JPS639096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639096B2
JPS639096B2 JP55124241A JP12424180A JPS639096B2 JP S639096 B2 JPS639096 B2 JP S639096B2 JP 55124241 A JP55124241 A JP 55124241A JP 12424180 A JP12424180 A JP 12424180A JP S639096 B2 JPS639096 B2 JP S639096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
diode
solenoid coil
circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55124241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749059A (en
Inventor
Yukiharu Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55124241A priority Critical patent/JPS5749059A/ja
Priority to US06/299,135 priority patent/US4377144A/en
Priority to DE19813135123 priority patent/DE3135123A1/de
Priority to FR8117027A priority patent/FR2489885B1/fr
Publication of JPS5749059A publication Critical patent/JPS5749059A/ja
Publication of JPS639096B2 publication Critical patent/JPS639096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/64Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors having inductive loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はインジエクタ用ソレノイドコイルを
駆動するためのインジエクタ駆動回路に関する。
最近、自動車の電子制御化が進み、これに伴
い、キヤブレータを用いる代りにEFI(電子式燃
料噴射)(Electrical Fuel Injection)システム
を採用して、エンジンの燃焼室に燃料を直接噴射
するような方式がとられている。第1図はこの
EFIシステムの概略を示す構成図である。図にお
いて1はエンジンの燃焼室であり、この燃焼室1
には弁2を介して燃料が噴射されるようになつて
いる。またこの弁2はソレノイドコイル3によつ
て開閉制御されるようになつていて、さらにこの
コイル3はインジエクタ駆動回路4によつて駆動
されるようになつている。いまインジエクタ駆動
回路4によつてコイル3が駆動されると、弁2が
開いて燃焼室1に燃料が噴射される。
ところで、上記のようなEFIシステムでは、コ
イル3の駆動信号のオンオフ期間と燃料噴射量と
の関係が一対一に比例していることが必要であ
り、このためには次の二点が満たされていなけれ
ばならない。
ソレノイドコイル3に流れる電流の立上りが
急峻であること、すなわちプルオン(Pull on)
領域に速やかに入ること。
燃料噴射を停止する際にソレノイドコイル3
の電流の切れがよいこと、すなわちプルオフ
(Pull off)領域に速やかに入ること。
上記の条件が満たされず電流の立上りが急峻
でないと燃料噴射タイミングが遅れ、さらに上記
の条件が満たされず電流の切れが悪いと燃料噴
射停止タイミングが遅れることになる。燃料噴射
および停止タイミングがそれぞれ遅れると、排気
ガス中に含まれる炭化水素、一酸化炭素、窒素酸
化物等の濃度が高くなつたり燃料消費量が増大し
たりするといつた不都合が発生することになる。
このためソレノイドコイル3を駆動するインジエ
クタ駆動回路4としては、少なくとも上記二点の
条件を満たしている必要がある。
第2図aは上記ソレノイドコイルを駆動するた
めの従来のインジエクタ駆動回路の構成図であ
り、同図bはその各部の電圧あるいは電流の波形
図である。図示するようにこの回路は駆動信号
INがそのベースに与えられるnpn型のトランジス
タ11と、そのカソードがこのトランジスタ11
のコレクタに接続されたツエナーダイオード12
とから構成されていて、前記弁2を制御するため
のソレノイドコイル3はこのトランジスタ11の
コレクタとバツテリの高電位側電圧VB印加点と
の間に挿入されている。
このような構成のインジエクタ駆動回路はコイ
ル3に流れる電流icの立上り特性が悪く、しかも
コイル電流はバツテリ電圧VBに依存するため通
常は大きな電流が流れ続けるという欠点がある。
第3図aは従来の他の駆動回路の構成図であ
り、同図bはその各部の電圧あるいは電流の波形
図である。この回路は前記トランジスタ11のエ
ミツタと接地電位点との間に、コイル3に流れる
電流を検出するための抵抗13を挿入するととも
に、電圧比較回路14を設け、この電圧比較回路
14で一定電圧VRと上記抵抗13における降下
電圧とを比較し、この比較結果に応じた信号でト
ランジスタ11を制御することによりコイル3に
一定電流を流すようにしたものである。なお、図
においてインバータ15、npn型のトランジスタ
16および抵抗17は、駆動信号INが低レベル
のときに上記電圧比較回路14の出力を接地電位
点に流してトランジスタ11をオフさせるために
設けられている。
このような構成のインジエクタ駆動回路におい
てコイル電流はicは抵抗13の抵抗をRとすれば
VR/Rに制限されるため、第2図aの回路より
