JPS6390455A - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JPS6390455A
JPS6390455A JP61234142A JP23414286A JPS6390455A JP S6390455 A JPS6390455 A JP S6390455A JP 61234142 A JP61234142 A JP 61234142A JP 23414286 A JP23414286 A JP 23414286A JP S6390455 A JPS6390455 A JP S6390455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
sensor
main
lamp
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61234142A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiyoshi Tatsuno
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP61234142A priority Critical patent/JPS6390455A/ja
Publication of JPS6390455A publication Critical patent/JPS6390455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の、特に前照灯の制御に関する。
(従来の技術とその問題点〕 自動車は、夜間や、昼間でもトンネル内などの暗い所で
は前照灯を点灯して自己の走行先を照らすとともに対向
車に対して自己の自動車の所在を知らせるようにして走
行の安全を図っている。
ところで、従来、前照灯の点灯は、運転席の近くに前照
灯の点灯スイッチを設け、この点灯スイッチを手でオン
、オフすることにより行っているが、薄暗くなり始めた
夕方時や、トンネル内、あるいは夜間でも街路灯その他
の照明灯により明るい町中などでは、周囲の明かるさに
まどわされるなどして点灯を忘れることが多く危険であ
る。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、周囲が暗
い時には前照灯が必ず点灯するようにして、自己だけで
なく対向車の走行の安全性を確保できる自動車を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、前照灯を点滅制御す
る周囲光センサを設けたことを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、周囲が暗い夜間はもちろんのこと、薄
暗くなり始めた夕方やトンネル内、夜間でも周囲が明る
い町中など、周囲光センサが検出する受光量がないかも
しくは少ないときは、これを検知した該周囲光センサか
らの出力により前照灯が自動的に点灯し自動車の前方を
照らし出す。
そして、周囲が充分に明かるい昼間などは、この光を受
けた周囲光センサからは出力が生しないから前照灯は点
灯しない。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の自動車の実施例を示す側面図で、自動
車Aの周囲の明暗を検知する周囲光センサとしての点灯
センサ1を自動車Aの屋根などの車体外側に設け、また
、走行中に対向車の前照灯から発する光の有無を検知す
る上下センサ2を同じく自動車Aのヘッドなどに設けた
図中3は前照灯としての上向きランプ、4は下向きラン
プを示し、運転席の近くにこれら上向きランプ3、下向
きランプ4を制御する操作ボード5を設ける。この操作
ボード5は、自動と手動の切換スイッチ6、前記センサ
1,2によりオン、オフする点灯スイッチ7、上下スイ
ッチ8、及びこれら点灯スイッチ7と上下スイッチ8と
への通電を制御するキースイッチ9、また手動によりオ
ン、オフする点灯スイッチ71及び上下スイッチ81と
が組込まれる。
次に、上向きランプ3.下向きランプ4の制御回路を第
2図について説明すると、この制御回路は切換スイッチ
6により自動または手動で制御されるもので、自動点滅
回路はC接点スイッチである切換スイッチ6の一方の切
換接点にキースイッチ9、点灯スイッチ7、上下スイッ
チ8とが直列に接続され、また、手動点滅回路は同じく
切換スイッチ6の他方の切換接点に点灯スインチア1、
上下スイッチ81とが直列接続される。そして、前記ス
イッチ8と上下スイッチ81はC接点スイッチであり、
その切換接点のa側は上向きランプ3に、b側は下向き
ランプ4に接続される。なお、図中10は、電源として
使用するバッテリーを示し、該制御回路とランプ3.4
でこのバッテリー10に対し直列閉回路を形成している
次に、使用法及び動作について説明すると、周囲の明暗
に対応させてランプ3,4を点灯するには、まず操作ボ
ード5の切換スイッチ6を自動点滅回路側の接点aに接
続しておき、さらにエンジンキーでキースイッチ9をオ
ンする。こうして走行中に夕方になったり、あるいはト
ンネル内に入るなどして周囲が暗くなると、周囲が暗く
なって受光量が少なくなったことを点灯センサ1が検知
し、点灯スイッチ7に出力して該点灯スイッチ7がオン
して、上下スイッチ8に通電される。
この時、対向車がなければ対向車のライトから発する光
をうけないから上下センサ2は出力せず、上下スイッチ
8は上向きランプ3側のa接点に閉じている状態のまま
であるから、上向きランプ3側に通電されこれが点灯し
、下向きランプは点灯しない。
こうして周囲が暗くなると、上向きランプ3に自動的に
通電され、これが点灯する。ところでいま、対向車があ
