
前記工具本体13には、その先端中心部から工具本体1
3後方へ向かう貫通孔19が設けられており、この貫通
孔19は、軸線Aから前記内端縁17aまでの距離を半
径としかつその中心を前記軸線Aに一致させて形成され
ている。
このような穴明は工具1.1は、前記切刃17.17に
よって被削材を切削し、前記切屑排出溝15.15を通
して切屑を排出するとともに、前記内端縁17a、17
aの前記軸線A側(こ削り残されて生成されたコアを前
記内端縁17a、17aでねじ切り、前記貫通孔19を
通して後方へ排出するようになっている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上記穴明は工具11にあっては、貫通孔19
の内周面と軸線へとの距離が、切刃の内端縁17aと軸
線Aとの距離に等しくなっているため、切刃の内端縁1
7aによってねじ切られたコアの太さが前記貫通孔I9
の内径に等しくなってしまい、このため前記コアが前記
貫通孔19内に詰まりゃずいという問題点があった。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、貫通孔を、その内周面と軸線との第1の距離が切
刃の内端縁と前記軸線との第2の距離より大きくなるよ
うに形成した構成とされている。
1作用」 」1記構成によれば、貫通孔を、その内周面と軸線との
第1の距離が切刃の内端縁と前記軸線との第2の距離よ
り大きくなるように形成しているから、切刃の内端縁に
よってねじ切られたコアの太さが前記貫通孔の内径より
細くなり、したがってねじ切られたコアが貫通孔内に詰
まるのを防止することかできる。
「実施例」 以下、この発明の実施例について第1図ないし第5図を
参照して説明する。
第1図ないし第3図は、この発明に係る穴明は工具21
を示す図である。この穴明は工具2Iは、工具本体23
を備えている。この工具本体23には、先端から後端に
向って2つの切屑排出溝25.25が設けられており、
この切屑排出溝25.25の先端部の回転方向を向く壁
面には、チップ座27.27が設けられている。このチ
ップ座27は、回転方向を向くチップ座底面27aと半
径方向外方を向くチップ座側壁27bとを備えている。
そして、前記2つのチップ座側壁27b、27bは、工
具本体23の軸線Bから等距離に配設されている。また
、前記チップ座27には、WC−C。
系の超硬合金からなる切刃デツプ29が設けられている
。この切刃チップ29の回転方向を向く面の先端には、
切刃31が設けられている。そして、前記切刃デツプ2
9は、そのデツプ底面29aを前記チップ座底面27a
に当接させ、その内周側のデツプ側面29bを前記チッ
プ座側壁27bに当接させて、前記チップ座27にろう
付は固定されている。ここで、前記2つの切刃31,3
1の内端縁31a、31aは、前記2つのチップ座側壁
27b、27bが前記軸線Bから等距離に配設されてい
るから、前記軸線Bから等距離に位置することになる。
そして、切削時において、前記内端縁31a、31aは
、その間に削り残されて生成されたコアをねじ切るよう
になっている。
また、前記工具本体23には、その先端中心部から工具
本体23後方へ向かう主油穴(貫通孔)33が設けられ
ている。この主油穴33は、前記軸線Bを中心として断
面円形状に形成されており、その内周面から前記軸線B
までの第1の距MQは、前記軸線Bから前記内端縁31
aまで第2の距離Rより大きくなされている。そして、
前記内端縁31a、31aによってねじ切られたコアの
太さが、前記主油穴33の内径より細くなるようになっ
ている。また、工具本体23には、前記主油穴33の中
間部から前記工具本体23の前記切刃チップ29.29
の回転方向後方に位置する先端面35.35に至る副油
穴37.37が設けられている。
このように、この穴明は工具21にあっては、主油穴3
3の内周面から軸線Bまでの第1の距離Qを内端縁31
aから前記軸線Bまでの距MRより大きく設定している
から、切刃31の内端縁3Iaによってねじ切られたコ
アの太さが前記主油穴33の内径より細くなり、それ故
前記コアが前記主油穴33内に詰まることを防止するこ
とができる。したがって、切屑をスムーズに排出するこ
とができるとともに、デツピング、動力不安定を防止す
ることができ、工具の寿命を向上させることができる。
また、主油穴33の他に、2つの副油穴37.37が設
けられているから、コアの排出によって主油穴33から
の給油量に変動が生じても、副油穴37.37からの給
油によって補うことができ、したがって、刃先部に安定
した給油を行うことができろ。
さらに、2つのチップ座側壁27b、27bを軸線I3
から等距離に配設し、2つの切刃デツプ29.29を、
そのチップ側面29bを前記チップ座側壁27bに当接
させてろう付は固定しているから、位置決め治具等を用
いることなく容易に、2つの内端縁31a、31aを前