も電流は少なくなる。しかしながらトランジスタ
11は線型領域で動作するため、このトランジス
タ11における熱損失が大きいという欠点があ
る。また第2図aの回路と同様にコイル3に流れ
る電流icの立上り特性が悪いという欠点がある。
第4図aは従来のさらに他のインジエクタ駆動
回路の構成図であり、同図bはその各部の電圧あ
るいは電流の波形図である。この回路は前記電圧
比較回路14に与える一定電圧VRとして、フリ
ツプフロツプ18、npn型のトランジスタ19、
正の電源電圧Vcc印加点と接地電位点との間に直
列接続された三つの抵抗20〜22からなる回路
によつて発生する異なつた二つの電圧VR1,VR2
を用いたものである。すなわち、コイル電流ic
立上り時にはVRとして高い方の電圧VR1を電圧比
較回路14に与えて大きな電流ip(ip=VR1/R)
を流し、それ以後は低い方の電圧VR2を与えてコ
イル3の保持電流に相当する小さな電流is(is
VR2/R)を流すようにしたものである。したが
つてこの回路では前記第3図aの回路よりもトラ
ンジスタ11における熱損失を小さくすることが
できる、電流icの立上り、立下り特性がよい等の
利点を持つ。しかしトランジスタ11はやはり線
型領域で動作するために熱損失の問題は無視する
ことはできない。
また、前記第2図a、第3図aおよび第4図a
それぞれに示す従来のインジエクタ駆動回路で
は、いずれの場合であつても、トランジスタ11
をオフした際にコイル3に流れ続けようとする電
流をツエナーダイオード12によつて消費させて
いるため、エネルギーが無駄になるという欠点が
ある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、駆動す
るソレノイドコイルに流れる電流の立上り、立下
り特性が良好であるとともにエネルギー効率のよ
いインジエクタ駆動回路を提供することにある。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明
する。第5図aにおいて31は前記EFIシステム
における弁を制御するためのソレノイドコイルで
ある。このコイル31の一端はダイオード32の
カソード、アノード間を介して、バツテリの高電
位側電圧VB印加点に接続されている。さらに上
記コイル31の他端は第1のスイツチ回路として
のnpn型のトランジスタ33のコレクタに接続さ
れている。このトランジスタ33のベースには駆
動信号INが与えられるようになつていて、さら
にそのエミツタと接地電位点との間には上記コイ
ル31に流れる電流を検出するための電流検出用
抵抗34が挿入されている。上記トランジスタ3
3のエミツタと抵抗34との接続点aは、その反
転入力端に正極性の一定電圧VRが与えられてい
る電圧比較回路35の非反転入力端に接続され、
この電圧比較回路35の出力はa点の電圧がVR
より高くなつたときに反転するようになつてい
る。そしてこの電圧比較回路35の出力は、上記
駆動信号INをトリガ(T)入力、高レベル
(“1”信号)をデータ(D)入力とするフリツプフロ
ツプ36のリセツト(R)入力として与えられる
ようになつている。
また上記トランジスタ33のコレクタはダイオ
ード37のアノード、カソード間を介して、コン
デンサ38の一端に接続されている。さらにこの
コンデンサ38の一端はもう一つのダイオード3
9のカソード、アノード間を介して上記VB印加
点に接続され、他端は接地電位点に接続されてい
る。そして上記コンデンサ38の両端間には所定
のツエナー電圧を有するツエナーダイオード40
が接続されている。
上記コンデンサ38の一端にはさらにpnp型の
トランジスタ41のエミツタおよび負荷抵抗42
の一端が共通接続され、このトランジスタ41の
ベースはバイアス抵抗43を介して負荷抵抗42
の他端に接続され、さらにコレクタは前記ソレノ
イドコイル31の一端に接続されている。上記負
荷抵抗42およびバイアス抵抗43の共通接続点
はnpn型のトランジスタ44のコレクタに接続さ
れる。またこのトランジスタ44のエミツタは接
地電位点に接続されていて、さらにベースには前
記フリツプフロツプ36のQ出力信号が与えられ
るようになつている。
ここで上記トランジスタ41,44と抵抗4
2,43は第2のスイツチ回路を構成しており、
駆動信号INのレベルが高レベルに立上つた際に
フリツプフロツプ36がそのデータ入力端の高レ
ベル信号を読込んでQ出力信号が高レベルに立上
ると、トランジスタ44,41はともにオンし、
さらに前記a点の電圧がVRに達して電圧比較回
路35の出力が反転してフリツプフロツプ36が
リセツトされると、トランジスタ44,41はと
もにオフするようになつている。
次に上記のように構成された回路の動作を第5
図bに示す波形図を用いて説明する。まずコンデ
ンサ38はVB(通常は10数V程度)よりも十分に
高い電圧Vc3(たとえば数100V)に予め充電され
ているものとする。いま駆動信号INが高レベル
に立上ると、トランジスタ33がオンし、フリツ
プフロツプ36のQ出力信号が高レベルに立上つ
てトランジスタ44,41がともにオンする。ト
ランジスタ33,41がオンすると、コンデンサ
38に予め充電されていた高電圧Vc3がコイル3
1に印加されるため、このコイル31のコイル電
流icは急速に立上る。
次に、上記コイル電流icが所定の電流ip(ip
VR/R R:抵抗34の抵抗値)に達してa点
の電圧がVRより高くなると、電圧比較回路35
の出力が抵レベルから高レベルに反転する。電圧
比較回路35の出力が高レベルになると、フリツ
プフロツプ36がリセツトし、そのQ出力信号が
再び低レベルに立下る。するといままでオンして
いたトランジスタ44,41はオフする。トラン
ジスタ41がオフすると、駆動信号INが高レベ
ルの期間、コイル31に今度はバツテリの電圧
VBが印加され、コイル31はオンの状態を継続
する。またVBはVc3よりも十分に低いため、この
ときのコイル電流icは前記ipよりも十分に小さい
