JPS6391840A - 光学的記録媒体 - Google Patents

光学的記録媒体

Info

Publication number
JPS6391840A
JPS6391840A JP61237092A JP23709286A JPS6391840A JP S6391840 A JPS6391840 A JP S6391840A JP 61237092 A JP61237092 A JP 61237092A JP 23709286 A JP23709286 A JP 23709286A JP S6391840 A JPS6391840 A JP S6391840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical recording
recording medium
compd
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61237092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760529B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Suzuki
良明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61237092A priority Critical patent/JPH0760529B2/ja
Publication of JPS6391840A publication Critical patent/JPS6391840A/ja
Publication of JPH0760529B2 publication Critical patent/JPH0760529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光を用いて記録、再生を行なう光磁気メモリ
ー、相転移型メモリー、追記型メモリーに用いる光学的
記録媒体の耐腐食性の改良に関する。
〔従来の技術〕
光エネルギーにより情報を記録、再生する光メモリーは
、la気光学効果あるいは相転移を利用するものや穴あ
け型等があり、これらは各所で研究がなされている。こ
れらの光情報を保存するという機能上、例えば10年と
いった長寿命が必要とされている。
〔発明が解決しようとする間m点〕
しかしながら、これらのメモリーのうち、記録層として
金属の膜を用いたものは必ずしも十分耐腐食性が満足で
きるものではなかった。
このため、#腐食性を向上させる好ましい方法として、
光メモリーにおいて、記録層と共に通例設けられる有機
化合物の層(基板を貼り合わすための接着剤層や片面板
の保護コート等、有機物質から成るあらゆる種類の層を
いう)を塩基性を呈する化合物にて形成する方法を、本
出願人は提案した。しかしこのようにしても、常に満足
できる結果となるわけでなく、耐腐食性に影響する要因
が他にもあることが判ってきた。
本発明は、この知見に基ずき完成されたものであり、耐
腐食性がいっそう改良された光学的記録媒体を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記の目的は、情報を光学的に再生できる記録層と、有
機化合物の層とが基板上に少なくとも設けられた光学的
記録媒体において、該有機化合物層中のハロゲンイオン
を11000pp未満とすることにより達成できる。
有機化合物層中のハロゲンイオンを11000pp以下
とするには、該層の原材料の純度アップと、該層及び隣
近接する膜の形成プロセスにおける清浄化とにより達成
できる。例えば、原材料の脱塩素の徹底化や装置の洗浄
等による。
本発明により、#腐食性が向上するのは次のように考え
られる。即ち、従来腐食の先端に塩素イオン等のハロゲ
ンイオンが濃化し、酸化物を破壊しながら更に腐食を進
めていたが、塩素イオンの除去によってそれが抑制され
たとものと思われる。これはXMA (Xfiマイクロ
アナライザ)により、腐食の先端をスポット分析するこ
とにより裏付けることができた。
本発明は、記録層として、後に実施例を挙げる反射層が
併設された光磁気膜ばかりでなく、反射層が併設されて
いない単層厚膜タイプの光磁気膜や、複数の希土類−遷
移金属合金膜から成る光磁気多層膜等を有する光学的記
録媒体等に適用可俺であり、その効果が現われる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 先ず、射出成形により、スタンパ−に形成した案内溝、
アドレスが転写されたポリカーボネート基板(130G
+1φ、厚さ1.2mm )を得た。これに以下の膜を
rfスパッタ法により順次成膜した。
膜     厚さ 下引層   ZnS     900 A記録層  G
dTbFeCa    150人干渉層   ZnS 
    900人反射層   At      50O
A保護層   SiOXoOQ人 これを2枚作成し、各々ホットメルト接着剤を用いて、
膜の付いていないポリカーボネート基板と貼り合わせ光
学的記録媒体A、Bとした。各々に用いた接着剤は種類
は同じであるが、Aでは、洗浄が十分でなかったロール
コータ−のポット(接着剤ため)に入れておいたもので
、Bではポットを清浄化し、そこに入れておいたもので
ある。
両媒体を60°C190%の恒温恒湿槽に1000時間
放置した結果を表1に示す。
塩素イオンがなくなった清浄なホットメルト接着剤で貼
り合わせた本発明のもの(B)は腐食が発生しないこと
が判る。
実施例2 先ず、射出成形により、スタンパ−に形成した案内溝、
アドレスが転写されたポリカーボネート基板(1301
!l!lφ、厚さ1.2m+o )を得た。これに以下
の膜をrfスパッタ法により順次成膜した。
膜     厚さ 下引層   ZnS     900人記録層  Gd
TbFeCo    150人干渉層   Zn9  
  900人 反射層   AI      500人保護層   S
i0    1000人各々に用いた接着剤は、高純度
化された。塩素イオン濃度の小さいエポキシ樹脂(C)
と、塩素イオン濃度の大きいエポキシ樹脂CD)である
これらの両媒体を80℃、80%の恒温恒湿槽に100
0時間放置し、腐食の様子を調べた。表2に塩素イオン
の分析結果と腐食した面積とを示す。
実施例3 まず、実施例1と同様の基板に同様の積層膜をrfスパ
ッタリングで成膜した。これを2枚作成した。各々にE
VA  (エチレンビニルアセテート)全30−コート
した。
各々に用いた両EVAは種類が同じであるが、洗浄が十
分でなかったロールコータ−のポット(EVAのタメ)
に入れておいたもの(E)と、ポットを清浄化し、そこ
に入れたもの(F)である。
各々をポットメルト接着剤を用いて透明基板(ポリカー
ボネート樹脂)と貼り合わせ、片面板貼り合わせ構造の