記軸線Bから等距離に位置させることができ、したがっ
て切刃チップのろう付は作業を容易に行うことができる
次に、第4図および第5図は、本発明に係る他の実施例
である穴明は工具41を示すものである。
この穴明は工具41は、工具本体43を備えている。こ
の工具本体43には、先端から後端に向って2つの切屑
排出溝45.45が設けられており、この切屑排出溝4
5.45の先端部の回転方向を向く壁面には、チップ座
47.47が設けられている。このチップ座47には、
W C−Co系の超 。
硬合金からなる切刃デツプ49が設けられている。
この切刃チップ49は、内周側にチップ側面51を有し
ており、このチップ側面51には、先端から後端に向か
う断面半円弧状の凹溝53が設けられている。このよう
な切刃チップ49.49は、そのデツプ側面51.5I
を互いに当接させるとともにそのデツプ底面55.55
を前記チップ座47.47に当接させ、前記工具本体4
3の軸線Cに対して軸対称位置にろう付は固定されてい
る。
そして、前記2つの凹溝53.53は、互いに向かい合
って、前記軸線Cを中心とた断面円形の給油孔(貫通孔
)57を形成している。また、前記切刃チップ49の先
端には切刃59が形成されており、この切刃59は、そ
の内端縁59aが前記給油孔57の内周面より内側に突
出するとともに前記軸線Cから等距離になるするように
形成されている。そして、前記給油孔57の内周面と前
記軸線Cとの第1の距離Sは、前記内端縁59aと前記
軸線Cとの第2の距離Tより大きく設定されている。
また、前記工具本体43には、前記給油孔57の後端か
ら工具本体43後方へ向かう主油穴(貫通孔)61が設
けられている。この主油穴6Iは、前記軸線Cを中心と
し前記給油孔57と同径の断面円形状に形成されている
。したがって、前記主油穴6Iの内周面から前記軸線C
までの第1の距離Sは、前記軸線Cから前記内端縁59
aまで第2の距離Tより大きく設定されることになる。
そして、前記内端縁59a、59aによってねじ切られ
たコアの太さが、前記給油孔57および前記主油穴61
の内径より細くなるようになっている。
また、工具本体43には、前記主油穴61の中間部から
首記工具本体43の先端面63.63に至る副油穴65
.65が設けられている。
このように、この穴明は工具4Iにあっては、主油穴6
1および給油孔57の内周面から軸線Cまでの第1の距
離Sを内端縁59aから前記軸線Cまでの距ITより大
きく設定しているから、前記穴明は工具21と同様に、
切刃59の内端縁59aによってねじ切られたコアの太
さが前記主油穴61および前記給油孔57の内径より細
くなり、それ故前記コアが前記主油穴61および給油孔
57内に詰まることを防止することができろ。したかっ
て、切屑をスムーズに排出することができるとともに、
チッピング、動力不安定を防止することができ、工具の
寿命を向上させることができる。
また、主油穴61の他に、2つの副油穴65.65が設
けられているから、コアの排出によって主油穴61から
の給油量に変動が生じても、副油穴65.65からの給
油によって補うことができ、したがって、刃先部に安定
した給油を行うことができる。
さらに、2つの切刃デツプ49.49をそのデツプ側面
51.5Iを互いに当接させてチップ座47にろう付は
固定されているから、治具等を用いることなく容易に、
2つの内端縁59a、59a間の距離を所定の間隔にす
ることができ、したがって切刃チップのろう付は作業を
容易に行うことができる。
なお、上記実施例においては、工具本体23.43の先
端に切刃を有する切刃デツプ29.49が設けられてい
るが、これに限る必要はなく、穴明は工具全体が一体に
形成された工具であってもよい。
また、上記実施例においては、切刃デツプ29.49は
2個設けられているが、これに限る必要はなく、1個ま
たは3個以上設けられていてもよい。
さらに、上記実施例においては、切刃チップ29.49
の材質として、W C−Co系の超硬合金を採用してい
るが、これに限る必要はなく、サーメット、超硬圧焼結
体等でもよい。
また、上記実施例においては、貫通孔として主油穴33
.61および給油孔57を採用し給油用の穴として使用
しているが、これに限る必要はなく、貫通孔を給油用の
穴として使用せず、ねじ切られたコアの排出のみに使用
してもよい。
「発明の効果」 以」二に説明したように、この発明によれば、貫通孔を
、その内周面と軸線との第1の距離が切刃の内端縁と前
記軸線との第2の距離より大きくなるにうに形成してい
るから、切刃の内端縁によってねじ切られたコアが貫通
孔内に詰まるのを防止することができ、したがって切屑
をスムーズに排出することができるとともに、チッピン
グ、動力不安定を防止することができ、工具の寿命を向
上させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す図であっ