電流is(is=VB/RL RL:コイル31の抵抗分)
となる。
次に駆動信号INが低レベルに立下ると、トラ
ンジスタ33がオフする。トランジスタ33がオ
フした後、コイル31に流れ続けようとする電流
はダイオード37を介してコンデンサ38に流れ
込むため、電流icは急速に立下ることになる。ま
たコンデンサ38に電流が流れ込むことにより、
コイル31に蓄えられていたエネルギーはコンデ
ンサ38に電荷の形で蓄えられ、コンデンサ38
は極めて高い電圧Vc3に充電されることになる。
以下同様に、駆動信号INが立上つた直後では
コイル電流icはipまで急速に立上り、その後はis
なり、またINが立下るとコンデンサ38がVc3
充電される。なお、ダイオード39は始動時にコ
ンデンサ38を予めVBに充電しておくためのも
のであり、始動時にのみicはなだらかに立上るこ
とになるが、それ以後では急速に立上る。またツ
エナーダイオード40はコンデンサ38の充電
時、異常に高い電圧がコンデンサ38に加えられ
ることを防止するためのものである。
このように上記実施例では、始動後、コイル3
1に流れる電流の立上り、立下り特性は極めて良
好である。またトランジスタ33がオフする際、
コイル31に蓄えられているエネルギーはコンデ
ンサ38に蓄積され、このエネルギーは再びコイ
ル31をオンする際に使用されるのでバツテリの
消耗が軽減される。さらにトランジスタ33,4
1はともにオンオフモードで動作するため、これ
ら両トランジスタの熱損失は少ない。したがつて
トランジスタ33,41として小容量のものが使
用可能であるとともに消費電力も少ない。またコ
イル電流icのピーク電流ipはバツテリの電圧VB
依存しない。さらにまたこのピーク電流ipはコン
デンサ38の充電電圧Vc3によつて流すようにし
たので、コイル31の抵抗分は大きくすることが
でき、したがつて保持電流であるisを十分に小さ
くでき、かつコイル31のL/R(L:インダク
タンス分、R:抵抗分)によるコイル電流の立上
り特性の改善も期待できる。
第6図はこの発明の他の実施例の構成を示すも
のである。上記第5図aに示す実施例ではソレノ
イドコイルが一つの場合であつたが、これは一つ
以上の場合であつてもよく、ここではソレノイド
コイルが31a,31bの二つの場合である。図
示するように前記コンデンサ38と始動用のダイ
オード39は兼用することができる。
第7図は従来の回路とこの発明による回路の、
エンジン回転数に対するバツテリ消費電流の変化
を示したものである。図示するように従来回路の
場合の曲線Iは回転数にほぼ比例して消費電流が
増加していることを示しているが、この発明の回
路の場合の曲線はある回転数以上になると消費
電流があまり増加せずほぼ横ばい状態となつてい
ることを示している。これはこの発明の回路にお
いて、トランジスタ33オフ時のコイル31のエ
ネルギーが再生されるためであり、またエンジン
の高速回転時にトランジスタ33,41がともに
オンオフモードで動作していることによるもので
ある。したがつてこの発明の回路はエネルギー効
率が極めてよい。
以上説明したようにこの発明によれば、駆動す
るソレノイドコイルに流れる電流の立上り、立下
り特性が良好であるとともにエネルギー効率のよ
いインジエクタ駆動回路を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はEFIシステムの構成図、第2図aは従
来のインジエクタ駆動回路の構成図、第2図bは
その波形図、第3図aは従来の他のインジエクタ
駆動回路の構成図、第3図bはその波形図、第4
図aは従来のさらに他のインジエクタ駆動回路の
構成図、第4図bはその波形図、第5図aはこの
発明に係るインジエクタ駆動回路の一実施例の構
成図、第5図bはその波形図、第6図はこの発明
の他の実施例の構成図、第7図はこの発明を説明
するための曲線図である。 31……ソレノイドコイル、32,37,39
……ダイオード、33,44……npn型トランジ
スタ、34……電流検出用抵抗、35……電圧比
較回路、36……フリツプフロツプ、38……コ
ンデンサ、40……ツエナーダイオード、41…
…pnp型のトランジスタ、42……負荷抵抗、4
3……バイアス抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インジエクタ用ソレノイドコイルと、バツテ
    リの高電位側に正極側が接続され上記ソレノイド
    コイルの一端に負極側が接続された第1のダイオ
    ードと、上記ソレノイドコイルの他端に一端が接
    続され駆動信号に応じてオンオフ制御される第1
    のスイツチ回路と、上記第1のスイツチ回路の他
    端と基準電位との間に接続され上記ソレノイドコ
    イルに流れる電流を検出するための抵抗素子と、
    上記第1のスイツチ回路の他端と上記抵抗素子と
    の接続点電圧を基準電圧と比較する電圧比較手段
    と、上記ソレノイドコイルの他端に正極側が接続
    された第2のダイオードと、上記第2のダイオー
    ドの負極側と基準電位との間に接続された電荷蓄
    積手段と、上記駆動信号がトリガ信号として供給
    され上記比較手段の出力がリセツト信号として供
    給されるフリツプフロツプ回路と、上記第2のダ
    イオードの負極側と上記ソレノイドコイルの一端
    との間に接続され上記フリツプフロツプ回路の出
    力でオンオフ制御される第2のスイツチ回路と、
    上記第2のダイオードの負極側に負極側が接続さ
    れバツテリの高電位側に正極側が接続された第3
    のダイオードとを具備したことを特徴とするイン
    ジエクタ駆動回路。
JP55124241A 1980-09-08 1980-09-08 Driving circuit of injector Granted JPS5749059A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55124241A JPS5749059A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Driving circuit of injector