ってそのライトから発する光が上下センサ2で検知され
ると、ここから上下スイッチ8に出力され、該スイッチ
8はb接点に切換わって接続され、上向きランプ3が消
灯して代わりに下向きランプ4が点灯して、対向車の運
転者が眩光されるのを防ぐ。
なお、ランプ3.4への通電のオン、オフを自動側に切
換えた状態にしたままでも、キースイッチ9だけをオフ
にすれば、例えば夜間、停車中にランプ3,4が点灯し
てしまうなどの不都合は回避できる。
さらに、上向きランプ3の点灯、下向きランプ4への切
換などを従来通り全て手動で行うことも可能であり、こ
の場合は切換スイッチ6を手動点滅回路側のb接点に接
続し、点灯スイッチ71、上下スイッチ81ともに手動
でオン、オフ操作する。
この手動点滅回路を用いれば運転に大きな支障が生じな
い範囲で多少周囲が暗くても消灯状態で運転したり、対
向車の有無に関係なく常に下向きランプ4側を点灯する
こともできる。
なお、前記実施例では前照灯を上向きランプと下向きラ
ンプと、2つのランプを設けたが、これに限定されるも
のではなく、ライトを一個設け、その照射方向を上向き
と下向きとに切換えるようにしたり、1つのライトの中
に上向きと下向きのランプを組込むようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の自動車は、周囲が暗くなると
自動的に前照灯が点灯するから、特に薄暗くなりかけた
夕方や、トンネル内などで前照灯の点灯忘れを防止でき
、走行の安全性を確保できる。また、トンネルから出た
後の前照灯の消し忘れも防げるので、電力の無駄な消費
も防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動車の実施例を示す側面図、第2図
は前照灯の制御回路図である。 A・・・自動車      l・・・点灯センサ2・・
・上下センサ    3・・・上向きランプ4・・・下
向きランプ   5・・・操作ボード6・・・切換スイ
ッチ   7.71・・・点灯スイッチ8.81・・・
上下スイッチ 9・・・キースイッチ10・・・バッテ
リー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前照灯を点滅制御する周囲光センサを設けたことを特徴
    とする自動車。
JP61234142A 1986-10-01 1986-10-01 自動車 Pending JPS6390455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234142A JPS6390455A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234142A JPS6390455A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390455A true JPS6390455A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16966301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234142A Pending JPS6390455A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390455A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171242A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 自動車のライト制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171242A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 自動車のライト制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100037298A (ko) 자동차용 적응형 전조등
CN201646539U (zh) 车载转向辅助灯装置
JPH1029462A (ja) 車両用ヘッドライト制御装置
CN201415638Y (zh) 汽车灯光自动控制装置
JPS6390455A (ja) 自動車
KR0120758Y1 (ko) 철도차량의 후미등 자동 점등 회로
JPH1097897A (ja) トンネル内照明制御システム
KR0136908Y1 (ko) 버스에 장착한 탐조등
KR0123291Y1 (ko) 자동차 점·소등 되는 주차등
KR0126090Y1 (ko) 자동차의 조도순응식 등화회로
KR0180153B1 (ko) 자동차의 전조등과 안개등 온/오프 장치
KR0124989Y1 (ko) 자동차의 차량등 자동 점등장치
JPH0512107Y2 (ja)
KR200231284Y1 (ko) 자동차의 미등 및 전조등 자동제어장치
JPS6322118Y2 (ja)
JP3006322U (ja) 速度センサー連動点灯装置付自動車前照灯
KR200145162Y1 (ko) 헤드램프 표시등
KR0148908B1 (ko) 자동차 조명제어장치
CN112423449A (zh) 一种具有昼间灯-近光智能控制装置的组合前照灯
JPH0144358Y2 (ja)
JPH04123729U (ja) ヘツドライト制御装置
JPH0332946A (ja) 自動車のドアインサイドハンドル照明装置
KR19990023868U (ko) 차량의 헤드램프 점등제어장치
KR19980048231A (ko) 자동차의 라이트 전원장치
JPH08282367A (ja) ヘッドライト制御装置