て、第1図はその軸線方向先端視図、第2図は第1図中
■−■線に沿う矢視断面図、第3図は第1図中III−
III線に沿う矢視断面図、第4図および第5図は本発
明の他の実施例を示す図であって、第4図はその軸線方
向先端視図、第5図はその側面図、第6図および第7図
は従来の穴明は工具の一例を示す図であって、第6図は
その側面図、第7図はその軸線方向先端視図である。 2I・・・・・・穴明は工具、31・・・・・・切刃、
31a・・・・・・内端縁、33・・・・主油穴(貫通
孔)、B・・・・・・軸線、Q・・・・・・第1の距離
、R・・・・・・第2の距離、41・・・・・・穴明は
工具、57・・・・・給油孔(貫通孔)、59・・・・
・・切刃、59a・・・・・・内端縁、61・・・・・
主油穴(貫通孔)、C・・ 軸線、S・・・ 第1の距
離、T・・・・・・第2の距離。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工具本体先端に切刃が設けられ、この切刃の内端縁が前
    記工具本体の軸線から離間して形成され、前記工具本体
    の先端中心部から後方に向かう貫通孔が設けられた穴明
    け工具において、前記貫通孔を、その内周面と前記軸線
    との第1の距離が前記切刃の内端縁と前記軸線との第2
    の距離より大きくなるように形成したことを特徴とする
    穴明け工具。
JP23582286A 1986-10-03 1986-10-03 穴明け工具 Pending JPS6393508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23582286A JPS6393508A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 穴明け工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23582286A JPS6393508A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 穴明け工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393508A true JPS6393508A (ja) 1988-04-23

Family

ID=16991770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23582286A Pending JPS6393508A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 穴明け工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393508A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486075A (en) Boring tool
US5964553A (en) Drilling tool with internal cavities for chip removal
JPH10315023A (ja) ドリル及び切削インサート
JP2005193377A (ja) 金属穴空け工具
US4768901A (en) Drill having two or more cutting edges comprising exchangeable cutting members
US5860773A (en) Drilling tool with rounded insert support surfaces
JPS62188616A (ja) フライス
JP3436110B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP2003048110A (ja) 穴明け工具
JPS6312891Y2 (ja)
JPS6393508A (ja) 穴明け工具
JPH0524218U (ja) 穴明け工具
JPH0533202Y2 (ja)
JP2002154003A (ja) 切削工具
JPH069813U (ja) ドリル
JP3218754B2 (ja) リーマ
JPH11291102A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ドリル
JPH0536566Y2 (ja)
JP2003094220A (ja) 穴明け工具
JPH0740116A (ja) 穴明け工具
JPS6125935Y2 (ja)
JP7250257B1 (ja) チップ及び切削工具
JPS63216610A (ja) ドリル
JP2001129712A (ja) 穴加工用工具
JPH08257815A (ja) 切屑排出用カバー付きドリル