US06/299,135 US4377144A (en) 1980-09-08 1981-09-03 Injector driving circuit
DE19813135123 DE3135123A1 (de) 1980-09-08 1981-09-04 Spritzduesen-steuerschaltung
FR8117027A FR2489885B1 (fr) 1980-09-08 1981-09-08 Circuit d'excitation pour injecteur de carburant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55124241A JPS5749059A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Driving circuit of injector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749059A JPS5749059A (en) 1982-03-20
JPS639096B2 true JPS639096B2 (ja) 1988-02-25

Family

ID=14880453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55124241A Granted JPS5749059A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Driving circuit of injector

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4377144A (ja)
JP (1) JPS5749059A (ja)
DE (1) DE3135123A1 (ja)
FR (1) FR2489885B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214644A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Denso Corp バッテリ電圧算出装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121703A (en) * 1981-01-22 1982-07-29 Nippon Denso Co Ltd Driving circuit of electromagnetic operating device
DE3237942A1 (de) * 1982-10-13 1984-04-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum sequentiellen einschalten wenigstens zweier leistungsspeichernder bauelemente
DE3325044C2 (de) * 1983-07-12 1986-10-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Stromregler für einen elektromagnetischen Verbraucher in Verbindung mit Brennkraftmaschinen
DE3408012A1 (de) 1984-03-05 1985-09-05 Gerhard Dipl.-Ing. Warren Mich. Mesenich Elektromagnetisches einspritzventil
GB8406331D0 (en) * 1984-03-10 1984-04-11 Lucas Ind Plc Control system
US4667117A (en) * 1984-10-31 1987-05-19 International Business Machines Corporation Self-timing and self-compensating print wire actuator driver
DE3442764A1 (de) * 1984-11-23 1986-05-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schalteinrichtung zum schnellen schalten elektromagnetischer verbraucher
JPS61140114A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Koushinraido Hakuyo Suishin Plant Gijutsu Kenkyu Kumiai 電磁石駆動装置
DE3515039C2 (de) * 1985-04-25 1987-04-02 Klöckner, Wolfgang, Dr., 8033 Krailling Schaltung für ein elektromagnetisch betätigtes Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
US4604675A (en) * 1985-07-16 1986-08-05 Caterpillar Tractor Co. Fuel injection solenoid driver circuit
US4771755A (en) * 1986-01-22 1988-09-20 Honda Giken Kogyo K.K. Abnormality detecting method for air-fuel ratio control system for internal combustion engines