光学的記録媒体E、Fとした。
表3にEVA中の塩素イオン濃度と、両媒体を80℃、
90%恒温恒湿槽1000時間放置した後の腐食面積を
まとめた。
ここでも、塩素イオンを減じると、腐食を抑えることが
できるということが確認された。なお、塩素イオン濃度
は、硝酸銀溶液による滴定によりJ111定した。
F記各実施例では、その−枚のみに各種の膜が積層され
た2枚の基板を全面貼り合わせたタイプについて述べた
が、これは耐食性を調べるときの便宜のためであり、二
枚の基板共に膜が設けられ、それらが貼り合わされたタ
イプや、貼り合わせ用の基板は使用せず片面には保護用
のコーティングを施したタイプ等の態様としてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によって光学的記録媒体の#腐食性が向上した。
更に、この効果によって、熱伝導が大きいために記録の
際に必要な光エネルギーを大きくしていた無機物の保護
膜の厚みを薄くシたり、省略すること等もできる。この
結果、保護■りの種類や厚みの選択の幅を広げることが
できる。また記録時の光エネルギーを小さくできること
により、光源1例えば半導体レーザの長寿命化をももた
らす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)情報を光学的に再生できる記録層と、有機化合物の
    層とが基板上に少なくとも設けられた光学的記録媒体に
    おいて、該有機化合物層中のハロゲンイオンが1000
    ppm未満であることを特徴とする光学的記録媒体。 2)前記記録層が遷移金属−希土類合金を主成分とする
    特許請求の範囲第1項記載の光学的記録媒体。 3)前記有機化合物層が有機接着剤の層である特許請求
    の範囲第1項記載の光学的記録媒体。 4)前記ハロゲンイオンが塩素イオンである特許請求の
    範囲第1項記載の光学的記録媒体。
JP61237092A 1986-10-07 1986-10-07 光学的記録媒体 Expired - Lifetime JPH0760529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237092A JPH0760529B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 光学的記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237092A JPH0760529B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 光学的記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10363218A Division JPH11328731A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 光学的記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391840A true JPS6391840A (ja) 1988-04-22
JPH0760529B2 JPH0760529B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17010289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237092A Expired - Lifetime JPH0760529B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 光学的記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760529B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277345A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 情報記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277345A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760529B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60177449A (ja) 光学式情報記録担体
JPS6391840A (ja) 光学的記録媒体
JPH11328731A (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JP2002352472A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法およびその記録再生方法
JPH05258361A (ja) 光磁気記憶媒体及びその製造方法
JPS639050A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02218034A (ja) 両面記録型光磁気ディスク
JPH02183449A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02108257A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02134740A (ja) 光情報記録媒体
JPS6059551A (ja) レ−ザ−記録材料
JPH0264939A (ja) 光ディスクメモリー
JPH02105353A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6157053A (ja) 光学的記録媒体
JPS62295232A (ja) 光学的記録媒体
JPS62204446A (ja) 光学的記録媒体
JPS61145725A (ja) 高トラツク密度記録可能なフロツピ−デイスク
JPH0191337A (ja) 光記録材料
JPH02168453A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS6390041A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02239447A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63200345A (ja) 光磁気デイスク
JPS63228444A (ja) 光磁気デイスク
JPS63103452A (ja) 光メモリ媒体
JPS62202346A (ja) 光学的記録媒体