DE3702680A1 (de) * 1986-02-18 1987-10-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und schaltung zur ansteuerung von elektromagnetischen verbrauchern
JPH0792016B2 (ja) * 1986-06-09 1995-10-09 三菱電機株式会社 内燃機関用燃料噴射弁駆動回路の故障検出回路
US4753207A (en) * 1986-10-30 1988-06-28 Allied Corporation Low voltage supply control system for fuel injectors
US4736267A (en) * 1986-11-14 1988-04-05 Motorola, Inc. Fault detection circuit
US4800480A (en) * 1987-10-30 1989-01-24 Allied-Signal Inc. Voltage doubler and system therefor
US4905120A (en) * 1988-10-20 1990-02-27 Caterpillar Inc. Driver circuit for solenoid operated fuel injectors
US5335136A (en) * 1988-12-29 1994-08-02 Robert Bosch Gmbh Electronic circuit arrangement for triggering solenoid valves
DE3904605A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-23 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung und verfahren fuer das beschleunigte schalten von elektromagnetischen verbrauchern
ATE140768T1 (de) * 1992-03-04 1996-08-15 Ficht Gmbh & Co Kg Hubkolbenpumpe
JP3494383B2 (ja) * 1993-05-21 2004-02-09 富士重工業株式会社 エンジンの燃料噴射弁駆動回路
SE505747C2 (sv) * 1996-02-07 1997-10-06 Asea Brown Boveri Kontaktorutrustning
GB9603181D0 (en) * 1996-02-15 1996-04-17 Motorola Ltd Switching circuit for an inductive load
JP3562125B2 (ja) * 1996-04-05 2004-09-08 日産自動車株式会社 筒内直噴式内燃機関用燃料噴射弁の駆動回路
JP3799706B2 (ja) * 1997-01-23 2006-07-19 ヤマハ株式会社 ソレノイド駆動回路
US6031707A (en) * 1998-02-23 2000-02-29 Cummins Engine Company, Inc. Method and apparatus for control of current rise time during multiple fuel injection events
DE19813138A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
JP3527857B2 (ja) * 1998-12-25 2004-05-17 株式会社日立製作所 燃料噴射装置及び内燃機関
US7057870B2 (en) * 2003-07-17 2006-06-06 Cummins, Inc. Inductive load driver circuit and system
JP2007170204A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置
US7832378B2 (en) * 2006-01-24 2010-11-16 Continental Automotive Gmbh Device for switching inductive fuel injection valves
US20070188967A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Eaton Corporation Solenoid driver circuit
DE102007001414B3 (de) * 2007-01-09 2008-05-08 Siemens Ag Schaltungsanordnung sowie Verfahren zum Betrieb einer induktiven Last
US8786138B2 (en) * 2010-05-21 2014-07-22 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for controlling actuator drive current using bi-directional hysteresis control

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR93062E (fr) * 1966-04-13 1969-02-07 Jacques Bassot Perfectionnements aux dispositifs électroniques d'injection et aux injecteurs utilisés avec ces dispositifs.
FR1502856A (fr) * 1966-09-29 1967-11-24 Dispositif électronique de commande d'injection
FR1557015A (ja) * 1967-10-06 1969-02-14
GB1308609A (en) * 1969-06-11 1973-02-21 Cav Ltd Electric circuits for energising inductors
US3705333A (en) * 1972-02-09 1972-12-05 Ibm Adjustable active clamp circuit for high speed solenoid operation
US3896346A (en) * 1972-11-21 1975-07-22 Electronic Camshaft Corp High speed electromagnet control circuit
DD108183A1 (ja) * 1973-11-26 1974-09-05
FR2345595A1 (fr) * 1976-03-26 1977-10-21 Bosch Gmbh Robert Installation pour la commande, avec un courant regle, d'organes de manoeuvre electromagnetiques
DE2612914C2 (de) * 1976-03-26 1983-11-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur stromgeregelten Ansteuerung von elektromagnetischen einer Brennkraftmaschine zugeordneten Einspritzventilen
GB2015843B (en) * 1978-02-27 1982-05-19 Bendix Corp Circuits for setting three levels of current in inductive loads such as solenoids
US4345564A (en) * 1979-08-01 1982-08-24 Nissan Motor Company, Limited Fuel injection valve drive system
DE2932859A1 (de) * 1979-08-14 1981-03-26 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Einrichtung zum steuern des stromes durch einen induktiven verbraucher, insbesondere ein magnetventil im kraftstoffzumesssystem einer brennkraftmaschine
JPS5677550A (en) * 1979-11-28 1981-06-25 Nippon Denso Co Ltd Fuel injector actuating circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214644A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Denso Corp バッテリ電圧算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3135123A1 (de) 1982-04-08
FR2489885A1 (fr) 1982-03-12
FR2489885B1 (fr) 1987-05-07
JPS5749059A (en) 1982-03-20
US4377144A (en) 1983-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639096B2 (ja)
EP0229761B1 (en) Fuel injection solenoid driver circuit
CA1270040A (en) Vehicular power supply system having a plurality of power supply voltages
US4114570A (en) Start enrichment circuit for internal combustion engine fuel control system
US4631628A (en) Electronic fuel injector driver circuit
US4402299A (en) Ignition coil energizing circuit
KR930007999B1 (ko) 내연기관용 점화장치
EP1072779A3 (en) Fuel injector and internal combustion engine
US6526953B1 (en) Ignition unit for internal combustion engine
JPS626112B2 (ja)
CA1216019A (en) High voltage generating circuit for an automatic ignition system
US4082075A (en) Input quarter cycle timing circuit
US4044733A (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
JPH02501080A (ja) 燃料噴射器用低電圧供給制御装置
US5482022A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
JP3209337B2 (ja) 電磁弁駆動回路
JPS6347895B2 (ja)
JPS6214647Y2 (ja)
JPH089393Y2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPS6344625Y2 (ja)
JPS6332471Y2 (ja)
JP2580267Y2 (ja) 点火用マグネト電源の負荷駆動回路
JPS6355345A (ja) 車両用燃料噴射装置
JP3019039B2 (ja) 内燃機関点火装置
JP2758613B2 (ja) バッテリー・バックアップ回路